SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3でゲーム

2012/02/21 20:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

スレ主 ららたさん
クチコミ投稿数:11件

HDMiでつないでビットストリームにしてグランツーリスモ5をやっているんですけど5.1chになりません

書込番号:14185640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/21 20:45(1年以上前)

ゲームの場合はビットストリーム設定ではなく、チェックが入った音声フォーマットで出力するフォーマットが決まります。
PS3のサウンド設定を手動で開き、チェックの状態を調べてください。

書込番号:14185678

ナイスクチコミ!0


スレ主 ららたさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/21 20:54(1年以上前)

ゲームのパッケージに書いてあるやつをチェックしたらゲームの音声がなくなりました。

書込番号:14185721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について

2012/02/20 22:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT550W

スレ主 keitomo1さん
クチコミ投稿数:156件 HT-CT550WのオーナーHT-CT550Wの満足度5

3月3日(土)にKDL-55HX920とBDZ-AT950Wと本機が納品になります。これらの基本的な接続の方法を教えてください。また、どんなケーブルを使用するかも併せてお願いいたします。「マニュアル読めよ!」はご勘弁を。

書込番号:14181956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/20 22:29(1年以上前)

接続方法は

BDレコ → 550Wの入力
550Wの出力 → テレビのARC対応入力 とそれぞれHDMIケーブルで接続です。

HDMIケーブルは付属されませんので別途してください。

リンクする場合はそれぞれの機器でリンク設定が必要です。

書込番号:14182060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 keitomo1さん
クチコミ投稿数:156件 HT-CT550WのオーナーHT-CT550Wの満足度5

2012/02/23 08:11(1年以上前)

ご回答大変ありがとうございました!

書込番号:14192064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続の順序について

2012/02/16 01:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:26件

こちらのシアターラックを使って、PC、PS3、テレビの音質を最良で出力したく前回質問させて頂きました。

PC→HDMI→
         RHT-G550→HDMI→テレビ→光デジタル→RHT-G550
PS3→HDMI→

このように接続をすればよいと教えて頂いたのですが、RHT-G550とテレビの順序を逆にして

PC→HDMI→
         テレビ→HDMI→RHT-G550←光デジタル←テレビ
PS3→HDMI→

と接続しても音・映像の出力に問題はありませんでしょうか?
その場合画質や音質に変化はありますでしょうか?
問題がないのであれば、HDMI端子の少ない安いシアターラック(例えばパナソニックのSC-HTF5-M等)で代用も可能なのではと考えております。
よろしくお願い致します。

書込番号:14160214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/02/16 03:56(1年以上前)

PS3をテレビに接続させると映画のBDソフト再生時に収録している音声そのままでG550に出力できません。
PS3はG550に接続するのがよいです。PCは想定している使い方がわからないので具体性にかけますが
ネットサーフィンなどで使うだけならPC→テレビ→G550でもよいでしょう。

書込番号:14160385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/16 06:26(1年以上前)

その方法でも再生できるのですが、BDソフトのHDオーディオには対応しませんし、テレビの仕様によっては音声を出力しないこともありますし5.1ch音声が2ch音声になってしまうこともあります。
PS3やPCから光ケーブルでシアターラックに接続すればHDオーディオの再生以外は回避できますが、SC-HTF5は光入力も少ないので接続できないです。

書込番号:14160495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/16 10:37(1年以上前)

皆さんが仰っているようにそのように繋ぐとBDのHD音声が楽しめませんし、
テレビの仕様によってはPS3やPCの音が正常に鳴らない可能性があります。
また、G550にはARCという機能がないので「テレビ→HDMI→G550」という方向の音声伝達はできません。

今後の拡張性を考えても、HDMI入力端子は多いものを選ばれた方が後悔しにくいと思いますよ。

書込番号:14161066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/02/16 13:44(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます。
HDMI端子の数は思いのほか重要なのですね・・・。
ここは下手にケチらずに端子が豊富なモデルを買うことにします。
教えて頂きありがとうございました。

書込番号:14161658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC、テレビ、PS3との接続

2012/02/15 03:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:26件

初心者な質問で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
現在液晶テレビとこちらのシアタースタンドのセットでの購入を検討中です。
テレビは、PCモニターとしても使用したいと考えております。
そこで、PCの音、テレビの音、PS3の音、この全てを最良の音質で出力するにはどのように接続すればよいでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。

書込番号:14155732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/15 05:35(1年以上前)

液晶テレビとPCの型番が不明なので正確にはアドバイスできません。
PCがHDMI出力に対応、テレビが光デジタル出力に対応していることを前提で書きます。

PC→HDMI→
         RHT-G550→HDMI→テレビ→光デジタル→RHT-G550
PS3→HDMI→

こんな感じで繋げばOKです。

書込番号:14155808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/15 06:18(1年以上前)

方法は使用機器により変わってきます、接続する機器の型番が分かれば方法も判明しますよ。

書込番号:14155848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/02/15 15:42(1年以上前)

Nightmare Residentさん、口耳の学さん、素早い回答ありがとうございます。
HDMI出力対応のPC、光デジタル出力対応のテレビを購入予定でございます。
ご教授頂いた形式で接続する場合、
PC HDMI端子1
テレビ HDMI端子1 光デジタル端子1
RHT-G550 HDMI端子3 光デジタル端子1
を使用するという認識で間違いないでしょうか?

