SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2010/12/21 22:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

クチコミ投稿数:2件

初めまして、HT-FS3を本日購入しました。
BDZL70(出力)→HDMI→(BD入力)HT-FS3(TV出力)→HDMI→(HDMI1入力)KDL40EX700
といった具合に接続しましたが、テレビからの画像、音声は出るのですが
ブルーレイからの画像、音声が出ません。
入力切替でHDMI1に切り替えても出ません。
音声は、シアターに自動で切り替わっているようなのですが・・・・
以前メーカーに聞いたところブルーレイとテレビもHDMIで繋いで下さいと言われたのですが
本日購入した、○ーズ電気の店員がその必要はありませんというので接続しておりません。
分かる方教えて頂けませんでしょうか、宜しくお願い致します。

書込番号:12400987

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/22 06:45(1年以上前)

その接続でレコーダーの映像/音声は再生できるはずです、レコーダーを直接テレビに接続する必要はないです。
(テレビの音声は光ケーブルの接続が必要ですが)

レコーダーとテレビを直接HDMI接続した場合は正常に表示するのでしょうか?HDMIケーブルも両方試したいです。
レコーダーをFS3の他のHDMI入力に繋げてどうなるかも検証してみてください。

リンクはしているようですが、リンクは使わず手動でテレビとFS3の入力を合わせて表示するかも試したいですね。

書込番号:12402308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/22 16:32(1年以上前)

>入力切替でHDMI1に切り替えても出ません。

一応ですが、テレビはFS3の端子に、FS3はレコの端子に両方切り替えてますよね?

あとテレビの音声をFS3で聴くなら光ケーブルでテレビ→FS3が必要です。。
テレビ音声が出てるのはテレビからでは?

>以前メーカーに聞いたところブルーレイとテレビもHDMIで繋いで下さいと言われたのですが

そんな必要は無いですし、一般的なブルーレイ再生機にHDMI出力は一個しか無いので不可です。。

接続は問題なさそうなので、ケーブルの交換やFS3を外した時の動作確認、FS3に入力してる端子の変更などを試してみた方が良いかもです。。

書込番号:12403988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/22 22:52(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん有難う御座います。
結果的には、
BD(出力)→HDMI→TV(入力)
FS3(TV出力)→HDMI→TV(入力1)&FS3⇔TV(光デジ)で解決?したか
(リンク機能等)よく分かりません。
メーカーにも問い合わせましたが前出の接続で問題なく2点ほどチェック項目を言われましたが
問題なく?
が、しばらく使ってみようと思います。
お忙しい中アドバイス有難う御座いました。

書込番号:12405419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/23 07:23(1年以上前)

レコーダーをテレビに接続する方法でも再生はできるのですが、BDのHDオーディオの再生はできないです、そのレコーダーならBDに収録されたマルチチャンネルリニアPCM音声だけでロスレス音声はDolby Digital/DTSとして再生するのでそれほど実害はないのですが。

それとテレビを経由するとDTSの再生もできないです、DTSを再生するならレコーダー→光ケーブル→FS3の配線もプラスしたいです。

書込番号:12406658

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの交換

2010/12/18 10:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

スレ主 JIN.KUNさん
クチコミ投稿数:10件

初心者で良く解らないので質問させて頂きます。

HT-FS3の購入を考えていますが、現在使用している
ミニコンポのスピーカーを接続する事は可能でしょうか?
スピーカーはBOSEの101MMで気に入っているので
付属のスピーカーと交換が出来るか教えて下さい。

書込番号:12383756

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/18 11:32(1年以上前)

交換できますよ。

書込番号:12383940

ナイスクチコミ!0


cyakakaさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/18 15:07(1年以上前)

私もこの機種の購入を考えており、別のスピーカーを接続したかったので、
ソニーの相談センターに確認してみました。
参考にしてください。

「HT-SF3はスピーカー側が先バラ端子になっていますので
4Ωまたはそれ以上のインピーダンスのスピーカーであれば接続は可能です。
なお、HT-SF3はセットで最適なサラウンド効果になるように
調整がされている製品ですので、付属品以外のスピーカーを接続したときに
必ずしもご希望の音声効果が得られない場合があります。その点何とぞご了承く
ださい」

とのことでした。

書込番号:12384826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 JIN.KUNさん
クチコミ投稿数:10件

2010/12/18 15:48(1年以上前)

口耳の学 様、cyakaka 様

早々に回答頂きまして有難う御座います。
交換が可能な様なので購入しようと思います。

書込番号:12384975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2010/12/18 01:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

クチコミ投稿数:96件

よく
ps3-HDMI-HT-FS3-HDMI-テレビ

ps3-光デジタル-HT-FS3

ですが!HT-FS3 を通してps3をテレビに出力するメリットはなんなんでしょうか

無知識ですいません↓↓
ps3-HDMI-テレビ

ps3-光デジタル-HT-FS3
ではダメなのでしょうか?

利点を教えてください^^

書込番号:12382715

ナイスクチコミ!0


返信する
RAFTAさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件 HT-FS3のオーナーHT-FS3の満足度5

2010/12/18 02:17(1年以上前)

PS3の型番にもよりますが、PS3とHT-F3をHDMIで接続すればリンク機能(PS3の電源O/OFFでHT-F3の電源ON/OFFなど)が使えます。このリンク機能は、テレビとHT-F3をHDMIで接続することによっても機能します(テレビ電源・音声との連動)。
あと、型番に関わらず、PS3からPCM5.1chやPCM7.1chの高音質サウンドを出力できますから、ゲームやDVD・BDなどを、臨場感たっぷりの音声で楽しむことができます。

私としては、逆にPS3とHDMI接続しないことのメリットがよくわかりませんが、どうしてもテレビやPS3とリンクさせたくない時にはメリットがありますかね。ただ、2.1chの疑似サラウンドとはいえ、光出力とHDMI出力とでは、音の立ち上がりや分離感などがまったく違いますから、HDMI接続しないとせっかくの本機の性能を活かし切れず、もったいないと思いますよ。

書込番号:12382787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2010/12/18 02:29(1年以上前)

なるほど^^
だいたい理解できました!


あと僕は一つ理解できていなかった事が見つかりました!

光デジタルとHDMIは音質面でどっちがいいのですか?
自分はHDMI接続よりも光デジタルの方が音質がすごいんだと思ってしました↓↓↓

書込番号:12382810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/18 06:42(1年以上前)

>光デジタルとHDMIは音質面でどっちがいいのですか?

同じ音声と比較したなら規格的には差はないです、ただHDMIケーブルで接続しないとマルチチャンネルリニアPCM音声やロスレス音声の再生ができません(FS3はロスレスデコード非対応ですが)。

なのでマルチチャンネルリニアPCM音声を再生するならHDMIが高音質となります。

書込番号:12383051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/18 18:52(1年以上前)

>光デジタルとHDMIは音質面でどっちがいいのですか?
自分はHDMI接続よりも光デジタルの方が音質がすごいんだと思ってしました↓
↓↓

光デジタルケーブルや同軸デジタルケーブルはDVDソフトまでの音声フォーマット対応です。。
一般的に言うドルビーデジタル5.1やDTS、デジタル放送波のAACなどです。。

HDMIは上記も含め、BDソフトに記録されてるHD音声フォーマットまで対応してます。
ドルビーThrueHD,DTS-HD Master などです。。

ただ、BDソフトのHD音声を光ケーブルで出力させると、DVD規格のドルビーなどにダウンミックスされるだけなので、本機のようなフロントサラウンドやセット品でどの程度の音質差がでるかどうか?・・はご自身で比較された方が良いでしょう。。

それほどの違いが感じられなければ、使いやすい接続方法で使用した方が良いかもですね。。
 
ちなみに本機はHD音声のデコードには対応してませんので、HD音声で聴きたい場合は口耳の学さんのおっしゃるように、BD再生機(PS3など)の方でデコードしてPCMマルチチャンネルで出力させる必要があります。

書込番号:12385775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2010/12/18 19:16(1年以上前)

すごく勉強になりました!
ありがとうございました^^

解りやすかったです!!

書込番号:12385898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの接続について

2010/12/17 16:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

クチコミ投稿数:20件

お世話になります。

FS3とDELL Sutudio 1535を
接続したいのですが・・・

PCにHDMIが付いてるので、
コードを買いました。

FS3側に差し込んでみたのですが、
DVDやTVなど、どこに差しても、音が出ません。

お力を貸してください。
お願い致します。

書込番号:12380126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/17 16:46(1年以上前)

FS3の入力端子に接続して、その端子に入力切り替えを行ってください。
それでも音声が出ない場合はPC側の音声出力設定だと思います。

書込番号:12380137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/17 16:47(1年以上前)

FS3からテレビやモニター等にHDMIケーブルで接続していますか?
接続しているならそちらにPC画面は表示できているのでしょうか?
映像は表示できているなら接続や入力切換は合っているのでPCの音声を再生できないのはPCの設定ミスだと思います。

書込番号:12380140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/12/17 18:57(1年以上前)

ありがとうございました!

PC側を設定したら、解決しました!!

これで、良い音で音楽を楽しむことができます。

感謝致します。

書込番号:12380641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お聞きしたいのですが…、

2010/12/17 08:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-IS100


初投稿します、ヨロシクお願いします。

当方、引越しを機に初めてサラウンド環境を整えてみようと思い、拙い知識と検索でこちらの商品他、数点に絞り込みました。

こちらのウーファーは横置き対応ですか?
対応でない場合、無理に横置きした時に出る弊害を教えてください。

書込番号:12378680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/12/17 09:16(1年以上前)

横置きに対応しているか?
おそらく対応していないでしょうね。

この商品ってウーファー兼アンプでサテライトスピーカーの小ささをカバーする為に、ウーファー兼アンプの上部にもスピーカーが付いてるようですから、横置きしたらサラウンドのバランスが崩れそうですね。

書込番号:12378794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/17 12:15(1年以上前)

横置きには対応していません、アンプ部もサブウーファーに内蔵していて立てた状態で熱を逃がす設計になっているでしょうから横置きでは上手く放熱できない可能性もあります。

書込番号:12379281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/17 12:17(1年以上前)

>こちらのウーファーは横置き対応ですか?

こちらは普通のサブウーファーでは無く、アンプ一体型のウーファーですので不可でしょう。。

>対応でない場合、無理に横置きした時に出る弊害を教えてください。

音質以前に排熱などの関係で熱がこもったりが想定されますので、早期故障や発火・・まではいかないと思いますが、やめた方が賢明だと思います。。

普通のサブウーファーであれば、アクティブであっても使用自体は問題ないかもしてませんが、横置きを想定してない物は音質的に良い事は無いでしょうね。。

縦置きではスペースに問題があるなら、ヤマハなどの横置きタイプや横置き可能なものにした方が良いと思いますよ。。

書込番号:12379286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/17 12:26(1年以上前)

この機種は縦置きで底部に接続端子、上面に表示部がありますので横置きにすると表示が見にくいと思います。(ただでさえ見にくいが 笑)
動作的には問題ないと思いますが、アンプが内蔵されてるので放熱関係が心配です。  やはりメーカー指示通りの設定が無難でしょう。
私も配線変更や動作テスト時に、一時的に横置きでは動作させる事はございますが。

書込番号:12379319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/17 13:25(1年以上前)

皆様、早々の返答ありがとうございました!
グッドアンサーは三件までしか選べないのが歯がゆいですが…

なんとか、横置きを目指して、別の機種を検討する事にします。

書込番号:12379556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの設置場所

2010/12/17 07:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

こちらの商品購入予定です。
こういった商品を購入するのは初めてなのでよく分からないのですが、
皆さんスピーカーの設置はどのようにしておりますでしょうか。

レビューのところで『にょろぽんさん』という方が書かれてる
フロントスピーカーを「ステー」でテレビに横付けする方法が1番なのですが、
どのステーを購入して良いのか、又スピーカーとの接続方法が分からないので、
下記のTVサイド用ブラケット「CP-L333TV」を考えております。
このような物でも大丈夫でしょうか。宜しくお願いします。

http://kakaku.com/search_results/?query=CP-L333TV&search.x=14&search.y=20

書込番号:12378506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2010/12/17 07:14(1年以上前)

音的にって話ならステーはなるべく太くして、共振しないものにつけましょう。

あらゆるものから50cm以上はなすとすっきりした音になります。 TVより前に出すといいですね。

書込番号:12378525

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件 HT-FS3の満足度4

2010/12/17 11:26(1年以上前)

私はホームセンターで1mのL字のアルミ板を購入し、ドリルで穴開けてつけました。アルミなら安いドリルで簡単に穴あきます。

テレビが32インチでちょうど1mくらいの長さがよかったです。

L字だと配線がうまく隠せるのでいいですよ(^o^)

材料費はアルミ板やボルトや結束バンドなどで1500円くらいだったと思います。

書込番号:12379147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/17 12:25(1年以上前)

基本としてはテレビ画面中央と同じ高さや、視聴する耳の高さにした方が良いですが、テレビ台の上に普通に置いても良いとは思いますよ。。

視聴される場所がテレビ画面より上ならステーなどで高くしても良いですが、画面より下ならテレビ台に乗せた方が良い場合もあると思います。。

木製のインシュレーターや汎用(手作り)スタンドなどで対応しても良いですしね。。

まずはご自宅の環境からですから、聴いてからの方が良いと思います。。

書込番号:12379311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/12/20 19:20(1年以上前)

皆様、いろいろ教えて頂きありがとうございます。

又にょろぽんさんご本人からの書き込みもあってビックリしました。
レビュー画像の詳しい内容を教えて頂きありがとうございます。
私のテレビも32インチなので同じように作成したいと思います。
今週にもホームセンターに行き、L字アルミ板を購入して横付する予定です。
本当にありがとうございました。

書込番号:12395475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング