SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチチャンネルで聞けません・・・

2011/09/25 19:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 天chalさん
クチコミ投稿数:64件

本日商品が届き、色々と試していたのですが「涼宮ハルヒの消失」等のリニアPCM5.1chや別のブルーレイソフトのDTS HDマスター5.1chで聞こうと思ってるのですが、全てリニアPCM 2chで再生されてしまいどうしても5.1chで再生することができません・・・。
TVなどではAACなどに切り替わってるのですが・・・
再生機はPS3です。
BD/DVD出力はビットストリーム出力に変更してあります。

TV

SS380
↓    ↓    ↓
DVDレコ  PS3   PC
というような感じで全てHDMIで接続してます。
よろしくお願いします

書込番号:13546964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/09/25 20:18(1年以上前)

サウンド設定ではHDMIを選択して全てにチェックがはいってありますね?
本編を視聴してもステレオ再生になってしまいますか?

書込番号:13547161

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/25 20:25(1年以上前)


こんばんは。ずるずるむけポンさんの補足になりますが
PS3本体設定の問題のような気もしますので御参考までに・・・
PS3本体システムソフトウェア バージョン 3.72になっていることを前提に
PS3本体側の設定(クロスメディアバー)で
@設定→サウンド設定→音声同時出力→切(HDMIに出力される音声に制限が掛かる為)
A設定→サウンド設定→音声出力設定→HDMI→手動→すべてのフォーマットにチェック又は
 目的のフォーマットにチェック。
BBD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)→ビットストリーム・・・は既に確認済みですね・・
解決できることを願ってます(^_^)/~

書込番号:13547188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 天chalさん
クチコミ投稿数:64件

2011/09/25 20:51(1年以上前)

PS3のサウンド設定の所をし直してみたところ、無事5.1ch再生することができました。
ずるずるむけポンさん、LIQUIGASさんありがとうございます!

一昨日に60GBから買い換えたばかりだったのでアンプかPS3どちらかの不良の可能性もあるのかなと不安もありました^^;

書込番号:13547321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの付け替えについて質問です。

2011/09/24 19:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 CINEMA_MOEさん
クチコミ投稿数:85件

現在この製品の購入を検討しています。

フロントスピーカーが小さいということで、フロントスピーカーの交換をしてみたいと思っています。
手持ちのスピーカーに6Ωと書いてあるのですが、交換は可能でしょうか?
ケーブルはつなぎ替えるつもりですが、インピーダンスというのが心配です。

セットのスピーカーのままのほうがバランスは良いと思うんですが、ほとんどの時間を2.1chで聞くことになると思うので、フロントスピーカーの音質だけでも良くなれば・・・と思っています。

書込番号:13542735

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 CINEMA_MOEさん
クチコミ投稿数:85件

2011/09/24 19:53(1年以上前)

すみません、検索したら解決しました・・・。
失礼しましたm(_ _)m

付属スピーカーが3Ωということですので、それより大きい6Ωなら接続できるということで良いでしょうか?

書込番号:13542754

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/24 19:56(1年以上前)

交換自体は可能ですが、付属スピーカーは3Ωですから音量が落ちるでしょうね。
サラウンド再生では全体のバランスも重要です、フロントだけ交換するとバランスが崩れる恐れもありますよ。

書込番号:13542768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3409件 HT-SS380の満足度4

2011/09/24 21:59(1年以上前)

スピーカー交換は良いですが、自動音場補正機能D.C.A.C.は全くあてにならなくなります。
ご自分の耳で聞いて手動で音場調整するのであれば問題ないのでは。

書込番号:13543278

ナイスクチコミ!0


スレ主 CINEMA_MOEさん
クチコミ投稿数:85件

2011/09/25 14:46(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m

>口耳の学さん
接続はできても、バランスが大きく狂うということでしょうか。
せっかくのサラウンド効果がおかしくなってしまうと、あまり意味がなくなってしまうかもしれませんね。
予算を上げて、別のものも検討してみます

>ひまJINさん
確かに、手動調整がうまくできれば良くなるかもしれないですね。
でも・・・難しそう(^^;
もう少し検討してみます!

書込番号:13545977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本機を入れるとPS3起動。

2011/09/21 18:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:253件

PS3から本機。
本機からTVに繋いでおります。
(HDMIにて)

PS3の設定で、HDMI連動をonにしたら、TVの電源を入れたらPs3が起動してしまいます(これはこまります)

PS3の電源を入れたら、本機の電源が入る設定にやりたく質問させて頂きました。

何か方法はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:13529565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3409件 HT-SS380の満足度4

2011/09/21 21:53(1年以上前)

TVに他のHDMIコネクタはありますか。
あるようならそちらにPS3つなげてみてはどうでしょう。
念のためTVのメーカーと型式も上げられた方が良いと思います。

書込番号:13530649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2011/09/21 22:44(1年以上前)

返信有り難うございます。
TV(ビエラ)には、入力用HDMIが一つなんです。
PS3起動時しか、本機を使用しないのでPS3起動時に電源が入ってくれれば最高だなぁっておもいまして。

書込番号:13530952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

似たような質問ですが・・・(ON/OFF連動)

2011/09/21 00:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:3件

この度、本製品を購入しました。
TVはPanasonic VIERA TH-37PX70(ビエラリンクVer2.0だったと思います。)
現在[TV→(光ゲーブル&HDMI)→G550]のみで、音声をAVアンプから出すなどの設定は前の質問で見ていたのでそのとおり設定したのですが、電源OFFは連動するのですがONが連動しません。
色々試してみたのですが上手くいきませんでした。
ビエラリンクのバージョンが古いからなのでしょうか・・・
新たらしくDIGAを購入しG550を挟んでビエラリンクをしたら対策にならないかな、と思っているのですが、DIGAが連動すればG550も・・・なんてありますでしょうか?

わかりにくい質問ですが、DIGA抜きの設定含め、よろしくお願いします。

書込番号:13527214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/21 06:23(1年以上前)

「TH-37PX70」の取扱説明書(テレビ編)94、95ページと、
「RHT-G550」の取扱説明書31ページをもう一度良く読んで、
設定に間違いが無いか確認してください。

出来れば、それらの設定状態がどうなっているかを書けば、
間違って(勘違いして)いるかの確認も出来ると思いますm(_ _)m
 <「TH-37PX70」の「電源ON時の音声出力」と、
  「RHT-G550」の「システムオーディオコントロール」
  が関係しそうですが...

もしかすると「RHT-G550」には「電源オン連動」って無いのかも..._| ̄|○
 <これの代わりが「システムオーディオコントロール」だと思ったのですが...


>新たらしくDIGAを購入しG550を挟んでビエラリンクをしたら対策にならないかな、
>と思っているのですが、DIGAが連動すればG550も・・・なんてありますでしょうか?
「RHT-G550」に入力するのが、「HDMI」なのか「光オーディオ」なのかの違いが有るので、
上記の設定をもう一度確認してくださいm(_ _)m

「ディーガ」−(HDMI)→「RHT-G550」−(HDMI)→「TH-37PX70」
「TH-37PX70」−(光オーディオ)→「RHT-G550」

「RHT-G550」−(HDMI)→「TH-37PX70」
なのですが、この中に「映像/音声」とは別の線が
「RHT-G550」←(制御線)→「TH-37PX70」
と通っているため、「連動機能」が使えます。

書込番号:13527686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/21 10:29(1年以上前)

どのメーカーのリンク機能もそうですが、両機のHDMIコントロール設定のオンだけでは、電源のオン連動はされないです。

おそらく、テレビ側のリンク設定内に出力スピーカー設定や・・名無しの甚兵衛さんの回答のシステムオーディオコントロールなど、テレビのスピーカーで音を出すか、接続したシアター機で出すかの設定項目があると思いますので、そちらを確認してみてください。。

ディーガの件ですが、すべてがリンク対応品であればシアター機経由でもリンクはされるはずです。。
ただ相性などによっては、テレビとレコを直接接続した場合では出来た連動が一部出来なくなる・・っていう事もあるようですね。。

書込番号:13528175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/21 23:43(1年以上前)

お二人の指摘のありましたTVとG550の設定を確認しました。
TV側
ビエラリンク=オン
電源オン連動=オン
電源オフ連動=オン
電源オン時の音声出力=AVアンプ
ディーガのテスト入/切=無いので出来ませんでした。

G550側
CTRL:HMDI=ON
POWER SAVE=ON

接続ケーブル
TV=HDMI1 光ケーブル
G550=TV TV

接続場所含め、一通りはチェックしましたがやはり電源オンだけ出来ません。
リモコンの「ビエラリンク」のボタンにある「音声をAVアンプに〜」を押しても反応がないです。(ボタンが灰色)
質問する前はディーガを入れるとここが押せる様になっていけるんじゃないかな、って考えてたんですが違う気もしますし・・・
お二人のコメントを見て思ったのですが、HDMIケーブルは「ビエラリンクパワーケーブル」がよろしいのでしょうか?
ELECOM製のケーブルを使用しています(型番は見つかりませんでした)

質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:13531283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/22 01:12(1年以上前)

>接続ケーブル
>TV=HDMI1 光ケーブル
>G550=TV TV
これの意味は良く判りませんでしたm(_ _)m
 <特に「HDMI1」と「TV TV」

「TH-37PX70(HDMI1端子)」←(HDMIケーブル)−「RHT-G550」
「TH-37PX70(光端子)」−(光オーディオケーブル)→「RHT-G550」
って事でしょうか?



うちの場合は、
「37Z3500」と「HT-CT350」の組み合わせですが、
「テレビの電源ONでHT-CT350の電源もON」になります。
 <取扱説明書の内容も大差が無いので、同様にできると思うのですが...


「RHT-G550」の「POWER SAVE」を「OFF」に設定してみては?

書込番号:13531646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/22 11:36(1年以上前)

>「RHT-G550」の「POWER SAVE」を「OFF」に設定してみては?

確かにこれが怪しそうです。。
テレビがオンの状態しかコントロール信号が出ないようなので・・・

ちなみに取説に記載がありますが、POWER SAVEがオンだと時間がかかるだけ・・ってことかもですよ。。

書込番号:13532748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/24 11:17(1年以上前)

 <特に「HDMI1」と「TV TV」
すみません、TVとG550のケーブルの接続箇所です。


>「RHT-G550」の「POWER SAVE」を「OFF」に設定してみては?
ONとOFFで試したのですが、両方反応はなかったです。
TVの音声が5秒くらい遅れて音が出てくるので信号を送ってるのかな、と思って少し待ってはいたのですが、結局G550は起動せず・・・

色々いじっては見たのですが、これ以上の進展はなさそうなので、諦めてONだけは手動でするようにします。

ありがとうございました。

書込番号:13541053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/24 15:41(1年以上前)

>TVの音声が5秒くらい遅れて音が出てくるので
これは?
「どこから音声が遅れて出てくる」のでしょうか?
「RHT-G550」「TH-37PX70」?

>結局G550は起動せず・・・
って事は、「TH-37PX70」から5秒も送れて音声が出る?_| ̄|○

どちらにしても、「5秒」はおかしいと思います。
 <これでは、視聴に問題が出ると思いますが...

「TH-37PX70」をメーカーに診て貰った方が良いかも知れません...m(_ _)m

書込番号:13541969

ナイスクチコミ!0


akb.comさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:18件 RHT-G550の満足度5

2011/10/24 23:24(1年以上前)

うちは光デジタルケーブルとHDMIで繋いでますが
電源ON、OFFどっちも連動してますよ。


TVはBRAVIAですけど…

書込番号:13674365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームをする時に感じる違和感について

2011/09/19 19:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT550W

スレ主 Nu-kun001さん
クチコミ投稿数:11件 HT-CT550WのオーナーHT-CT550Wの満足度4

初めまして!
先日、こちらの掲示板等を参考にしてこのHT-CT550Wを購入、昨日届いたので、早速
PS3→HDMI→コントロールアンプ→HDMI→37Z2という感じで接続して、サウンドバーをラックの上、つまりテレビの前に直起き、サブウーファーを向かってラックの左手前に設置して、PS3でのサウンド設定で、HDMI→自動に設定、アンチャーテッド2というゲームソフトを起動し、ゲーム内でのサウンド設定はリニアPCM7.1chに設定。
これでプレイしてみると、確かに所々右や左から音が聞こえてきたりすることはありますが、
銃を構えて撃った時の発砲音が、HT-CT550Wで聞くと、テレビ(37Z2)のスピーカーと比べるとどうしても少し小さいというか、遠い感じの音になってしまうんです。
アンチャーテッド2に関しては、ゲーム内の設定で中央スピーカーの音量を大に設定して、アンプの設定でもセンターレベルを上げれば改善されるのですが、それだと例えば主人公が手帳を開き、その手帳にカメラがアップで近づいて、その状態でカメラに写っていない主人公(手帳を持ってる主人公)が何か喋ると、その音声がものすごく大きくなってしまって困っています。

つたない日本語で申し訳ありませんが、どなたかこの状態からの改善の手助けをしていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:13521294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/20 02:35(1年以上前)

「HT-CT550W」の「サウンドフィールド」の設定は?
 <取扱説明書35ページ

書込番号:13523246

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nu-kun001さん
クチコミ投稿数:11件 HT-CT550WのオーナーHT-CT550Wの満足度4

2011/09/20 17:15(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。
サウンドフィールドですが、ゲームの時は勿論GAMINGで、テレビを見るときはSTANDARDです。

書込番号:13525066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/20 23:51(1年以上前)

>サウンドフィールドですが、ゲームの時は勿論GAMINGで
「これを変えてみては?」という話なんですが...
 <「既に全てのモードで試している」という書き込みも無かったので..._| ̄|○


サラウンドにすると、どうしても2chの音声よりも「分散」されるので、
「音が小さく聞こえる」とは思いますm(_ _)m

また「音の大きさ」は、
製作者側の意図でどの音をメインに出すかを指定していると思いますから、
今回のような感覚になるのかも知れませんm(_ _)m
 <「銃声」を大きくすると、間違えて近所から通報されたり...(^_^;

書込番号:13527024

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nu-kun001さん
クチコミ投稿数:11件 HT-CT550WのオーナーHT-CT550Wの満足度4

2011/09/21 22:50(1年以上前)

>「これを変えてみては?」という話なんですが...
すみません、勘違いしていました。
僕がサウンドフィールド設定を書いていなかったので、サウンドフィールド設定は?と書かれていたので設定を述べてしまいました。

サウンドバータイプなのにリニアPCM7.1がダメなんでしょうか?
壁の反響とかも考えて今日家具の配置等を変えたりして、夕方ころにはしっくりきたのですが、
今ゲームをやってみたらもう色々音量のバランスとかがおかしくて(T_T)

書込番号:13530985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/22 00:31(1年以上前)

>サウンドバータイプなのにリニアPCM7.1がダメなんでしょうか?
これは、先にも書いた通り、
「2ch」が「8(7.1)ch」になるわけですから、
全体の音の大きさは、それぞれのチャンネルに分散されます。

「7.1ch」の音源を持ったコンテンツを、
「7.1ch」のサラウンドスピーカーで再生しているなら、
問題になるとは思えませんが、
製作側の「意図」とユーザーの「要望」が一致するかは判りません。
 <それを聞く人間が「ダメ」を判断するのだと思いますが...m(_ _)m


っで、結局「サウンドフィールド」は何も関係無かったと言う事でしょうか?
 <「サウンドフィールド」と「7.1ch」は関係無いはずですが...
  「GAMING」が「ゲーム用」では無く、
  「ゲームに向いていると思います」程度に考えた方が良いかと...

個人的には、ゲームの内容からすると「MOVIE」や「MUSIC」の方が向いていると思ったのですが...


もしかしたら、Nu-kun001さんの「要望」は
「2chステレオ」でプレイした方が合っているのかも知れませんm(_ _)m
 <ゲーム音声設定で「7.1ch」以外には選択が無いのでしょうか?
  「5.1ch」にしたら良くなるとか...

書込番号:13531503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nu-kun001さん
クチコミ投稿数:11件 HT-CT550WのオーナーHT-CT550Wの満足度4

2011/09/22 13:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
アンチャーテッド2はリニアPCM7.1にも対応しています。
サウンドフィールドですが、ムービーにしてみても、ゲーミングと比べて劇的に変化があったというわけではないですが、ほんの少し音の方向やバランスは僕の好みに近づいたかなという印象は受けました。

>もしかしたら、Nu-kun001さんの「要望」は
「2chステレオ」でプレイした方が合っているのかも知れませんm(_ _)m
昨晩、アンチャーテッド2のゲーム内オプションで、ステレオを選択したところ、僕の凄く好みの音質というか、音のバランス(銃声の迫力)でした。
ですが、音の方向などはあまり感じることができませんでした。
これがサウンドバータイプ?の限界なのでしょうかね。
僕は初めてホームシアタースピーカーを購入したので、どちらも両立したいんだったらやっぱり5つスピーカーのあるものを買った方がいいんですかね。

今はHT-SS380という機種が結構値段も下がって来てますし、いくら設定等を見直ししても満足できなかったら買い換えも視野に入れてみようかと思いました。

書込番号:13533048

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nu-kun001さん
クチコミ投稿数:11件 HT-CT550WのオーナーHT-CT550Wの満足度4

2019/08/29 20:31(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
過去の投稿を見ていたら、goodアンサーをまだ選んでいなかったので、今更ながらお礼の返信をさせていただきます。
質問にお答えいただき、ありがとうございました!

書込番号:22887419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えを検討しています

2011/09/18 22:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 天chalさん
クチコミ投稿数:64件

私が今使っているのは『DENON DHT-M330』なのですが
ブルーレイの最新の規格に対応していないのとHDMIが無い為、買い替えを検討しています。

迷っているのは、このソニーの『HT-SS380』と
パイオニアの『HTP-S333』です。
この2つで大きな違いがあったら教えて下さい・・・


使用用途は、LIVEやアニメや洋画のブルーレイ再生。
PS3などのゲームです。

TVはソニーBRAVIA EX700
再生機はPS3とパナソニックのレコーダーです。
よろしくお願いします。

書込番号:13517551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/19 02:29(1年以上前)

>この2つで大きな違いがあったら教えて下さい・・・
こういう安易な質問は..._| ̄|○
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

そもそも、この2機種に絞り込まれた理由が判らないのが...
http://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Channel=5.1&
こうやって見ると、他にも結構有るのに、この2機種になったのはなぜでしょうか?
 <価格もちょっと離れていますし...って、「HTP-S333」は品薄で値上がってますね(^_^;
  「販売当時の価格」を考えると「HTP-S333」の方が格上?

「大きな違い」なら、製品ページを見るだけでも、ある程度は判ると思いますが...
 <または、その中で判らないことを質問するとか...


「USB入力の有無」なんて書いても意味があるのかは...


まずは、
http://www.sony.jp/support/manual_paudio.html
http://www3.pioneer.co.jp/manual/search_product.php
から、取扱説明書をダウンロードして読んで見て、
気になった点を質問するようにしてみては?

書込番号:13518319

ナイスクチコミ!1


スレ主 天chalさん
クチコミ投稿数:64件

2011/09/19 11:08(1年以上前)

>こういう安易な質問は..._| ̄|○
ぁ、申し訳ありません。こちらの配慮不足でした・・・

>こうやって見ると、他にも結構有るのに、この2機種になったのはなぜでしょうか?
ブルーレイの音声規格に対応している製品が欲しかったので、HDMIが付いた製品であることと。接続する再生機が2つあるので複数あること。お値段が手頃だったのがその2つに絞った理由です。
3Dは特に必要としてないのでHTP-S323でも良いような気がしますが、それ以外に違いがないみたいなので比較しやすいように新しい方のHTP-S333と書かせて頂きました^^;

USBや3D、サラウンド最大出力等の違い以外はあとはメーカーとか音の好みですかね。。。?

書込番号:13519345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/19 11:27(1年以上前)

どちらもサラウンドフォーマットの対応は同程度ですし、HDMI CECにも対応します。
ARCはS333は非対応ですが光ケーブルで繋げるだけなのでそれほど必要な機能でもないです。

S333はデュアルセンターを採用しているのが特徴ですね。

書込番号:13519418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3409件 HT-SS380の満足度4

2011/09/19 12:37(1年以上前)

SS380の大きな利点はブラビアリンクに対応してる事。
EX700だと「オーディオ機器コントロール」アプリなどにも対応してますね。
操作性はその辺で大きく変わってくると思います。

書込番号:13519694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 天chalさん
クチコミ投稿数:64件

2011/09/19 14:21(1年以上前)

>ARCはS333は非対応ですが光ケーブルで繋げるだけなのでそれほど必要な機能でもないです。
光ケーブルで代わりになるのなら大丈夫ですね。
センタースピーカーが2つに分かれてるってのは、違いの一つですよね。

>EX700だと「オーディオ機器コントロール」アプリなどにも対応してますね。
操作性はその辺で大きく変わってくると思います。
試したことはないので、どれくらい変わるかはわかりませんが使える機能が多いことで悪くはないと思いますw

書込番号:13520055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3409件 HT-SS380の満足度4

2011/09/19 14:37(1年以上前)

我が家はBRAVIA KDL-40F1とSS380の組み合わせで使ってます。
40F1は基本SS380とのリンクに対応してません。
HDMIリンクの基本機能は問題ないのですが、気になるのがボリュームの連動です。
BRAVIAリモコンでボリューム自体は連動するんですが、画面表示が「AVアンプ音量+」と「AVアンプ音量−」しか表示されません。
SS380側の画面表示が小さいので、現在の音量レベルが良く分からないんですよね。
日常一番良く使う機能なのでかなり気になります。

EX700とSS380の組み合わせでどうなるかは分かりません。
ただ最近のBRAVIAの組み合わせだとちゃんとボリュームレベルが表示されるというレスもありました。
細かな点なんですが結構あとで気になる点なので良く確認して下さい。

書込番号:13520103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 天chalさん
クチコミ投稿数:64件

2011/09/20 01:56(1年以上前)

>ひまJINさん
プラスとマイナスだけだとたしかに分かりにくいですよね・・・

大変参考になりました。この機種で検討していきます。
せっかくBRAVIAとPS3なのでSONYでまとめようと思います
みなさんどうもありがとうございました!

書込番号:13523197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング