SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2034

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コンポなどとの比較

2010/08/27 23:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT150

クチコミ投稿数:87件

HT-CT150で音楽再生した場合、その性能はどんなものでしょうか。

例えばソニーのNAS-M700HDやNAS-V7Mと比較した場合、
やはり音楽専用機器の方が良い音なのでしょうか。

正直、うちの家族にそこまで音の良し悪しが分かるとは思えないのですが、
気分的な問題で、NAS-M700HDくらいのスペックだったら嬉しいなあと思っています。

ちなみに、CD再生にはPS3を使用するつもりです。

書込番号:11823637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/28 00:14(1年以上前)

>やはり音楽専用機器の方が良い音なのでしょうか。

正直、音楽専用のコンポなどの方が良い場合の方が多いです。。
音質はアンプ部とスピーカー部によって決まりますが、NAS-M700HDで言えばスピーカーも本機よりは良いと思いますし、アンプ部で言えばサラウンドデコードをするものと、2チャンネルサウンドを念頭に置いたシステムでは差が出るとは思いますが・・・

ただサブウーファーがある分、音の深みが出ると思いますので、全く使えない訳でもなく、好みによってはこちらの方が良く聞こえる場合もあるでしょう。。

ご自身が聴いてみての判断でないと何とも・・・って感じだと思いますよ。

書込番号:11823743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2010/08/28 17:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

やはり音楽専用機器の方がいいんですかね。
機会があれば、自分で聞いてみたいと思います。

書込番号:11827084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA サウンド効果について

2010/08/27 22:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。皆様にお尋ねしたいことがあります。

当方、REGZAの42Z9000と接続して使っています。テレビ視聴時のサウンドが、いつも小画面に2.0chと表示されるばかりで、3.1chなどで視聴する方法が分かりません。

説明書にはテレビ側の設定とあるのですが、家電オンチのため、いまいちよく分かりません。
どなたかお分かりの方いらっしゃれば、教えて頂きたく。

書込番号:11823106

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/27 23:04(1年以上前)

REGZAの音声出力設定をデジタルスルーかサラウンド優先にしてみてください。
ただし効果あるのはサラウンド対応番組のみです。

ステレオ番組でもサラウンド再生することはできます、G550のリモコンのサウンドフールドボタンを押して好みのリスニングモードを選んでみてください。

書込番号:11823311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/08/27 23:20(1年以上前)

サラウンド対応番組のみ有効になるんですね。

民放番組ではそのような番組は少ないのでしょうか...

とりあえずREGZA側を設定しました。どのような雰囲気になるのか楽しみです。
どうもありがとうございました。

書込番号:11823410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属のスピーカーコードの長さ

2010/08/26 23:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT350

付属しているスピーカーコードはどのくらいの長さでしょうか?アンプサブウーハーの設置場所に制限があるので、教えてください。

書込番号:11818603

ナイスクチコミ!0


返信する
くま鈴さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/06 08:29(1年以上前)

大体3m位です
20cmで15折位あったので実寸ではないですけど

書込番号:11868011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/06 12:35(1年以上前)

回答ありがとうございました。3mあれば何とかサブウーハーの設置ができそうです。

書込番号:11868762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビアとの電源連動動作

2010/08/26 23:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11

スレ主 TATTOO YOUさん
クチコミ投稿数:386件

質問ばかりですいません。

ブラビアと本機をHDMIで接続すると、ブラビアの電源を切ると本機の電源も連動して切れるとのことですが、これはブラビアのリモコンで電源を切った場合のみでしょうか?
テレビがついている状態から、ブラビア本体の電源スイッチで切った場合も本機は連動するのでしょうか?

書込番号:11818271

ナイスクチコミ!1


返信する
降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件 RHT-G11の満足度5

2010/08/27 00:36(1年以上前)

残念ながら、しません。

書込番号:11818852

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TATTOO YOUさん
クチコミ投稿数:386件

2010/08/27 18:58(1年以上前)

>降魔さん

回答ありがとうございます。
やはりできませんか。。。

書込番号:11822034

ナイスクチコミ!2


mamamimeさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/04 12:05(1年以上前)

さきほど試してみましたが、連動して一緒に電源切れましたよ。
ちなみに、KDL-40LX900とのHDMI接続です。

書込番号:11858711

ナイスクチコミ!1


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件 RHT-G11の満足度5

2010/09/04 17:00(1年以上前)

>>さきほど試してみましたが、連動して一緒に電源切れましたよ。
ちなみに、KDL-40LX900とのHDMI接続です。

リモコンからではなく、テレビ本体の電源を直接切りましたか?

自分が使用している[W5]と[XR1]ではテレビの電源のみが落ちて、
その他の機器の電源連動は機能しませんでしたけど。

新しい機種は本体で直接電源を切っても、
HDMIから電源オフの信号を出力してから電源を落とす様になったんですかね。

書込番号:11859740

ナイスクチコミ!1


mamamimeさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/04 18:01(1年以上前)

降魔さま

>> リモコンからではなく、テレビ本体の電源を直接切りましたか?

テレビ本体の電源とは、
テレビの右側にある電源ボタンですよね?

ならば先述したとおり、テレビの電源ボタンを押すのと同時に
RHT-G11の電源は切れましたよ。

書込番号:11859997

ナイスクチコミ!1


スレ主 TATTOO YOUさん
クチコミ投稿数:386件

2010/09/04 20:13(1年以上前)

>ならば先述したとおり、テレビの電源ボタンを押すのと同時に
>RHT-G11の電源は切れましたよ。

やはり最新の組み合わせはいいですね。
私はF5なので無理そうです。

書込番号:11860557

ナイスクチコミ!0


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件 RHT-G11の満足度5

2010/09/05 02:13(1年以上前)

>>テレビ本体の電源とは、
テレビの右側にある電源ボタンですよね?

はい、その通りです。

>>ならば先述したとおり、
テレビの電源ボタンを押すのと同時にRHT-G11の電源は切れましたよ。

そうでしたか。
やはり新型は良いですね。

先日、裸眼3Dについての言及もソニーのお偉方からあったので
自分はしばらく様子見ですかね。(今のテレビも一年と経ってないし^^;)

書込番号:11862408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドルビーTrueHD

2010/08/26 13:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT150

クチコミ投稿数:4件

HT-CT150の購入を検討しているのですが、
薄型PS3をHT-CT150にHDMI接続すると
ドルビーTrueHD(ロスレス)で出力されるのでしょうか?

書込番号:11815514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/26 15:06(1年以上前)

CECH-2000以降?であれば、PS3で内部デコードしてリニアPCM(マルチチャンネル)で出力させれば可能だと思います。。

ただ、バータイプやセット品のフロントサラウンドでは、それ程の音質差は望めないでしょう。。

書込番号:11815747

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/26 15:17(1年以上前)

CT150はロスレスデコードに対応しないのでPS3からDolbyTrue HDで出力できません(または出力しても再生できません)。
ですがPS3でマルチチャンネルリニアPCM音声にデコードしてからCT150へ出力すれば再生はできます。

書込番号:11815784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/08/26 15:41(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、口耳の学さん
早速のレスありがとうございます。
やはりLPCMでの出力になるのですね。
今使っているREGZA42Z9000のスピーカーの音声が聞きとりにくく
うんざりしていたもので。今の環境よりはいいと思うんで、
更に検討したいと思います。

書込番号:11815877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/08/26 19:48(1年以上前)

ご参考までに

ロスレス音声は、PS3側でデコードしても、音は劣化しません。(実際に聴いて確認済しました)
※ロスレスのロスレスたる所以です。

ただ、従来音声(ドルビーデジタル等)については、できればPS3側でデコードせず、ビットストリームで出力した方がいい音になると思います。
(V30HDXユーザーですが、アンプ側でデコードした方が音がいいです。)

そうすると、せっかくの薄型PS3のメリットがあまり生かせません。
つまり、ビデオ設定を、BDのロスレス音声視聴時はリニアPCM、DVDの従来音声(ドルビーデジタル等)視聴時はビットストリーム、というように切り換える必要があります。

ロスレスのビットストリームに対応した製品ならば、PS3のビデオ設定はビットストリーム固定でよくなります。
まあ、それほどの手間ではありませんが…
 

書込番号:11816853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/08/26 20:29(1年以上前)

3年ぶりの自作ワクワクさんご丁寧に説明してくださりありがとうございます。
早速、知人のアンプで音質の違いを確かめてみます。
ですが、この腐れた耳で違いがわかるかどうか不安ですが。

書込番号:11817056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ボリュームコントロール

2010/08/24 19:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11

スレ主 TATTOO YOUさん
クチコミ投稿数:386件

ブラビアとHDMIで接続した場合、本機のボリューム・コントロールは、ブラビアのリモコンでできるのでしょうか?

書込番号:11806944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/08/24 19:23(1年以上前)

テレビがブラビアリンク対応であれば可能です。

http://www.sony.jp/home-theater/products/RHT-G11/feature_1.html#L2_70

書込番号:11806982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/24 19:23(1年以上前)

BRAVIAがリンク対応なら可能です。

書込番号:11806983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TATTOO YOUさん
クチコミ投稿数:386件

2010/08/24 20:10(1年以上前)

>ラジコンヘリさん、口耳の学さん

回答ありがとうございす。HPに書いてありましたね。すいません。

HPには、

>本機と接続した場合、〈ブラビア〉のリモコンのシアターボタンを押すだけで、テレビのスピーカーから本機へ音声が切り換わります。

とありますが、いちいちシアターボタンを押すのではなく、TVをつけたら本機の電源が入る→TVと連動して、常に本機で音を聞くことは可能でしょうか?

質問ばかりですいません。意外と高い買い物なので心配になってしまいます。

書込番号:11807189

ナイスクチコミ!0


降魔さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:17件 RHT-G11の満足度5

2010/08/24 20:25(1年以上前)

>>本機と接続した場合、〈ブラビア〉のリモコンのシアターボタンを押すだけで、
テレビのスピーカーから本機へ音声が切り換わります。とありますが、
いちいちシアターボタンを押すのではなく、TVをつけたら本機の電源が入る→TVと連動して、常に本機で音を聞くことは可能でしょうか?

可能ですよ。

テレビ側で"スピーカー出力"を[テレビ]にしなければ音声は常に本機から出力されます。

因みに、デッキなどもリンク機能に対応していれば、デッキの電源を入れただけで、
[デッキ] 、[テレビ]、 [スピーカー]と、全ての電源が入りますし、
逆に[テレビ]の電源を切れば[テレビ]、[デッキ]、[スピーカー]と全ての電源が切れます。

書込番号:11807269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TATTOO YOUさん
クチコミ投稿数:386件

2010/08/24 22:21(1年以上前)

>降魔さん

レスありがとうございます。
TVもレコーダーもSONYなので、便利に使えそうです。

書込番号:11808038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング