このページのスレッド一覧(全2033スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 20 | 2022年12月12日 18:29 | |
| 4 | 6 | 2022年12月20日 23:24 | |
| 5 | 4 | 2022年12月5日 19:57 | |
| 8 | 7 | 2022年12月6日 17:50 | |
| 0 | 1 | 2022年12月1日 08:32 | |
| 0 | 4 | 2022年11月29日 09:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
はじめまして。
新築を建てる際にこちらの商品を導入したく、配線(CD管)など事前にやっておいた方がいいことが何かを検討するため、いくつか質問させていただきます。
<前提>
・120インチのスクリーンと、プロジェクタ(4K対応 EH-7000or7100)を導入予定。
・本機を接続したい機器は、「プロジェクタ」&「FireTVstick 4KMax」&「PS5」
・テレビは繋ぐ予定はないですが、念のため「LG OLED55CXPJA」
<質問>
@本機のフロントスピーカーは、スクリーンよりも奥側に置くことはできないでしょうか。(スクリーン真裏に隠れる形ではく、両側少し奥のイメージです。)
A上下の差はある程度対応できると見ますが、前後の差は対応が難しいのでしょうか。(例:右側をフロント・リア間2m、左側を3mの台形とか)
B視聴部屋の四隅にウォールシェルフ(上壁無)を設置し、そこに置く予定です。設置高さは視聴時の耳の高さ〜天井高マイナス100cmまでであれば、座時の耳位置から高くても問題ありませんでしょうか。(個人の感覚で構いません)
C繋ぎ方についてです。基本「FireTVstick4KMax」でプロジェクタからの映像視聴が目的ですが、「PS5」でもゲームなどをできるようにしたい場合、どのように繋げばよいのでしょうか。入力側のHDMI端子を、「Fire」と「PS5」の使用に合わせて差し替える形で良いのでしょうか? 分配器を使えば、差し替える必要が無いのでしょうか?(※PS5で利用時の映像は、プロジェクタではなくテレビで大丈夫です)
DEH-7000or7100はスピーカー有り無しの違いですが、本機(HT-A9)を使用する場合、プロジェクタから音が出る必要はないと考えて構わないでしょうか。ほか、同価格帯でおすすめのプロジェクタなどあれば教えていただけますと幸いです。
EeARCについていまいち把握しきれないのですが、こちらはBRAVIAの対応TVのみ接続可で、プロジェクタなどに接続する際は気にしなくて良いのでしょうか。プロジェクタ側にeARC接続が必要?「FireTVstick 4KMax」のみで(Disney+などで)7.1.4chが楽しめますか?
F結論としては、最低限プロジェクタ〜コントロールボックスを繋ぐためのHDMIを通すCD管が必要になる、で問題ありませんでしょうか。
長々と申し訳ございません。
なにぶん初めてなものなので、わかりにくい点や失礼などありましたその旨ご返答いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
わかる部分だけでもお答えいただけますと、非常に助かります。
2点
kurorindaさん
詳しい方が解答されると思いますが。
設置する場所の壁や天井はどうなっているでしょうか?
このスピーカーをショールームで体験しましたが、上に向けたスピーカーなど、直接耳に届く向きだけでなく、天井や壁の反射を意識した音響の設計と思われます。もちろんメーカー設計では、テストトーンをマイクで拾って最適な環境が得られるように設定ができるでしょうけど、天井が高かったり壁が少ないと音が抜けてしまうと。
メーカーの予想環境もあるでしょうが、120インチスクリーンとプロジェクター、それに合うお部屋の広さなら、このシステムでは小さいかもしれません。
書込番号:25044368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本体はHDMIの1入力1出力なので 1以上の入力が有る時にはセレクターが必要ですね。
TVだとarcで対応出来ますが プロジェクターのARC対応は少ないでしょうね。
スピーカーは無線なので 必要なのはACコンセントだけですね。
置き場所は大体でオッケー!ですね。 棚などを造ってもらい置きましょう。
調整は自動でしてくれます。 テキトーでも調整はしてくれますが 見た目もあるので それなりにシンメトリーであれば良いでしょうね。
スピーカーの前に スクリーンが被っていなければ大丈夫ですよ。
ウーファーもあった方が良いね。
書込番号:25044380
0点
>ひでたんたんさん
ご返答ありがとうございます!
部屋のサイズは3.5m四方(4×4マス)で、スピーカー設置位置は約3m四方で想定しています。
天井高は2.6mのリビングルームです。(DKとは完全に仕切れるスライドドアあり)
部屋の形はシンプルな直方体で、傾斜や天井のデザイン梁などはありません。
ただ、120インチを映すのにプロジェクタの距離がギリギリなため、100インチでも検討中です。。。
実際、この程度の部屋であれば効果が薄れる可能性はなさそうでしょうか。
書込番号:25044418
0点
>黄金のピラミッドさん
ご返答ありがとうございます!
つまり、プロジェクタだと、7.1.4ch(?)を実現するのは難しい、ということでしょうか?
素人な質問で申し訳ありません。。。
ウーファーも購入予定です!
書込番号:25044422
0点
新築購入で設計段階なら。
機材購入の種類や数によって、コンセントの配置や個数を考える。
TVを壁掛けなら、穴加工しやすい壁材の採用。
TVのブースターや分配の箱は屋根裏に作らない。
自分の家は自分が要求し、1階の配電盤の隣りにあり、不具合時機材交換が楽にアクセスできる。
先月、家を建てて3回目のブースターが壊れ、自分で交換しました。
メンテナンス性は大事です。
TVのアンテナ端子をどこの部屋まで引くのか。
端子を多くしたほうがいいですが、全部屋まで引くと、追加金額が結構来ます。
音を大きく聞きたいなら、防音設計に。
台所はとくに多めにコンセントを作り、タコ足をしなくていいようにする。
将来大容量の冷蔵庫を買ってもいいように、横幅を考えて設計する。
洗面所も多めにコンセントがあった方がいい。
洗濯機も横サイズを余裕あるように確保した方がいい。
冷蔵庫や洗濯機の搬入(数年経った時の買い替えも考える)を考えると廊下やそれにともなって、通常の3尺幅でなく、広めに作る。
ハウスメーカーの営業がいい人でも、利便性を考えて物を言う。
ハウスメーカーの通り作ると、見栄えだけ良く使い勝手が低い家になる。
建てる地域にもよるが、高断熱高気密の等級を高いほうが、冷暖房費が抑えられる。
ハウスメーカーにもよるが、標準仕様で2重か、3重窓ガラスの他、防犯ガラスが標準仕様の所もあります。
2重か、3重ガラスの防犯仕様なら最高です。
ガラスの枠はアルミサッシでなく、樹脂製サッシがいいです。
アルミサッシは外気が下がると、アルミが冷えて結露がひどいです。
以前は樹脂製の方が高かったですが、アルミの材料(ボーキサイト)の高騰、製造過程での電気代の高騰で、樹脂製と差が縮まりました。
家を建てるなら、色々考えたほうがいいです。
書込番号:25044473
1点
>kurorindaさん
長いので適当に区切ってカキコミます。
@問題無いです。スピーカー上方向に障害無ければ大丈夫です。
A大丈夫です。フロント左右はスクリーンに並行に合わせてください。
B耳の位置が理想ですがズレても大丈夫です。
Cコントロールボックスの入力端子に挿せばいいですが、セレクターはPS5の性能出しきれないのは大丈夫ですか。
Dプロジェクターから音が出る必要は無いです。出来れば4KARCHDMI対応モデルが有れば
A9ARC出力端子に接続。この場合はプロジェクターにfire tv差してA9から音声出力できます。
アンカーの上位機種ARC対応だったはずです。
書込番号:25044533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kurorindaさん
EBRAVIA XRテレビはA9と接続でセンタースピーカーとして使えます。プロジェクターと併用できます。その場合、BRAVIAは消画モードでテレビは音声のみです。これだとEARCなのでPS5もfireテレビ全てBRAVIAへ接続できます。
勿論7.1.4チャンネル360音響可能です。
FCD管必要か良くわかりませんが、a9とプロジェクター接続に長いHDMIケーブル必要だとノイズ対策しないと映像転送出来ないですね。この場合はノイズ受けない光HDMIケーブルで接続で良いと思います。4Khdrアトモス対応のケーブル使うと良いです。HDMIファイバーケーブルでもググれると思います。
書込番号:25044554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kurorindaさん
プロジェクター以下のどうでしょう。
アンドロイドテレビで4KhdrでARC対応で動画配信大丈夫です。
ps5 → A9 → プロジェクターArc ←fire4K
これでテレビ接続不要です。
https://www.ankerjapan.com/products/d2350
プロジェクターとBRAVIAセンタースピーカー併用だとアダプター必要でHDMI2.0/4khdr2入力4出力4画面同時出力などの分配器が必要になり、動作不安あります。
書込番号:25044655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MiEVさん
ご回答ありがとうございます!
設計に関しては、きちんと準備させていただいております。
今回の質問も、その一環としての質問になっています。
ご意見参考にさせていただきますね!
ありがとうございました!
書込番号:25045209
0点
>ダイビングサムさん
ありがとうございます!非常に助かります!
@では少しスクリーン奥に置くことも視野にいれて検討します。あまりウォールシェルフとかは付け過ぎたくはないんですよね。
AフロントのLRのみスクリーン平行。つまりリアは前後していても問題ないということですね。
B小さい子供が触れられない高さ、になると多少は高くしないとな、という感じです。高くなり過ぎないよう参考にします。
Cご提案いただいたプロジェクタが用意でいない場合、入力を「fire」と「ps5」で使用時に抜き差しする形なら問題ないということでしょうか。
D4KARCHDM対応モデルであれば悩みが一気に解決しますね。。。スクリーン(14万程度)も含めると予算が厳しいので、少し検討します。。。
E結局、BRAVIAXRを購入することが最善策、ということですね。さすがにその追加購入までは難しいため、なんとか7.1.4chの環境を整えられないか検討してみます!
Fケーブルについては盲点でした助かります!なんだかんだと必要なものが増えそうですね。
最後のプロジェクタのご提案までありがとうございます。
細かくご回答いただけて非常に助かりました。
念のため、もう一度SONYの店舗に行って詳しくうかがってみようと思います。
正直ウォールシェルフでも壁掛けでもいいんですが、コンセントが変に目立たないようにうまく考えたいものです。。。
ありがとうございました!
書込番号:25045224
0点
>kurorindaさん
@フロントは余り壁に近すぎで無ければ良いと思います。
Aリアー前後ズレても音場測定で補正しますので大丈夫です。
Bリアーは耳より比較的に高く設置大丈夫です。これも補正します。フロントは出来るだけ耳の位置です。
C入力抜差しは出来たら避けた方が良いです。
以下の切替分配器どうでしょう。結構使ってる方います。
https://www.ratocsystems.com/products/audio_visual/matrix/matrix4k/rshdsw42a4k/
EBRAVIAだとPS5フルスペックでゲームできますよね。上のアダプターでテレビとプロジェクター切替できます。
後はA9は地デジのステレオも7.1.4チャンネル360音響に出来るので、PS5のブルーレイアトモスはサブウーハー導入で凄まじい立体音響にしますよね。良いシステムなのでオーディオ電源タップ使うと良いです。
http://www.oyaide.com/ja/products/power_supply/power_distributor/ocb-1_st2
新しい自宅付近トランスの電柱の分配送電10件以上あると自宅にもよその家のノイズ回って来るのでこれ使うと良いです。私の場合は音も映像も劇的に綺麗になりましたよ。
CD管ですが、これでケーブルを接地させないのは良いと思います。私は全てのケーブルはフックで浮かせてノイズ対策しています。
新築でしたら、この機会にオーディオ機器は、医療用コンセント設置してもらうとノイズ対策になりますね。オヤイデ電気でも買えます。
書込番号:25045494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
再度のご回答痛み入ります。。。
とても参考になります!
情報が混雑してきたため、今一度ものすごくシンプルな質問に戻らせていただくのですが、
Q.プロジェクター側がeARC(ARC)非対応の場合、HT-A9で7.1.4chは聴けないのでしょうか。
5.1chであれば聴ける?
初歩的な質問を繰り返し申し訳ございません。
ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25045607
0点
>kurorindaさん
テレビ内蔵のARCHDMIプロジェクターはテレビと同じで、HDMI ARCが外部接続のスピーカーへ音声出力します。
ARCが無いエプソンプロジェクターの音と映像の流れは以下のとうりです。
fire TV → コントロールボックスA9 → 音
↓→ プロジェクター 映像
A9ワイヤレススピーカーで音が出て、HDMI接続のプロジェクターは映像信号だけです。なので、この場合はプロジェクターは7.1.4チャネルとは関係なくて音はA9で7.1.4チャンネル出力します。
テレビでも同じで、A9から音が出て、テレビから映像のみで音出ないです。
BRAVIAは例外でセンタースピーカーとして音が出ます。
書込番号:25045633 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ダイビングサムさん
わかりやすくご説明いただきありがとうございます!!
つまり、ご提案いただいた切替分配器を利用し、そちらでfireとPS5を接続しておけば、音自体は充分能力を発揮できるということですね!(プロジェクタは映像のみ)
1日悩んでいたことがすっきり解決しましたありがとうございます!
セレクタや配線の接地に関することなどまで教えていただきありがたいです。
いろいろと入用になりそうなので、部屋のサイズ的にも100インチスクリーンに落としてその分を他に回そうかなと思いました。
本当にありがとうございました。
書込番号:25045651
1点
>kurorindaさん
それにしても、ご検討のエプソンプロジェクター素晴らしいですね。これ超えると一気に50万円行きますよね。映画館良く行きますが、映画館映像クオリティーに近いのはソニーの8000シリーズで昔だったら1000万円行きますよね。映画館でも真っ暗で、黒表現力足り無いと思いますが、映画館プロジェクター映像観ると、テレビの映像で何でみなさまテレビの画質こだわるのか不思議です。
テレビ買うよりプロジェクターで大正解ですね。
今回のご質問も実に的を捉えており、主さんの感性素晴らしいです。是非素晴らしいホームシアターできますように。
書込番号:25046043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kurorindaさん
補足です。有機テレビに勝てる4Kプロジェクターは120インチなので、ここは諦めないでインチ落とさないでください。ここまでのプロジェクター大画面は有機テレビでも絶対に勝てないですね。
書込番号:25046167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダイビングサムさん
120インチ、、、!
4Kスクリーンがもう少し安価なものがあれば助かるんですけどね、、、(シアターハウス検討中)
とにかく安い時や、ポイント還元を狙ってできるだけ安く買えるように狙ってみます!
書込番号:25047873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kurorindaさん
音は人生の味方になるとは、ヤマハのキャッチフレーズですが、音響の夢を実現する為にはキクチのスクリーンも金に糸目をつけない、これで仕事頑張ればお金がまとわりついて来ます。是非夢の実現には思い切って投資なさって下さい。音響は疲れた身体を最高に癒やしてくれますよ。
書込番号:25049148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダイビングサムさん
昨日調べてみたら、所有している「LG OLED55CXPJA」に、eARCの端子がありました。。。
テレビもつなぐ方向で配線など再検討したいと思います。
書込番号:25049731
0点
>kurorindaさん
確かにテレビは、eARC VRR, ALLM対応してますね。
これだとテレビにPS5繋いで、fire TVはA9接続で他の外部機器接続しなければ、分配器不要ですね。
書込番号:25050307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S100F
本サウンドバーとブラビア 50X85JをHDMIケーブル(ARC対応)を使用して接続しようと思いますが全く音が鳴りません。
TV側はきちんと「HDMI ARC端子」に接続しています。ブルーツゥースや光ケーブルではきちんと音がなります。
理由もわからず、あとはTVの初期化を行おうかと迷っています。
一応、ソニーのサイト等で考えうるやり方は図ってみたつもりです。
ソニー製品同士をソニーのケーブルでつないでいるのに・・・です。
2点
こんばんは
光デジタルとHDMIの両方を繋げてないですよね?
HDMIを使うなら光デジタルは外してどうです?
音声出力「PCM」も確認されてますよね?
テレビ、バーの初期化でも直らないなら、テレビ(出張、保証中)のほうで修理呼んでみては?
書込番号:25040641 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>50X85JをHDMIケーブル(ARC対応)を使用して接続しようと思いますが全く音が鳴りません。
鳴らないというのはサウンドバー繋いだのにTVのスピーカーから音が出るということじゃなくサウンドバーに切り替えてるのに音が出ない(つまり無音)ってこと?
書込番号:25040653
0点
>kyou1-0331さん
HDMIケーブルに光ケーブル接続で音が出ればソニーは故障の対象にならないのでそのままお使いくださいで終わりですね。
https://www.sony.jp/support/home-theater/qa/no-sound/bar/
書込番号:25040764 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>どうなるさん
すみませんです。TVからではなく、サウンドバーからです。
書込番号:25040766
1点
>kyou1-0331さん
こんにちは。
https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/04-04_01.html?hl=
テレビ側の設定はいかがですか。スピーカー出力がテレビスピーカーになっていませんか。オーディオシステムにして下さい。
書込番号:25041360
![]()
0点
この度、ソニーの出張修理対応となりました。皆様ありがとうございました。
書込番号:25062256
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
hta-7000と43型のブラビアx85kを購入したのですが、xbox series xを接続するにはどうすれば最大限に性能を引き出せますか?教えてください。お願いいたします。
書込番号:25040169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>尾崎大輔さん
他の方も言ってましたが、接続はXboxをテレビに繋ぐしか無いですね。BRAVIAの120コマ端子HDMI4にゲーム機繋ぎ、サウンドバーはBRAVIAEarc HDMI端子3と繋ぐです。4K120コマVRR ALLMはこのコンビネーションだけですね。
書込番号:25040196 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
わかりました。ありがとうございます。HT-A7000の付属のHDMIケーブルとxbox用にHDMI2.1を1本だけ購入して接続するのが正解でしょうか?つまり、HT-A7000は付属ケーブルで4に繋いで、xboxseriesxは2.1ケーブルで3に接続ってことで合ってますでしょうか?f(^_^;すいません。m(__)m
書込番号:25040252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>尾崎大輔さん
ケーブルは2.1ですね。接続逆です。前の記載どうりです。テレビのソフトウェア最新が動作条件です。
書込番号:25040273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A5000
表題の通りですが、今まで試したことを下記に。
前提
ケーブルはエレコムとバッファローのHDMI2.1対応の商品を使用
PS5をA5000のHDMI入力へ
A5000のearc対応HDMIポートと570のHDMI2(earc対応ポート)を接続
570Lの設定
高速信号モード、earcはON、HDMI制御は有効と無効両方試しました
ps5の設定
HDMI制御の有効と無効、手動で音声出力をPCM、ドルビー・dtsそれぞれ試しました
HDR等は自動設定?なので手動でONにしようとしても、(後述の通常信号モード時)
お使いのテレビは対応していませんと言われます
A5000の設定
HDMIの設定で4k120・4k互換、通常の3パターン共、earcの有効・無効
上記の設定を色々試しましたが、4k・120Hzの信号がREGZAに届かず
REGZAのHDMI2の設定を高速信号から通常に戻すと画面、音はでますが、
当然ただの4k画質でHDRも120hz動作もせず
REGZAの初期化・A5000の初期化・ケーブルの抜き差し、入れ替え、
PS5とA5000それぞれ付属のケーブルへの交換もだめ
A5000の初期不良の可能性が現在ありますが、高速信号だけうまく転送できない
初期不良なんてあるのでしょうか・・
ほかに、これを試してみてって方法がありましたら、教えていただければ幸いです
よろしくお願いします
1点
>てんやわんやんさん
直感的な感じですが、PS5をテレビ側の120コマ対応のHDMI端子接続変更お願いします。テレビとサウンドバーはそのままです。
これでダメなら接続戻し、サウンドバーソフトウェア更新お願いします。
テレビの接続はサウンドバー同梱のケーブル、
PS5は同梱ケーブルをテレビ接続です。
書込番号:25038690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事ありがとうございます。
HDMI1が
対応ポートでこちらへは接続ok、表示も120hz表示可能ですが
これだと音声はearc経由でとなりますが正常稼働してます。
でもせっかくの対応サウンドバーなのでa5000を経由してスマートに接続したいですが
妥協するしかないでしょうか?
書込番号:25038740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てんやわんやんさん
やはり120コマ映像はプレステからテレビヘ直出しが基本ですね。ソニーのBRAVIAならサウンドバーから入れても良いですが。
難しく考えなくてよろしいかと思います。
書込番号:25038753 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ありがとうございます、この接続の場合
音声はearc接続なので基本的には劣化しないって
考えて良いのでしょうか?
現在はpcmに設定しています
書込番号:25038790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てんやわんやんさん
テレビearcは音響劣化無いです。pcmは変更しサラウンドになるようにお願いします。
書込番号:25038809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一度クローズしましたが進展があったので書き込みします。
テレビを中心にスター型で接続してテレビの
音声をパススルーにしたところ、数秒の遅延が
発生してしまうのでPCMで利用してましたが
ps5の設定でallmとvrr を明示的に無効にして
ps5をサウンドバーに。サウンドバーをテレビの
earl対応ポートに接続したところ、高速信号モード
でも正常表示でき、4K HDR120hzで動作しました。
音声の遅延もありません
これで本当に解決済みになりました
ありがとうございました😊
書込番号:25041633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
今テレビの買い替えで65X95KとネックスピーカーのSRS-NS7の購入はほぼ確定しているのですが、それと併せてHT-A7000とSA-RS5の購入も考えています。
ただアパート(鉄筋)に住んでいるので仮に購入してもあまり大きな音を出すのは難しいと思います。
補足として部屋は最上階で設置予定の部屋の壁の向こう側はは浴室になっており、また隣に住んでいる人の話し声は聞こえませんが犬が吠えたり下の階で子供がドタバタ走り回っていると聞こえたりします。
こういった感じで果たしてHT-A7000を購入して楽しめるのでしょうか?
素人考えですがサウンドバーはお店で流してるような大音量じゃないと臨場感というか迫力が得られないのでは?と思い購入に踏み切れません。
私の環境では使うことは出来るけどサウンドバーのメリットが得られないということであれば大人しくテレビとネックスピーカーだけにしておこうと思っているので、実際にHT-A7000を使用されている方の意見を聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25033250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テクニカルピンポンさん
テレビが大きめなのと映像綺麗なので、これで動画配信4K見るとなるとA7000とリアーで360音響は最適な組合せですよね。
騒音レベルですが、ワンちゃんokの部屋は床面内部構造にゴムシート敷いているはずです。階下お隣さんの生活音がそのレベルだと余り気にしないで良いです。サブウーハーも行ける可能性があります。
このサウンドバーの立体音響は壁とか天井に反射させて構築する間接音で聴感では大きめでも壁とかガラス振動させるのは少ないです。
セパレートのアンプとスピーカーは直進音で凄まじい振動ですが、それと違います。
部屋で爆音にして、ベランダで聴いても音が全く漏れないです。上に横に巻込む音響で空間で作る不思議な音響です。
もちろん深夜帯はやめた方が良いです。
ご参考まで。
書込番号:25033563 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT790
ワイヤレスサラウンドのリアスピーカー用に指定されているソニーのSRS-HG10を2台使ってワイヤレスサラウンドを構築してますが、しばらく使ってるとリアスピーカーのそれぞれから「Disconnected」と音が聞こえてワイヤレスサラウンド接続が切れてしまいます。接続が切れるのは数時間、数日、数週間とバラバラです。5年くらい使ってますが、ずっとこの症状です。同じ症状の方はいらっしゃいますか?対処法はありますか?
書込番号:25027858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よなべさん
ワイヤレスのリアー前方向に視聴位置横でどうですか? 余りフロントのアンプと離れてると繋がり悪い可能性があります。
後は電源リセットか初期化するとかで解決できるかもです。
書込番号:25028240 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ありがとうございます。
リヤスピーカーはテレビから3mくらいで、視聴位置真横くらいに置いているのでそんなに離れてないんです。
フロントスピーカーとも電源リセットは何度かはしてるのですが効果なしのようです、、、
書込番号:25030355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よなべさん
後は最新ソフトアップデートと本体初期化でダメだと不具合が有るかもです。
書込番号:25030446 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>よなべさん
こんにちは
一度距離を近づけてみて、それでも切れるようであれば
不具合でしょう。
切れないようであれば、設置に電波障害を発するものが あるのかもしれないですね。
書込番号:25030466
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