書込番号:14157320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/02/15 15:45(1年以上前)

申し訳ございません、追加で質問させてください。
上記の形式で接続した場合、PS3,PCそれぞれの画面もテレビで表示されますでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:14157331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/15 15:58(1年以上前)

端子の語尾に付けてある数字は「使用する数」ということでよろしいですか?
それに沿って書くなら使用する端子は以下のとおりです。

PC HDMI出力端子×1
PS3 HDMI出力端子×1
テレビ HDMI入力端子×1 光デジタル出力端子×1
RHT-G550 HDMI入力端子×2 HDMI出力端子×1 光デジタル入力端子×1

端子には入力と出力の違いがありますので。
ちなみにこの接続だとHDMIケーブルが3本、光デジタルケーブルが1本必要ですね。

>PS3,PCそれぞれの画面もテレビで表示されますでしょうか?

されます。

書込番号:14157362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/02/15 16:12(1年以上前)

Nightmare Residentさん、迅速で丁寧な回答感謝致します。
疑問が全て解決されました。
本当にありがとうございました。

書込番号:14157411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンとアンプ

2012/02/14 21:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3492件

この価格.comでもそうであるように、元来パソコンと家電は分けて分類されてきましたが、その垣根も今や相当に低くなっているかと思います。
例えば、パソコンからの音をアンプに繋いで出されている人も、今日では全然珍しくないでしょう。
そして、私は困っています。

何を困っているかと云うと、HDMI接続でパソコンとモニターの間にアンプを挟むとフルHD以上の表示が出来ない事に、です。
家電であるAVアンプが1080i以上の解像度に対応していないのは、当然と言われればその通りなのですが、実際このような繋ぎ方をしておられる方は結構いそうな気がするのです。
使用しているアンプはHT-SF2000と云う一世代前のものなので、こちらのような最新のものはもしかしたら表示できるのではとの期待から、こちらに書き込ませていただきました。

実際にフルHD以上で表示できた方や出来なかったという方の報告などお教え頂ければ幸いです。また、これ以外でもフルHD以上の表示が可能なアンプをご存知の方が居られましたらお教え下さい(オーディオルームではなく、寝室での設置なのでこのHT-SS380のような簡易型である方がありがたいです)。

余談ですが、現在はアンプとモニターの接続順を変えて、光ケーブルを通して音を出していますが、他の機器との兼ね合いもあるので、まずはアンプに集約したいのです。

書込番号:14154203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/14 21:21(1年以上前)

現状、HDMI対応のシアター機やAVアンプならフルHD出力は可能です。
お持ちのアンプでも可能では?

ただPCだと相性があるようですが・・・

フルHD以上ってことならオンキョーのAVアンプの一部は4K出力対応ですね。。
ただ、モニターが・・・

書込番号:14154249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3492件

2012/02/14 21:31(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

早速の御返事ありがとうございます。そして、すいませんでした。
日本語がまったく以って正しくありませんでした。
>フルHD以上 → フルHDより大きい です。

具体的には、三菱MDT243WGUでの使用を想定しているので、1,920x1,200です。
HT-SF2000で、1080iで表示すると画面の上下に黒い帯状の不可表示領域が出来ます。

書込番号:14154316

ナイスクチコミ!0


スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3492件

2012/02/19 23:24(1年以上前)

残念!期待していた情報は得られそうにありませんね。思いの外、PCをアンプに繋げる人が居ないか、繋げていてもフルHDより大きい解像度を必要としている人が居ないようです。

3D映像信号のパススルー機能がある最近の機種であれば、高解像度の信号もスルーしてくれるのではないかとの希望的観測があったのですが、さすがに無理のある理論だったようです。

書込番号:14178028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/20 13:00(1年以上前)

上下に黒帯が出るのは当たり前ということで、いちいち気にならないのでしょう。
TVでもDVDやBDを見ると上下が狭くなってますからね。
古いTV番組(4:3)は左右に狭くなりますからね。

この件に対しては情報を持っている人が居ないみたいなので、

ここは言いだしっぺのスレ主さんが、この機種で検証してみてレポートをしてくださいな。
その情報が役に立つ人って必ず居ますから。

こういう疑問から商品が進化していくのですからね。

書込番号:14179846

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3492件

2012/02/25 17:40(1年以上前)

tsubotsukiさん

御返事ありがとうございます。

>上下に黒帯が出るのは当たり前ということで、いちいち気にならないのでしょう。

まあ、そういうこともあるかもしれませんね。


>言いだしっぺのスレ主さんが、この機種で検証してみてレポートをしてくださいな。

う〜ん、確かに高い商品ではありませんが、さすがに買って駄目だったでは厳しい。代わりに、sonyのサポートセンターへ問い合わせをしましたので、その内容を記載しておきます。
・そもそもPCからの出力そのものに対応していないので、質問の答えは判りかねますが恐らく無理でしょう。
・3D映像のパスルスルー機能とPCからの高解像度の伝達は関係ありません(そりゃそうだ)。

とまあ、こんな感じです。クリスタルサイバーさんが仰られていた4k対応のAVアンプも興味はありますが、フルHD(1,920×1,080)〜4k(4,096×2,160)の中間解像度に対応しているのか、対応していてもどの解像度に対応しているのかの情報が集まるのを 今後のんびりと待ちたいと思います。
お二人には、ありがとうございました。

書込番号:14202494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ARC非対応TVとの接続について

2012/02/13 23:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:57件

現在、日立のプラズマ、P42-HP03を所有しています。
引っ越しをして、リビングが広くなったのと、
内臓HDDの容量がいっぱいになってきたのを考慮し、
このたび、このホームシアターと
同じくSONYのブルーレイレコーダー、BDZ-AT770Tを近日中に購入予定です。
テレビはまぁいずれ・・・買い換えたいなとは思っていますが、
当分は現状のままです。

質問としましては、購入前の確認になってしまいますが、

@今回の場合、レコーダーと本器はHDMI1本で接続でいいと思うのですが、
テレビはARCに対応していないので、HDMIに加えて、光デジタルケーブルを
本器との接続に使うという解釈でよいのでしょうか?

A音質やサラウンド効果、5.1chなど、シアターシステムの効果は
上記の接続でTV内のHDDに録画された番組や放送中のTV番組の視聴、
および、レコーダーに録画する番組やレコーダー内のチューナーで視聴する
番組などで問題なく発揮してくれるでしょうか?

HDMI接続のシアターシステムの導入は初めてで、
自身も久しぶりにシアターを購入します。
(といっても以前は2.1chだったのであまりあてになりません。)
周りに聞きたくても詳しい方がおらず、近所の量販店の店員さんも
少々頼りなく、心配に感じています。

この機種の口コミを見るとかなり詳しそうな方々からの返信が
期待できそうなので投稿いたしました。
こんな未熟者の私ですが、どうか皆様のお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:14150764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/02/14 00:08(1年以上前)

@その解釈で良いです。
テレビとHT-SS380の接続だけHDMIケーブルと光ケーブルが必要です。
取説にARC未対応、光ケーブルのでの設定・接続の仕方が書いてあると思います。

Aその通りなんですが、もともと5.1chで収録されていないもの通常のテレビ放送やステレオ・モノラル収録の素材ではサラウンド感があまり感じられない場合が有ります。

書込番号:14150834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/02/14 00:25(1年以上前)

くろりんくさん、早速のご回答ありがとうございました。

そうですよね、番組によっては効果のないものもありますよね。
そのあたりは注意しながら、使用していきたいと思います。

明日にはひとまずシアターが届きそうなので、
じっくり説明書を見ながらセッティングしたいと思います。
安心して購入できそうです。
ありがとうございました。

一応価格情報を載せますと、購入店はケーズデンキ鹿児島本店です。
価格.comではケーズデンキWEBにて20,900円。
店舗では広告の品で25,800円で出ていましたが、
店員さんにケーズデンキWEBの価格にはできないのか
やんわりと聞いてみたところ、同じとまではいきませんでしたが、
21,500円までならという返事を頂けたので決めました。
在庫はあったのですが、仕事帰りで持ち合わせがなかったので、
内金を入れて取り置き中です。

明日が楽しみです。本当にありがとうございました。

書込番号:14150909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/14 01:10(1年以上前)

解決済みですが・・

普通のテレビ番組ではサラウンド効果はあまり得られません。
基本的にはサラウンドモードにするとセンターのみで出力され、その他の4つのスピーカーから出力されることは少ないです。

ですので、サラウンドではなくマルチステレオモードなどで各スピーカーから音が出るようにモード変更して聞いた方が良いかもですね。。

色々試してみてください。

書込番号:14151100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2012/02/14 08:39(1年以上前)

クリスタルケイバーさん、おはようございます。
お返事ありがとうございます。

マルチステレオっていうのは複数のスピーカーから
ステレオで出力するという機能・・・なのでしょうかね、
なんとなく名前から推測していますが。。
それでもテレビのスピーカーよりはいい音に
なりそうですね、楽しみです。
地上波はよく見ていますが、現在はNTTぷららのひかりTVも
見ています、レコーダーを購入後はブルーレイの映画なども
楽しみたいと思っていますので、
いろんなモードを試して、楽しんでいこうと思います。

ご教授ありがとうございました!

書込番号:14151701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング