このページのスレッド一覧(全2034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2010年2月15日 07:07 | |
| 1 | 2 | 2010年2月4日 18:35 | |
| 0 | 2 | 2010年2月4日 06:49 | |
| 0 | 8 | 2010年2月5日 21:43 | |
| 0 | 2 | 2010年2月8日 22:39 | |
| 2 | 5 | 2010年1月29日 17:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G950
G950とパナソニックのSC−HTR310とどちらを購入するか迷っています。
第一希望はG950なんですが、前面にガラスのパネルがついていないため、子供にブルーレイレコーダーをいたずらされてしまうので、パナソニックにしようか迷っています。
G950で何かいたずら防止のグッズはないでしょうか? また、G950または前面にパネルがないタイプをお持ちの方で、小さいお子様をお持ちの方は、どのように対応しているのでしょうか。 よろしければ、アドバイスをお願いします。
0点
我が家にも小さな子供(もうすぐ2歳)がいます。
諦めた親の目線ですが・・・子供は、パネルやガラスが有ったって無くたって
悪戯するときは悪戯すると思います。
逆にガラスがあると今度はガラスで遊ぶかもしれませんね。
まだウチの子は喋れませんし、こちらの行ったことを理解してくれているかわかりませんが、
触ろうとするたびに「触ったらダメ」と言っています。
グッズは調べてみましたが特に無いようです。
カーテンくらいはホームセンターで買ってきたものを加工したら付けれそうですね。
頑張ってください☆
書込番号:10900780
![]()
0点
返信遅くなりましてすいません。
そうですね。 子供は何をやっても悪戯やめようとはしないですよね。
自分の子供なので、特にそんな気がします・・・。
しつけとして、ダメなものはダメ。 あぶないものはあぶないと教えるのが、1番いいのかもしれないですね。
グッズまで調べていただきありがとうございます。
ちょっと検討してみたいと思います。
書込番号:10903963
0点
もう20年ほど前の我が家の工夫談です。 当時はビデオデッキは一般普及の時代でしたが。。
ラックの前に透明のシートをかけました。 よく喫茶店、レストランなどのテーブル上にしいてある物でホームセンターに売っています。
購入時はなるべく厚手の方がいいですね。 透明なので内側から鬼もお面(節分で使った)など張ればOKです。
ビニールなのでよだれのついた手でもOKです。
使う時はカレンダーのようにめくって操作します。 リモコンは問題ないでしょう。
ご参考までに。
書込番号:10943853
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-DZ220
回答ありがとうございました
この商品を購入しましたので報告します
つなげるのはREGZA → DZ220 なのですが
HDMIでつなぎたいと思います。
でもそれだけではテレビを見ている時はスピーカーから音声はでませんよね?
DZ220(入力側) →(光ケーブル)→ REGZA(出力側) を追加すれば音はでるのでしょうか?
これがこの機種での実質、一番音がきれいな組み合わせだと思うんですが・・・・
ご意見をお願いします。
0点
テレビの音声をDZ220で再生するにはテレビ→DZ220と光ケーブルで接続します。
書込番号:10886866
![]()
1点
どうもありがとうございました。
やってみます。
結構前の機種だったので心配でしたが音的にもわらくないみたいです♪
書込番号:10886892
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-DZ220
DVDプレーヤーが壊れてしまった事もありこの機種を検討中ですので質問させてください
REGZA(32h3000)2007年 を使用しているのですが DAV-DZ220 と接続すると
音量など多少のリンクはしてくれるのでしょうか??
REGZAとの組あわせのかた、もしくはSONY以外のテレビで HDMI での接続をさ
れている方、わかる方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点
レグザH3000はレグザリンク非対応ですよね。
リンク機能を使うためには接続した双方がリンク対応である必要があります。
ですので、H3000では無理です。
書込番号:10884323
![]()
0点
HDMIでのリンクはできませんが、DAV-DZ220付属のリモコンに各社テレビのリモコンコードを記憶しているので、付属リモコンである程度テレビの操作はできますよ。
書込番号:10884856
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-DZ220
AV関係無知の初心者ですが、アドバイスをお願いします。
この度、部屋改造をするにあたり、テレビは『BRAVIA KDL-26J5』、テレビ・CD・DVDをいい音で聞いてみたいと思い、こちらのDAV-DZ220を購入しようかと考えています。
ですが、テレビ購入後には(確定ではありませんが)PS3の購入も考えています。
他の方の質問回答に、PS3を買うなら他のホームシアターのほうがよいと書かれていたのですが、そうした場合、お勧めの製品はありますでしょうか?
また、テレビにDAV-DZ220を接続した状態でPS3などのゲームをした場合、ゲームの音もDAV-DZ220のスピーカーから出るようになるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしければご回答お願い致します。
0点
DZ220はデジタル入力端子が光/同軸各一系統なので、テレビと光ケーブルで接続するとPS3はデジタル接続できなくなってしまいます。
またディスク再生はPSで再生できるのですからプレーヤーを内蔵していない機種でもいいでしょう。
同程度の価格でお勧めとなると、Pionner HTP-S323 HTP-S717は如何でしょう。
ただしどちらもリンク非対応です。
リンク対応では(SONY機とは正式には対応していませんが)ONKYO HTX-22HD、ちょっと高くなりますがV20HDもあります。
こちらは2.1chシステムですが、スピーカーを追加することで簡単に5.1chシステムに発展します。
書込番号:10873041
![]()
0点
口耳の学さま、早速の返信有難うございます。
アドバイスを踏まえた結果、『HTP-S323』の購入を検討中です^^
ただ、もしPS3を購入しない場合は『HTP-S323』ですと、別にCD・DVDプレイヤーを購入しなければいけなくなるのでしょうか?
PS3を購入しないとなると、『HTP-S323』・『DAV-DZ220』どちらがよいと思われますか?
またまた初歩的な質問ですみません。
ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:10874214
0点
S323はプレーヤー機能を持たないのでPS3無しでは再生できないです、PS3の購入がまだ先の話なら当面安めのプレーヤーを追加して凌ぐことになりますね。
PS3を購入しないならDZ220でもいいのですが、対応しているフォーマットがDVDやデジタル放送までで次世代サラウンドと呼ばれる新しいフォーマットには対応しません。
将来性はS323が上ですね。
DZ220は入力端子の絶対数が足りないのも気になります、拡張性を考慮しS323に一票投じておきます。
書込番号:10875078
![]()
0点
なるほど。
そうなってくると予算の関係上、やはりDZ-220寄りになってきました。
なんとか入力端子を増やす方法はないものでしょうか?
そして今更なのですが、DZ-220はPCの接続も不可能なのでしょうか?
せっかくアドバイスを頂いているのに優柔不断で申し訳ありません…。
書込番号:10878475
0点
光端子を増やす方法は光セレクターを追加することで可能になります。
こんな機器ですね。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-AV800
PCはどんな端子を搭載していますか?アナログ音声ならDZ220のアナログ入力に接続できます。
書込番号:10879958
![]()
0点
口耳の学さま、返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
なるほど。
では、こういったセレクターを用いればPS3なども接続できるということでしょうか?
PCはアナログ音声でしたので繋げられるようです。有難うございました^^
書込番号:10888578
0点
光セレクターでPS3も接続できるようになります、一応テレビにPS3をHDMIで接続すればテレビとの光ケーブルの接続でPS3の音声も再生できるかと思います、ですがテレビの仕様により5.1ch音声で出力できないこともあります。
PS3を購入してからテレビ経由で音声を再生してみてから光セレクターの導入を検討されるのもいいでしょう。
書込番号:10889932
0点
今までのアドバイスを参考に、もう一度じっくり検証していきたいと思います。
口耳の学さま、色々と丁寧に教えて頂き、本当に有難う御座いました。
また機会がありましたら、宜しくお願いいたします。
書込番号:10892490
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G950
まず、収納の部分を上下に二段に分ける仕切り板(以降「板」)が取り外しでき、
上中下に3段階動かすことが可能です。(それぞれの差は2cm無いです)
で、板を上に設置すると、下の段にCDケースを収納可能です。(高さはピッタリです)
便利なことに、板の中間部分に出っ張りがあり、
CDケースが奥に行ってしまわないような設計になっています。
綺麗に収納できますよ。ついでに、DSのソフトも可能でした。
ただし、板を下に取り付けても、上の段には入りませんでした。
参考まで。
書込番号:10900676
0点
ふぉぐ☆さん
ご回答ありがとうございます。
ぎりぎり入るんですね。ただぎりぎりということは限定品の箱入り?CDはむずかしそうですね。
書込番号:10908962
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
何とか家電量販店で新品を見つけることができたのですが値段が59800円(ポイント無し)、
かたや地元商店街のソニーショップの展示品は42000円でした(ウーファー前面に数箇所の傷有り)。
質問させていただきたいのですが、スピーカーやウーファーのような製品の場合、
展示品のように毎日それなりの音量で使用されてきた製品を購入するのは
動作的に大丈夫なものなのでしょうか?
正直かなりの価格差があるのでどちらを購入するか迷っています。
何卒アドバイスをお願い致します。
0点
物にもよると思います。 スピーカーなどは音出しによってコーン紙がやわらかくなり音が良い場合もございますが、通電物は別だと思います。 新品と中古品(新古品)の考えと同じだと思います。 物理的には通電時間分 寿命減(保証は付くと思いますが)
・新品
無キズで未使用
一般的な購入価格
・展示品(中古品)
本体、リモコン等にキズ、使用感がある。
保証は付いても展示時間の通電あり。
新品より安い価格で購入出来る。
どうしても気にされるなら。 また迷われるなら新品の方が良いのではないでしょうか? また入手困難な商品なら別ですが、一時的な品薄状態だと聞いています。(1月時点でソニーも製造中止を言ってません)
書込番号:10854717
![]()
1点
自分も購入を検討しており、昨日、京都のミドリ電化で価格を聞いたところ、「メーカー生産完了品で当店では入荷できません。」と言われました。
色々なところで聞いた訳ではありませんので、本当かどうかはわかりませんが、事実なら新品の入手はどんどん困難になると思います。
新品と中古品のどちらが良いかと言う質問の本題からは逸れておりますが、参考までに。
書込番号:10855176
1点
パーパラ・パパさん、みらぱんさん
アドバイスありがとうございました。
本日、家電量販店で再度の価格交渉の結果、
59800円のポイント10%を提示いただけましたので
新品を購入することにしました。
これから長く使っていく商品になると思ったため、
やはり新品の方が安心できると考え判断しました。
来店前にソニーの商品問い合わせ窓口に電話をした際、
この商品はもう製造終了との回答を得ていたことも決め手になりました。
ちなみに購入した店舗はヨドバシカメラ新宿西口店です。
ソニーに在庫が1台だけ見つかったため手配していただけたようで、
店員の方の臨機応変な対応に感謝です。
参考までに、どうも関西の配送センターにまだ在庫が2台あるようでしたので、
新品を探されている方で梅田店を利用可能な方はラストチャンスかもしれません。
(サイズの関係で関東は配送不可でした)
書込番号:10856006
0点
SONYに問い合わせて 生産終了ですか!?
情報 有難う御座います。
そうなると 時期 モデルの発売が 気になります。
購入しようと 思っていたので 残念です。
書込番号:10856617
0点
今さっき、ヨドバシ吉祥寺さんで注文できました。半ば諦め気味に聴いてみたところ、売り場にメーカーさんがおりまして、在庫確認をして下さいました。すると最終ロットの分10台を持っているとのこと!その1台を回して頂きました。2月6日に配送です。値段もスレ主さんと一緒でした(^^) 実は先日、値段の落ちたブラビアW5を購入。それにどうしても取り付けたくて、このページを見たり、各店舗に電話しまくりました(T_T)値段は少々張りましたが、背に腹はかえられず・・・といったところでしょうか。もしも量販店に居るメーカーさんをつかまえればなんとかなるかも?
書込番号:10856891
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





