このページのスレッド一覧(全2035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2011年5月6日 13:35 | |
| 2 | 3 | 2011年5月6日 21:56 | |
| 1 | 6 | 2011年5月23日 22:45 | |
| 0 | 2 | 2011年5月2日 11:18 | |
| 6 | 7 | 2011年5月13日 06:28 | |
| 1 | 2 | 2011年4月29日 10:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
テレビは現在KDL-40F1(2008年3月発売)を使ってます。
この製品のブラビアリンクに40F1は非対応のようです。
ただメーカーHP見ると、他社製品との機器連動が可能となっています。
TVのリモコンで本機の音量調整や消音操作が可能ですとあります。
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-SS380/feature_1.html#L1_120
もしかしてこの連動は古いブラビアでも可能って事は無いでしょうか。
ここがクリアできれば買っても良いかなと思ってます。
よろしくお願いします。
0点
一応ある程度の操作は対応されてるようです。。
http://www.sony.jp/bravialink/link/f1/
>他社製品との機器連動が可能となっています。
ちなみにこれはブラビアリンクと同じことですよ。。
リンク名が違うだけで現在はCEC規格で一般的なリンク動作は統一されてますので・・・
書込番号:12977617
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT350
はじめまして。
先日、HT-CT350を購入し、KDL-46LX900に接続したのですが、テレビを見て左側スピーカーからはよく音が聞こえるのですが、右側からは、あまり聞こえません。
ホームシアターシステムは、この様なシステムなのか、それとも初期不良なのか、不安になり、質問させていただきました。
ご存知な方がいましたら、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
スピーカーへの配線のRとLを入れ替えて再生してみてください、左右で音量が逆転するようなら出力側アンプの不良でしょう。
逆転しないならスピーカーの不良といえます。
多少の違いならスピーカーレベルを調整することで音量を適正にできますよ。
書込番号:12976670
![]()
1点
本機はセンタースピーカーもある3.1CHですので、右と左だけではなくセンターも確認してみたほうが良いですよ。。
2CHの番組を疑似5.1CHでセンターからも出力してる場合は、基本的にセンターしか音が出ないことも少ないないです。
2CHステレオモードで聞いて明らかに左右のスピーカーで音量が違う場合は、口耳の学さんの回答を試してみたほうが良さそうです。。
書込番号:12977165
![]()
1点
口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、ありがとうございます。
さきほど、配線のRとLを入れ替えて再生したところ、左右で音量が逆転し右側からよく聞こえ、左側からはまったく聞こえなくなりました。
やはり、初期不良ですかね。
明日、SONYへ連絡しようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:12979176
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550
こんにちは。RHT-G550の購入を考えております。
さて、将来別のシアターセットを購入した際、本品の3.1chは「スピーカー」として
利用(使用)可能でしょうか。
フロントスピーカだけでも利用したいと考えております。いかがでしょう。
0点
スピーカーターミナルが目に見える位置にないです、筐体を開けてスピーカーへの配線を見つければ可能でしょうけど、改造行為になるのでお勧めはしません。
アンプにフロント用プリアウト端子があり、アナログ入力に接続してステレオ再生するならフロントスピーカーとして利用することはできそうです。
書込番号:12965233
0点
基本的には出来ません。 手を加えれば別ですが。(改造)
サラウンドは各スピーカーのトータルバランスも重要です。 いじって代用するだけのメリットは無いと思います。
書込番号:12968700
![]()
0点
口耳の学さん,ジャンク・スパローさん
おはようございます。早速のアドバイスありがとうございます。
改造しかないようですね。
昨日友人と話してたら、5.1chはやはりちゃんと組んだ方がいいと意見されました。
それはわかるんですけど、初サラウンドでこのお値段は魅力的かなと考えていた次第です。
今のTV音声だけよりも格段に(お値段分は)楽しめますよね^^;
書込番号:12976965
0点
>今のTV音声だけよりも格段に(お値段分は)楽しめますよね^^;
はい。 格段に音質、臨場感は向上しますよ。 フロントサラウンド、リアSP付サラウンドでは一長一短はございますが
映画が楽しくなります。
我が家もリア付サラウンドとフロントサラウンドの両方を設置してますが、私はG550の方が好きですね。(音の不自然さが無くて)
当然、リアSPがある方が臨場感は大きいですが 最近の価格でG550が買えればお得だと思います。
私が買った時は5万円以上しましたから・・・。(涙)
書込番号:12978216
0点
ジャンク・スパローさん
あらー5万ですか…なんかすいません^^;
(嫁の)タイミングを見て購入しようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:12985405
0点
アサヒデンキさんで買いました^^
TVがビエラの42型なんですが、音声はそれはもう雲泥の差(当たり前か^^;)
大変満足しております。
みさなんご助言ありがとうございましたm(_~_)m
書込番号:13044399
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550
お世話になります。
初ホームシアターラックとしてRHT-G550(以下、本機)を注文したところですが、実機はまだ手元になく、ダウンロード出来るマニュアルでも判然としなかったため、質問させてください。
まず、以下の接続をするつもりです。
TV(REGZA 37ZV500)-入力(HDMI)出力-本機
TV(REGZA 37ZV500)-出力(光デジタル)入力-本機
これにより、テレビの音声は本機から出力されると思っています。
PS3などHDMI出力が可能な機器は上記に加え、PS3のHDMI出力を本機のHDMI入力に接続すれば良いであろう事は分かるのですが、問題はHDMI非対応の機器です。
現在、WiiなどのHDMI非対応機器はWiiの出力をD端子とステレオRGB(?赤と白の端子)に分岐するケーブル(Wiiの場合RVL-012)でテレビと接続しているのですが、Wii-テレビの接続はこのままでも上述の光デジタル経由で本機から音声が出力できるのでしょうか?それとも、D端子ケーブルのD端子はテレビへ繋ぎ、ステレオRGBのみ本機に繋ぐ必要がありますでしょうか?
マニュアルを見る限りは後者のように見えるのですが、映像と音声の分岐ケーブルであるため、後者ですと分岐後のケーブル長が足りそうもありません。できたら前者でなんとかなるとありがたいのですが。。。
0点
Wiiの音声はテレビにいったん入力されてから、テレビの光デジタル出力からG550へと出力されます。
テレビによっては外部入力の音声を出力できないこともあるのですが、ZV500なら対応しています。
書込番号:12960637
![]()
0点
口耳の学さん
お名前は度々拝見いたしております。
この度はご回答ありがとうございます。
と言うことは、私の望みどおりに下記のように接続可能なのですね。嬉しい仕様です。
○HDMI対応機器
TV-入力(HDMI)出力-本機-入力(HDMI)出力-PS3など
○HDMI非対応機器
本機-入力(光デジタル)出力-TV-入力(D端子&ステレオRGB)出力-Wiiなど
本機の到着が楽しみです。
ホームシアター機器の購入はこのテレビ購入からですから、もう3年近く悩んできたのですが、やっと納得の性能に安価な値段の本機に出会い至りました。
GWは映画三昧となりそうです(^^
ああ、その前にテレビ後ろにとぐろを巻いているケーブル類をなんとかしないと。。。
書込番号:12961272
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-IS100
TVはブラビアに決めてますが〜20畳くらいのリビングに小スピーカーを天井から吊るして使用しようと思いますが?臨場感は充分でしょうか? また、ブラビアリンクとの事ですが?特別にアンプは不要なんでしょうか? 知っている方居れば教えてください〜^^)m
1点
5.1chシステムですから臨場感は小型スピーカーでも楽しめるでしょう、ただ20畳程度の部屋ならもうちょっと上のクラスを狙ってもいいです。
アンプの追加は不要です、IS100だけで再生できますよ。
書込番号:12955238
1点
部屋の広さより使用する音量って感じですね。。
20畳でも普通に聞けるレベルなら問題ないと思いますが、映画館のように大音量で・・って考えてるなら、もう少し上の物を選んだ方が良いかもしれません。。
あと、サラウンドは部屋の広さも重要ですが、お部屋の形状や実際設置する場所によっても変わってきますので、そういう意味でいえば上位クラスにしても満足できるシステムになるかどうかは分かりませんよ。。
書込番号:12961417
1点
↑私も同じ意見ですね。
20畳でこのシステムで大音響となると・・・。 我が家は12畳のリビングに設置してますが十分満足してます。
スピーカーも小型で壁に大型の画鋲で固定したりぬいぐるみなどで隠しています。 私は不満はございませんが
スピーカーがコンパクトな分、限界もあると思います。 部屋の広さから考えると私も上のクラスの物をオススメします。
因みに20畳では付属のリアスピーカーコードでは足りないかな? 別途 用意が必要かと・・・。
書込番号:12964596
![]()
1点
皆様、アドバイスありがとうございました。もう一つ質問させて下さい。
SONYのHT-SS380の方が新しく良いのかな?機能面でみても、、、価格も^^)mもし知っていましたら教えてください
書込番号:12976708
0点
SS380は3D/ARC対応、ロスレスデコード対応と機能アップします。
まだ登場前の製品なので不明な点も多いですけど。
書込番号:12976747
1点
HT-SS380はBDソフトのHD音声に対応してますので、予算的に問題がなければこちらにしてもよさそうです。。
ただ、HD音声の必要性や感じ方は人それぞれですので、必ずしも良い機能ってことでは無いですけどね。。
書込番号:12977340
1点
ありがとうございました、検討の結果 SONY HT-SS380を購入します^^)m
書込番号:13002933
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550
購入を検討しているのですが、
アクオスとつなげて使ってらっしゃる方はいますか?
問題なく連動するのでしょうか?
LC-40AE7につなげようと思っています。
初歩的な質問ですみません。
0点
AQUOS LC-37GX5 と繋いでいますが、
TVの電源オン・オフ、音量調整ともに連動しています。
ご参考まで、、
書込番号:12949491
![]()
1点
早速のレスありがとうございます。
評判もいいようなので、
前向きに購入の検討をしようと思います。
書込番号:12949525
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





