このページのスレッド一覧(全2033スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年12月23日 09:30 | |
| 0 | 7 | 2009年12月23日 01:18 | |
| 0 | 2 | 2009年12月22日 00:14 | |
| 0 | 3 | 2009年12月21日 19:14 | |
| 1 | 4 | 2009年12月21日 00:35 | |
| 0 | 2 | 2009年12月20日 16:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/index.cfm?PD=34006&KM=HT-CT500
スピーカーケーブルは3mとなっていますね。
書込番号:10669098
![]()
0点
実測した訳ではございませんが、取説によると「3m」と記載されてました。
書込番号:10669104
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550
置く場所に頭を使わないRHT-G550か、無理やり今のテレビ台に置いてHT-CT500にしようかと迷っています
少し安く音質的にも上なら後者を買おうと考えていますが、できればゴチャゴチャしない方が好ましいです。
別に問題なくRHT-G550を使えてる点、少し後悔してる点などを教えていただけないでしょうか
スピーカーにお金をかけたことがないので勇気をください!お願いします。
0点
>できればゴチャゴチャしない方が好ましいです。
基本的には私も同じ考えで購入しました。 以前はリアスピーカーのある5.1等も使ってましたが・・・。
当然、リアスピーカーのある物よりサラウンド感が劣りますがこの音質で十分です。 我が家はG500,G550と購入しましたが家族共々、買って後悔無しです。
書込番号:10666337
![]()
0点
買ってまだ日が浅いですが後悔した所は特に有りませんよ、強いて挙げるならTVのリモコンで電源を入れた後シアターラックだけ電源を切ってしまうと(例えば私の場合深夜になると周りの事があるのでTVスピーカーだけで聴いています)ブラビアリンクも一旦解除になるのでそれが少し面倒だと思う位ですね。
書込番号:10666941
0点
田中かがみさん
>ブラビアリンクも一旦解除になるのでそれが少し面倒だと思う位ですね。
どうなるのかな? 次回TVの電源を入れた時にG550がリンク起動しない事なのですか?
TVの「ホーム」→「設定」→「音質・音声設定」→「スピーカー出力」を選択して「AVアンプ」に切替えれば途中でG550の電源を切っても毎回TV起動時はG550が起動します。
スレ主 様のご質問からちょっとそれましが。
書込番号:10667099
0点
えとですね、G550にBDやTVを接続した状態でお気楽リモコンでTVの電源をONにすると当然リンクでTV・BD・シアターの電源が入り電源を切ればOFFになりますしかし、一旦電源を入れた後シアターだけの電源を切るとブラビアリンクが解除され再度お気楽リモコンで電源を入れてもシアターだけは電源が入らない状態になりますなのでまたリンクさせる為には再度シアターの電源だけを別に入れて機器を再認識させてからお気楽で電源OFFしないといけないのでまあこれが少し面倒かなと言う訳ですが、些細な事ですよね・・・私が面倒くさがりなだけですよね・・・(汗)。
書込番号:10669147
0点
御二人方、どうもありがとうございました。
年末年始、暇な時に電気屋巡りをして探そうと思います。
また質問で申し訳ないですが皆さんはリンクがない場合でも電源を落としているのですか?
今までスピーカーの電源は入れっぱなしだったので間違っていたのかちょっと不安になりました
書込番号:10669755
0点
>また質問で申し訳ないですが皆さんはリンクがない場合でも電源を落としているのですか?
基本的にはアンプ内蔵スピーカーですから使わない時は電源は切りますよね。(前面パネルの電源スイッチの事ですが) リンクの便利点はTVONに連動するところです。
田中かがみさん
>一旦電源を入れた後シアターだけの電源を切るとブラビアリンクが解除され再度お気楽リモコンで電源を入れてもシアターだけは電源が入らない状態になります
前回に書いた設定項目はTV起動時の優先設定です。 現在「テレビスピーカー」になっていませんか? これを「AVアンプ」に変更するとTV起動時、常にG550も起動しますよ。
書込番号:10670382
0点
>現在「テレビスピーカー」になっていませんか?
ええ、分かりますよシアターの電源を切ると自動的にTVスピーカーになりますね唯、この状態から何らかの操作をしないといけないのが面倒なんですよ・・・電源切ってもリンクしたままなら良いのにって思います実際にはTV側の設定をし直すよりはシアターの電源を入れ直す方が早いのでその方法でやっています。
>今までスピーカーの電源は入れっぱなしだったので間違っていたのかちょっと不安になりました
私も使わない時は電源を切っていますつけっぱなしだと不意に大きな音が出たら困るのと消費電力が少し気になるかなって・・・。
書込番号:10671214
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
KDL-46W5を購入し、マニアでもないので、音質についてもさほど不満も感じず使用しておりましたが、最近、ドラマ等でセリフがはっきり聞き取り難いと感じる様になり、当機種の購入を考えております。
そこでですが、当機種を含め、ホームシアターシステムと言うのはある程度大音量でないとその恩恵は受けられ無いものなのでしょうか?
安物の我が家は隣の家との間隔も狭く、防音もしっかりしていない為、近所迷惑も考えるとあまり音量を上げることができません…
小さな音量ではテレビ内蔵スピーカーと変わらないのであれば、決して安価とは言えない価格も考えると購入するのも勿体無いと思っております。
聴き比べるのがベストなのでしょうが、当方居住地域の量販店(ヤマダ,K's,ビック,上新)では当機種の実機すら見たことがありません。
是非、使用なさっている皆さんのご意見を伺いたいと思います。
宜しくお願いします。
0点
この手のシステムはあくまでよい音で聞くためものであって、とくにセリフを聞き取りやすくするためのものではありません。
音を大きくすれば聞こえるでしょうけど、それは内蔵スピーカーでも同じです。
テレビの音声の設定はクリアボイスになっていますか?。
書込番号:10664909
![]()
0点
P577Ph2mさん、返信有難うございます。
愚問のようでしたね・・・
高級スピーカーに換えると低音から高音までの音域が拡がり、音にメリハリが出て音声も聴き取り易くなったりするのかな?なんて思ってました。
無知な素人と言うことでご容赦下さい。
肝心のテレビの音質モードの設定は「スタンダード」でした・・
これからはニュースやドラマは「クリアボイス」に設定するようにします。
書込番号:10666382
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
テレビは40W5です。
AppleTVは40W5とHDMI接続すると思うのですが、HT-CT500と光ケーブルでつなぐ必要があるのでしょうか、あるいはつないだ方が音がよくなったりしますか?。
40W5-(HDMI)(光ケーブル)-CT500-(HDMI)(光ケーブル)-RX100
のようにCT500とレコーダーの間に光ケーブルをつなぐ必要があるのでしょうか、あるいはつないだ方が音がよくなったりしますか?
ぶしつけな質問ですみません。よろしくお願いいたします。
0点
AppleTVという物はよく知りませんが、テレビにHDMIで繋げるなら表示はできるでしょうし、音声はテレビでは再生できるでしょう。
CT100で再生するのも可能だと思いますよ、40W5ならHDMIに入力されて音声を光端子から出力できるはずです。
レコーダーはHDMIでCT100に繋げるなら光ケーブルは不要です。
書込番号:10664354
![]()
0点
AppleTVってよく知らないのですが、とりあえずHDMI出力はあるようなので、
HDMIケーブル
RX100―――
|→CT500→W5
AppleTV――
光ケーブル
CT500→W5
といったところではないかと…
光ケーブルをCT500とW5の間につなげるのはW5の音声をCT500から出すためです。
W5のHDMI端子は入力なのでW5からCT500へ音声信号が流れることはありません。
RX100とAppleTVの音声は、RX100とAppleTVがHDMI出力からCT500のHDMI入力につないでいるので、HDMIケーブルだけでCT500に音声信号は伝わります。
書込番号:10664408
![]()
0点
教えていただきましてどうもありがとうございました。
テレビとCT500をHDMIと光ケーブルでつなぐ必要があるということを知って、音系統は全部光ケーブルでつなぐ必要があるのかと思っていました。
教えていただきよくわかりました。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:10664598
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
BRAVIA 40-F5とps3は
(ps3)ー(HDMI)ー(HT-CT500)ー(HDMI)ー(BRAVIA)
この接続で(HT-CT500)からテレビとゲームの音は聴けますか?
0点
ゲームの音は聞けますが、テレビの音を聞くにはテレビとCT500を光ケーブルでつなぐ必要があります。
書込番号:10661749
![]()
1点
回答ありがとうございます。
(ps3)ー(HDMI)ー(HT-CT500)ー(HDMI)(光ケーブル)ー(BRAVIA)
で大丈夫でしょうか?
書込番号:10661839
0点
>(ps3)ー(HDMI)ー(HT-CT500)ー(HDMI)(光ケーブル)ー(BRAVIA)
それで大丈夫です。
ゲーム、TVを楽しんでくださいね。
書込番号:10661857
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
接続について、教えください。
TVKDL40F1 レコーダー BDZA750で、今回、CT―100 を、購入したのですが、BDから音は、でるのですが、TVからは、出ません。
ケーブルは、HDMIです。
どなたか、ご教示願います。
0点
TVの音声は光ケーブルでつながないと出ませんよ。
F1のHDMI端子は入力なので、F1からCT100へは音声が流れません。
書込番号:10658287
0点
返信ありがとうございます。
光ケーブルを、再度外して付けたら、無事音が出ました。ありがとうございます。
書込番号:10659322
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





