SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

S-Force PRO フロントサラウンド

2011/01/22 15:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11

現在、ONKYOのHTX-22HDにスピーカー5つを接続して5.1サウンドを楽しんでいます。
 
HTX-22HDの「5.1chバーチャルサラウンド」は我が家では設置環境が悪いせいか
5.1chに聞こえませんでした。結果、スピーカーを増設することになったのですが


RHT-G11を購入するにあたって
「S-Force PROフロントサラウンド」は部屋の環境次第で変わってしまうものなのでしょうか?
もし、5.1chに聴こえなかったら、スピーカー増設で対応できるのでしょうか?

書込番号:12545008

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/22 15:12(1年以上前)

スピーカーの増設には対応しないです。

部屋の影響は少ないでしょう、反射音を積極的に利用しているわけではないので。

書込番号:12545031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/01/23 16:45(1年以上前)

口耳の学ぶ様
 回答をありがとうございます。
 
スピーカーの増設が駄目とのことなので、他を探してみることにします。

書込番号:12550471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YRS-1100との比較

2011/01/21 16:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11

クチコミ投稿数:3件

当方、マンション住まいであまり大音量では聞けません。

家電初心者なので、耳も素人です。

近々、46HX900を購入予定です。レコーダーはBDZ-AT700を使用しております。

普段のテレビや映画鑑賞で今より良い環境で聞きたいと思ってます。

最初は迷わずRHT-G11を購入予定でしたがYRS-1100の口コミを見て迷ってます。
5.1chや7.1chとかには執着が無いですが、音質は素人の耳で聞いても歴然としてるのでしょうか?

書込番号:12540546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/21 16:17(1年以上前)

>音質は素人の耳で聞いても歴然としてるのでしょうか?

音質自体は好みの問題なので、どの製品が良いのかは聞き比べることが大事です。。

ただ、サラウンド感でいえば、ヤマハの1100はインテリビーム機ですので、壁面反射を利用して後ろからも音声が聞こえるシステムですので、反射がうまくできるご自宅の環境なら1100の方が良いかとは思いますよ。。

本機は一般的なフロントサラウンドになりますので、1100の壁面反射ができない場合と同等かと・・・
もちろんそのサラウンド感も人によっての印象次第ですが・・・

個人的にはソニー独自のオートジャンルセレクターが必要なければ、1100にしておいたほうが良いと思います。。
1100はBDソフトのHD音声のデコードも可能(G11でも再生機側でデコードできれば同じですが)ですし、サラウンドヘッドホン機能もありますからね。。

書込番号:12540579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/21 16:20(1年以上前)

自己レス補足です。。

>1100はBDソフトのHD音声のデコードも可能(G11でも再生機側でデコードできれば同じですが)ですし

レコがAT700ならHD音声のデコードはレコ側で可能ですね。。

書込番号:12540585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/21 16:24(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、さっそくの回答ありがとうございます。

なんだか長く使っていくならYRS-1100の方が良さそうですね!

書込番号:12540600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/21 16:35(1年以上前)

>当方、マンション住まいであまり大音量では聞けません。

であれば、サラウンドヘッドホン機能はかなり便利だと思いますよ。。。

ちなみにPCでネット環境があるならヤマハのHPから1100もしくはYSPシリーズの取説ダウンロードすれば、インテリビームの詳細が図で載ってますよ。。
イメージできると思いますので確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:12540633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/21 16:42(1年以上前)

クリスタルサイバーさんありがとうございます!

早速、調べてみたいと思います!

書込番号:12540654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-CT350・テレビへの取り付け

2011/01/20 16:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT350

クチコミ投稿数:28件

購入を予定しています。

こちらの商品はテレビへの取り付けキットが付属されているとの事ですが、

同メーカー製品「BRAVIA KDL-40EX710」 への取り付けは可能でしょうか?
また、「BRAVIA KDL-40EX710」に取り付けした方いますでしょうか?

「HT-CT350」の説明書をダウンロードし、読んでみると、「BRAVIA KDL-40EX700」への
取り付けは可能と書いてあります。

「BRAVIA KDL-40EX710」の発売の方が最近なので、説明書に取り付け可能という
説明はありませんが、個人的には可能だと思っています。

どうなんでしょう・・・?

それにしてもソニーのサポートセンターなかなか繋がりませんね・・・


書込番号:12536267

ナイスクチコミ!0


返信する
nobrandさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/20 16:45(1年以上前)

商品の特徴のところに40EX710と書いてあります。
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-CT350/index.html

書込番号:12536328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/01/20 17:19(1年以上前)

説明書ばかりに目がいき見落としていました

ありがとうございます!

書込番号:12536436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心です・・・・。

2011/01/18 20:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT350

クチコミ投稿数:1件

初めてホームシアターを購入したいと思っております。

テレビはソニーKDL-40W5 ブルーレイはBDZ-RX100 です。

購入を考えているのはソニーのHT-CT350 or HT-FS3です。

リビングにテレビを設置しています。

広さは11畳です。

用途は主にDVD鑑賞とゲーム(PS3)です。

全くの素人です。

購入のアドバイスよろしくお願いします。


書込番号:12528309

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/18 21:25(1年以上前)

どちらも性能的には近いです、3.1chでスピーカーが一体になっているか2.1chで左右別になっているか程度です。
設置のしやすさと試聴しての好みで選んでしまってもいいでしょう。

書込番号:12528507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/19 09:54(1年以上前)

どちらともフロントサラウンド・・・という面では同じなので、やはり聞いてみた印象を大事にしたいですね。。

これも人それぞれですがCT350はセンタースピーカーもあるので、セリフなどが聞きやすく感じる人も多いかもですね。。

あとは設置した時テレビリモコンの受信部の問題で、バータイプを避ける人もいるようです。。

ちなみにソニー以外でもリンク可能機は多いので、他のメーカーも視野に入れても良いかもです。。

書込番号:12530705

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RHT-G550とPS3を繋いだ際の音声について

2011/01/14 16:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

スレ主 Tackn_4649さん
クチコミ投稿数:65件

現在、本機(RHT-G550)に、BRAVIA(KDL-40NX800)とPS3(とtorne)を繋いでおり、
地デジや、ゲーム、映画(ブルーレイ or DVD)を楽しんでおります。

HDMIケーブルにて、本機(TV出力)→BRAVIA、及びPS3→本機(BD入力)、
本機付属の光デジタルコードにて、BRAVIA→本機という構成で、
本機を通して、地デジの音も、また、PS3で再生したブルーレイ等の音も出ているのですが、
BRAVIAのリモコンで入力を切り替えた際、本機の表示窓のとこに、
数秒だけ「2.0ch」と音声情報が出るようになっています。

TV(地デジ)に切り替えた際、「2.0ch」と表示されるのは分かるのですが、
そこから、BD(PS3)に切り替えた際にも、「2.0ch」と表示されます。
(「何も再生してないからかな?」と思い、試しに、映画のブルーレイディスクで、
 音声は「ドルビーTrue HD」の作品を再生中に切り替えても結果は同じでした)

ネットで調べたところ、PS3はビットストリーム出力に対応していないため、
せっかく「ドルビーTrue HD」等、高音質収録のブルーレイディスクを再生しても、
それを最大限に生かせないと書かれてるのを見ましたが、
「2.0ch」と表示されてしまうのは、そのためでしょうか?

それとも、何か根本的に接続を間違っていますでしょうか?

DVDを多数所有しているため、アプコン能力の優れているPS3にしたのですが、
もしPS3では限界があるというのであれば、ブルーレイプレーヤー(BDP-S370)でも
新たに購入しようと思っていますが、BDP-S370を本機に繋げば、
問題なく高音質で再生できますでしょうか?
(ま、もちろん本機はあくまで3.1chスピーカーなので、
 本格的なサラウンドシステムより劣るのは分かっていますが…)

ちなみに余談ですが、テレビはバラエティ番組を好み、torneで録画したのを
鑑賞後は消去、スポーツや音楽番組は一切見ず、映画はソフトを買う派なので、
ブルーレイディスクに残すというのが自分の中では無いため、
ブルーレイレコーダーを買うつもりは、予算的に考えても現在のところありません。

また、TVが3Dに対応していないため(そもそも3Dが嫌いなので…r^_^;))、
ブルーレイプレーヤーを買い直すとしても、3D対応の「BDP-S470」ではなく、
「BDP-S370」で充分だと思った次第です。

質問事項である対応機種が多岐にわたりますが、
とりあえず、現状で高音質を楽しむ解決策を、
それがダメだとしても、せっかく買った本機を買い替えずに、
高音質を楽しむ解決策を、どうか教えてください。

ダラダラと長文、恐れ入りますが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:12507617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/14 16:47(1年以上前)

とりあえずPS3は新型(薄型)と旧型で変わってくるのですが、薄型の場合HD音声のビットストリーム出力は可能ですが、G550でデコードができないためどちらのPS3でもリニアPCM出力にする必要があります。

PS3の音声設定でリニアPCMマルチチャンネルにしてあれば問題なさそうです。。

また、BDやDVDでも本編以外は2CHになると思いますので、本編でご確認を・・・

書込番号:12507682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/14 18:55(1年以上前)

PS3の設定も見直してみたいです、音声出力設定は自動ではなく手動で音声フォーマットのチェックの有効無効を調べてみてください。

書込番号:12508111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tackn_4649さん
クチコミ投稿数:65件

2011/01/15 03:21(1年以上前)

PS3の型を書くのを忘れてましたねr^_^;)
仰るように、新型(薄型)のCECH-2500Aです。

ブルーレイ再生中でも「2.0ch」と表示されたのは、
もちろん特典映像などではなく、本編だったのですが…

…申し訳ございません!

ご指摘のように、PS3の音声を設定したら、
無事、表示窓にも「LPCM 5.1ch」と表示されるようになりました☆

初歩的な確認を怠ってしまい、なんともお恥ずかしい限りです…(;^_^Aアセアセ

クリスタルサイバーさん、口耳の学さん、本当にどうもありがとうございました♪

書込番号:12510228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ipodを聞きたいのですが

2011/01/13 15:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

クチコミ投稿数:7件

1ヶ月前にHT-FS3を購入し、こちらのクチコミを参考にしてテレビとBDを接続し快適に楽しんでいます。
さらに、ipodの音楽をHT-FS3で聞きたいのですが可能でしょうか。
可能な場合は接続に必要な機器(メーカー、品名など)を有線の場合と無線の場合、両方を教えてください。値段や設定方法の難易度により決めたいと思っています。
オーディオやデジタル機器に関して素人のため、よろしくお願いします。

書込番号:12502942

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/13 15:07(1年以上前)

再生するだけならできます、iPodのヘッドホン端子からFS3のアナログ入力に接続します。
音声出力端子を持つDockを利用してもいいです。

書込番号:12502959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/13 16:25(1年以上前)

変換ケーブルで可能ですよ。。
こんなのです。。(ピンジャック側はステレオですのでお間違いなく)

http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/DH-MWR/index.asp

もしくはIPODが差し込めるドックスピーカーで外部出力があるものでも良いです。。

書込番号:12503198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/01/14 07:36(1年以上前)

口耳の学さん クリスタルサイバーさん

返信ありがとうございました。
ケーブルをつなげるだけで聞くことができるのですね。
HT-FS3の商品説明には「デジタルメディアポート端子を使って、本機に別売りのデジタルメディアポートアダプター「TDM-NW10」を接続すると、ウォークマンの音楽を再生することができる」と書いてありましたので、ipodの場合は面倒なのかと思っていました。
ipodの音楽は家事のときにBGMとして聞きたいので、音質には拘っていませし、ケーブルも安価ですので、購入して聞いてみます。

書込番号:12506190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/14 22:17(1年以上前)

ケーブルをつなげてみましたが接続できませんでした。
よく見てみるとアナログ音声入力はTVとなっています。
試しににipodのヘッドフォンとHT-FS3のアナログ音声にケーブルで接続し入力切替えをしてみましたが、音声はでませんでした。
やはり「デジタルメディアポート」機能を使用しないとだめなのでしょうか。
その場合、ipodは使えるのでしょうか。
お手数をおかけしますが、もう一度よろしくお願いします。

書込番号:12509041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/15 07:00(1年以上前)

失礼、アナログはテレビ専用でしたか。

取説によると光デジタルとアナログ入力を同時に接続すると光デジタルを優先して再生するそうです、とりあえず光デジタルケーブルを外して入力をTVにしてみてください。

ただこの方法では使い勝手が悪いので、テレビの音声入力端子にiPodを接続してテレビを通して再生するか、ND-S1等デジタル出力を持ったDockを利用する等した方がいいです。

書込番号:12510419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/15 13:04(1年以上前)

すいませんです。。

テレビ専用ってことは、口耳の学さんのおっしゃるように現状ではテレビやFS3に接続してるレコなどに購入したケーブルで接続して聞くか、光接続を外すしかなさそうですね。。

余分な出費をさせてしまいましたね。。
大変申し訳ないです。。

書込番号:12511631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/16 10:40(1年以上前)

口耳の学さん

返信ありがとうございます。
TV用の光デジタルを外してみると聞くことができました。
ipodはたまに聞くだけですから、光デジタルを外してケーブルをつなげて聞くことにしました。

クリスタルサイバーさん

上記のようにケーブルは使用しますので、気になさらないでください。
ipodを聞けるようになりましたので、ありがとうございました。

書込番号:12516630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/23 08:21(1年以上前)

こんにちは。

HT-FS3やテレビの電源をoffにします。
iPodをFS3のアナログ入力に接続します。
iPodを再生します。
HT-FS3だけ電源を入れます。

これで光デジタルケーブルを外さなくても聴けると
思います。

書込番号:12548595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/01/25 07:28(1年以上前)

ヤッコさん2010さん

教えていただいた順番通りにやってみましたら聞けました。
これで、光ケーブルを外さずに聞くことができます。

ご教示ありがとうございました。

書込番号:12557987

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング