SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2033スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2033

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3接続方法について

2009/07/31 09:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G500

クチコミ投稿数:102件

現在A750→(HDMI)→RHT-G500→(HDMI・光)→40W1と接続しています。

ここまでの接続はブラビアリンクで出来ていて現在使用しています。

この度PS3を購入したのですが、PS3はRHT-G500に接続したほうがいいのでしょうか?

必要なのはHDMIケーブル+光ケーブルですかね?

よくわからないので、ケーブル類はまだ購入していません。

PS3の説明書だとTVに付けてくれとしか書いてないもので・・・。

書込番号:9932976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/31 10:07(1年以上前)

PS3もHDMIで繋げば、音声や映像もケーブル一本で済みます。またPS3ソフトやBDの次世代サラウンドも、PCMマルチサラウンドで出力できるので音質的にも有利です。(光ケーブルは特に必要はありません)

書込番号:9933132

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/31 10:07(1年以上前)

マルチチャンネルリニアPCM音声には対応したかと思うので、HDMIで繋げた方が高音質でしょう。
HDMIで繋げるなら光ケーブルは不要ですよ。

書込番号:9933139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2009/07/31 11:23(1年以上前)

リアプロさん 口耳の学さん 早速のご回答ありがとうございます。

マニュアル通りには配線できるんですけど、機器が増えて頭が混乱してしまいました。

早速HDMIケーブル購入してきます!




書込番号:9933374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-IS100

他のシステムにIS100のスピーカーをサラウンド用として2つ使用したいと考えております。
単品販売はしていないのは解かっていますが、修理名目での部品単位販売は行っていると思いますので、追加で購入、または同じ考えで購入された方がいらっしゃったら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:9918621

ナイスクチコミ!0


返信する
kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2009/07/28 16:20(1年以上前)

販売可かどうかも含めて、素直にメーカーに問い合わせをしたほうがよいのでは?

書込番号:9919927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/29 00:37(1年以上前)

わたしも一年ぐらい前、本体購入時にスピーカー2個追加購入しました。部品扱いでしたので、電気屋さんに注文してもらいました。まとめて買ったので値段ははっきりおぼえていないのですが、たしか1個1万円ぐらいしたと思います。間違っていたらすみません!品番だと思いますが箱にA-1541-717-Aと書いてあります。スピーカーケーブルは別でした。ご参考までに。

書込番号:9922584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/07/29 09:03(1年以上前)

ライコネンがんばれさん
情報ありがとうがざいます!やっぱり1万くらいですね・・。
品番までご丁寧にありがとうございます。

書込番号:9923579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リニアPCM 5.1chについて

2009/07/26 13:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-IS100

現在この機種と、ソニー X100を接続していますが、調べてみるとX100は、次世代音声のビットストリーム出力には対応してますが、リニアPCM5.1chのデコードは出来ないみたいなのですが、HT-IS100には、PCM5.1chと表示されます。これは、デコードした音声とは別の意味なのでしょうか?

書込番号:9909749

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/26 20:17(1年以上前)

再生したのはBDのロスレス音声である、DolbyTrue HDやDTS-HD MAですよね?
BDによっては最初からマルチチャンネルリニアPCM音声のままディスクに収録していることもありますが、そちらを選んでいませんか?

書込番号:9911324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/07/26 20:59(1年以上前)

ソニー X100の説明書の記載の仕方が悪くて誤解されているのだと思います。
DolbyTrue HDやDTS-HD MA等は、レコーダーでデコードできる場合は「リニアPCM5.1〜」で出力しますが
元々「リニアPCM5.1〜」音声の場合は、そのまま出力します。※圧縮音声ではないのでビットストリーム出力は無い。
HT-IS100がHDMI接続による「リニアPCM5.1〜」に対応しているので問題無しです。

書込番号:9911562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/07/26 22:21(1年以上前)

口耳の学さん
ジーティアルさん
こんばんは。
再生したのは、RED CLIFFです。音声は、ドルビーTrueHD5.1chを選んで再生しました。
というこては、X100は次世代音声のデコードに、対応していると考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:9912118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/07/26 23:32(1年以上前)

ん? どうなんだろ?
「レッドクリフ Part I ブルーレイ [Blu-ray]」
(音声)
1オリジナル中国語(ドルビーTrueHD5.1ch)
2日本語吹替(ドルビーデジタル5.1chサラウンド)
ですよね。
[PCM5.1chと表示] ん〜 謎が深まりました。

書込番号:9912624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/07/26 23:51(1年以上前)

考えてみると「BDZ-X100」のようなプレステージモデルにデコーダーが無いというのも変かも?
SONYのサポートに問い合わせしてみてください。

書込番号:9912753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/27 00:28(1年以上前)

もう一度確かめましたが、やはりPCM5.1chと表示されます。ちなみにBD音声デジタル出力という設定で、ダイレクトを選ぶとドルビーデジタルなり、ミックスを選ぶとPCMになります。
いずれにしても、説明書にはっきりとしたことが、書いていないので、すごくわかりずらいです。
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:9912938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

これの電源って

2009/07/22 21:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

CT100の電源はACアダプタでしょうか?

書込番号:9892599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/22 21:13(1年以上前)

こんばんは。てるてーるぼーずさん 

AC100V、50/60Hzとなっております。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/spec.cfm?PD=31389&KM=HT-CT100

書込番号:9892623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件 HT-CT100のオーナーHT-CT100の満足度5

2009/07/22 21:18(1年以上前)

早い回答ありがとうございます^^

書込番号:9892653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Wiiの接続

2009/07/19 11:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-IS100

Wiiの接続についてなんですけど
G端子で直接テレビにつなぐのとIS100にコンポーネントケーブルで
つなぐのでは音と映像的にはどちらのほうがいいのでしょうか?

IS100とテレビ(レグザ)はHDMIと光ケーブルでつないでます。
わかるかたおねがいします。

書込番号:9876245

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/19 12:30(1年以上前)

D端子ですよね?IS100はコンポーネント信号をHDMIへコンバートして出力しますがアップスケールには対応しないみたいなので、Wiiは直接REGZAに接続でいいのではないでしょうか。

音質的には余計な接点が増えるので、WiiからIS100に繋げるのが良さそうですが、REGZAに繋げてREGZAの光端子からWiiの音声をIS100に出力してもそれ程変化しないと思いますよ。

書込番号:9876367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/07/19 21:29(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございます。
GじゃなくD端子でしたね。

とてもわかりやすい説明ありがとうございます。
直接テレビにD端子で繋げることにします。

書込番号:9878365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

スレ主 odnazさん
クチコミ投稿数:9件

テレビKDL-40F5、ブルーレイBDZ-T55、本製品HT-CT100の3つを購入予定にしております。

テレビ、ブルーレイプレーヤーともにDeep Color対応ですが、HT-CT100は非対応だそうですね。
是非ともブルーレイプレーヤーのDeep Colorは活かしたいと考えているのですが、
Sonyのサイトの接続方法ページではこの3機種に限定した接続方法が載っていないため、可能かどうかわかりませんでした。

現在考えているのは

BDー(HDMI)→TV←(光・HDMI)→HT-CT100
↓                ↑
→ーーーーーーー(光)ーーーーー→↑

という接続方法です。実際まだ購入していないため、まったく検証しておらず絵空事でしかありませんが、
BDとTVを直接HDMIで繋げば行けそうな気がしています。
しかしHT-CT100の取説ではHT-CT100のHDMI入力と繋げと説明されていますね。やはり私の考えている繋ぎ方では上手く行かないんでしょうか?

HT-CT100をお使いの方で、Deep Color規格を損なわずにお楽しみの方がおられましたら是非教えてください。
なおHT-CT500が対応していることは承知しています。今回はHT-CT100に限定して質問させてください。

書込番号:9871372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/18 12:11(1年以上前)

予定機器の組み合わせなら、想定している接続でも問題は無いと思いますよ。
CT100はビットストリームの次世代音源(BD)には対応していませんし、CT100が対応するPCMマルチチャンネルですが、T55は2chでしかデコードが出来なかったと思うので、無理にHDMI入力に拘る必要はないと思います。

書込番号:9871602

ナイスクチコミ!1


スレ主 odnazさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/18 12:48(1年以上前)

レスありがとうございます。なるほど、安心しました。
将来的に5.1chにすることは考えておらず、ステレオ(2.1もしくは3.1)でしっかり鳴るのであれば問題ないと考えています。

・BD→(HDMI)→TV
・BD→(光)→HT-CT100
この場合、ブルーレイプレーヤーの映像信号はHDMI経由、音声信号は光経由と分岐するということでいいんでしょうか。
もし、映像も音声もHDMI経由が優先されたとすると、ブルーレイプレーヤーの音声信号はTVをバイパスして、TVからHT-CT100に向かうということでしょうか。

各機器のHDMI切り換えや、HT-CT100の光入力端子切り換えが複雑で(よく把握できないので)混乱しています。
うまくブラビアリンクでリモコンひとつで切り換え出来れば言うこと無いんですが…。

書込番号:9871739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/18 13:08(1年以上前)

>この場合、ブルーレイプレーヤーの映像信号はHDMI経由、音声信号は光経由と分岐するということでいいんでしょうか。

映像と音声は別経路でも出力されます。

>もし、映像も音声もHDMI経由が優先されたとすると、ブルーレイプレーヤーの音声信号はTVをバイパスして、TVからHT-CT100に向かうということでしょうか。

そういう経路でも音は出せます。この場合TVが対応する音声フォーマット次第ですが、HDMIの音声信号をPCMにすればTVからCT100経由でもOKでしょう。ただサラウンドを素直に楽しみたいなら、T55→(光/同軸)CT100で繋いだ方が良いでしょう。

>うまくブラビアリンクでリモコンひとつで切り換え出来れば言うこと無いんですが…。

ブラビアリンクでコントロールするならHDMI接続が必要なので、優先したいDeep Colorは無理になります。(どちらかにする妥協が要りますね)

書込番号:9871809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 odnazさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/18 13:20(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。

>ブラビアリンクでコントロールするならHDMI接続が必要なので、優先したいDeep Colorは無理になります。
なるほど、とても分かりやすかったです。
いくつかの繋ぎ方の選択肢のメリットとデメリットもだいぶ整理できました。あとは購入して試行錯誤して頑張ります。

お世話になりました。

書込番号:9871841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング