SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーケーブルについての質問です。

2011/05/26 10:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 tomwaitsさん
クチコミ投稿数:19件

こちら、各スピーカーケーブルの
太さがわかる方、いらっしゃいますか?
サイトで取説みたのですが、見当たらず。。。

ケーブルをモールで隠そうと考えています。

わかられる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:13053178

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/26 10:16(1年以上前)

取説なら既にメーカーサイトに用意してあったと思います、ですがケーブルの太さまでは書いてないかもしれませんね。

書込番号:13053208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/26 10:22(1年以上前)

失礼、取説見ても太さが分からないという質問でしたね。

実機の展示が始まるまで待つ他ないでしょう。

書込番号:13053221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/26 10:28(1年以上前)

 さすがにケーブル径までは調べても出てきませんね。展示しているショップで見せてもらうか、使用者からのレスを待つしかないですね。

 あとこの商品のスピーカーケーブルはスピーカー直結でアンプ側も専用端子のようですので。
グレードアップする際はまるまる交換になりますが、よろしいのですか?

書込番号:13053235

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomwaitsさん
クチコミ投稿数:19件

2011/05/26 10:56(1年以上前)

口耳の学さん
Kやんver2さん

早速のご返信ありがとうござます!

ケーブルの径までは実際にみてみないとって感じですね。
ありがとうございます。


Kやんver2さん
>あとこの商品のスピーカーケーブルはスピーカー直結でアンプ側も専用端子のようですので。
グレードアップする際はまるまる交換になりますが、よろしいのですか?

はい。計画的ではないかもしれませんが、何ぶん初めてなもので、何が変わるのか、何を感じるのかもわからない状態でして、使っていくうちに、「もっとこうしたいな」などの欲求がでてきたら、その時また改めて考えようかなと思っています。ありがとうございます!

書込番号:13053306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20401件Goodアンサー獲得:3407件 HT-SS380の満足度4

2011/05/26 11:59(1年以上前)

取扱説明書アップされてたんですね(5/21になってる)。
まだ発売日未定になってるけど、いよいよ近いのかな。
ただ付属ケーブルの太さは良しとしても長さが書いてないですね。
これ結構重要だと思うんですけど。

書込番号:13053441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/26 19:32(1年以上前)

私もケーブルの長さが気になり、メーカーに確認してみました。
センター2m、フロント2.5m、リア10mとの事です。
発売が楽しみですねー。

書込番号:13054599

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2011/05/26 22:03(1年以上前)

>ケーブルをモールで隠そうと
ケーブルの件じゃないんですが、以前パイオニアHTP-S727の方のスレで「ふろんろさん」が
SPケーブルを綺麗にモールで隠した画像がありましたよ。
壁際とか床の端がとても綺麗にモールディングされていましたよ。

書込番号:13055282

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomwaitsさん
クチコミ投稿数:19件

2011/05/26 23:05(1年以上前)

yukamayuhiroさん

画像確認いたしました。
凄く丁寧にされてました。
教えていただきありがとうございます!



niraikanai121さん

自分の部屋の環境でざっと計算したところ、リアで10mあれば(素人考え、勝手に10mはきっとあるだろうと高を括っていました)十分に足りるだろうと思っていたので、そんなに長さは気にしていなかったのですが、長さがわかりますます想像に色がついてきました。ありがとうございます!!本当に発売が楽しみです!

書込番号:13055660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

正しいつなぎ方を教えてください。

2011/05/24 15:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 tomwaitsさん
クチコミ投稿数:19件

BD(BDZ-AT700)-→HDMI-→TV(BRAVIA KDL-32CX400 )-→HDMI-→HT-SS380

BD(BDZ-AT700)-→HDMI-→HT-SS380-→HDMI-→TV(BRAVIA KDL-32CX400 )


DVDやBS(映画)などを、5.1chで楽しめる正しいつなぎ方はどちらでしょうか?
また、ありがちな注意点などあればお教え下さい。
宜しくお願いいたします。

書込番号:13046718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/24 15:42(1年以上前)

BD(BDZ-AT700)-→HDMI-→HT-SS380-→HDMI-→TV(BRAVIA KDL-32CX400 )

こちらの接続でないと、BDソフトのHD音声で聞くことができませんので、こちらをお勧めします。。

あと、ちょっと調べた感じではテレビがARC対応ではないようなので、もしARCに対応してないテレビであれば、上記の接続のほかに光ケーブルでテレビ→SS380と接続が必要になります。。
この接続はテレビ音声もSS380で聞くための物なので、BDレコの音声のみで良い場合は必要ありません。。

書込番号:13046741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomwaitsさん
クチコミ投稿数:19件

2011/05/24 22:44(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

こんばんわ。
繋げるときは、BD→HT-SS380→TV なんですね。
ありがとうございます!

また、「ARC(BRAVIA KDL-32CX400 )」という機能は全く、無確認だったのですが、
http://www.sony.jp/bravialink/link/ex72s/
こちらで対応可となっていれば、HDMIケーブルだけで大丈夫なのでしょうか。

書込番号:13048322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/25 06:38(1年以上前)

KDL-32CX400はARCに対応していますから光ケーブルは不要でHDMIケーブルだけで再生できます。

http://www.sony.jp/home-theater/adapt/bravialink.html

書込番号:13049350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tomwaitsさん
クチコミ投稿数:19件

2011/05/25 09:38(1年以上前)

口耳の学さん

おはようございます!
「ARC」対応だったんですね。
知らずとはいえ、対応製品でよかったです。

クリスタルサイバーさん
口耳の学さん
ありがとうございました!!

書込番号:13049677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法について

2011/05/24 00:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

スレ主 radish0907さん
クチコミ投稿数:47件

先日購入しまして納品待ちです。
接続方法についてですが、当方の環境の場合はどの様がよいでしょうか?
テレビ(VIERA PX80)+DIGA+STB(CATV)の環境でして、現在はDIGA、STBをそれぞれVIERAにつないでいます。

書込番号:13044879

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 radish0907さん
クチコミ投稿数:47件

2011/05/24 01:01(1年以上前)

追記です。
DIGA-VIERA、STB-VIERAをそれぞれHDMI入力1、HDMI入力2へ接続しておりVIERA側にはHDMIの空きはありません。

書込番号:13045041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/24 06:14(1年以上前)

FS3のHDMI入力にレコーダーとSTBを接続して、FS3とテレビをHDMIケーブルと光ケーブルで接続します。
レコーダーかSTBのどちらかをテレビにHDMIケーブルで接続してもいいです、ただしこのテレビに接続する配線ではレコーダーがBD対応でもHDオーディオの再生ができませんし、テレビと通してFS3に音声を出力するので5.1ch音声のまま出力できないこともあります。

お勧めは2台ともFS3へHDMI接続する方法ですが、使いやすい方法にアレンジしてもいいです。

書込番号:13045338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/24 10:39(1年以上前)

既に回答が出てますが、HDMI入力が複数あるシアター機はHDMIセレクターとしての役割も可能なので、HDMI出力のある機器はFS3に接続して、テレビにはFS3からの出力のみで使用するのがお勧めです。。

また、FS3はBDソフトのHD音声(ドルビーThureHDやDTS-HD)のデコードに対応してませんが、ディーガが最近のBDレコであればそちらでHD音声のデコードが可能だと思いますので、ディーガの音声出力をリニアPCMマルチチャンネルに設定することによって、上記の推奨接続であればHD音声で楽しむことも可能です。。

STBに関してはBDレコタイプでなければ、テレビにHDMI接続しても良いですが、PX80はAACなどの放送波の音声フォーマットをテレビでスルーさせてFS3に出力することができませんので、
やはりFS3に接続する、もしくはテレビにHDMI接続して光ケーブルでもFS3に接続されたほうが良いです。。

テレビに接続した機器はテレビからも音声が出ますし、FS3を使用しなくても音を出すことは可能になりますので、音質と使用感でどちらの接続が良いか確認してから選んでもよさそうです。。

推奨

レコ→(HDMI)→FS3の入力
STB→(HDMI)→FS3の入力
FS3の出力→(HDMI)→テレビ
テレビ→(光ケーブル)→FS3

って感じですね。。

書込番号:13045852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 radish0907さん
クチコミ投稿数:47件

2011/05/26 07:10(1年以上前)

昨日納品され、推奨設定で接続してみました。
メーカー、購入時期がバラバラで心配でしたがVIERAのリモコン一つで電源オンオフ、ソース切替は自動で連動してくれています。
音の方も、まだ一般テレビ放送のみの視聴ですが、色々な音が良く聞こえる、耳が疲れない、といった印象を受けました。

書込番号:13052811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

設置方法について

2011/05/23 14:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > SA-32SE1

スレ主 gamerasanさん
クチコミ投稿数:7件

液晶テレビの音質向上を目的とし、
SRS-D5と迷いつつもこちらの商品を購入しました。

しかし、購入して気づいたのですが、
テレビの前に置くと、テレビ側の赤外線受光部が隠れてしまい、
テレビのリモコンがまったく使えなくなりました。

パナソニックのSC-HTB10などでは、
IRシステムケーブル?なるものを用いて、
赤外線受光部を塞いでもリモコン操作できるみたいですが、
こちらの商品でも可能でしょうか?

書込番号:13042585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/23 14:47(1年以上前)

IRケーブルは付属対応の物でないと出来ないので後付は不可です。。

鏡などで対応する・・・もしくはラック使用でテレビ上部に取り付けなどしかなさそうですね。。

バースピーカーに低めの足を付けてその下部に鏡のような反射物を置くと見た目も悪くないかもしれません。。

書込番号:13042606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/23 14:56(1年以上前)

汎用のリモコンリピーターもありますが結構高価です、光ファイバーケーブルを利用して動作させることもできるようですよ。

書込番号:13042630

ナイスクチコミ!0


スレ主 gamerasanさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/23 16:28(1年以上前)

クリスタルサイバー様、口耳の学様。
返信ありがとうございます。

IRケーブルでの対応は不可能なのですね。

あまりお金をかけたくないので、
新たに高さ10cm程度のテレビ台のようなものを探して、
物理的にリモコン受光部が表に出るように対応してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13042848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ガラスは付属してますか?

2011/05/21 21:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:235件

みなさん、こんばんは。最近G550の値段がテレビラックとあまり変わらないので、購入を検討しています。テレビラックはガラスが付属しているものが多くほこり対策になりますが、G550はガラスは付属していないのでしょうか?ブルーレイレコーダーやスカパーチューナーがラックに入ります。

書込番号:13035380

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/21 21:26(1年以上前)

ガラス扉は付属しないです、扉のない開放型になります。

書込番号:13035450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/22 00:53(1年以上前)

ガラス扉は付属しないです。(オプションでも無し)  完成品で届きます。

書込番号:13036390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2011/05/22 08:39(1年以上前)

お答え頂き、ありがとうございます。テレビをこたつのすぐそばに置いていますので、ほこりがかなり付きやすいです。購入後は前の部分にビニールシートをかけるくらいしかほこりを防ぐ方法はないですね。

書込番号:13037082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがよいか?

2011/05/21 14:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > SA-40SE1

スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

37型のTVの場合、32と40とどちらがお勧めでしょうか?
あと、パナソニックのTVだと不具合など何かありますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:13034116

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/21 18:34(1年以上前)

テレビの幅に近い方を選べば見た目のバランスはよくなりますね。

37型ではどちらにしろはみ出すか短いかになってしまいそうですけど。

簡易なスピーカーでアナログ接続のみですから、テレビにアナログ音声出力端子があるならパナテレビにも接続できます。
ライン出力がなくてもヘッドホン端子があるなら接続できますよ。

書込番号:13034801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2011/05/21 19:04(1年以上前)

ありがとうございます。
それなら短い方がいいかもです^^
安くて魅力的ですので是非にと思います!

書込番号:13034898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング