このページのスレッド一覧(全2034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年10月22日 14:56 | |
| 10 | 8 | 2010年11月1日 16:03 | |
| 2 | 2 | 2010年10月5日 20:00 | |
| 0 | 3 | 2010年11月1日 00:23 | |
| 3 | 4 | 2010年10月4日 21:37 | |
| 3 | 4 | 2010年10月1日 21:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT350
質問なのですが、
CT350にハードディスクレコーダーを2台HDMI接続した場合、
テレビのリモコンからどちらか一方を選択できるのでしょうか?
テレビとそれぞれHDMI接続していれば、テレビのリモコンで選択可能ですが、
CT350の場合、テレビに接続されているのはCT350のHDMIだけとなるので。
ちなみにテレビ、1台のレコーダーはソニーでブラビアリンクに対応、
もう1台のレコーダーは日立です。
0点
基本的にテレビとリンクが可能なレコに関しては、入力切り替えは行われますが、レコの電源を入れた場合などに限られると思います。
両方のレコの電源が入っている場合などは、350での入力切り替えが必要でしょう。。
書込番号:12092767
![]()
1点
クリスタルサイバーさん
ありがとうございます。
やっぱり無理なのですね。
リモコンが増えて大変です。
書込番号:12097023
0点
リモコンに関しては学習リモコンで対応した方が簡単で便利ですよ。。
一台で全部出来るように設定できますからね。。
私はこちらを利用してますが、新機種も出てるようです。。
http://www.sony.jp/cat/products/RM-PLZ510D/index.html
書込番号:12097121
0点
最近の学習リモコンってこんな多機能なんですね。
知りませんでした。
早速買ってみます。ありがとうございました。
書込番号:12098124
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT350
当方のAVラックにHT-CT350のサブウーファーを横置きにすると収まる計算ですが。
音、音質的に変化はあるのでしょうか?
表示窓は横になっておかしいかもしれませんが。
諸先輩方の解答をお待ちしております。
0点
初めまして、おはようございます。
私の意見としては、ラック内に入れる事自体をお奨めしません。
書込番号:12092314
1点
ガラスドアの無い開放形のラックなら置いてもいいけど、
この手のウーハは床反射とか計算に入れてるから、
音質面に影響が無いとは言い切れない。
書込番号:12092327
2点
おはようございます、RXの78さん。
早速の解答ありがとうございます。
AVラックの中と言う表現が誤解を招いたかもしれません。
左右に伸縮するラックで左右に広げできたスペースに、サブウーファーを床に置き前面はオープンになっております。
書込番号:12092342
0点
解答ありがとうございます、ゼルビーノさん。
やっぱり、影響がありそうですかね。
スピーカーについてあまり詳しくはありませんが、密閉式とバスレフ式があったと思いますが、
バスレフ式は密閉式に比べ横置きだと余計に影響が出るかもしれませんね。
書込番号:12092397
1点
スレ主さん〉そうなんですか。ラックの外だったら大丈夫ですね。
後は、横置きの件ですね。
その件は詳しい方々にお任せ致します。が多分、お奨めする方は皆無だと思いますよ。
書込番号:12092693
2点
横置きに関しては可能という表示が無い限り、排熱の関係上アンプ内蔵の物は基本的に不可だと思います。
ラックの件ですが、床置きでも左右後方の近い場所に壁が出来るなら、ハコ鳴りするのでお勧めは出来ませんよ。。
状況にもよりますがヤマハなどのラック対応の物を選ばれた方が宜しいかもしれませんね。。
書込番号:12092781
![]()
1点
こんにちは、クリスタルサイバーさん。
そうですね。取扱説明書(ダウンロード)を見る限り、
「横向き可」と言う表記は見られませんね。
また、箱鳴りも嫌ですね。
私の下らないとも思えるような質問に、
諸先輩方の迅速で丁寧な解答ありがとうございました。
もう少し、いろいろ悩んでホームシアターを決めたいと思います。
書込番号:12093503
0点
以前、同内容についてメーカーに質問をしましたので、紹介します。
質問内容
お世話になります。御社のRHT‐G11の購入を検討していましたが、
前面にガラスがないので、既存のラックを使ってCT350を使用する
方法を新たに検討しているところですが、疑問に思う点があるので
お答えください。
今考えているのは、ラック(前面はガラス、背面は板を取り外して
います)の下段にウーハーを横置きで設置し、上段にブルーレイを
置こうと思っていますが、
1.アンプの発熱には耐えられるでしょうか?
2.ウーハーの横置きは可能でしょうか?
3.前面のガラスがウーハーの振動でビビったり、音がこもったりする
原因になるのでしょうか?
4.ブルーレイレコーダーに悪影響はあるのでしょうか?
以上4点について教えていただきたいと思います。
分かりづらい表記ですみませんが、よろしくお願いします。
メーカーの回答
日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。
ソニー製品をご検討いただきまして、誠にありがとうございます。
この度お問い合わせいただいた件につきまして、以下のとおり
ご返信いたします。
なお、頂戴したご質問の内容を、回答しやすいようにQ&A形式に
まとめさせていただきます。あらかじめご了承ください。
Q1:
ラック(前面はガラス、背面は板を取り外している)の下段にウーハーを
横置きで設置し、上段にブルーレイを置く場合、アンプの発熱には耐えられますか。
ウーハーの横置きは可能ですか。
A1:
HT-CT350のアンプ内蔵のサブウーハーは、本体を横に寝かせての使用は、
本来の設置方法と異なるため、アンプを充分に放熱することができず、
安全面や耐久性の面で保証ができません。
またサラウンドの性能を充分に発揮できないため、お勧めはできません。
Q2:
前面のガラスがウーハーの振動でビビったり、音がこもったりする
原因になるのですか。
A2:
上記理由により推奨の設置方法でないため、正確にお答えできませんが、
設置できたとしても、理論上はお考えのとおりです。
Q3:
ブルーレイレコーダーに悪影響はありますか。
A3:
設置できたとしても、放熱の関係から密閉にすることはお勧めできません。
背面の板を外しているということであれば、壁に寄せて密閉にせずに、
10cm〜15cm位は離していただきますようお願いいたします。
本機やブルーレイレコーダーの性能を充分に発揮できるよう、ウーハーは
ラックの外に出して、縦に設置されることをお勧めいたします。
長くて分かりにくいかもしれませんが、お役にたてると幸いです。
書込番号:12148824
3点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G950
最近、このラックを購入しました。
カタログ落ちのモデルですが、どなたか教えてください。
PS3→HDMIでG550→テレビ(ブラビアKDL-40EX500)で使っています。
PS3のゲームでは5.1chになりますが、PS3で再生した映画DVD(レンタル)等は2.0chにしか
なりません。
接続、設定に問題があるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点
DVDは5.1ch音声を収録したソフトでしょうか?
PS3の設定がリニアPCMになっていたら、ビットストリームにしてみてください。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1470
書込番号:12011108
![]()
2点
口耳の学さん
ご教授ありがとうございます。
おっしゃられるとおり設定変更で解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:12015936
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT350
ソニーのHX800に一体で設置した場合、
スピーカーを付けない場合と高さはどれくらい上がりますか。
今、テレビボードの高さが8cmほどしか余裕がないのですが、
付けれるのでしょうか。
0点
46LX900 に取り付けた場合なので参考になるかどうか分かりませんが、標準で高さが 761mm だったのが 840mm になりました。差は 79mm ですのでギリギリ80mm(8cm) 以内に収まります。
HX800に取り付けても同じだと思いますが、念のため実際に取り付けた方の意見が欲しいところですね。
ということで、実際に HX800 に HT-CT350 を取り付けた方の情報求む!ですね。
書込番号:12076882
![]()
0点
回答ありがとうございます。
LXでも同じ仕様だと思いますので、参考になります。
今は、価格とにらんで検討しています。
書込番号:12077568
0点
40HX800(仕様記載のスタンドを含む高さは61.3cm)にHT-CT350をつけたら、高さは約69.5cmになりました。
書込番号:12146493
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G950
以前こちらで情報をいただき、このシアターラックとテレビ(KDL-40F5)と
レコーダー(BDZ-RX100)を購入しました。
昨日まで快適に使用していたのですが、今朝になって、急にレコーダーが
見られなくなりました。
<接続>
レコーダー →HDMI→ ラック →HDMI入力1→ テレビ
過去レスなどを見て、電源の入れなおしやHDMI線の入れ換えを行いまし
たが、効果がありませんでした。
レコーダーから直接テレビ(HDMI入力4)につないだところ、通常とおり
レコーダーを見ることができたので、ラックが原因のようなんですが・・・
ただ、ラックの音は問題なく出ていますし・・・
同様の症状が出て、解決された方がいらっしゃいましたら、ご指導いただけ
ますでしょうか?よろしくお願いします。
1点
電源入れ直しだけではなく、一度リセットを行ってみてはどうでしょう。
コンセントを抜いて一時間ほどたってから再度接続も試してみるのもいいかもしれません。
書込番号:12006598
![]()
1点
口耳の学さん、早速のアドバイスありがとうございます。
まず、1時間程度のコンセントはずしから試してみたい
と思います。これで直ってくれるといいのですが・・
ちなみに、口耳の学さんがおっしゃってるリセットとは、
初期化のことですか?
とりあえず、シアターラックの電源からはずしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:12006718
0点
リセットは本体の設定を全て購入時の状態に戻す動作なので初期化でいいです。
G950は何故かマニュアルが無いので方法は不明なのですが、G900では電源が入った状態で本体の「INPUT SERECTOR」「VOLUME -」ボタンを押しながら「電源」ボタンを押すことでリセットになると説明させていますね。
書込番号:12007411
![]()
1点
口耳の学さん
ご返事が遅れまして、失礼いたしました。
昨夜、コンセントを1時間ほど抜いて、再度繋ぎ直した
ところ、無事、レコーダーを認識しました。
結局のところ、原因は??なものの、とりあえず直って
よかったです。
的確なアドバイス、どうもありがとうございました。
また、調子が悪くなった時(ないことを祈りますが・・)は、
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:12011832
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G1550
先日、コジマ電気の展示品を54,000円で買いました。
質感、音に関しては不満はないのですが、電源を入れたとき、切ったときに
パキンって音(プラスチックが折れるような)がよく鳴ります
結構この音が大きくてビックリします。
仕様なんですかね
皆さんはどうでしょうか?
0点
電源ON・OFF時の温度差、室内の湿度差による部品の伸び縮みで、
部品同士が擦れ合って出る「パキッ」という音は、あらゆる製品で出る音です。
その原因のほか、熱による膨張・収縮で基板のハンダがひび割れるときも、そのような音がするらしいです。
余談ですが、様々な電気製品を分解・修理している知り合いによると、
「SONYの製品はハンダの付け方が少ない感じがあって、ハンダが割れやすいように思う。巷で言われるソニータイマーというやつは、こういうのも原因のひとつじゃないか」
ということです。
書込番号:11995134
![]()
2点
ユーザーではないので音を確認したわけではありませんが。
サラウンドモードが切り替わったりすることでリレー音が聴こえることはありますね。
書込番号:11995344
1点
05さん
こんばんは
部品の伸び縮みで、音が出るんですね。
ハンダがひび割れる音だったら、ちょっとショックです。
詳しいご回答ありがとうございます。
口耳の学さん
こんばんは
サラウンドモードが切り替わったりすることでリレー音が聴こえることがあるんですね。
ありがとうございます。
製品は、大変満足していますのでいい買い物をしたと
書込番号:11996519
0点
こんにちは。
通常、アンプの電源を投入したり落としたりする時の突入電流によるショック音(ボンという音)を防止する為に、リレーでアンプとスピーカーの接続を断ちます。
この時、リレーが動作する音が、「カチン(聞こえ方はリレーの違いや実装の仕方で様々)」と聞こえます。ものによってはかなりデカイ音ですよ。
>電源を入れたとき、切ったときに
いつもそうなら、多分スピーカー保護の為のリレー動作音だと思います。毎度毎度、電源投入で音がする程、部品が収縮や膨張するほどの熱が瞬間的に出たりはしません。
で、気にする必要はありません。
書込番号:11996941
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





