SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2033スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2033

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーファーの接続切れを改善したい

2023/02/04 16:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST9

スレ主 ナスネさん
クチコミ投稿数:18件

距離はこれぐらいです。

【困っているポイント】
現在ST-9を利用しているのですが、サブウーファーの接続が頻繁に切れて困っております。
再起動と、リンクを接続し直して、本体とサブウーファーを近くに置いたりしておりますがなかなか直りません。
切れるようになったタイミングは、引越しをして、テレビをハイセンスに切り替えて環境を変えてからです?

皆様何か改善方法があれば教えてくださいませ。何卒宜しくお願いします。

書込番号:25126720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件

2023/02/04 17:10(1年以上前)

>ナスネさん

サウンドバー本体と新しいテレビが誤作動してる可能性が有るので、全てのコードとケーブル抜いて10分放置してみて、再接続してみてください。

これでだめだとサウンドバー初期化してみてください。

書込番号:25126801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件

2023/02/04 17:13(1年以上前)

>ナスネさん
添付画像を参照して下さい。

書込番号:25126807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/04 17:59(1年以上前)

こんばんは

バー本体とウーハーの途切れはテレビ関係無いです。

無線LANの干渉ですかね。
5GHz 帯です。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001370768/SortID=25119157/
この辺りを参考に。

書込番号:25126877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ナスネさん
クチコミ投稿数:18件

2023/02/04 18:27(1年以上前)

ありがとうございます!干渉の原因が濃厚なので対応してみます!

書込番号:25126918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナスネさん
クチコミ投稿数:18件

2023/02/04 18:27(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:25126921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナスネさん
クチコミ投稿数:18件

2023/02/04 18:28(1年以上前)

周波数まわりが怪しいので対応してみます!

書込番号:25126923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件

2023/02/04 21:48(1年以上前)

>ナスネさん

サブウーハー音切れだと一般的にサブウーハーの不具合とノイズに目がいきますが、サウンドバー本体自体がワイヤレス送受信して接続します。また新しいテレビだとサウンドバーのHDMIが以前のテレビの接続記憶持って悪さします。
サブウーハー単体のワイヤレスは強烈な電波なので外部ノイズは気にするする必要が無いですね。


https://www.sony.jp/support/home-theater/qa/sound-skipping/cable/

書込番号:25127211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

値上げ

2023/01/29 18:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

スレ主 haya8888さん
クチコミ投稿数:33件

2月から値上げされますが現在購入検討してる方はどうされますか?
自分はロトも参加していなくてキャンペーンも何もないので購入を検討していた身としてタイミング的にかなり悪いです
同じように検討している方いますか?

書込番号:25118545

ナイスクチコミ!3


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/01/29 21:19(1年以上前)

どうするもなにも、値上がりしても欲しいなら買うしかないのでは?待っていても下がるかわからないし、下がる前に消えるかもしれない。
迷うくらいなら買える時に買う。買わないなら諦める。そのくらい思い切った考えじゃないと。
買うか否か・・・?なんて迷っていてはいつまでも買えないパターンです。

書込番号:25118891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 haya8888さん
クチコミ投稿数:33件

2023/01/29 21:29(1年以上前)

えっと… 購入検討中の方ですか?

書込番号:25118914

ナイスクチコミ!0


Zawa Fさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/07 20:44(1年以上前)

なかなか購入に踏み切れていませんでしたが、値上げと聞いて購入しました。
RS5とSW5も同時に買いましたが、そちらが先に届いてしまい、ただいま修行中の身です。
今週中くらいにとどくので、楽しみにしております。

書込番号:25131962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 haya8888さん
クチコミ投稿数:33件

2023/02/10 15:55(1年以上前)

>S_DDSさん
興味もないトピックスにわざわざ返信いただきありがとうございますm(_ _)m
大変参考になりました
これからもよろしくお願いいたします

書込番号:25136473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI(ARC)端子と光デジタル入力

2023/01/20 12:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S200F (B) [チャコールブラック]

すみません、現在、この機種をBRAVIA KJ-49X9000EにHDMI(ARC)端子接続して使用しています。
この機種のHDMI(ARC)端子接続と光デジタル入力では、どちらの音が良いのかご存じの方がおられましたら、教えて下さい。
HDMI(ARC)端子接続は音声圧縮されていると聞いていますが、光デジタル入力は音声非圧縮。
ところが、この機種の推奨接続はHDMI(ARC)端子接続です。
普通に考えたら、音声非圧縮の光デジタル入力の方が音がいいと思うのですが、何か、光デジタル入力よりも音質が良くなる音声圧縮処理がされているのでしょうか?

書込番号:25105481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件

2023/01/20 13:37(1年以上前)

>RD−Z1大好き!さん

HDMI(ARC)と光接続で伝送できる音声フォーマットはほとんど同じです。

差はARCがDolby Digital Plusを伝送できることです。光では伝送できません。

非圧縮のPCMステレオはどちらでも伝送できます。それ以外の伝送可能フォーマットはどちらもすべて同じ方式の圧縮音声です。

音質については使用するケーブルにも依存しますので、どちらが高音質かは言えません。

書込番号:25105530

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2023/01/20 14:00(1年以上前)

非圧縮?
チューナー受信時点で圧縮ですよ?
PCMでしか光は受けられない。
を前提にしても、、
どちらで処理するか?を考えたら機器次第。
当然、ケーブルにも依存します。

一概には言えませんが、、本機は違いを表現できる様な機器では無いと思います。

書込番号:25105552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件

2023/01/20 14:41(1年以上前)

>RD−Z1大好き!さん

このサウンドバーは、ドルビーデジタルとPCMステレオのみなので、HDMIでも光デジタルケーブルでも両方共デジタル音質同じです。

あえて言いますと、光デジタルケーブルがノイズに強いので、いいかもですね。

リモコン連動でHDMIケーブルが使い勝手良いです。




書込番号:25105586 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/20 19:05(1年以上前)

こんばんは

地デジなどの Mpeg2-AAC にも対応してますよ。

書込番号:25105892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2023/01/22 11:09(1年以上前)

皆さま、レスありがとうございます。

>Minerva2000さん
『差はARCがDolby Digital Plusを伝送できることです。光では伝送できません。』
なるほど、とすればHDMI(ARC)端子での接続が有利そうですね。

『音質については使用するケーブルにも依存しますので、どちらが高音質かは言えません。』
私は少し古いですが、オーディオテクニカのイーサネット対応HDMIケーブル AT-HMH/0.7 を持っています。
HT-S200Fに付属の細い光デジタルケーブルよりも、音質は良さそうです。

>kockysさん
『一概には言えませんが、、本機は違いを表現できる様な機器では無いと思います。』
HT-S200Fは大した機器ではないという事ですね。

>ダイビングサムさん
『あえて言いますと、光デジタルケーブルがノイズに強いので、いいかもですね。リモコン連動でHDMIケーブルが良いです。

う〜ん、ノイズを考慮するか、使い勝手+Dolby Digital Plusを考慮するか悩みますね。

>りょうマーチさん
『地デジなどの Mpeg2-AAC にも対応してますよ。』
そうなのですね、対応音が多ければ多い程うれしいです。

皆さまのレスを参考に、今回はHDMI(ARC)端子で接続する事とします。
ありがとうございました。

書込番号:25108182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/22 11:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

光とHDMIの違いで、ドルビーデジタルプラスが使えない、使えるというのは合っているのですが、このバーはドルビーデジタルプラスには非対応です。

2ch 音声での入力のみです。

その点だけなら、どっち使っても変わらないです。

HDMI(ARC)は、テレビのリモコンで音量操作、電源連動できるようになることです。
「両方」繋げるメリットもほぼ無いです。

外来ノイズなんてそう簡単に入るものでは無いかと。

書込番号:25108198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2023/01/23 08:06(1年以上前)

>りょうマーチさん
『光とHDMIの違いで、ドルビーデジタルプラスが使えない、使えるというのは合っているのですが、このバーはドルビーデジタルプラスには非対応です。』
そうだったのですね、ありがとうございます。

『HDMI(ARC)端子接続と光デジタル入力の「両方」繋げるメリットもほぼ無いです。』
この件、SONYへ確認しましたらHDMI(ARC)端子と光デジタル入力の両方繋いだ場合、HDMI(ARC)端子が優先され、光デジタル入力の信号が送られないそうです。
つまり、光デジタル入力を使用する場合、ARCではないHDMI端子の接続が必要だそうです。
なので、今はHDMI(ARC)端子接続のみにしました。

今回のご教授、本当にありがとうございました。

書込番号:25109579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/23 09:08(1年以上前)

こんにちは

原文のままなのかわかりませんが…

光で送るのはテレビ側、テレビは光で扱えるフォーマット使用中はずっと送ります。
光で扱えないフォーマットのときは送りません。

光で扱っているとき、HDMI(ARC)以外に繋げるのは音量と電源連動を使いたいときであり、この連動を使わないときに繋げる必要はありません。

書込番号:25109644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2023/01/27 12:58(1年以上前)

>りょうマーチさん

亀レスすみません。
『光で送るのはテレビ側、テレビは光で扱えるフォーマット使用中はずっと送ります。光で扱えないフォーマットのときは送りません。』
うん?
そうなのですか?
私がSONYへ確認したところ、HDMI(ARC)端子と光デジタル入力の両方繋いだ場合、HDMI(ARC)端子が優先され、光デジタル入力の信号が送られないとの事だったのですが...
HT-S200Fは当然、光で扱えるフォーマットですから、HDMI(ARC)端子と光デジタル入力の両方の信号が行ってるんですかね?
そうすると、どちらの信号で音声が出ているんでしょうか,,,

書込番号:25115221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/27 14:32(1年以上前)

こんにちは

所有の X8300D だと光で扱えるフォーマットのときは常に光っぱなしですよ。
HT-RT5 から音を出していても。
ドルビーデジタルプラスを扱うときは光からは音は出てません。



S400 の取説だと光とHDMI(ARC)を同時に接続したら、先に認識したほうだったような。

ドルビーデジタルプラスが扱える機器だと、HDMI(ARC)が優先のようです。

この S200 にその説明は無いので私も判りません。

使っているときに光を外してみるしかないかなと。
(HDMIを外すと機器認証も外れるので音が一度途切れたあと、そのまま音が出てくるので、HDMIから光に切り替わったのか、光が維持されているのか判断つかないかなと思いますが、自動で光に切り替わるかはやってみないとです)

書込番号:25115322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です!購入検討中!

2023/01/19 22:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
ワンルーム、映画視聴、Bluetoothで音楽聴きたい!
【重視するポイント】
ドルビーシネマを体験してみたい!
重低音がいい!
立体音響がいい!
音質がいい!
【予算】
5~6万程 必要であれば後にサブウーハー購入検討
【比較している製品型番やサービス】
SONY HT-G700
【質問内容、その他コメント】
テレビ BRAVIA 49インチ 49KJ-49X9000F
現在 ビックカメラオリジナル? JBLBARSLEBLKJN

当時、テレビとセットで買うと安くなるとの事で分からないまま購入し3年程使い続けてたのですが、高くて良いものに新調したいと思い買換えを決心しました!

音に初心者の自分ではどれが良いのかわからなく、テレビと同じメーカーのSONYが良いのかと思い候補をSONYにしているのですが、メーカー問わず候補以外のオススメ品などオススメの理由をお聞きしたいです!

よろしくお願いします!

書込番号:25104840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A3000の満足度5

2023/01/20 11:06(1年以上前)

>すとれんじ002さん

A3000で後からサブウーハー追加だと割高ですね。このセットとG700は同等性能です。

A3000だけだとパワー無くて、G700がサブウーハー強烈なので良いです。

ブルーレイ映画やるならサブウーハー別途無いと、立体音響にならないですね。

G700持ってるので心配有ればなんでも聞いてください。

テレビとサウンドバーは同じメーカーが良いと思いますよ。


書込番号:25105336 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/01/20 18:35(1年以上前)

>ダイビングサムさん

聞かずに買っていたら後悔していました!
回答して頂き本当にありがとうございます!

回答して頂いてサブウーハー付いているG700に決定しよう!!と思ってたのですが、サブウーハー付いてて値段も少し安いDHT-S517のレビューなど見てこっちも良いなと思ってしまい...

DENONのDHT-S517とG700とではやっぱりSONYのテレビだからG700の方が良いのでしょうか?

初心者で折角G700おすすめして頂いたのに申し訳ありません...

書込番号:25105859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A3000の満足度5

2023/01/20 18:46(1年以上前)

>すとれんじ002さん

517はドルビーアトモス専用でDTS HDマスターオーディオのブルーレイ映画の本来の音声は出力しないですが、ここを理解の上でしたら、517で全く問題は無いですね。

十分な立体音響でこれも満足度が高いです。

書込番号:25105871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/01/21 11:16(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ドルビーアトモス専用を理解した上でDHT-S517を購入しようと思います!!

ここまで何度も回答していただきありがとうございました!!

書込番号:25106647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

追加のリアスピーカーについて

2023/01/16 09:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
当方、HT-A3000を購入済みでリアスピーカーの追加を検討しております。SA-RS5とSA-RS3Sで迷っております。現状のサウンドバー単体よりかもサラウンド感や360 Spatial Sound Mappingを体感できればと思っておりますが、この場合は『SA-RS5』を追加すべきでしょうか?
HT-A3000には5000や7000のようにイネーブルドスピーカーはありませんので、同じくイネーブルドスピーカーを有するSA-RS5ですと、効果を十分に発揮できないのでは?と思う部分があり質問させていただきました。
使用環境は8畳部屋です。
皆さんからアドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:25099518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A3000の満足度5

2023/01/16 09:32(1年以上前)

>しゅんぺい555さん

A3000の購入済みなら、迷わずRS5で360立体音響やるべきですね。そうでないと購入した意味が無いです。これが本来の目的であるべきで、ソニー独自の音響で、他社太刀打ちできない3次元立体音響です。

後はサブウーハーSW3追加ででほぼA9になります。



書込番号:25099528 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/01/16 13:39(1年以上前)

>ダイビングサムさん
早速の回答ありがとうございます。
やはりRS5がHT-A3000との組み合わせで、三次元立体音響を生み出せるのですね。
迷っていたところに納得感が持てました。RS5の購入を検討したいと思います!

書込番号:25099777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A3000の満足度5

2023/01/16 19:08(1年以上前)

>しゅんぺい555さん

RS5と接続すると、上位機種同様音場測定が本体で出来るようになります。これで音響空間での音の定位も改善されて音の移動表現力と音の繋がりが大幅アップします。

出力も総合で430WでA9単体とほぼ同等でチャンネルも5.1.2になるので音響が大化けする可能性があります。

リアーの設置は視聴位置の真横で、サウンドバーにはインシュレーター置くと良いです。レンガの上にサウンドバー置いても良いです。コツは内蔵サブウーハー強めにすると、前の音響が上に立上ります。これでリアーの頭上のサラウンドと良く繋がりほぼ映画館の立体音響になります。出来ればブルーレイ映画再生が望ましいです。アトモスブルーレイ映画なら凄まじい3次元360立体音響になります。



書込番号:25100175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/16 21:42(1年以上前)

こんばんは

「どんな音源を大音量で楽しむのか?」かなと。

フロントが A3000 では A9 ほどは出ません。

書込番号:25100417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A3000の満足度5

2023/01/16 21:57(1年以上前)

面白い発言なので。

A9は4本のスピーカーで総合出力504Wでフロントで250W相当、A3000はサウンドバー(フロント)だけで250Wで内蔵サブウーハー有り。A9はサブウーハー無し。これでリアー180W足すとA9同等だけれどこれわからない人多いです。

まあ試聴比較しないと分からない世界ですね。





書込番号:25100451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音量について

2023/01/16 03:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:19件

a90jとリアスピーカR5と使ってます。
普段はa7000の音量を10ぐらいでテレビおみていましたが、最近聞こえにくく感じ15ぐらいまで音量あげています。
Netflixなどで映画を見る時は25でも結構迫力があって、たまに35~40ぐらいで見てましたが最近は35の音量で結構迫力出てくるなーって感じています。
テレビがわのスピーカで同じ音量にするとa7000の方が音じたいは、大きかった気がするんですが、今はテレビのスピーカの方が大きなです。
勘違いかもしれないので質問さしていだきます、a7000とa90jの組み合わせで使ってる方で、同じ音量にした時はどちらの音が大きく聞こえますか?

書込番号:25099311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A7000の満足度4

2023/01/16 09:12(1年以上前)

>のりたかまんさん

試聴しただけですが。

サウンドバーは一般的にエージングと言って、スピーカーの素材が柔らかく変形して劣化します。悪いことでは無くてある意味本来の性能が出るようになります。

良いスピーカーは音量上げれば、音響が良くなるので、エージングが進むと音量上げても耳に優しいので徐々に音量を上げるようになります。

家のソニーのサウンドバーも同様で音量35位が今は43位に上げてます。ブルーレイ映画では50に上げる場合もあります。

ですのでテレビと同じ音量だと、サウンドバーの音が小さめに聴こえる場合もあります。ですが、サウンドバーは音量上げても音が破綻しないので心配無いです。


書込番号:25099506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/01/16 20:32(1年以上前)

>ダイビングサムさん

解答ありがとうございます。
スピーカとはそういう物なんですね。

これからも大事に使っていきます。

書込番号:25100302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/16 21:35(1年以上前)

こんばんは

A90K、A5000 & リア で使ってます。

テレビの放送はバーはほぼ使ってないこの頃なのですが、このスレ見て改めてバー使ってみると…

テレビスピーカーの音量はいつも通り。
バーの音量は15くらいだった購入時だったのですが今は25くらい。

一方、YouTubeとかは前と変わらないです。
音声設定は変えてません。

で、テレビ15のとき、同じくるいにするにはバーは30くらいです。
YouTubeはこれでは大きすぎ。

書込番号:25100403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/01/16 21:44(1年以上前)

>りょうマーチさん

とても参考になる内容です。
まったくおんなじ感じで、YouTubeはあまり音量かわってないです。地上波放送の音量のままだと大きすぎです。

システムてきな変更もあるのかもしれませんね。

書込番号:25100423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング