このページのスレッド一覧(全2035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年12月17日 18:37 | |
| 2 | 2 | 2010年12月17日 17:53 | |
| 2 | 3 | 2010年12月16日 11:43 | |
| 0 | 5 | 2010年12月16日 10:24 | |
| 0 | 2 | 2010年12月15日 14:57 | |
| 6 | 4 | 2010年12月13日 21:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
はじめまして。よろしくお願いします。
付属のリモコンで PS3を操作したいのですができるのでしょうか?
スキップ、早送り、タイトルメニュー呼び出し等、またトルネ操作がしたいのですが。
(ゲームよりBD,DVD鑑賞、およびトルネで録画再生を主に使ってます)
接続はここを参考に
(PS3)→HDMI→(HF3)→HDMI→(レグザZ9000)→光→(HF3)です。
もしリモコンかPS3の方で設定が必要ならお教えください。よろしくおねがいします。
0点
私はレグザのR9000を使っていますが、レグザのリモコンで早送り巻き戻しスキップ一時停止使えました。(意外とリンクすることに驚きですw)
タイトルメニュー呼び出しはどのボタン押してもできませんでした(^_^;)
HT-FS3のリモコンはブラビアとかソニー製品でまとめないとできないみたいです。
方向キーもタイトルメニューのチャプター選択したりとちゃんと機能します(プレステ3のコントローラーよりレスポンスは悪いですが・・・)
ですのでZ9000で大丈夫だと思います!
書込番号:12379122
![]()
0点
リンクでの他機種リモコン操作を可能にしているようですから、もしPS3がリンク非対応なら操作できないでしょうね。
書込番号:12379338
![]()
0点
本日ソニーのサポートに聞いてみたところ、PS3の操作はHT-FS3 のリモコンではできないとのことでした。
回答をしてくださった方々、ありがとうございます。
PS3とこの簡易シアター、セット販売したら売れそうなんですけどね。
実際コントローラーでトルネ等操作するのは使い勝手悪いし、別売のリモコン高いし・・
ちょっと残念です。
書込番号:12380557
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
よろしくお願いします。本機を購入し接続したのですが、テレビのリモコンでのon/offが連動しないんです。ですが、音量については大丈夫なんです。テレビはP42−XP05です。どうしたらよいのか教えてください。
1点
両方の機器でリンク設定は行ったのですよね?
Woooのリンク設定でアンプから音声を出す設定にしていますか?
書込番号:12376001
![]()
1点
口耳の学さん
テレビのリモコンで音量調整出来る様になりました。
ありがとうございました。
書込番号:12380376
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
TVで映画などを見るときに音が聞こえにくかったりするので
この商品の購入を検討してます
しかし、「ブラビアリンク」対応の中にKDL-40V1がありません
という事は、TVのリモコンでの操作はできないということでしょうか?
どなたかアドバイスお願い致します。
0点
リンク可能とは思いますが、他社対応表でもV1シリーズは除外されているのが気になりますね。
本家が対応から外したのですから何か問題があるのかもしれません。
回答になってませんがSONYさんに問い合わせてみるのが確実かと。
書込番号:12373766
1点
KDL-32J1でリンク機能のオートジャンルセレクターが使えたと
amazonのレビューに書いてありましたよ!
あまり詳しくないのですが、KDL-40V1と同時期の発売なので
少しは参考になるかと思います。
書込番号:12373855
![]()
1点
口耳の学さん
有り難うございます。
先程メーカーに問い合わせしました
「大丈夫だと思うんですが、確証はとれてない状況です」と微妙な回答でした
aki1982さん
有り難うございます。
V1も対応してるとよいのですが
買ってみるしかないですかね?
書込番号:12374500
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
こんにちは。
本機とREGZA Z9000のリンクについて教えてください。
(どちらかというとREGZA側で質問するべき内容なのですが、向こうは既に見ている人が少なそうなので、こちらで質問させてください)
次の2つを同時に満たすことは可能でしょうか?
a.テレビの電源を入れても本機の電源は自動で入ってほしくない。
(バラエティ番組などはテレビのスピーカで十分なので、本機から音を出したい時は明示的に本機の電源を入れます。)
b.本機の電源が入っている場合は、自動でテレビの音声を本機から出力し、テレビのリモコンでボリュームを変更したい。
色々試したところ、bを満たすためには、どうもREGZAの設定で、「AVシステム連動」を「使用する」、「優先スピーカー」を「AVシステムスピーカー」にする必要があるようなのですが、この設定をすると、テレビの電源を入れた時に、勝手に本機の電源が入ってしまうようで aを満たせません。
aをどうしても満たしたい場合、「優先スピーカー」を「テレビスピーカー」にしておいて、音声を本機から出したい場合のみ、レグザリンクメニューから明示的に「AVシステムから音声を出す」をいちいち選ぶしかないのでしょうか?
ついでに教えていただきたいのですが、REGZAの「AVシステム音声連動」というのは何のための設定なのでしょうか?
説明書には「レグザリンク対応のAVシステム機器との音声連携機能を使うかどうかを設定します」とありますが、上記 bのようなことするかしないかは「AVシステム連動」をで決まるようですし、「AVシステム音声連動」の役割が全く分かりません。
よろしくお願いします。
0点
>次の2つを同時に満たすことは可能でしょうか?
おそらく不可かと・・・おっしゃってる内容の通りです。。
ただ、本機の電源を入れるのは本機のリモコンを利用しないといけないので、音量操作も別にテレビと連動しなくても良さそうですが・・・
あとは学習リモコンなどで対応する方法しか無いかもです。
>REGZAの「AVシステム音声連動」というのは何のための設定なのでしょうか?
ヤマハ機などとのおまかせサラウンドなどの連動でしょう。
書込番号:12370750
![]()
0点
リンクでの連動も万能ではないので思うように動作してくれないこともありますね、リンク設定を切ってしまってFS3で再生したいときだけテレビのボリュームオフで対応するのもいいかもしれません。
書込番号:12370880
![]()
0点
>クリスタルサイバーさん
> おそらく不可かと・・・おっしゃってる内容の通りです。。
がーん。
そうなんですね。
うーん、結構普通の要望のような気もしたんですけどね。
> ただ、本機の電源を入れるのは本機のリモコンを利用しないといけないので、
> 音量操作も別にテレビと連動しなくても良さそうですが・・・
ですが、連動しないと、「本機の電源が入っている場合は、自動でテレビの音声を本機から出力し」ができないですよね?
正確に言うと、本機からは出ますが、テレビからも出てしまうので、自分でテレビの音量を0にしないといけないんですよね。
あと、最初に手動で本機の電源を入れた後、テレビ視聴中はテレビのリモコンだけで操作したいというのもありまして。
> ヤマハ機などとのおまかせサラウンドなどの連動でしょう。
なるほど。本機でいうところのオートジャンルセレクターですね。
おかげさまで疑問が解けました。ありがとうございました。
書込番号:12370916
0点
>口耳の学さん
> リンクでの連動も万能ではないので思うように動作してくれないこともありますね
そうなんですね。
他にも、
本機の光デジタル入力で音楽を聴いている時に、録画予約をしようとしてテレビの電源を入れたら、「優先スピーカー」を「テレビスピーカー」にしてあるにも関わらず、勝手に本機をミュートされてしまったり、
同じく、本機を光デジタル入力で使用している時でも、テレビの電源を切ったら本機の電源が自動で切れてしまったりと、
なかなかリンク機能は痒いところに手が届かないものですね。
(本機をTV入力以外で使用している時は上記のような連動はしてほしくないと感じます)
> リンク設定を切ってしまってFS3で再生したいときだけテレビのボリュームオフで対応するのもいいかもしれません。
REGZA は消音中は消音表示が出っぱなしになるので、それが嫌な場合は、わざわざ音量を下げて0にする必要がありまして、それが面倒で本日HDMIケーブルを追加で買ってきてリンクした次第です。
常に本機から音を出すか、都度レグザリンクメニューから「AVシステムから音声を出す」を選ぶか、どちらかで対応しようと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:12370945
0点
解決済みですみません。
自分もそうですが、使用時のみREGZAリンクを連動にして使うしかなさそうです。
接続機器をスルーして使う場合は、REGZAリンク連動にし音声の出力先をTVにしておくしかなさそうです。
でもTVもシアターも別々に電源入れることは、そんなに面倒なことでもないです。
書込番号:12374264
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
以前にも同じような内容の質問がありましたが、接続は問題ないと思うのですが、
PS3(160GB)→HDMI→FS3→HDMI→テレビ(ブラビアHX800)→光ケーブル→FS3
PS3でブルーレイを見るとFS3の表示が2.0C.hのままです。
設定の仕方がわからず困っています。
同じような質問で申しわけありませんが、どなたかよろしくお願いします。
0点
BDやDVDソフトの場合、本編が始まらないと2ch音声となりますよ。
それとソフトのメニューから5.1ch音声を選んでいますか?
それでも変化無いようならPS3の音声出力設定をビットストリームにしたり、手動で各種サラウンドフォーマットのチェックを入れてみてください。
書込番号:12367098
0点
無事に解決しました。
適切な回答ありがとうございました。今後は自分も勉強したいと思います。
書込番号:12370853
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
FS3の購入を決定しているものです。
過去スレを拝見して、なんとか自分と同じような接続で質問されている方を探してみたのですがわかりませんでした;;見逃していたらすみません;;どうか、ご教示お願いいたします。
所有は
テレビ・・・・レグザ55Z1
ブルーレイ・・レグザブルーレイRD-BR600
ゲーム・・・・Wii PS3(これから購入予定なので最新版だと思います)
以上です。
リンクさせて、一番良い接続方法はどのような接続になるでしょうか?
HDMIも前もって用意しておこうと思うのですが、何本必要かもわかりません;;
ちなみに、TVとBDはHDMIで繋いでおります。
接続方法の質問が多い中、すみません><
よろしくお願いいたします。
0点
レコーダー→HDMI→FS3→HDMI→テレビが基本です。
これにPS3とWiiを加えると
PS3→HDMI→FS3
Wii→Wii専用ケーブル→テレビ
となります。
HDMIケーブルは現在1本あるのですから2本追加ですね。
書込番号:12356941
![]()
3点
失礼少し訂正します。
テレビとFS3の配線はHDMIケーブルの他に光ケーブルも必要です、光ケーブルはFS3に1本同梱します。
書込番号:12356949
![]()
3点
口耳の学さん
早速のわかりやすいご回答ありがとうございます!
先ほど、FS3&HDMIケーブル共に注文しました!
到着が楽しみですww
また、到着後、わからないことが出てくると思いますが
その時は、よろしくお願いいたします。
書込番号:12360124
0点
>その時は、よろしくお願いいたします。
調べれば分かることです。
他の人の意見を聞いても自身の判断で買い物してください。
意見を聞いても正しい情報であるかは確認してください。
書込番号:12362734
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





