このページのスレッド一覧(全2034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年6月27日 00:27 | |
| 0 | 7 | 2010年5月2日 21:10 | |
| 0 | 2 | 2010年4月16日 15:59 | |
| 1 | 3 | 2010年4月15日 18:15 | |
| 1 | 2 | 2010年4月3日 23:49 | |
| 0 | 2 | 2010年3月31日 23:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900
約2年使用していて今更なのですが、
カスタマ登録を行おうと思っています。
製造(シリアル)番号は分かるのですが、
「製品ご登録用番号」が不明です。
製品ご登録用番号は製品に同梱されている
「製品カスタマー登録のお願い」に記載されて
いるとのことなのですが、こちらを紛失して
しまいました。
http://crg.mysony.sony.co.jp/regist/HW000360.html
もし、お手持ちの方がいらっしゃいましたら
教えていただけますと嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
私も今年の2月くらいにカスタマー登録しようとして「製品ご登録用番号」がわからず
仕方ないのでソニーのカスタマーセンターに問い合わせしました。
残念ながら登録対象外であり「製品ご登録用番号」はないと言われました。
登録対象になったのはRHT-G950以降の製品みたいです。
他社のカスタマー登録はかなり古い製品でも「製品ご登録用番号」なしに登録できるのに
ソニーは何故「製品ご登録用番号」を必要とするのか理由が分かりません。
ちなみに登録対象で「製品ご登録用番号」が分からない場合は、カスタマーセンターに
問い合わせしたら「製品ご登録用番号」に代わる番号を教えてもらい登録できました。
書込番号:11426752
![]()
1点
よこごろうさん
ご丁寧に回答くださりありがとうございます。
私もカスタマーセンターに連絡してみます。
書込番号:11457991
0点
RHT-G900は登録対象外の製品ですのでカスタマーセンターに
連絡しても登録できません。
書込番号:11459359
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
今日は。お世話になっております。
HT―CT500ユーザーです。
HTML接続をしているのですが、ちょっと困っています。
通常のテレビ番組はサウンドが2.0になるのは解るのですが、
ブルーレイディスクなどを再生すると、自動的に5.0出力に変わるはずなのですが、
何度再生しても、最新の映画などを再生させても、2.0出力になってしまいます。
色々設定等をいじってみたのですが、なんとも理解に苦しみ、困っています。
どなたか、同じような表情をお分かりの方おられましたらアドバイスをお願いします。
宜しくお願いします。
0点
プレーヤー側の設定は?Dolby DigitalやDTS音声をビットストリーム出力しないでPCMで出力すると2ch音声にダウンミックスします。
テレビもデジタル放送のサラウンド番組ならビットストリーム設定で5.1chになるはずですよ。
書込番号:11274701
0点
お返事ありがとうございます。
しかし・・・。どうも巧くできません。
通常のテレビ番組でも野球やライブなどで5.1chのものがありますよね。
それは、自動的に5.1ch音声に切り替わります。
なのに、最新のDVDやBDは2.0chのままです。
ほとほと参ってまして、このスピーカーを使い続けていくことに不安を感じはじめました。
うーん、これは諦めるしかないのでしょうか。
書込番号:11308752
0点
使用機材の情報と接続方法の情報が欲しいです。
レコーダーやプレーヤーの型番を教えてください。
またレコーダーやプレーヤーを直接CT500に接続しないで、いったんテレビにHDMI接続してからテレビの光端子経由でCT500へ音声を送ると5.1ch音声にならず2ch音声になることもあります。
書込番号:11308809
0点
お返事ありがとうございます。
テレビはsony KDL-46V5
レコーダはsony BDZ T55 です。
当機はテレビのHDMI・光端末に接続しています。
それが原因・・・でしょうか。
レコーダを直接当機に接続するとなると、レコーダ側のHDMI接続端子は既にテレビと接続しているので、もうありません。D5端子を使うしかないのでしょうか・・・。
書込番号:11308978
0点
私もHT-CT500ユーザーです。
テレビとレコーダーを直接繋げるのではなく
以下のように接続すればいいのでは?
KDL-46V ---[光]--- HT-CT500
KDL-46V ---[HDMI]--- HT-CT500 ---[HDMI]--- BDZ T55
書込番号:11309255
![]()
0点
レコーダーの信号はCT500にHDMIで入力された後、CT100からテレビへと出力できます。
つまり全てHDMIケーブルで、レコーダー→CT500→テレビと接続すればテレビとレコーダーは直接接続しなくてもいいです。
書込番号:11309460
![]()
0点
口耳の学さま
憂々さま
ありがとうございました。お蔭様で、5.1ch音声、できました!
スピーカーを経由させればテレビとレコーダを繋げる必要はなかったんですね。
今まで何をやってたんだかですよ。(笑)気づくのが遅かったです。
でもお蔭様で巧く出来ました。
本当にありがとうございました。
書込番号:11309732
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT350
こんにちは
はじめてホームシアタースピーカーをと考えています。
そして、この機種がいいかなとなのですが、
KDL-52W5に接続なのですがいかがなものでしょうか?
まだ、発売前のようなのですが…
なんだか漠然としすぎてるようにも思いますがどうでしょうか?
いいかなと思ったのはソニーにはソニーかなという程度のことです。
0点
この機種もフロントサラウンドで少スペースでBRAVIAリンクに正式に対応するなどよい点もあるのですが、サラウンド感ではリヤスピーカーのある5.1chシステムには一歩譲りますし、発展性もありません。
サラウンド再生に重点を置くなら5.1chシステムを選んだ方がいいでしょう。
書込番号:11239964
![]()
0点
なるほど、なるほどです。
やはり5.1は魅力的なので再度検討します。
ありがとうございます。
書込番号:11240106
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SF2000
SF360を購入しようと思ったのですが…
メーカーのホームページを見ても知識が無い自分にはSF2000と価格の差に対する機能の違い、SF360が優れている点など…全く分かりません。
性能に差があまり無ければ安価なSF2000を購入しようと思ってます。
どちらを購入すれば良いか迷いに迷ってしまいました…。
無知な自分にどなたか情報、アドバイスをいただけませんでしょうか?
ちなみにパナV1にPS3の接続のみです。PS3でB-ray&DVDなどを見るつもりです。
よろしくお願いいたします!
0点
SF2000の方がスピーカーは2Way構成になり少し上位グレード扱いになっていたかと思います、ただSF360はオートジャンルセレクターに対応しますね。
書込番号:11234576
1点
口耳の学さん、ご教授ありがとうございます。
いつもスレを拝見してました。
オートジャンルセレクターはメーカのホームで確認しましたが、その都度気分で変えればいいかなぁっと思いましたので、無くてもいい機能かな感じております。。
スピーカーの仕様が若干上位仕様という事であれば決して前モデルだからといって機能面で大きく劣る所は無いんですね。
あと、接続についてもお聞きさせてください。
パナV1、PS3、SF2000の繋げ方はHDMIですべて繋げばよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします!
書込番号:11235599
0点
接続方法は、PS3→SF2000→テレビとHDMIケーブルで接続でいいのですが、テレビの音声を再生するためにテレビ→SF2000と光ケーブルでの接続も必要です。
書込番号:11236530
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550
初めて質問させて頂きます。
40NX800、RX55、G550のセットで購入を考えています。
これに手持ちのPS3を加えて使用予定なのですが…
そこで質問が3つあります。
TVとラック、ブルーレイとラック、PS3とラックの接続にHDMIケーブルが三本必要となりますが、この長さは三本共に1mで足りますでしょうか?
G550に付属の光ケーブルの長さは何cmでしょうか?
G950などの上位2機種の後継機はすでに発表済みですが、G550の後継機も例年通りに6月頃に発表されますでしょうか?
長くなりましたが、情報をお持ちの方よろしくお願いいたします。
0点
初めてお答えします。
僕もケーブルの長さで悩みました。
<TVとラック、ブルーレイとラック、PS3とラックの接続にHDMIケーブルが三本必要となりますが、この長さは三本共に1mで足りますでしょうか?
1mは充分足りますが、弛みますよ。
私感ですが、ラックが基準なのでHDMIケーブル 0.7mで充分ですよ。
<G550に付属の光ケーブルの長さは何cmでしょうか?
たしか1mです。
参考になるかな〜?!
書込番号:11183641
![]()
1点
ステンレスなべさん、さっそくの書き込みありがとうございます!
そうですか、じゃあ0.7mを2本と1mを1本でよさそうですね。
すごく参考になりました!現品を見ていませんので悩んでおりました。
ありがとうございます♪
書込番号:11184004
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-IS100
はじめまして。
IS100を最近購入しました。
使い方がいまいちわからない部分があるので、わかる方ご教授いただけると有難いです。
問題点なのですが、音が5.1で上手くでません。
DVD再生時にA.F.D.STDだとディスプレイの左端にPCM、メインディスプレイには2.0と表示されてしまい、左右のスピーカーからのみ音がでます。
DVDの音声設定は5.1にしているのですが。。
A.F.D.STDでは音は5.1とはならず、2.0となるのでしょうか?
DLUMOVIEにすれば左端にPLUが表示され5.1となるのか、後方スピーカーからも聞こえます。
これはディスクの種類にかかわらず5.1となると説明書に書いてあるのでDVD本来の設定ではないのではと思ってます。
再生プレーヤはPS3でHDMIを使用しています。
同様にTVもHDMI接続です。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
0点
PS3の設定→ビデオ設定→BD / DVD音声出力フォーマット(HDMI)をビットストリームにしていますか?
書込番号:11165308
![]()
0点
口耳の学さん
いつもIS-100の書き込み拝見しており、参考になり助かっています。
PS3の設定がビットストリームになってませんでした。
変えたところ、無事に解決しました。
大変感謝しております。どうもありがとうございました。
これからも書き込み参考にさせていただきます<(_ _)>
書込番号:11170549
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





