SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2034

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

KDL-32F1への取り付け

2010/06/11 05:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT150

スレ主 *rascal*さん
クチコミ投稿数:2件

表題の件につきまして質問させて頂きます。

http://review.kakaku.com/review/K0000095289/
こちらのtacoskeさんの画像にてテレビとテレビスタンドの間に本機センタースピーカーを設置していますが、明らかに私の32F1のスペースでは取り付けられないのではないかと思いました。

こちらの画像では何か特別な取り付け工具など使用しテレビ設置高を上げているのでしょうか。

また、32F1でこの様に設置できない場合床やテレビ台などに直置きという形になるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11479901

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/06/11 06:37(1年以上前)

某掲示板で似たようなことやってる人がいましたよ。
こちらは32EX700のようですが、参考にはなると思います。
以下転載。


904 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/05/11(火) 08:37:47 ID:Yog1cdCU0
 今日、HT-CT150届くんだけど
 うちのKDL-32EX700でも↓みたいにしたい
 http://www.sony.jp/home-theater/images/slim_main_visual.jpg
 でも、これができるのって、HT-CT350+40v以上の組み合わせだけなんだよな(´・ω・`)ショボーン

 そこで、HT-CT350の取説を参考に、先週末自作で取り付け金具を作ってもうたw
 早く来い来い・・・なんとか格好よく付いてくれよん


936 名前:904[sage] 投稿日:2010/05/11(火) 21:49:56 ID:Yog1cdCU0
 結構、あっけなく付いてもうた。↓こんな感じ
 http://img.wazamono.jp/pc/src/1273581714705.jpg
 写りは悪いけど、実際の見た目は悪くないと思う。

 音は、やっぱり雲泥の差。
 32EX700には身分不相応かもw「
 ブラビアリンクも便利だし、とにかく買ってよかった。


44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 12:03:35 ID:Sl+HsDrn0
 32EX700のスタンドにHT-CT150付けた人
 自分もやってみたいんですけど難しいですか?
 後ろがどうなっているのか見たいです


286 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 21:23:00 ID:aW+BSMbV0
 >>44
 遅くなって済まん。
 業物タンのところ落ちたままでageられないんだもの
 見直して作り直し、本組した結果が以下 
 http://up3.viploader.net/photo/i/vlphoto004312.jpg

 大したことはやってないよ
 自作金具以外は市販ステーだしw

書込番号:11479978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/06/11 06:44(1年以上前)

…というか、テレビ台の高さの問題でしたね^^

私の記憶している限りF1は低重心デザインだったと思いますので、スペースが無い以上設置は厳しいと思います。EX700系はHT-CT150の取り付けが考慮されているせいか、もともとの重心が高く設計されていますので。

レビューの人も、取り付け用金具をなんとかしたくらいでスタンドはいじっていないと思いますよ。

書込番号:11479990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/11 07:15(1年以上前)

CT350等はテレビとスタンドの間に付属金具を取り付けテレビとスタンド間の高さを上げることでスピーカー部を取り付けできるようになっています。
おそらく金具を自作する等して間を空けて取り付けしたのでしょうね。

ただ32F1は金具の取り付けにも対応しないので、同じような芸当は難しいと思いますよ。

書込番号:11480046

ナイスクチコミ!1


tacoskeさん
クチコミ投稿数:2件 HT-CT150のオーナーHT-CT150の満足度4

2010/06/13 19:06(1年以上前)

*rascal*さん
>こちらの画像では何か特別な取り付け工具など使用しテレビ設置高を上げているのでしょうか。
はい。口耳の学さんのご推察のとおり、テレビ本体とスタンドの間にCT-150のスピーカーが入るよう、
スペーサーとなる金具を作って取り付けています。スタンドの金具が2mm厚の鉄板なので、
同じく2mm厚の鉄板をホームセンターで買ってきて糸のこで切り出し、
取り付け時にスピーカーがテレビから出っ張らないよう金具に曲げを付けて調整しました。
CT-350と違い、CT-150はセンタースピーカーの中心部が凹ませられないので、
曲げて調整しないと出っ張ってしまうんです。

>明らかに私の32F1のスペースでは取り付けられないのではないかと思いました。
32EX700の場合も、CT-350のスタンド設置にすら対応していないので、状況は似たようなものかと。
ソニーサイトでKDL-32F1の取扱説明書を見てみましたが、スタンドとテレビの取り付けかたはほぼ同じなので、
もしやるとなれば、あくまでも自己責任になってしまいますが、
延長してもテレビとスピーカーを支えるだけの強度がスタンド側の金具に十分あって、
延長金具をなんとか作ることができれば不可能ではないと思います。
(※ただ、リスクがありますので、自信のない場合は通常の設置をされたほうがよろしいかと。)
うちの場合は、自作金具だけでは強度に不安があるので裏に補強のためのステーを付けています。
なお、スピーカーの取り付けは、中心部はマジックテープを使い、壁掛け用穴にステーでナット固定し、
テレビ本体とスタンド、そしてスピーカー部には一切の加工は行っていません。

maybexさん
その書き込みは…私だったりするのですが・゚・(ノ∀`)・゚・

書込番号:11491384

ナイスクチコミ!0


スレ主 *rascal*さん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/23 01:05(1年以上前)

遅くなりすみません。

何とか自作でスタンドを改造し取り付けることができました。
情報提供ありがとうございました。

書込番号:11532189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーの流用について

2010/06/07 11:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880

クチコミ投稿数:3件

はじめて質問させて頂きます。

この度、知人よりDAV-S880のスピーカーと配線類のみ貰えることになりました。
アンプがないためアンプ単体での購入を考えているのですが、
過去の書き込みを見る限りではインピーダンスの合う製品がないようです。

スピーカーの接続方法などの工夫により接続可能なアンプ等はないのでしょうか?


現在の環境としては、東芝の液晶テレビ「32C8000」とレコーダーの「RD-S304K」を
HDMIケーブルで接続し、テレビのスピーカーで音を出しています。
このテレビとレコーダーの音を今回貰うスピーカーより出力したいと考えています。

不足等あるかもしれませんが、わかる方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:11463554

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/07 12:18(1年以上前)

過去の書き込みではインピーダンス3Ωでサブウーファーはアンプの無いパッシブスピーカーだそうですね。
3Ωスピーカーに正式対応しているAVアンプは見つからないかもしれませんよ。

自己責任になりますが、そのままアンプに繋げてあまり音量を上げずに再生するか、スピーカーは諦めるかでしょうか?

ウーファーはパッシブタイプなら通常そのまま接続できませんが、ウーファー用アンプも搭載したAVアンプも数は少ないですが存在します。

書込番号:11463672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/06/07 22:17(1年以上前)

>口耳の学さん

返信ありがとうございます。

質問させて頂いたあとにアンプもセットで貰えることになりました。
お騒がせしてすいません。


この3つの機器の接続についてですが、

レコーダー⇒[HDMI]⇒TV TV⇒[光デジタル]⇒AVアンプ

上記接続で問題ないでしょうか?

書込番号:11465912

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/07 22:46(1年以上前)

アンプもいただけるなら問題解決ですね。

接続ですが、その方法でレコーダーとテレビの音声をDAV-S880で再生できるのですが、レコーダーの音声はHDMIでいったんテレビに入力されてからテレビの光端子からDAV-S880へと送信されます。
この場合テレビの仕様で5.1ch音声でも2ch音声にダウンミックスしてしまいます。

ダウンミックスを防ぐには、レコーダーとDAV-S880を直接デジタル接続するのが一番なのですが、DAV-S880の光デジタル入力が一つしかないので同時に両方とも接続できないです。

DVD再生はDAV-S880に任せて、レコーダーで録画した番組だけ2ch音声に限定になりますが我慢するか、光セレクターを追加して両方接続するか、手動で光ケーブルを差し替えるかでしょうか?

書込番号:11466123

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/06/07 23:50(1年以上前)

>口耳の学さん

早速の回答ありがとうございます。

やはりレコーダーの音はダウンミックスされてしまうのですね・・・
しばらくは手動の差し替えでやってみようと思います。

光セレクターについては実際に使用してから考えてみます。

何度も回答頂き大変勉強になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:11466535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け出来るのでしょうか?

2010/06/06 00:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT150

クチコミ投稿数:6件

器械にとても弱いので教えて下さい!

ブラビアのKDL-40X1000を持っているのですが、このタイプにHT-CT150を
取り付けることは出来るのでしょうか?
TVにブラビアリンクがないタイプのようなので…。
普通にTVを見る時にHT-CT150から音を出せるのでしょうか?

また、マンションに住んでいる為、サブウーファーの威力が気になります。
少しラックか何かで床から上げても良いものでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかお教えください!
よろしくお願いします!

書込番号:11457490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/06 00:43(1年以上前)

>普通にTVを見る時にHT-CT150から音を出せるのでしょうか?

リンク非対応でも接続に問題は無いですよ。
ただ電源連動はされないのでリモコンも別操作になり、利用時にはどちらも電源を入れる必要があるだけです。シアターで聞く場合はテレビの消音も必要になり、リンクと比べひと手間かかる感じです。

>また、マンションに住んでいる為、サブウーファーの威力が気になります。
少しラックか何かで床から上げても良いものでしょうか?

マンションの構造と床の施工方法によります。
配線が床下の場合は空洞がありますので響くと思いますよ。。
一般的にはあまり無いですが直張りならそれほどでも・・・

音量の設定も出来ると思いますし、使用してみない事には・・・ですが、
ラック内に入れるとビビる可能性もありますよ。。

本機使用では無いですが、私はホームセンターで発砲スチロールブロックを購入して下に敷いて、部屋隅の床置きです。
でも響いてる気がします。苦情は来てませんが・・・
実際どうなんだろ?

一応、共同住宅のマナーとして深夜間使用は控えた方が良いでしょう。。

ですので、私は深夜などはワイヤレスサラウンドスピーカーで大音量で聞いてます。。
一応お勧めしておきます。。
http://pioneer.jp/accessory/cord_head/index.html

書込番号:11457667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/06/06 01:10(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、回答ありがとうございます!

やっぱりブラビアリンクだと楽なのですね!
でもひと手間掛ければ付けられるという事が分かって安心しました。
本格的な5.1chとかだと今より全くチンプンカンプンになりそうなので
ひと手間掛けてHT-CT150を選ぼうと思います。

あと、やはり床下に配線があるようなので、発泡スチロールレンガを
検討したいと思います♪
ワイヤレスサラウンドスピーカーのお勧めも見てみたいと思います。

ご親切に説明して頂き、本当に有難うございました。

書込番号:11457772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2010/06/06 01:58(1年以上前)

>ブラビアのKDL-40X1000
関係ないことですが、一応
「KDL-40X1000 / KDL-46X1000」のテーブルトップスタンド無償交換のお願いとお詫び
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100401/index.html

書込番号:11457932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/06/06 02:15(1年以上前)

ジーティアルさん、有難うございました。

こんなことがあったなんて知りませんでした。
早速調べてみましたが、該当の製造番号ではなかったので、
ほっと一安心です!

本当に有難うございました♪

書込番号:11457973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:111件

当方このシアターラックにNX800、RX55、PS3を設置していますが

シアターラック裏のBD/DVD入力にレコーダー、DVD入力にPS3をHDMIで繋いでみたところ

レコーダーは大丈夫なんですがPS3がまったく写りません(泣)

しょうがなくPS3をTV裏のHDMI4入力に直接挿すと写るんですが…

同じようにレコーダーとPS3を設置している方がおりましたら、どの様に繋いでいるかお教えください!

書込番号:11436414

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/01 06:22(1年以上前)

問題切り分けの為にレコーダーを繋げて表示できているBDかDVD入力にPS3を繋げたり、HDMIケーブルも入れ変えたりして検証してはどうでしょうか。

書込番号:11436470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:21件

2010/06/01 08:32(1年以上前)

こんな情報がありました。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?021367

今回の場合に当てはまるか分かりませんが、試していただければと思います。
(1)DVD入力にPS3をHDMIで接続し、テレビとシアターラックは電源を入れ、
   PS3がテレビに映る設定(テレビの入力切替など)で待機。PS3は
   スタンバイ状態(赤ランプ表示)で待機
(2)本体の電源ボタンを押し続け、5秒後に「ピッ」と鳴ったらはなす。
(3)もし、この方法でうまくいけば、「HDMI が検出されました。映像と音声を
   HDMIから出力しますか?」というメッセージが表示される。

やってみて、成功or失敗を書き込んでいただければと思います。

書込番号:11436738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2010/06/01 13:30(1年以上前)

いとうづほいくしょ様のゆう通りに設定したら認識されました!有難うございます。

そこでもう一つ疑問がおきたのですが、シアターラックに繋ぐとレコーダー&PS3共にTVの入力切替の「HDMI1」での表示となってしまうので、両方電源が入っている場合にはTVの外部入力機器からどちらかをいちいち選ばないといけなくなります。

これはしょうがないのでしょうか?

できればHDWI1でレコーダー、HDMI2でPS3といったふうに表示させたいのですができますか??
何度もすいません、宜しくお願いいたします(涙

書込番号:11437563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:21件

2010/06/01 15:57(1年以上前)

>> できればHDWI1でレコーダー、HDMI2でPS3といったふうに表示させたいのですが
>> できますか??

シアターラックとテレビの取説を確認しましたが、無理ではないでしょうか?
シアターラックからテレビへのHDMI接続は1本(テレビのHDMI1に入力)なので・・・
テレビのHDMI2端子にPS3を直接接続するしかないと思います。(実際に機器を
持っていないので確証は持てませんが・・・)

>> 両方電源が入っている場合にはTVの外部入力機器からどちらかをいちいち
>> 選ばないといけなくなります。

との事ですが、現在は選択する際に、機器が繋がっていない余計な入力まで表示されるの
でしょうか?もしそうであれば、「ホームメニュー」(テレビのリモコンの決定ボタンの
下にある青っぽいボタン)の中の、「外部入力設定」→「オートインプットスキップ設定」
で、機器が接続されていない入力は表示されない(選択されない)ように設定できる
ようですので、多少は切替が楽になりそうな気がしますが・・・

いろいろ試していただき、最適な接続を見つけていただければと思います。

書込番号:11437930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2010/06/01 18:24(1年以上前)

やはり無理ですか、教えて下さって有難うございます!

うちに帰ったら色々と試してみたいと思います、本当に有難うございました(^▽^)

書込番号:11438332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

スレ主 Jacky2.0さん
クチコミ投稿数:2件

iPhoneの音声をBluetoothで飛ばして、音楽を楽しみたいと考えています。
カタログではウォークマンとの接続しか触れられていませんが、、どなたかお使いの方いらっしゃいますか?
繋がるようでしたら、購入したいと思ってます。

書込番号:11423782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/05/29 14:50(1年以上前)

iPhoneのBluetoothもA2DPに対応してるので出来ると思いますよ。。

ウォークマン以外でも殆どのBluetooth対応音楽再生機であればA2DP対応なので出来ると思います。

http://www.sony.jp/audio/products/TDM-BT10/index.html

>カタログではウォークマンとの接続しか触れられていませんが

他メーカーとの動作確認はわざわざしていないだけですよ。。特にiPod,iPhoneなんかね。。
ですので、もし出来なくても保証はしない・・・という事です。

ちなみに私のソニーのBluetooth対応機でiPodからのBluetooth再生は出来てますよ。

書込番号:11423860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Jacky2.0さん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/31 08:17(1年以上前)

おっしゃる通りですよね。一々他社の製品まで、カタログ上で出さないですよねぇ。
逝っちゃいます!!

書込番号:11432060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/08/01 01:06(1年以上前)

自分もこのラックと音楽プレーヤーとのBluetooth接続を考えているのですが
実際の音質や使い勝手はいかがでしょうか?

書込番号:11703941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法について

2010/05/23 08:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT150

クチコミ投稿数:2件

先日HTーCT150を購入したのですが、初心者なもので、どのように接続すれば最良な全くわかりません

どなたか解りやすく教えて頂けないでしょうか
機器は・・・
テレビ→KDLー40EX700
BD →BDZーRX55
今回購入したHTーCT150です

『テレビとBDはHDMIで繋いでいます』
宜しくお願いします。

書込番号:11395535

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/23 08:46(1年以上前)

一般的な接続方法は

レコーダー→HDMI→CT150→HDMI→テレビ

となります。

書込番号:11395574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/05/23 09:19(1年以上前)

早々のご回答有難うございます。
早速繋いでみます。

書込番号:11395703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング