SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

入力の接続方法

2011/01/05 21:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

クチコミ投稿数:51件

現在、本機入力「BD入力」にPS3を接続して使用しております。
しかし、他2か所ある「DVD入力」、「SAT/CATV入力」に接続しても
画面が映しだせません。
この度、BDレコーダーBDZ-AT700Sを購入予定なのですが、名称通りの機器しか繋げられないのであれば、「BD入力」にその都度接続しなおさなければならないのでしょうか?
宜しく、御教示ください。

書込番号:12466486

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/05 22:51(1年以上前)

故障でもなければ他のHDMI入力に繋げて表示できるはずですよ。
FS3の入力は切り換えたのでしょうか?

書込番号:12466923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2011/01/07 21:44(1年以上前)

口耳の学さん

早速の御返事有難う御座います。
無事、解決致しました。

書込番号:12475593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 W37P-H90との相性

2011/01/05 00:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

日立のプラズマW37P-H90との相性をお教えください

購入を検討しているのですが

当方のTVは、古いプラズマなので当然ARCに対応もしていませんし
光の入出力もありません

それでも、たとえば
PS3→HDMI→HT-FS3→HDMI→W37P-H90、プラス
XBOX360→HDMI→HT-FS3→HDMI→W37P-H90、プラス
DV-AC82→HDMI→HT-FS3→HDMI→W37P-H90

の3つを繋げて使用することが可能でしょうか?(映像と音の出力)
また、各、電源やボリュームへのリンクは可能でしょうか?
また、HT-FS3の電源はきったまま、PS3の映像や音声はW37P-H90で
再生ができるでしょか?
(簡単にいうと、HT-FS3を単なるハブとみなすという感じです)

初心者ですいません、どなたか、宜しくお願い致します

書込番号:12462670

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/05 07:13(1年以上前)

接続はできるのですが、テレビ自体がWoooリンクに非対応みたいなので連動はできないでしょう。
テレビの音声はモニター出力からFS3へと接続すれば再生できそうですが、モニター出力により制限があることもあります。
HDMIスタンバイスルーにも対応するみたいですが、もしかしたらリンクできないと機能しないかもしれません。

書込番号:12463278

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SWの設置場所について&初期化の方法

2011/01/03 14:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT350

クチコミ投稿数:81件

このような商品はTVとSWをあまり近くに置かない方が良いと聞いたことあるのですがどれぐらい距離を離せばいいのですか?設置場所についてオススメや注意点がありましたら教えて下さい。説明書は一通り読みました。

ちなみに自分の環境は
本棚→テレビ→デスクトップパソコン→サブウーファーという感じに横並びしており
間隔もそれほど空いてはおりません。
そのせいか分かりませんが購入時よりSWから出る低音が弱くなってきている気がします。

はやりあまりTVやパソコンの隣にサブウーファーを置かない方がいいですか?

あと説明書に一通り目を通しても書いてなかったのですが
このスピーカーの設定などを初期化することは可能ですか?
コンセントを抜いても初期化はされませんでした。

ご存知な方いましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:12454710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:718件 HT-CT350のオーナーHT-CT350の満足度5

2011/01/03 15:21(1年以上前)

1(電源)ボタンを押して電源を入れる。
2 本機のINPUT SELECTOR、VOLUME−を押しながら、?/1(電源)ボタンを押す。
表示窓に「COLD RESET」と表示され、
アンプメニューやサウンドフィールドなどがお買い上げ時の状態に戻ります。

と説明書にありましたよ。

それから、
>購入時よりSWから出る低音が弱くなってきている気がします。
気のせいだと思います。低音の刺激に慣れたのだと思いますよ。
>TVとSWをあまり近くに置かない方が良いと聞いたことあるのですが
>TVやパソコンの隣にサブウーファーを置かない方がいいですか?
いずれも、このモデルだと気にしなくて大丈夫です。
昔のスピーカーは磁力が漏れて、ブラウン菅のテレビが変色したりしましたが、
AVに使われるスピーカーは防磁設計になってますので、ほとんどのものは心配ないです。

書込番号:12454992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/03 15:52(1年以上前)

テレビがブラウン管以外の液晶テレビやプラズマテレビなら、近接設置はあまり気にしなくてもいいですよ。

書込番号:12455112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/01/03 20:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
初期化の方法、説明書にのってましたか!
失礼しました。
そして、ありがとうございました。
とても参考になりました。

あとテレビやパソコンの近くにサブウーファーを置いても大丈夫と分かり
とても安心しました。
ちなみにテレビは最近購入した液晶テレビを使用しており
この商品も防磁設計となっているとのことなので安心しました。

TVやパソコンの隣に置くのは良くないのかな?
故障の原因になるのかな?と心配していましたので参考になりました。

本当にありがとうございました。

書込番号:12456138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品についてお聞きしたいです

2010/12/31 09:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

スレ主 hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件

昨日に父親がこの製品を購入しました。

使用しているテレビは、VIERA TH-L37S2です。

この製品はAACフォーマットに対応してるとありますが、テレビ番組をみてもアンプのほうは
AACと認識されておらず、LPCMとして認識されていました。AACとして出力する場合は何か設定とか必要なんですかね?

それとオートジャンルセレクターはこのテレビで使用不可でBRAVIA限定なんですか?

書込番号:12441423

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/31 09:27(1年以上前)

おそらくテレビの音声出力設定がPCMになっているのでしょう、テレビの設定を変えてみてください。
オートジャンルセレクターは対応していないと思いますよ。

書込番号:12441468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件

2010/12/31 10:13(1年以上前)

>口耳の学さん

返信ありがとうございます。ビエラ側の設定項目探してたら出力設定ありました。
無事解決出来てモヤモヤがなくなりました。

そうですか〜オートジャンルセレクターは対応してないんですか・・・リンク普通に動作するんですからこの機能も対応だったら嬉しかったんですけどね。

書込番号:12441614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リンクするのでしょうか?

2010/12/29 14:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

クチコミ投稿数:4件 GAME日記 (PS3.XBOX360.PSP.DS) 

ビエラTH-P42G2の音に少し不満を感じていました
そこで、値段も手頃なのでこのHT-FS3を購入予定でいるのですが
どの程度連動機能が使えるのかヨドバシの店員さんに聞いても使ってみないと
解らないと言うことなので、こちらで質問してみました。
連動機能として、電源のON/OFF、ボリューム調整が出来れば良いと思っています。
特にTH-P42G2+HT-FS3をお使いの方の情報が知りたいのでアドバイス
お願いいたします。

書込番号:12433800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/29 14:13(1年以上前)

レビューにはG1とリンクされてる内容があるので、G2でも問題は無いかと思いますが・・・何ともですね。。

書込番号:12433807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/29 14:29(1年以上前)

ちなみに・・・
ヨドバシとかなら接続して確認してもらえそうですが・・・
ヒマそうな時間を狙えば・・・

私は購入時などには結構やってもらう事がありますよ。。
ヨドバシの店員には感謝ですね。。

書込番号:12433858

ナイスクチコミ!0


kazzz0602さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/29 15:07(1年以上前)

我が家はビエラTH-P42S2を使用していますが、リンクできていますよ。
G2とは違いますが、参考になれば…。

書込番号:12433993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 GAME日記 (PS3.XBOX360.PSP.DS) 

2010/12/29 17:56(1年以上前)

クリスタルサイバーさん 
 素早いアドバイスありがとうございます
 接続確認してもらう事を考えていませんでした
 今度、店員さんにお願いしてみます。

kazzz0602さん 
 大変参考になるレスありがとうございます
 TH-P42S2とTH-P42G2は発売時期が同じなので大丈夫そうですね
 自分も質問のタイトルで「リンクするのでしょうか?」と言っておいて
 恐縮なんですが
 TH-P42S2とリンクするというのは、電源のON/OFFとボリューム調整が出来る
 ということですか?

書込番号:12434545

ナイスクチコミ!0


kazzz0602さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/29 21:58(1年以上前)

B5サイズさん

電源ON/OFFもボリュームコントロールも大丈夫です。
HT-FS3をテレビ視聴中に切ったら自動的にテレビからの音に切り替わりますし、再度電源を入れたらHT-FS3に切り替わりますよ。
ただオートジャンルセレクターは駄目でしたね・・・。

書込番号:12435557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/29 23:16(1年以上前)

ソニーのホームページに「他社製品との機器連動が可能」との記述がありました。
その中に、以下の様な内容が書いてありました。

  業界標準規格のHDMI機器制御(CEC)に準拠。同規格を採用した他社製テレビやブルーレ
  イ機器などとHDMIケーブルで本機を接続することで、テレビのリモコンで連動操作をする
  ことも可能です(*1)。本機が対応しているリンク機能は、システムスタンバイ(電源オ
  フ連動)、システムオーディオコントロール(スピーカー切換、音量調節、消音操作)、
  ワンタッチプレイ(自動入力切換)です。これらの機能により、快適な操作でお楽しみい
  ただけます。
   *1 すべての機器における動作を保証するものではありません。他社製品の独自機能に
     ついても、動作保証しかねます。

  ●システムスタンバイ(電源オフ連動)
   テレビ電源をオフにすると、テレビに加え、本機とHDMI接続している機器の電源を一斉
   にオフにすることが可能です。

  ●システムオーディオコントロール(スピーカー切換、音量調整、消音操作)
   テレビと本機のスピーカーを切り替えることができます。またTVのリモコンで本機の音
   量調整や消音操作が可能です。

  ●ワンタッチプレイ
   ブルーレイディスクレコーダー等の接続している再生機を操作した時に、本機が適切な
   HDMI入力に切り替わる機能です。

オートジャンルセレクター機能は使えない様です。
スレ主さんの、希望の機能は使えるみたいですね。

ちなみに、上記、内容のURLは、
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-FS3/feature_1.html#L1_50
です。

ご参考になれば。

書込番号:12435904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 GAME日記 (PS3.XBOX360.PSP.DS) 

2010/12/30 09:42(1年以上前)

思温君のパパさん
ありがとうございます、ソニーのHPは既に確認済みです。

電源OFFとボリュームの調整が出来るとHPにも書いてありますし
TH-P42S2とG1もリンクしているという
クリスタルサイバーさんとkazzz0602さんの情報を考えると
G2で使えそうなので購入しようと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:12437271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

3D対応機器のつなぎ方について

2010/12/29 13:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

クチコミ投稿数:18件

教えてください。
現在HX800(テレビ)とPS3を所有しており3D対応している機器です。
現在スピーカーを購入する予定でFS3を検討しているのですが、
3Dコンテンツを楽しむ場合は、FS-3側からは音が鳴らないのでしょうか?
まったくの初心者です。よろしくお願いします。

書込番号:12433741

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/29 14:02(1年以上前)

3Dに対応しないアンプに接続したとしても音声の再生はできます、ただ3D信号をアンプを経由してテレビに出力できないだけです。

3D再生するならPS3を直接テレビに繋げて音声だけ光ケーブルでFS3へ接続すればいいのですが、この場合PS3でのHDオーディオの再生はできずDVD並の音質となります。
どのみちPS3は3D表示するとHDオーディオ出力できないそうなのでこれでもいいのですが、普段の2D表示時も音質がDVD並になってしまいます。

書込番号:12433764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/29 14:06(1年以上前)

>3Dコンテンツを楽しむ場合は、FS-3側からは音が鳴らないのでしょうか?

そんな事は無いですが、接続方法が変わるために出力できる音声フォーマットに制限がでます。
制限されるのはBDソフトのHD音声ですが、PS3の場合は3Dソフト再生時はHD音声自体が不可なので、そこでの問題は無いです。。

ただ、それ用の接続にするため3Dソフト以外のBDでもDVD規格までのドルビーやDTSサラウンドでしか再生出来なくなります。。
(個人的には安価なセット品でHD音声の必要性は感じませんが・・)

接続方法は、

PS3→(HMDI)→テレビ
テレビ→(光ケーブル)→FS3

です。。
HX800ならこの接続でもドルビーデジタルやAAC音声はFS3で出力出来ると思います。(おそらくDTSは不可)

更にDTS用に PS3→(光ケーブル)→FS3 も欲しいですが、この場合はHDMIか光ケーブルかで出力するPS3側の設定が必要です。。

この様に色々と面倒がでるので、出来れば3D対応のシアターセットにした方が宜しいかもしれませんね。。

書込番号:12433784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/12/29 14:46(1年以上前)

口耳の学さん
クリスタルサイバーさん
有難う御座います。

先ほどの質問に記入しなかったのですが、ブルーレイレコーダーX90を所有しています。
3Dに対応してないので記入しませんでしたが、BDを見るときはX90を使用してます。
ふまえて考えると、
PS3→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→FS3
X90→HDMI→FS3で良いのでしょうか?

PS3側はDVD並みの音質と有りましたが、テレビから鳴っている音よりは綺麗に聞こえますか?
AACとかDTSとかネットで調べてみましたが、あまり理解できず音の差に関しては聞いて比べることが出来ないので良くわかりませんでした。

色々なことを考えると3D対応を選んだほうが良いのですかね?
FS3は安かったので候補に挙げてしまったのですが。
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:12433903

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/29 15:05(1年以上前)

3D再生はPS3に任せてその他はレコーダーで再生するならPS3はテレビにHDMI接続でいいでしょう。
この方法でPS3の音声はFS3で再生できますしDolby Digitalなら再生も可能です。
できればPS3とFS3を光ケーブルで直結するとなお良いです。

テレビのスピーカーで再生するよりは音質アップはするでしょう、ただ3D対応の少し上のクラスの製品の方がより音質アップを狙えます。
上を見ると切りがない世界ですからどこかで妥協は必要ですけどね。

書込番号:12433987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/29 15:16(1年以上前)

>PS3→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→FS3
X90→HDMI→FS3で良いのでしょうか?

この接続で問題はないですね。。3D以外のBDやDVDはX90で再生する感じですね。。

ただ、DTS音声しか記録されていBDソフトもありますので、そのディスクの場合用に
PS3→光ケーブル→FS3 も音質的には欲しいですね。。


>PS3側はDVD並みの音質と有りましたが、テレビから鳴っている音よりは綺麗に聞こえますか?

テレビよりは良いと思いますよ。。
少なくともドルビーデジタルやDTSは5.1CHサラウンドですので、臨場感や迫力感は向上するとは思います。。(個人の感覚もありますが)

ちなみに・・ドルビーデジタルやDTSで記録されていないやテレビ音声でも、FS3の機能である程度のサラウンド化はされますので、そちらとの違いであればテレビとの差程では無いかも・・・

>色々なことを考えると3D対応を選んだほうが良いのですかね?

3D対応かどうかで音質的な変化は無いですが、操作感が多少変わるのでその辺をどう考えるかですね。。

コスパ的に考えればFS3は良いと思いますし、オーディオ関係は上を見ればキリがない世界ですので、ご自身で妥協点を見つけるしかないと思いますよ。。

書込番号:12434025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/12/29 15:16(1年以上前)

口耳の学さん有難う御座います。
少しお金をだしてCT350を少し検討してみようかと思います。
色々悩んでる時が面白いですね。
皆様本当に有難う御座いました。

書込番号:12434027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/12/29 15:24(1年以上前)

クリスタルサイバーさん有難う御座います。
少しお金を足してCT350を検討しようかと思います。
色々調べると高いのは本当に手が出ないくらい高く、妥協点は本当に必要ですね。
今回は初めての購入ですのでもっと技術的、音の体験等勉強し
自分の妥協点を決定できるようになれるように頑張ります。
有難う御座いました。

書込番号:12434050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング