このページのスレッド一覧(全2033スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年1月6日 00:23 | |
| 1 | 2 | 2010年1月4日 17:50 | |
| 0 | 3 | 2010年1月4日 07:45 | |
| 2 | 3 | 2010年1月6日 15:42 | |
| 0 | 4 | 2009年12月30日 13:28 | |
| 0 | 3 | 2010年1月21日 03:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
以前にもこの質問している方がいたのですが、私もサブウーファーの置き場所にこまっています。なので横置きできるとテレビラックにおさまり、いいのですが・・・
横置きできるかどうか教えていただけないですか?
0点
ラックに入れるとなると右側に穴があるのでこちらを上にしても穴より30センチのスペースが確保出来ないのでは?
メーカー設置に横置き設置表示がありませんので音質面、放熱面で指示以外の設置は避けた方が無難でしょうね。
書込番号:10739503
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
現在HT−CT500とTH−P50V1とPS3を
HDMIや光ケーブルで繋いでおります。
家族からのクレームでPS3を使う時だけヘッドホンにしたいのですが
当方機械音痴でどんなヘッドホンをどの機械に接続すれば良いかわかりません。
贅沢を言わせて頂くと余り臨場感を失いたくないのと
予算は1万円位までに抑えられればと思っております。
機械音痴な私に解りやすく教えて頂ければ幸いです。m(__)m
0点
CT500はヘッドホン端子を持たないので、ヘッドホンを接続するならテレビに繋げるかPS3に繋げるかになります。
安く簡単に繋げるならテレビのヘッドホン端子に繋げることになりますが、テレビのヘッドホン端子にはサラウンド再生機能はないでしょうから、臨場感の無いステレオ音声までですね。
PS3と繋げるならサラウンドヘッドホンが利用できます、ただ予算的に少しオーバーするかもしれません。
サラウンドヘッドホンの代表的な機種としてはSONY MDR-DS7100やPionner SE-DRS3000C等ですね。
無線ではなく有線でもよければビクターのSU-DH1に好きなヘッドホンを組み合わせればサラウンド再生もできますよ。
接続はPS3と光ケーブルで接続するだけですが、5.1ch再生するには少し設定が必要です。
書込番号:10731541
![]()
1点
口耳の学さん^^いつもありがとうございます
教えて頂いた3点を調べてみます。
わからなかったらまた教えてください
書込番号:10732019
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
テレビラックと壁の間が約16cmで、その場所にアンプウーファーを
置きたいと考えていますが、設置環境としては大丈夫でしょうか?
この場合テレビラックと壁にピッタリ挟まれて左右の余裕は数oしか
ありません。
0点
こんばんは。
ラックの後ろは論外なので、横に置くのですよね?
アンプの左右に通気孔が無く、後ろの壁との間が十分に取れれば放熱の
問題は無さそうですが、音響的にいいことは無いので避けた方が良いでしょう。
余裕持って配線しておき、使うときは手前に出してはどうでしょうか。
書込番号:10729529
![]()
0点
ボップガンさん、ありがとうございます。
やっぱりそうですかぁ〜。
別の製品も含めて再検討します!
書込番号:10729820
0点
CT100の場合サブウーファの右側に穴がある為、右側は30センチ以上のスペースが必要のようです。(メーカー指示)
フロントスピーカーが少し長くなるのと価格がアップしますがCT500なら左右の設置位置の制限も無いし側面の穴もありません。
価格がアップする分、音質も向上しますが・・・。
書込番号:10729878
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
どなたか教えて下さいませんか
我が家の視聴環境は、ホットカーペットに座ってコタツでお茶を飲みながら‥です、SONY純正のオーディオラックやTVスタンドは据付け位置が高すぎてダメなんです。
で、CT500を液晶下に取り付けてTVスタンドにセットしての液晶テレビの位置が高さ30cm程のラックに置いた位になれるTVスタンドを探してます、どなたか詳しい方いましたら情報頂きたいです、ここえの書き込みはCT500を取り付けたら壁掛けかTVスタンドを選択するしかなく、詳しい方々居るのではないかと思ったからです、よろしくお願い致します。
0点
参考になるかわかりませんが、
我が家は以前から使用しているラック(高さ40cm)の上に、テレビ購入すると無料で付いてくるテーブルトップスタンドにHT-CT500を付けて使用しています。
テレビから1M50CMほど離れた位置で、こたつに入りながら見ています。
特に位置が高いとか感じたことはありません。
また寝転がってテレビを見るときも、こたつが邪魔にならず見えますのでグットと思います。
個人の感じ方の差はありますので、あくまで参考まで。
書込番号:10732529
![]()
1点
私もテレビの位置が高くなるのが嫌でエレコムのTVスタンドWAGシリーズの1050cm幅の使ってます。
高さは36cmで40F5を置いてますが丁度良いです。
もう一つエレコムのWDLシリーズの物だと高さ32pでさらに低くていいかと思いますよ!
アマゾンで安く購入できるはずです(寸法や写真も載ってます)
ただ私はCT-500のセンタースピーカーはF5に取り付けしてません。テレビ台の上にただポンっと置いてるだけです。
F5/W5用に設計されているのですが、取り付けると約10cmほど高さが増します(画面の位置が)それがすごく嫌で、F5に搭載せずにテレビ台の上に置いて聞いてます(せっかく低めのテレビ台にしたのに10cmもアップしたら意味なくなっちゃいますから・・・)
上記で書いたテレビラックならテレビを若干後ろに置けばスピーカー置くスペースは十分にありますよ。
書込番号:10733911
![]()
1点
ライチュウくんさん、ワンエイティさん、返信有難うございます。
K'sデンキの店員に『CT500をセットしたらラックの上には置けなくなります』と言われ危なく高価なTVスタンドを買わされてしまうところでした!
(;`皿´);;
TVラック、ハヤミのV-6508を購入しました
o(#`▽´#)o
スピーカーユニットセットして画面トップが1m10cmほどになります、スピーカーユニットラックに直置きにすれば約1mほど、ラックのコロを外して設置したら95cmほどになる計算です、一番鑑賞しやすい位置に調整出来そうです、皆様ありがとうございました。
書込番号:10741779
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
部屋のインテリア上、同梱のサブウーファー(SW)を使わず、
サテライトスピーカー(SP)だけをテレビと繋げて使いたいのですが、
出来るのでしょうか?
<注釈>
SWを使わないとは、設置しないということです。
0点
HT-CT100のアンプはウーファー側にありますので設置しないわけにはいかないでしょうね。
ウーファーがなければTVとの接続はできません。
書込番号:10706872
![]()
0点
ラジコンヘリさんありがとうございます。
そうなると電源コードと音声入力はSWに接続して、SWからの音声出力はSPに入力でしょうか?
書込番号:10706923
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550
シアターに繋げたBDレコーダに切り替えようとBDのリモコンのホームボタンを押したら行き成りアンテナが抜けたような白い砂嵐状態の画面になりBDとシアターの表示窓にはHOMEやBDと言った表示がされているものの画面には何も出て来ませんでした しかし、砂嵐画面と言っても特有のザーーーッと言う感じの雑音は無く音声は正常に出力されてましたので映像だけが抜けたと言う感じだと思いました。
その後入力切り替えを何度か試しても駄目でしたが電源を入れ直した所直りましたので一時的なものだったのかと思ってはいますが少し心配です・・・パワーセーブをONに設定している事が関係あるとかでしょうか?。
0点
こんにちは。
どういうシステムで楽しんでらっしゃるのか分かりませんが、
>BDのリモコンのホームボタンを押したら
と、言うことなので、BDのリモコンの信号でTVとかRHT-G550とかが何らかの動作をしたんじゃないですかね。
結構ありますよ。リモコンが沢山あると、意図しない機器が動作すること。リモコンからの信号が他の機器でも使う信号になってることがあるからですが、そんな時は機械とかリモコンで別の信号を使うように設定し直せるものもあります。機器の取説とか調べられては如何でしょう。
書込番号:10760615
![]()
0点
返信有り難う御座いますしかし、他の機器が動作したと言うのはまた違うと思いますもしそうだとしても見た事がないチラつきのある白い画面が出ると言うのはどうも解せません・・・しかもシアターの表示窓にもBDと表示されていましたから切り替え自体は出来ていたと思いますし、音声も確認出来ていました。
実際G550に接続している物の中でもブラビアリンク出来るのはシアター・BD・TV・3台ですが、問題の画面が出る機器は有りません誤作動としてもそれなりの画面が表示されるのではないでしょか?例えば仮にPS3が誤作動したならPS3の起動画面が表示されると思います。
因みにG550に接続している機器はBD・TV・PS3(旧)・Xbox360・です。
書込番号:10763071
0点
586RAさん御返信有り難う御座いましたあれ以降症状は出ていませんが一旦解決済みとさせて頂きます一体何だったんでしょうか?・・・。
書込番号:10815976
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





