SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2033スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2033

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:99件

最近ホームシアタースピーカーを購入しようと思っているんですが、どれがいいのか分かりません。今まではスピーカーを設置したことはないので、全く知識がないので、どなたか教えて下さい。

ちなみに私が使っているものはこちらです。
プラズマテレビ:Panasonic VIERA TH-37PX80
ブルーレイレコーダー:SONY BDZ-T75

私が欲しいと思っているものは、なるべく6万円以内のもので、なるべく音質やサラウンド感がいい物です。

スピーカーを使ったことが無いので、入出力端子など全く分からないのですが、それも上に挙げた2つの機器に適している物を探しています。

あとお聞きしたいのが、スピーカーを設置した場合、テレビを見ている時音量や音のモードなどはどのように操作するのでしょうか?

どのスピーカーが私の条件に合っているのか?また、どのような条件を揃えたスピーカーを買えばいいのか、どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:10223149

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/27 22:36(1年以上前)

サラウンドでの臨場感を楽しみたいならフロントサラウンドではなくリヤスピーカーのある5.1chシステムの方が効果を発揮しやすいですよ。

6万の予算ならHDMI接続でのリンクに対応した機種も視野に入りそうです。
具体的にはONKYOの型番末尾にHDが付くV20HDや22HD DENON S500HD辺りですね。
ですがこれらは初期状態では2.1ch構成なので5.1chにするにはスピーカーの追加が必要です。
まずは例に挙げた機種を試聴してはどうでしょう。

操作はリンクしているならテレビのリモコンでボリューム調整できますよ、サラウンドモードはアンプのリモコンになるでしょうね。

書込番号:10224085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/09/30 01:01(1年以上前)

>口耳の学さん
回答ありがとうございます。
HDMI接続の物を選べばリンクできるんですね。
教えて頂いたONKYOやDENONのものも見てみたいと思います。

書込番号:10234685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-CT500について

2009/09/26 00:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:47件

HT-CT500について教えて下さい。本物を見た事がありません。
@表面の素材は何になりますか?子供が小さい為、近づいて穴などあけないか心配です。
A他社製のスピーカ2台があるのですが、繋げる事は可能でしょうか?

以上、2点を教えて頂けると大変助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:10213554

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/26 06:38(1年以上前)

2についてだけですが。

基本的にスピーカーの増設には対応しません、スピーカーは専用コネクタで繋げるようになっているのですが、コネクタから外せる構造なので接続はできるのですが、付属スピーカーのフロント左右スピーカーが機能しなくなります。
リヤスピーカーの増設をしたいなら他の製品になりますね。

書込番号:10214342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/10/03 00:36(1年以上前)

このHT-CT500はヘッドフォンで音を聞く事は出来ないのでしょうか?

書込番号:10249516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/03 06:36(1年以上前)

CT500にはヘッドホン端子は無いですね、DS7000を購入検討されているようですがDS7000なら接続できますよ。
テレビ→DS7000→CT500と光ケーブルで繋げれば、CT500とDS7000両方で再生できます。
レコーダーも光ケーブルでDS7000に繋げればいいでしょう。

書込番号:10250347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/10/03 21:43(1年以上前)

口耳の学 さん
いろいろとアドバイスありがとうございます。例えば40F5とレコーダーとHT-CT500を繋ぐとするとHT-CT500に付属のケーブルは光ケーブルが付いているのでしょうか?ブラビアリンクするためにF5とCT-500はHDMIでつなぎ、またF5とCT500とレコーダーを光ケーブルでつなぐとすると2本必要となるのでしょうか?光ケーブルはどのメーカーのものでも良いのでしょうか?

書込番号:10253997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/03 23:01(1年以上前)

CT500には光ケーブルが1本同梱します、テレビとCT500の接続はHDMI・光ケーブル各一本で繋げます。
レコーダーはHDMIでCT500に繋げれば光ケーブルの配線は不要です。

この接続にDS7000を加えるとすると、テレビとCT500間の光ケーブルに割り込ませる感じで、テレビ→光ケーブル→DS7000→光ケーブル→テレビと配線します。
レコーダーの音声を再生するため、更にレコーダー→光ケーブル→DS7000と配線すれば完璧でしょう。
もしかしたらテレビとの光ケーブルだけでもレコーダーの音声を再生できるかもです。
ちなみにDS7000にも光ケーブルは一本付属します。

書込番号:10254667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/10/04 14:37(1年以上前)

>CT500には光ケーブルが1本同梱します、テレビとCT500の接続はHDMI・光ケーブル各一本で繋>げます。レコーダーはHDMIでCT500に繋げれば光ケーブルの配線は不要です。
このつなぎにするとTVの音もそれからレコーダーの音も両方聞けますか?
ブラビアリンクも可能でTVの電源を入れれば、CT-500の電源も入るようになりますか?

書込番号:10257804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/04 18:27(1年以上前)

テレビ・レコーダーともCT500のスピーカーで再生できます。
リンクも言わば純正組み合わせですから問題なく連動しれくれるでしょう。

書込番号:10258787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/10/10 23:10(1年以上前)

HT-CT500を40F5と光ケーブルとHDMIで接続して、レコーダとはHDMIで繋いでいますが、
40F5でDVDを見ようとしたときにCT-500のリモコンの使い方がいまいち分からず、レコーダの
画面がなかなか出てきません。スムーズにDVD画面を出したいのですが、どうすればよいのでしょうか?

書込番号:10289023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/11 08:36(1年以上前)

リンクは正常動作しているのでしょうか?リンクしていればCT500のリモコンではなくKDL-40F5のリモコンで操作するのがスマートではないでしょうか?

書込番号:10290510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/10/11 09:16(1年以上前)

ありがとうございました。TVのリモコンで全てが使えるとは全く気がつきませんでした。
これで楽になります。

書込番号:10290626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最適な接続方法を教えてください

2009/09/21 02:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-IS100

クチコミ投稿数:2件

まったくの初心者です。
このたび新築に伴い薄型TVとHDDレコーダー購入後、気になっていたこの製品を思い切って購入しました。以下の製品で最適な接続方法をアドバイスしていただけたらと思います。

TV (ソニーKDL−46W5)
HDDレコーダー (ソニーBRX-A320)
PC (NEC LL730TG)

※ブルーレイレコーダーは金銭的に無理なため、PCに搭載のブルーレイでTV画面で視聴。
 録画はHDDレコーダーでとりあえず利用予定。
 HDMIケーブルは何本必要で、どのように接続するのがよいのでしょうか?
 その他必要なケーブルなどはありますか?
 PC以外まだ製品は届いていないため、いまいちよくわかりません。
 3か月前にPCを買ったのですが、VAIOにしとけばと後悔しています。
 どうかよろしくお願いします。

書込番号:10186292

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/21 06:10(1年以上前)

PCとの接続がちょっとやっかいですね。

BRX-A320はBRAVIAにHDMIで接続でいいでしょう、IS100とBRAVIAはHDMIと光ケーブルで繋げます。
LL730/TGはHDMI搭載ですからBRAVIAに直接HDMIで繋げるか、IS100にHDMIで繋げるかになります。
IS100に繋げる場合正常に動作するかちょっと不安です、BRAVIAに繋げる場合音声はBRAVIAの光端子経由でIS100に出力します。
LL730/TGの仕様で音声は2ch限定となるそうなので、IS100に繋げてもあまりメリットを見いだせないのでBRAVIAへHDMIで接続でいいのではないでしょうか。

Blu-rayで5.1ch再生するなら家電据置プレーヤーの購入になってしまいそうですね。

書込番号:10186564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/21 19:01(1年以上前)

口耳の学様、わかりやすい説明ありがとうございました。
ブルーレイはちょっと残念ですが、お金を貯めていつか購入したいと思います。
初のホームシアター生活が楽しみです。
どうもありがとうございました。

書込番号:10189193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPCとの接続について

2009/09/20 16:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-IS100

クチコミ投稿数:2件

ノートPCからの音楽をHT-IS100を通して聞きたいと考えています。

そこでラトックシステム株式会社から販売されている「REX-Link2」が
ワイヤレスで接続することができ、便利だなと思っているのですが、
HT-IS100と接続して音を流すことができるのでしょうか?

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rexlink2.html


ご指南よろしくお願い致します。



書込番号:10183533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/20 17:26(1年以上前)

別に音が出ないことは無いでしょう。PCからトランスミッターへの無線通信部分は、IS100との接続には直接関係しません。あくまでもIS100に繋ぐのは、アナログかデジタルの既存の接続方法なので。ただ無線の通信品質はケースバイケースです。 2.4GHz帯は競合する家電製品(無線LAN、電子レンジ他)も多いので、導入してみないと100%OKかどうかは分からないと思います。

書込番号:10183740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/21 23:12(1年以上前)

リアプロさん、教えて頂きありがとうございます。

自分は無線LANでネット接続しているので、もしかしたら上手く繋がらない可能性
があるということですね。

他の手段も含めてもう少し検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10190746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レグザリンクについて

2009/09/14 23:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

スレ主 co-kazuさん
クチコミ投稿数:50件

はじめまして。
この度REGZA Z8000を購入するにあたり、音質改善のためHT-CT100を購入しようと思っています。
VARDIAのRD-E304K(DVDレコーダー)も検討しているのですが、接続方法としては既出のように…
VARDIA→HDMI→HT-CT100→HDMI→REGZAの順で、REGZAとHT-CT100を光で繋げばよいのでしょうか?

また、この接続をしたときに、REGZAとVARDIAとのレグザリンクは大丈夫なのでしょうか?

初心者的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。


書込番号:10154745

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/15 06:47(1年以上前)

接続方法はそれでいいのですが、レコーダーはHDオーディオを扱うわけではないので光ケーブルでの接続でも構わないです。
この場合テレビとレコーダーをHDMIで接続して、レコーダーとテレビを光ケーブルでCT100に繋げます。

最初の方法でもリンクはするはずですよ。

書込番号:10155733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/15 06:52(1年以上前)

ちょっと説明不足なので追加します。

光ケーブルで繋げる方法ではリンクできないので、全ての機器をリンクさせるならHDMIでのデイジーチェーンになります。
テレビとだけリンクすればいいのなら、光ケーブルで繋げる方法にテレビ・アンプ間のHDMIケーブルの追加になります。

書込番号:10155739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 co-kazuさん
クチコミ投稿数:50件

2009/09/15 07:56(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。

デイジーチェーンっていうのはつまり…レコーダー→HDMI→スピーカー→HDMI→テレビ。光でテレビとスピーカーで繋げばよろしいですか?

できればすべて(出来る限り)リンクさせたいです。

書込番号:10155865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/15 18:34(1年以上前)

デイジーチェーンはレコーダー→アンプ→テレビと数珠繋ぎで繋げる方法になります。
その結線方法でいいですよ。

書込番号:10157945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 co-kazuさん
クチコミ投稿数:50件

2009/09/15 19:00(1年以上前)

ありがとうございます。
来週にはテレビが到着しますので、今から楽しみです。
色々ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:10158068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続できますか?

2009/09/13 20:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-DZ220

クチコミ投稿数:2件

子供がLIVE DVDソフトを数多く購入し始めましたので、
ホームシアターの購入を検討しています。
基本的には、音響製品は、SONYで統一したいと考えています。
テレビは、SONY KDL32S1000(2006年式)、ビデオデッキは、SONY RDR VR60(BDプレーヤーに
買い替え検討中)です。
製品のコメントを見るとテレビには、HDMI端子がないと書いていました。
そこで、DZ220もしくは、HT-IS100は接続可能なのでしょうか。
可能ならば、接続方法と本体以外に揃えないといけない部材を教えてください。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:10148244

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/13 22:34(1年以上前)

HDMI端子を持たないテレビでも接続はできますよ、DZ220はD端子ではなくコンポーネント端子なのでコンポーネント→D端子ケーブルと赤白音声ケーブルでの接続をお勧めします。
テレビはアナログ音声出力のみなので赤白ケーブルを別に接続、RDR-VD60は光ケーブルで繋げます(ただし光ケーブルだけではDVDの音声のみでビデオデッキの音声は再生しません)。

プレーヤーを交換する予定があるならDVDプレーヤーを内蔵しないモデルを選んだ方がいいように思いますよ。

書込番号:10149037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/09/13 22:41(1年以上前)

夜にもかかわらず、早々のご返信、ありがとうございます。
この製品が使用できることがわかり、前向きに検討します。

書込番号:10149100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング