このページのスレッド一覧(全2035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2011年6月1日 17:45 | |
| 0 | 4 | 2011年6月1日 21:07 | |
| 1 | 3 | 2011年5月31日 00:59 | |
| 0 | 8 | 2011年5月28日 16:33 | |
| 1 | 5 | 2011年5月28日 19:15 | |
| 1 | 2 | 2011年5月27日 23:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
コンポとして使えますが、CDやMDは搭載していないので別に用意して接続することになりますよ。
音質も専用のコンポと比較すると同じ位の価格の機種となら少し落ちる事が多いです。
サラウンド再生はコンポではほとんど対応しないので、サラウンドも楽しむなら選ぶのもいいでしょう。
書込番号:13079158
![]()
0点
本機はCDなどの再生機能は無いアンプとスピーカーのセットです。。
テレビやBD、DVDレコーダー、プレーヤーなどお持ちであれば、サラウンド再生が可能なので、テレビの音質向上にはなると思いますよ。。
もちろん、CDプレーヤーやIPODなどのMP3プレーヤーを接続して、コンポのように聞くことは可能ですが、ステレオの音楽再生だけ考えるならコンポの方が音が良いと感じる人も少なくないと思います。。
ホームシアター機ですからね。。。でも音楽も普通に聞けると思いますよ。。
こだわれば・・・ってことですね。。
書込番号:13079177
![]()
0点
口耳の学さん
さっそく返信ありがとうございます。
PS3と接続する予定なので
USB経由でipodやarcから再生するつもりです。
やっぱり劣りますよね...
サラウンドがメインなので前向きに考えようと思います。
今回はありがとうございました!
書込番号:13079180
0点
>USB経由でipodやarcから再生するつもりです。
本機はUSB端子は無いですよ。。
IPODを聞く場合はヘッドホン端子からのアナログ接続になります。。
書込番号:13079192
![]()
0点
クリスタルサイバーさん
返信ありがとうございます。
今はPS3経由でテレビから流してたりするので
クリスタルサイバーさんの返信を見る限り
それに比べれば十分満足できそうです。
>本機はUSB端子は無いですよ。。
その件についてはPS3経由でなんとかしよう思います。
このご時世電気代は節約しないといけなのですが...
書込番号:13079238
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
・テレビ
SONY
52EX700
・BDレコーダー
SONY
BDZ-AT700
・ホームシアター
SONY
HT-FS3
・ゲーム
SONY
Playstation3
どう繋いだら1番いいですか?
0点
PS3とレコーダーはHDMIケーブルでFS3へ、FS3とテレビはHDMIケーブルと光ケーブルで接続します。
これとは別にアンテナ線もそれぞれ接続してください。
書込番号:13077632
![]()
0点
レコ→(HDMI)→FS3の入力
PS3→(HDMI)→FS3の入力
FS3の出力→(HDMI)→テレビ
テレビ→(光ケーブル)→FS3
が一般的です。
口耳の学さん もおっしゃってますが、テレビ視聴や録画用にテレビとレコのそれぞれにアンテナケーブルの接続も必要ですね。。
書込番号:13078194
![]()
0点
ありがとうございます!
ちなみに光ケーブル、HDMI、アンテナ線はいくついりますか?
書込番号:13079623
0点
HDMIケーブル×3本、光ケーブル×1本、アンテナ線×2本。
光ケーブルはFS3に一本付属します、アンテナ線もレコーダー等に付属することもありますね。
それとアンテナ線は地上波だけなのか衛星アンテナもあるかで違いますし、混合になっているなら分波器も必要になります。
書込番号:13079909
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
はじめまして、よろしくおねがいします。こちらの口コミ等を見て、てごろさなどを考えてHT-FS3を購入しようと思っています。早速ですが・・・
テレビ AQUOS LC32E8
DVD VERTEX STYLE DVD−V05(安い再生だけのやつです。)
DVDプレイヤーの方がピンジャックとOPTICAL(デジタル同軸)OUTしかありません。
テレビの方は、HDMIがあるのでデジタル音声(光)を繋いだらいいとの口コミを見ました。
なんとか今の状態で安いDVDプレイヤーでも映画とか楽しみたいと思っています。
あとパソコンは、ラヴィのLL750でブルーレィがいけるので繋ぐための方法と必要なコード等を教えていただきたいとおもいます。
よろしくおねがいします。
0点
プレーヤーはテレビに映像だけ接続して、音声は別のケーブルでFS3へ接続すればいいです。
光デジタル出力を持っているようですから、光ケーブルで接続します。
テレビとFS3はHDMIケーブルと光ケーブルで接続します。
PCは詳しい型番が不明なので出力端子が分からないのですが、HDMI出力があるならテレビやFS3のHDMI入力に接続すればいいです。
ただしサラウンド音声をビットストリーム出力できるかはPCの仕様によりますね。
書込番号:13064889
![]()
1点
口耳の学さん早速のアドバイスありがとうございました。
値段等を考えてもちょうどいい感じだと思うので購入しょうと思います。
いざ実践で繋ぐ際に・・・?なんて事になったら(笑)
またアドバイスをおねがいできればと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13066756
0点
購入しました。
そして早速つないでみました。
感動です。ケーブル等いれて2万弱でこの満足感は、おすすめですね。
口耳の学さんをはじめ、こちらのアドバイスを入れてくれる方達の言葉を聞いて購入を決めて本当によかったと感謝しています。
5.1仮想なのですが、6畳の部屋がとてつもない事になります。
チョイとおおげさかもですが・・・(笑)
また何かありましたらよろしくおねがいします。
書込番号:13073382
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
SONYのこの商品いいな〜と思ってます 家じゅうのTVもブラビアリンク予定(新築)ということで〜壁の中に配線(スピーカー)埋め込みしてもらおうと思いますが、、、情報不足で〜ただ配線を入れればいいのでしょうか? また背面のスピーカーは壁取付可能なフックとか付いているのか?わかる方居ますか? また仙台近辺に住んでいますが〜これって SONYの直営???専門店に行けば見れますか〜??)m長々と質問してしまいましたが〜よろしくお願いします
0点
まだ発売もされていないのでなんとも言えませんが・・・
ケーブルは専用端子(コネクタ)付きのものなので、付属のケーブルが壁内を配線できる充分な長さがあるか、考慮する必要はあると思います。
書込番号:13060911
0点
製品が無いとスピーカーケーブルを先行配線できないので、配管にしてもらうといいかもです。
書込番号:13060923
0点
そうなんですか〜最低10M無いと無理ですね〜残念です〜ブラビアリンクしたかったのですが〜自分で切って繋いでもダメなんでしょうね〜・・)m
書込番号:13060929
0点
>ただ配線を入れればいいのでしょうか?
そうですね。。
ただ、専用端子のケーブルになるので、本体が無いと・・・もしくは後で加工して接続するか・・・
>また背面のスピーカーは壁取付可能なフックとか付いているのか?
ネジ止めの穴はあるので壁付け自体は可能ですが、そのままだと向きなどの調節が出来ません。。
書込番号:13060945
![]()
0点
>ブラビアリンクしたかったのですが〜自分で切って繋いでもダメなんでしょうね〜・・)m
リンク自体はソニー製のシアター機でなくても可能なものは多いですよ。。
オートジャンルセレクターだけは利用できませんが・・・
一応、切断加工は可能です。
書込番号:13060950
0点
スピーカーケーブルは先行配線しておいて、コンセントカバーの形状になっているスピーカーターミナルの付いた端末を取り付けてもらうのもいいかもしれません、これならケーブルの長さの心配もないでしょう。
書込番号:13061353
0点
別のソニーのホームシアター使ってますが、やはり端子取り付け済みで色分けされてます。
見にくいですが写真添付してみます。
HT-SS380でも多分同じような形状じゃないでしょうか。
端子取り外して他のケーブルに変えれるとは思いますがちょっと面倒ですね。
書込番号:13061766
![]()
0点
みなさん、、、ありがとうございました〜配線は加工必要ですが〜だいたいイメージ出来ましたし〜取り付けも棚を付けたほうが良いみたいですね〜早く発売されるのを待って購入したいと思います
書込番号:13062249
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
薄型TVの音の薄さを改善すべく、このセットを導入しようと思っています。
電気屋にも足を運び、音質や大きさなどもチェックしました
唯一、気になった点と言えばスピーカーが小さいかなと?
そこで同社製品のSS−B7700に交換しようと思っているのですが、音響に関しては素人も同然ですので何かアドバイス等を頂ければと思い書き込みました
よろしくお願いします
0点
交換自体は可能です、ですが交換前提なら最初からAVアンプとスピーカーの組み合わせで購入した方がいいようにも思います。
予算の問題もあるのでしょうけど。
書込番号:13060378
0点
単純にスピーカーの大きさだけで音量などが変わってくるものではないですよ。。
出力的にはご家庭での利用なら十分だと思いますが、スタイル的な問題なら買い替えも良いかもしれませんね。。
ただ、もちろん音質も変わってきますし、アンプの能力が変わるわけではないので、予算があるならAVアンプとスピーカーって感じの方が良いと思いますよ。。
書込番号:13060634
1点
≫口耳の学さん
≫クリスタルサイバーさん
素晴らしいアドバイスをありがとうございます^^
なるほど。予算としては4万円前後です(このセットとスピーカーが基準になってます)
書込番号:13061706
0点
スピーカーとアンプのセットで予算4万前後なのですね。
スピーカーが2万程度になるのでアンプも2万程度ですか、AVアンプは新品だと厳しいですねリスクを承知で中古を選ぶのもいいかもしれません。
SA-205HDXなら少しオーバーしそうですが購入できそうです、ただしサブウーファーは別途購入になってしまいます。
セット品から選ぶなら、ONKYO HTX-22HDXを購入して付属スピーカーも利用して4.1ch(センターも追加して5.1chにしてもいいです)にする案はどうでしょう。
書込番号:13062755
![]()
0点
≫口耳の学さん
そのようですね^^;このセットを選んだ理由としては...
・TVもHDDレコーダーもソニー製だから
・HDMIの入力が3つあるので纏めるコトができる
・この製品は単体でラジオが聞ける
ってトコロで選びました
書込番号:13062860
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550
昨日このシアターラックを購入しました。
DELLのデスクトップパソコン(530iインスパイロン)からVGAでAQUOS(LC32D10)に繋げて映像は問題なく映るのですが音声をできるだけ綺麗な音で聴きたいと思い最寄りのビッ○カメラに相談に行ったところ
「そのパソコンの音声はイヤホン用端子から繋げるしかありません。」
との回答でした。
納得できずその後で素人なりにPCの端子を調べてみましたが店員さんの言うとうりHDMI、光、アナログ端子などがなく・・・
PC保存した子供と旅行に行った時の映像などをなるべくデジタル音声で再生したいのですがDVDプレイヤ-なども購入予定がないので困っております。
なるべくお金をかけずにすむデジタル音声での接続方法がありましたら素人でもわかるような説明でご教授をお願いいたします。
0点
出力端子がヘッドホン端子のみならそうなりますね。
ですがPCですからサウンドデバイスを追加することでデジタル出力できるようになります。
内蔵カードの増設は難易度が高くなります、内蔵でもいいのですが簡単に増設できるUSBサウンドを追加してはどうでしょう。
書込番号:13058770
![]()
1点
<簡単に増設できるUSBサウンドを追加してはどうでしょう。
そんな便利な物があったんですね。
価格も調べたところお手頃な物が多いので助かりました。
これから自分の視聴にあうUSBサウンドを探してみます。
的確なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:13059595
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






