SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2034

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

棚の幅について

2010/02/16 15:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:13件

今回ブラビアの40型のテレビと一緒にホームシアタースピーカーを購入しようと考えています。
今回G550とG950のどちらにしようか悩んでいます。
値段の違いもありG550のほうがいいと思うのですが、棚の幅がG550だと640mmという事で悩んでおります。
というのも棚の中にPS3とXbox360,ブルーレイレコーダーが入りきるかという所に問題があります。
PS3横幅約290mm、Xbox360約309mm、ブルーレイレコーダー約400mmあります。
数字的にはPS3とXboxを並んで設置すれば40mmほど隙間ができますがあまり窮屈にしてしまうと熱がこもったりしないかなと不安になってしまいます。
どなたか購入した方でPS3とXbox360を並んで設置しているという方がいましたら写真などを見せていただけると大変助かります。
また逆にG950の並んで設置している所の写真も参考にしてみたいです。
ご協力おねがいします。

書込番号:10950482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:25件 RHT-G550のオーナーRHT-G550の満足度5

2010/02/19 17:12(1年以上前)

レスが無いようなので・・・。
リビングに前モデルG500がありPS3とXbox360を並べて下の段に、上段にはブルーレイレコーダーを置いてます。
娘達、妻がゲームをしてますが問題ないようです。

Xboxが白でラックやTV、レコーダーなどがブラックなので目立ちます。  使わない時はXboxに黒い布などをかけてるようです。

私はゲームはやらないので特に気にした事は無いですが・・・。
すいません! お見せする画像はございませんが・・・。

書込番号:10965718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/19 21:26(1年以上前)

コメントありがとうございます。

G550でも何の問題もなさそうですね^^

ありがとうございました。

書込番号:10966725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2010/02/14 07:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-IS100

スレ主 4685さん
クチコミ投稿数:8件

今回初めてホームシアターシステム(HT-IS100)を購入し、到着待ちとなっております。そこであらかじめ接続について必要なケーブル等を準備しておくために説明書をダウンロードし確認したところ、疑問に思うところがあり質問させていただきます。
説明書では、各機器→アンプ→TV→アンプと接続するようになっておりますが、当方TV[LC52RX1W]とBR[DVR-BZ130]とPS3が近くにあるため、素人考えで以下のような接続を考えておりますが、操作上や音質に問題があるのでしょうか?
@(HDMIケーブル)BR→TV
A(HDMIケーブル)PS3→TV
B(HDMIケーブルor光ケーブル)TV→アンプ
C(光ケーブルorステレオケーブル)自作PC→アンプ
説明書のような複雑な接続をしたことがないため、接続上の問題点や他の推奨接続法があればご教授いただけると幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:10938152

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/14 08:12(1年以上前)

その接続でも再生は可能でしょう、どこに重点を置くかで接続方法は変わってくるのでご自分にあった方法でいいですよ。

PS3とレコーダーをHDMIでアンプに接続することによりBD再生でのHDオーディオの再生が可能となります、IS100はロスレス音声のデコードには対応しませんが、PS3ならマルチチャンネルリニアPCMへの変換に対応するので再生可能です。(レコでも可能かは未調査です)

またPS3とレコーダーはテレビを通してアンプに出力すると5.1chではアンプに出力できず2ch音声となってしまいます。
5.1ch音声の再生をするならアンプに直接デジタル接続したいです。

機器の配置換えで対応できるなら、PS3とレコーダーはHDMIでアンプに繋げる方法が音質的にはベターとなるのでこちらをお勧めします。

書込番号:10938241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2010/02/14 08:57(1年以上前)

PC→アンプは3m以内で同軸が選択できるなら同軸の方がいいでしょう。

書込番号:10938375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 4685さん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/14 09:30(1年以上前)

口耳の学さん、ムアディブさん。よく分かりました。
テレビを通すと2ch音声になってしまうのですね。
またPC→アンプは3m以内で同軸の方が良いとの事、了解致しました。
再度アンプの置く位置も考え、お勧めいただいた配線にしたいと思います。
本当に親切にありがとうございました。

書込番号:10938488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音声出力

2010/02/12 00:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-IS100

スレ主 kanzo01さん
クチコミ投稿数:5件

現在のBRAVIA(52W5)にBDZ-RX100とこのホームシアターを接続したいと思っているのですが、この場合はロスレスの出力(デコードしたLPCM含み)は不可能なのでしょうか?
いろいろ見てみたのですが、レコーダー側にもアンプ側にもデコーダーは無いようですので。。。

他の機種(DHT-S500HDなど)も検討してますが、やはりSONYで統一したほうが使い勝手などもいいかと思いましてかなり悩んでます。

もしロスレス(LPCM)出力が可能な方法があればどなたかご教授願います。

書込番号:10926533

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/12 06:39(1年以上前)

IS100はマルチチャンネルリニアPCMは対応しますが、ロスレス音声のデコードには対応しません。
SONYのレコーダーもロスレス音声をデコードしてマルチチャンネルリニアPCMに変換する機能は搭載していないみたいですからロスレス音声の再生は不可となります。

再生するにはロスレスでコード対応アンプ/シアターセットを選ぶことになりますね。

書込番号:10927091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kanzo01さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/13 14:52(1年以上前)

口耳の学さん

ありがとうござます。
やはり別の機種を検討しないとですね。。。
DHT-S500HDにした場合にTVとレコーダーを繋いでどの程度のリンクをしてくれるか確認してみます。

書込番号:10933938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDCP対応のケーブル?

2010/02/07 21:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

スレ主 f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件 HT-CT500のオーナーHT-CT500の満足度5

まだ、スゴ録RDR-HX90を使っています。このスゴ録はHDMI端子が付いているので、HDMIでHT-CT500に接続しましたが、映像も音声も出力されません。同じケーブルをKDL-40W5に直接接続するとHDMIでテレビでは表示できます。
PS3もHDMIでHT-CT500に接続していますが、こちらは問題なくHT-CT500経由でテレビに映像も音声も表示できました。
サポートセンターに問い合わせた所、本来表示できるはず。とのことなので、ケーブルをつなぎ直したり、変えてみたりしてみたら、表示できるようになりました。
接続方法は最初と全く同じで、以下のような接続です。
PS3 <- (HDMI) -> HT-CT500 <- (HDMI) -> RDR-HX90
HT-CT500 <- (HDMI/光デジタル) -> KDL-40W5

HDMIケーブルは3本ともメーカーが異なりますが、すべてHigh Speed対応と書かれていますが、ある一本をHT-CT500 <-> KDL-40W5間に使用するとスゴ録から出力できなくなります。
もしかして、ケーブルにHDCP対応かどうかなんてあるんでしょうか?

書込番号:10903254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/02/10 02:17(1年以上前)

f.n6aさん


HDCPはこの機器自体のためのものなので、ケーブル自体にはそういったものは無いはずです。
たぶん、ケーブルの値段が安くありませんでしたか?そのケーブル。

一応参考サイト。
http://hdmi.hypertools.jp/knowledge/000024.html
HDCPとは。
http://e-words.jp/w/HDCP.html

書込番号:10915516

ナイスクチコミ!0


スレ主 f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件 HT-CT500のオーナーHT-CT500の満足度5

2010/02/10 23:57(1年以上前)

そうですね。やっぱりケーブル自体にはないんですね。そうなるとケーブルが微妙におかしいってことですね。確かにそのケーブルだけはテレビ購入時に添付してくれた海外製のケーブルでした。他の二本はソニー製です。
どうもありがとうございました。

書込番号:10920144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/02/11 00:01(1年以上前)

メーカーによってそのケーブルを造る技術が未熟のメーカーもあるようで、
そのせいで伝送できないといったこともあるようです。

安かろう悪かろうなんですよね、HDMIケーブルに関しては。
2、3千円のものが丁度いい価格で、しっかりしたものが多いですよ。

書込番号:10920162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/11 10:18(1年以上前)

f.n6aさん
RDR-HX90を使用しているとの事でお聞きしたいのですが当方も2台RDR-HX90を所有しており
DVDをアップスケーラーで720Pに設定しプロジェクター投影し活用しております。
そろそろブルーレイも導入したく入門機としてPS3の購入を考えております。
そこで質問ですがPS3のDVDアップスケーラーはクチコミ等で好評のようですが
RDR-HX90と比べてどうでしょうか?
RDR-HX90もパナソニック等と比べかなり鮮明だと思うのですがPS3のアップスケーラーが評判通りなら購入の後押しになります。
板違いだと思いますが感想よろしくお願いします。
なお解決済だとは思いますがHDMIケーブルは安価なものは不具合が出易いと思います。
当方も4年前に買った数百円の物を数本所持していますが音が途切れたりする事があり買い直しした経験があります。
また画質も若干ですが違いが見られます。やはり信頼がおけるケーブルを購入した方が安心かと思います。

書込番号:10921771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音が切れる?

2010/02/07 12:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

スレ主 monta1977さん
クチコミ投稿数:19件

REGZAとHT-CT100を接続して使用しています。
光ケーブルとHDMIを使い、HDMI連動としております。
購入当初、急に音がでなくなり、設定が間違えたかな?といろいろ試すが別に悪いところもなく、ふとテレビを再起動すると音が鳴り出しました。
そんときは、気にならなかったのですが、購入後もちらほらと急に音がでなくなる現象がが続いています。
テレビ側かHT-CT100側の問題かどうかの切り分けもできず、どちらに相談してよいかもわからず。
幸いテレビの再起動で復帰するので大きなトラブルとはなっていないのですが。。
どなたか同様の現象がおきている方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:10900542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2010/03/11 21:25(1年以上前)

ウチでもなりますね。regzaです。
HDMIリンクが切れてしまい一切同期しない場合と
テレビのチャンネルを替えると復旧する場合と2種類ですね。

ただ、頻度が1-2週間に1回程度なので
切り分けも仕様が無い状態です

私も原因は知りたいです

書込番号:11070718

ナイスクチコミ!0


スレ主 monta1977さん
クチコミ投稿数:19件

2010/03/11 22:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
レスがつかないので。。私だけの現象かと。。
その後も時折音が出なくなる現象は続いております。

ほかにも同様の方がいらして、原因がわかっている方がいらっしゃらないでしょうか?

情報乞う

書込番号:11070997

ナイスクチコミ!0


バルカさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 23:05(1年以上前)

私は先週購入しブラビアとの接続をしたのですが、やはり時折音声が途切れます。時折といっても数分に何度かという頻度でお客さんがいるときには恥ずかしくてこのシステムを使用しないようにするほどです。
取扱説明書の13ページには、つないだ機器からの音声信号のチャンネル数やサンプリング周波数が切り換えられた場合、音声が途切れることがあります。と記されていますね。
通常の地上デジタルのみならずブルーレイやDVDの再生でも同じことが起きています。
機器の接続方法に何ら問題があるとは思えないのです。SONYの相談窓口に問い合わせてみようかと思っています。

書込番号:11178903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 monta1977さん
クチコミ投稿数:19件

2010/04/04 01:18(1年以上前)

かなり頻度が高いようですね。私の場合はかなり頻度が低いですね。
近頃は忘れたころに現象が起きるといった感じでしょうか。月に一回?程度
なので、私のものとは少し違うのかもしれませんね。純粋に故障があるのかもしれません。
SONYに問い合わせをすることをお勧めします。
まったくの想像なのですが、、CMや番組などの切り替わりの部分で現象が起きているような気がします。放送に合わせた最適な音の設定に切り替えるような機能があり、それが時折うまくいなかなくなり、音が止まるといった感じでしょうか。。なにぶん頻度が低く、確認まで行き着かないですが。。
SONYに問い合わせにより、解決すればよいですね!
よければ私のほうの不具合のヒントにもなるかもしれませんので、問い合わせ後の報告してもらえたら助かります。

書込番号:11184480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フロアスタンドにKDL-40W5と組み付ける場合

2010/02/06 20:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

スレ主 f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件 HT-CT500のオーナーHT-CT500の満足度5

本日、KDL-40W5、SU-FL71M、HT-CT500が配送されたので説明書を見ながら配送のお兄さんと組み付けた所、ひとつ疑問が発生しました。
HT-CT500をKDL-40W5に組み付けた後、フロアスタンドSU-FL71Mに取り付けるとスタンドとホームシアターの取り付け部分が若干ですが干渉し、テレビが気持ち上向き(干渉している分、スタンドの下側と並行にならない)になることがわかりました。
これは正しい取付方法なのでしょうか?
もし、同じ構成の方がいらっしゃったら、教えてください。

書込番号:10896996

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件 HT-CT500のオーナーHT-CT500の満足度5

2010/02/07 21:21(1年以上前)

自己解決できました。原因は業者の方が取り付けた、取り付け金具が間違っているみたいです。テレビスタンド用の取り付け金具Aとフロアスタンド用の取り付け金具Bがあるのですが、どうも取り付け金具Aを使ってフロアスタンドに組み付けたみたいです。
火曜日に業者の方に来てもらって組み直してもらうことにしました。お騒がせしました。

書込番号:10903167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング