SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設置は自分で?

2011/06/06 22:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

スレ主 nardis1956さん
クチコミ投稿数:3件

購入を検討しています。2階に設置する予定ですが、完成品で届き38kgだと自分で設置するのは結構大変だと思います。
購入された方は、どうされましたか? 業者にお願いでしょうか?
それとも、バラしてしまえば自分でもOK?
教えてください。

書込番号:13099781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2011/06/07 00:50(1年以上前)

玄関に届く。ダンボールの下部にあるスイッチみたいなプラスチックのロックをちょいちょいと解除。おりゃーっとダンボールを両手で持ち上げると、本体が『デデデーン!!』と登場。四隅の発砲スチロールを取り除き、手で押すとコロコロ付きなのでスルーっと動きます。棚板だけは自分でハメますが、4つの穴に3センチくらいの鉄の棒をニョキと入れてそこに載せるだけです。
要約すると、本体を持ち上げる作業は無いのでチカラは必要としませんが、ダンボールのサイズが大きいので狭い玄関では作業が難しいです。ただ、成人男性の場合、5分あれば余裕で設置可能だと思います。
以上、自分の体験談でした。

書込番号:13100722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/06/07 00:54(1年以上前)

あっ ごめんなさい。質問をよく読んでませんでした。完成品なので玄関から二階の移動は大変だと思います。ただ、どうにかして二階まで運んでもらえれば設置は楽勝だと思います。(階段の場合、最低でも大人2人じゃないと運べない重さと大きさです)

書込番号:13100730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2011/06/07 09:15(1年以上前)

私はYSP−LC4100(重量49kg)でしたが、梱包されてくる中のダンボール平板版を階段の傾斜上に敷きまして、上にシアターラックを載せ嫁と二人で滑らせるように押し上げて、2Fまであげました。
昔の映画で見たピラミッド建設の石材輸送みたいなもんですか。
素人二人では到底持ち上げて上げるのは無理なので、こんな感じで2Fまで設置しましたが、結構簡単にできるかと思いますよ。
(ヤマダに取りに行って、2Fまでの別途配送代をケチったためですが)

書込番号:13101388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nardis1956さん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/07 17:27(1年以上前)

yukamayuhiroさん 早速のアドバイスありがとうございました。
なかなかのアイディアですね! うちも真似させていただきます。

書込番号:13102824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えを検討しています。

2011/06/06 21:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

スレ主 momo0115さん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みさせて頂きますmomo0115と申します。

東芝のTVを昨年購入したところ音が全然聞き取れないので初めてホームシアター
を購入しようと思い、価格もお手頃で評判も良かったので入門者の自分には
いいかな(期待:不安=7:3)と思い購入しました。
しかし買って使用しましたが音に関しては?(TVより少し良いぐらい)という感じです。
特に映画や音楽のDVDを鑑賞する時にセリフが聞き取りずらいです。
満足しているのはAM/FMラジオが付いている事です。

使用している機器
【TV】40Z1(東芝)
【レコーダー】RD-BZ700(東芝)
【ホームシアター】HT-FS3(SONY)

買い替えを検討しているのですが8万円以内でAM/FMラジオ付で
5.1chとかは部屋の関係上ちょっと無理…です。
一応候補として、皆様の満足度が高いBASE-V30HDX(ONKYO)・
BASE-V30HDX(ONKYO)があります。

この他にも良い商品がありましたら教えてください。

書込番号:13099545

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/06 21:59(1年以上前)

候補のV30HDXもいいのですが、セリフの向上も期待するならセンタースピーカーを追加して3.1chにしたいです。
リヤスピーカーも追加すれば臨場感を更に高めた再生ができますよ。

他の候補としてはDENON S511HD、リヤスピーカーの追加には対応しませんがYAMAHA S400/S350、Pionner S535。
ただしラジオチューナーを搭載しているのはYAMAHAとPioneerでAMは無くFMだけです。

リストアップした機種だけでは無く、他の機種も含めて色々試聴はしてみてください。

書込番号:13099734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 momo0115さん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/06 22:19(1年以上前)

返信ありがとうございます!!

センタースピーカーは考えていなかったです。ありがとうございます!!
映画などを見るときに台詞を明瞭に出す事が出来るみたいなので
買い替えるよりずっと安上がりなので是非検討したいと思います。

スピーカーを以前付けたそうとした時、抵抗:Ωなどがアンプと合わないと
壊れると聞いたのですがHT-FS3に合うセンタースピーカーはあるのでしょうか?
SONYのサイトにいくつかありましたが当方知識不足で判断しかねます…。(すみません。)
またSONY以外でもあるのでしたら教えてください。

書込番号:13099854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/07 06:44(1年以上前)

FS3はセンタースピーカーの増設に対応していません、FS3にセンターチャンネルのアンプを内蔵していないためです。
センタースピーカーを追加するなら増設に対応した機種へ買い換えになります。

書込番号:13101095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/07 09:42(1年以上前)

8万円の予算があるなら単体AVアンプとスピーカーを購入する手もありますね。。
とりあえずFS3のスピーカーも接続できますので、フロントに使用してセンターのみ追加とか・・・

ただ、センターはフロントと似通った音質の物が良いので、どのスピーカーをセンターにするかが問題ですけどね。。

8万ならエントリークラスのAVアンプとフロントとセンター、サブウーファーなら購入出来そうなので、将来的にリアようにFS3のスピーカーをもってるのも良いかもしれません。。

書込番号:13101460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 momo0115さん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/07 22:37(1年以上前)

返信ありがとうございます!!

ご意見参考になりました。
使いこなせてないところもあるみたいなので
しばらく買い替えずにこのままでいこうと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:13104078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 すみませんが詳しく教えてください

2011/06/05 14:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

スレ主 しん2028さん
クチコミ投稿数:89件

口耳の学さん
クリスタルサイバーさん
名指しすみません。
2人には何度かの質問で助けていただきました。
そこで2人に直接色々と聞きたいことがあるのでよろしくお願いします。
僕はSONYが昔から好きなのでSONY製品を52EX700、BDZ-AT700、ネットジューク、HT-FS3をAV関係で持っています。
そこでそれらをもっとよく使うにはなにを購入したらよろしいでしょうか?
自分なりに考えているのはネットジューク、HT-FS3のスピーカーを変えた方がいいのか、ウーファーやアンプも買った方がいいのかと悩んでいます。
しかしスピーカーやウーファーやアンプに対しての知識が少なくよくわかりません。
接続方法もわかりません。
ぶしつけな質問だと思いますが詳しく教えてはいただけませんでしょうか?

書込番号:13094247

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/05 15:08(1年以上前)

音質向上を狙うなら、手っ取り早いのがスピーカーの交換になるでしょう。
試聴して好みのスピーカーを見つけ出してFS3かコンポのスピーカーと交換します。

ですがセット品のスピーカー交換はサポート外になることが多いですし、機種により交換が困難なこともあります。
FS3の場合は付属スピーカーを利用するなら交換自体は容易でしょう。

更に向上を目指すなら、ほぼシステム全交換になるでしょう。
FS3は使わずAVアンプを購入、スピーカーもFS3かコンポのスピーカーを使い回すこともできますがフロント/センターはシリーズで統一したいので新規で揃えます。
サブウーファーも使えないので追加ですね。
コンポは音声出力がある機種ならAVアンプに接続することでコンポの音声もAVアンプ側のシステムで再生することができるようになります。

書込番号:13094400

ナイスクチコミ!0


スレ主 しん2028さん
クチコミ投稿数:89件

2011/06/05 17:02(1年以上前)

SONY製品で揃えたいのですがオススメのスピーカー、アンプ、ウーファーはありますか?
それともスピーカー、ウーファー、アンプはSONYはよくないんですか?

書込番号:13094738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/05 20:53(1年以上前)

SONYがだめということはないですよ、試聴して気に入ったのならSONYで統一するのもいいでしょう。

SONYで揃えるとしても予算次第です、AVアンプ+スピーカーで構成するなら10万〜は掛かると思ってください。
エントリー機のSTR-DH710が最安でも3万程度、リヤは手持ちを使うとしてフロント/センター/サブウーファーは残り7万で揃えることになります。

もちろん予算が取れるなら上位のクラスを狙ってもいいです。

書込番号:13095569

ナイスクチコミ!0


スレ主 しん2028さん
クチコミ投稿数:89件

2011/06/05 21:02(1年以上前)

上位機種だと何が違いますか?
ちなみにAVアンプはなんの効果がありますか?

書込番号:13095618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/06/05 21:09(1年以上前)

初心者さんなのはわかるんですが…少しは自分で調べたら?
AV機器の専門店に足を運ぶとかさ。そうしないといつまでたっても知識は身に付かないよ。

書込番号:13095657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/06 06:52(1年以上前)

オーディオ機器は上位のグレードになるほど音質アップすると思ってください、機能もチャンネルや端子が増えたりと高機能になります。

FS3では2.1ch固定ですが、AVアンプにすることで5.1ch構成に、その気になれば7.1ch/11.2chとスピーカーを増やせます。

書込番号:13097214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/06 11:11(1年以上前)

しん2028さん こんにちは。。
遅ればせながら参加させていただきます。。

とりあえず、皆さんの回答と同意見になりますが・・・・

FS3の場合はやはりスピーカー変更程度しか拡張できませんので、安価に抑えたいならこの方法しか無いと思います。。

ただ、スピーカー変更で確実に音が良くなる・・・ってことではなく、ご自身が好きな音に近づける・・・ってことで交換しますので、ソニーに限らず色んなスピーカーを聞き比べるのが重要です。。

また、スピーカーを変更した程度では音自体が変わるだけでサラウンド的な変化は殆どありませんので、もしサラウンド自体の向上を目指すならシアターシステム自体の買い替えを考えるしかないと思います。。

そうなってくると、ご自身がどの程度のシステムまで予算がだせるか?・・設置できるか?・・・望むのか?・・・ってことになるので、まずはそちらを明確に検討されたほうが良いですね。。

例えば、やはり2.1で考えるのか、今後も含め3.1〜7.1、9.1CHまで最終的に考えるのか?・・ってことです。。

サラウンド的な要素で言えば、もちろんスピーカー数が多いほど包囲感や迫力、臨場感は望めますが、そうなるとお部屋の環境も考える必要がありますからね。。

オーディオの分野は突き詰めれば、途方もないお金がかかりますので、どの程度で妥協するのかも検討されてみてはどうでしょうか?

ご質問が漠然としてますので、その辺を検討されてから、店舗に足を運んで視聴などをされてみたほうが良さそうです。。

ある程度方向性が決まってから、ご質問されたほうが良いと思いますよ。。

>ちなみにAVアンプはなんの効果がありますか?

これは接続できるスピーカー数やメーカー、機種よって様々です。。
単純に音が良くなることもありますし、セット品では出来ない機能(ネットワーク、ネットラジオ等)があるアンプもあります。。
もちろん同じ2.1〜5.1などのスピーカー数でも、音場補正機能・・・DSPの違いで、臨場感も変わってきますので、まずは店舗に足を運んで色々試してみたほうが良いですね。。

メーカーHPやあらゆる書き込みでもある程度の判断は出来ますので、ちょっと調べてみてはどうでしょうか?

書込番号:13097713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レクザ37H2000と繋がりますか?

2011/06/05 11:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:3件

古い型式で恐縮ですが、レクザ37H2000と連動しますでしょうか?
電源ON・OFFと音量調整だけでも連動するなら購入しようと思っています。
HDMI端子はついています。

書込番号:13093624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/06/05 11:52(1年以上前)

確か東芝製のTVにリンク機能が搭載されたのは、2007年秋モデルからだと記憶しているので、
H2000を使用している限りは、どのような接続機器とのリンクは効きません。

書込番号:13093782

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/05 12:16(1年以上前)

テレビがHDMI CECに対応しないと連動できません、H2000は対応しないので連動できないです。
手動で操作するか、連動ではありませんが学習リモコンで対応するかですね。

書込番号:13093877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/06/05 22:11(1年以上前)

的確なアドバイス、ありがとうございました。先に液晶テレビの代替を検討します。

書込番号:13095994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-IS100と比べてみて

2011/06/05 01:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

HT-IS100と比べて
どっちが高音質だと思いますか!?

発売日が二年違いますので気になります

書込番号:13092425

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/05 06:44(1年以上前)

発売前の製品なので完全に予想ですけど。

HT-IS100はゴルフボール大のスピーカーでスピーカーの小ささが売りなのですが、音質にはある程度のサイズがある方が音質には有利になります。

機能的にもロスレスデコードに対応したり、3D映像に対応したりとアップしています。

書込番号:13092872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20401件Goodアンサー獲得:3407件 HT-SS380の満足度4

2011/06/05 15:09(1年以上前)

HT-IS100は正確には2008年6月発売なので3年前の機種ですね。
個人的にはアンプ部が238x441x434mmと大きく置き場所が無くて買えませんでした。
機能的にはHT-SS380の方が優れて見えますが、実売価格があまりに安いのでちょっと不安です。

書込番号:13094406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/05 21:54(1年以上前)

単純に音の「質」を考えると発売が3年前でもHT-IS100の方が良いと思います。

中高音域ならエンクロージャーは問題にならないので、ドーム型ツイーターの方が
楕円コーンフルレンジ型より良い音がします。特に高音のヌケが違います。
加えて価格の分、材質や回路など良質だろうと思います。

機能ではHT-SS380が進んでいますので、BD鑑賞に重点を置くなら迷わずこれですね。

まあ、本当の意味での「音質」はどちらもサラウンドにしてこそ意味あり、って感じでしょうから
4〜5万円程度の、10cmウーハーバスレフ+ドームツイーターのステレオコンポには到底及ばないですよ。

なのでBDやDVD、有料BS放送などのサラウンドより、地デジの2CHを高音質でって考えるならば
ステレオコンポを繋ぐ方が良いと思います。

私はHT-SS380を予約したのですが、サラウンドにはあまり興味が無く、単純に5.1ch再生時に
セリフが小さくなってしまうのが嫌なのと、低音がもう少し欲しいだけなので、
スピーカーはサラウンド用も含めて、全て前面に置くつもりです(^^ゞ

書込番号:13095897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/06 06:22(1年以上前)

↑私も同感です。 オーディオ時代から思いましたが音質は価格に繁栄します。  高い分
音質はIS100の方が上でしょう。

>セリフが小さくなってしまうのが嫌なのと、・・・。

フロントサラウンドタイプの方が良いのでは?
私もIS100とRHTG550を使ってますがセリフはフロントサレウンドの方が聴きやすいですね。
従ってリビングにG550を設置しています。  臨場感はIS100には勝てないですが・・・。

書込番号:13097174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/06 11:21(1年以上前)

販売価格を見る限りIS100の方がよさそうですが、サラウンド的な要素で考えるだけなら、HD音声にも対応してるSS380の方が満足度は高いかもしれませんね。。

音に関しては新旧はそれほど重要ではなく、その音自体がご自身が好きなのか?聞きやすいのか?・・ってことでしか判断できませんので、ご自身で視聴比較をされないと正確には分かりません。。

ただ比較できる場がない気もしますので、やはり新しい機能・・・HD音声の対応や3Dなど今後も検討されるならSS380にされたほうが良さそうです。。

どちらもソニー機で5.1CHってことを考えると、音のこだわりが無いならサラウンド的には同等だと思われますので、機能を優先されたほうが良いですからね。。


書込番号:13097737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/06 15:32(1年以上前)

確実ではないですが高い方がより多くの・高度な技術が使われていることが多いです。
しかし、IS100はその販売価格で売るために使えるうちの「技術量」の多くをスピーカーの小型化に費してしまっているかもしれません。
また、同じ技術を使うにしてもそのためのコストは日々下がっています。
液晶テレビも数年で一気に値が落ちましたし。
しかしスピーカーはかなり技術が熟した分野になると思うので、2年では劇的な変化はないかもしれません。
何が言いたいかわからなくなってきましたが、おそらく値段∝音質だと安易に言ってしまうのは避けた方がいいと思います。

書込番号:13098334

ナイスクチコミ!0


A-quariusさん
クチコミ投稿数:15件

2011/06/08 23:38(1年以上前)

HT-IS100はかなり特殊なシステムなんですよね。普通はスピーカー+サブウーファー(超低音、低音)だけど、IS100はスピーカー(中高音)+サブウーファー(超低音、低音)それに加えて、サブウーファーの上部に中音をサポートするウーファーがもう一つ付いていて、それであれだけスピーカーが小さくても大丈夫な作りになっています。

ですのでスピーカー設置の自由度は高いですが、複雑な分設定は結構難しいです。(一応自動設定はあるけど)

私自身はIS100は気に入っていますが、今買うんならば出来る機能も増えてコストパフォーマンスの良いSS380の方が無難ではないかと思います。

書込番号:13108637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DIGA DMR-BZT600との接続方法?3D効果?

2011/06/04 18:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

クチコミ投稿数:5件

こちらの商品を購入しようと思っていますが、ホームシアター全くの素人です。

・テレビ  =3D BRAVIA KDL-60LX900
・レコーダー=3D DIGA DMR-BZT600

こちらの商品3D対応でないHT-FS3に、3D DIGA DMR-BZT600をHDMIケーブルで繋いだ場合、DIGAで3Dブルーレイ再生で3D映像は見れますか?効果音はどの様になりますか?

もし、DIGAをHT-FS3に繋げないで、直接BRAVIA KDL-60LX900の方に繋げて、DIGAで3Dブルーレイ再生した場合、HT-FS3からはそれなりの音は出るのでしょうか?

ブラビアリンクが出来て、予算的に1万円〜2万円の予定だったので、こちらの皆さんの評価、クチコミを見せてもらいHT-FS3にほぼ決めています。

初めてのクチコミなので文章内容がおかしくなりましたが、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:13090734

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/04 18:16(1年以上前)

FS3は3D信号のスルー出力に対応しないので、レコーダーをFS3にHDMI接続する方法では3D表示はできません。
なので3D再生するならレコーダーはテレビにHDMI接続することになります。

この場合音声はレコーダーからFS3へ光デジタルケーブルで接続することになるのですが(テレビ経由で出力する方法もあります)、音声はDVDと同程度の音質で再生することになります。

音質差はあるのですが、比較して感じる程度でしょうから聞き比べてどちらの接続方法にするか判断されてもいいでしょう。

書込番号:13090757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/06/04 18:48(1年以上前)

やはり3D映像は無理なのですね。
3D対応の6月末発売予定のHT-CT550Wも考えましたが、予算が合いませんし、6月末まで待てないので、HT-FS3に決めると思います。

口耳の学さんの言うとうりレコーダーからFS3へ光デジタルケーブルで接続するか、テレビ経由で出力する方法を取りたいと思います。
音声はDVDと同程度の音質との事ですが、TYに付いているノーマルのスピーカーよりは数段にUPすると考えています。
口耳の学さんありがとうございます。

書込番号:13090855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング