SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2034

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIコントロールについて

2022/04/13 23:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700

スレ主 ToBsさん
クチコミ投稿数:12件

BDプレーヤー一体型ホームシアター BDV-N1WL が不調なので買い替えを検討してます。
今はBDプレーヤー一体型はあまりないようなので、スピーカーは本機にして、BDプレーヤーは手持ちのPS4を使おうと考えています。

本機のHDMI出力をテレビ(ブラビア)と接続
本機のHDMI入力をPS4と接続
(テレビ−本機−PS4のように直列接続)
するつもりです。
この場合、HDMIコントロールで、テレビのリモコンでPS4を操作できるでしょうか?

PS4をテレビに直接接続すれば良いことは分かっているのですが、HDMIポート数不足のため、上記のようにしたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:24698692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/04/13 23:58(1年以上前)

>この場合、HDMIコントロールで、テレビのリモコンでPS4を操作できるでしょうか?

HDMI連動設定(BRAVIAリンク設定)をやってやれば、TVのリモコンでPS4の操作(メニュー画面を出したり十字キーでメニュー画面を操作して切り替えるなど)は可能だね

PS4のリモコン操作って普通はゲームのコントローラーでBluetooth接続だと思うから普通のレコーダーとかのリモコンの赤外線信号を飛ばしてレコーダーに直接信号を送ってレコーダーを操作なんてのとはちょっと仕組みが違うと思うけど、HDMI経由で操作(TVのリモコンで操作)っていうのは、直接信号を送って動かすのではなくTV経由の操作になるから普通にリモコンで動かすというのとはちょっと勝手が違うことにはなるけど…

書込番号:24698714

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/04/14 01:22(1年以上前)

>ToBsさん

テレビに直接繋いで出来ることと同等のことはできます。

書込番号:24698770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6399件Goodアンサー獲得:1039件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2022/04/14 08:48(1年以上前)

>ToBsさん

テレビのリモコンでPS4のブルーレイ再生操作は出来ないです。あくまでPS4のコントローラーで行います。慣れれば全く問題ないです。

お使いのテレビがARC対応テレビだと、PS4はサウンドバーと直繋ぎ、これでアトモス/DTS HD MA等のロスレス出来ます。

ARCテレビにPS4繋ぐとロスレス再生出来ないです。PS4のブルーレイ映像/音声実力はソニーブルーレイプレイヤーの高級機種同等と言われてます。私もPS4でブルーレイ再生してますが、G700とは相性抜群に良いですね。

書込番号:24698994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/04/14 09:01(1年以上前)

>PS4をテレビに直接接続すれば良いことは分かっているのですが、HDMIポート数不足のため、上記のようにしたいのです。

改めて読み返してみると、今はTVとPS4を直接HDMIで繋いでてTVのリモコンで操作してる、サウンドバーを買うに際して直結じゃなく、サウンドバー経由での接続になるけどその場合TVリモコンでの操作が出来るのかを心配してるってことになるのかな?

だとすれば、PS4(じゃなくて他の機器でも同じ)をTVに直結した場合とサウンドバーを挟んで接続した場合のHDMIの連動操作はどっちも一緒だから今と同じ感覚/操作で使えるよ

書込番号:24699018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/04/14 11:00(1年以上前)

こんにちは

サウンドバー経由でないけど、テレビ直に繋いでPS4をテレビリモコンから電源オンオフ、入っているディスクの再生できますね。

あとはリンク設定だけなのでToBsさんが仰ることはできます。

ただ、操作がちょっと遠回り。
(コントローラーやユーザーやらで)

テレビ側から電源オフするとスタンバイでしたが、
PS4 でメニュー操作させれば電源オフも可能。


テレビにリンクできる機能があるかどうか?です。

書込番号:24699138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToBsさん
クチコミ投稿数:12件

2022/04/14 12:41(1年以上前)

皆様素早いご回答ありがとうございます。
PS4をテレビと直結した時と操作感は変わらないとのことで、安心して買い換えられます。

goodアンサーは皆様に付けたいのですが制限があるので、最初に回答いただいたどうなるさんといたします。

書込番号:24699252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

24bitでの再生

2022/04/07 22:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5

クチコミ投稿数:96件

firestick 4kmax でamazonMusicを使ってUltraHH音源を聴くと、音源は24bitなのに端末は16bitになります。24bitにする方法はないのでしょうか?

書込番号:24689397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2022/04/08 08:06(1年以上前)

>lager121982さん

firestick 4kmaxの仕様のようですね。

アップデートを待つしかないようです。

書込番号:24689756

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6399件Goodアンサー獲得:1039件

2022/04/08 08:36(1年以上前)

>lager121982さん

FIRESTICK4KMAXを初期化して、最新ソフトアップデートして、16ビットから24ビットに出来た方がいますので、やってみてください。

書込番号:24689790 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2022/04/08 12:48(1年以上前)

>Minerva2000さん
firestick 側の問題なんですね!ありがとうございます。原因がわかってスッキリしました。

>ダイビングサムさん
解決方法ありがとうございます!やってみます!

書込番号:24690049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2022/04/11 13:51(1年以上前)

>lager121982さん

最新のソフトウエアでは24bitになりますが、もともと44.1KHzの音源も192KHzにサンプリングレート変換されていませんか?

これは整数倍でないアップサンプリングなので、音質が悪化している可能性がありそうです。

Windows版のアプリでもWindowsで設定しているとおりに、強制的にアップサンプリングされていました。

書込番号:24695003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ubp-x800との接続について

2022/04/04 19:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

クチコミ投稿数:62件

タイトルの件質問ですが
ubp-x800にはHDMI端子が2つあり
片方(端子2)はオーディオ専用です。
テレビはREGZA x9400ですが
端子1をテレビに
端子2を本機に繋げばいいんでしょうか?
それとも普通に端子1をそのまま本機に繋いで使えばいいんでしょうか?

書込番号:24684745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5 アメーバーブログ 

2022/04/04 19:37(1年以上前)

>ルナてぃさん

こんばんは。
Blu-rayプレイヤーはテレビかA9かどちらかに繋げばいいと思います。

テレビ→A9←プレイヤー
プレイヤー→テレビ→A9

みたいな感じですかね?
テレビがeARCやARC対応でなければA9にプレイヤー繋ぐのがいいかもです。

書込番号:24684792 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2022/04/04 20:03(1年以上前)

テレビはARC対応ですね

とりあえず直接本機に繋いで使って試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:24684829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:22件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2022/04/04 20:18(1年以上前)

UBP-X800M2私も使ってますが、値段の付け間違いじゃないかと思うぐらい完璧ですね。

音、映像、操作性すべて高級機に劣りませんよね。
このシステムのマッチングは最高だと思います。

書込番号:24684861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/04/04 21:09(1年以上前)

>ルナてぃさん

オーディオ専用端子があるので使えば音が良くなる筈。
使ってみたいということですよね?

これはやってみて欲しいですが。多分A9だと違いが分からないと思います。

書込番号:24684946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2022/04/04 21:26(1年以上前)

>kockysさん
そうですね
それがちょっと気になるところでした。

とりあえず試してみて聴き比べてみます!

書込番号:24684978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカーモード

2022/04/04 12:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

スレ主 66-XXさん
クチコミ投稿数:155件

こちらの商品の購入を検討しています。
量販店でHT-A7000と聞き比べてみてこちらがいいかと思ったのですが
質問しても的を得た回答が得られなかったので教えてください。

HT-A9に搭載されているセンタースピーカーモードについてですが
ブラビアの限られた製品に対応しているのは承知しています。

テレビの買い替えも含めて検討していますが、eARC対応のプロジェクターBENQ X3000iを接続した場合
ブラビアをセンタースピーカーモードに設定しておくとプロジェクターを使う場合はHT-A9のセンタースピーカーモードを
切り再度音響調整をして視聴といった形になるのでしょうか?

こういう手間があるのであればセンタースピーカーモードを最初から使わないという選択肢のもとで
別のブラビアでもいいのかなとも思っています。

同じような環境下でご使用の方がいらっしゃいましたら教えてください。
HDMIケーブルは物理的に差し直すか切替器を検討しています。

書込番号:24684241

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6399件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2022/04/04 15:19(1年以上前)



>66-XXさん

A9のスピーカー設定に以下の記述が有りますので、参考になればと思います。


[テレビセンタースピーカーモード]
本機とテレビを付属のHDMIケーブルおよび付属のテレビセンタースピーカーモードケーブルでつなぐと、本機のセンター成分の音声をテレビから出力することができます。[HDMI機器制御]を[入]にしてください。

[入]:本機能に対応したテレビをセンタースピーカーとして使います。本機のセンター成分の音声をテレビから出力できます。

切]:この機能を使いません

書込番号:24684449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 66-XXさん
クチコミ投稿数:155件

2022/04/04 15:53(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
音場設定をセンタースピーカーモードで設定した場合、センター成分の音声は分離されてセッティングされる
との認識で間違ってないでしょうか?

そうなるとセンタースピーカーモードを切ると再度音場設定した方がいいのかなと思ってます。
センタースピーカーモード切って視聴してみましたけど量販店で聞く限りではあまり違和感は感じませんでした。
セリフって意味ではHT-A7000の方がはっきりしてるなと感じましたが臨場感はA9があると感じたので。

センタースピーカーモードに対応していないブラビアでインチを上げるか
センタースピーカーモードに対応したブラビアを買うか
そもそもそのままテレビを使うか(ブラビアA8H 55インチ)
どのみちテレビが1台必要になってきたので予算のせこいとこで悩んでます。

書込番号:24684495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:22件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2022/04/04 16:06(1年以上前)

ハイセンスの75インチ使ってます

とりあえず現状のテレビでどんな感じか試したらいいと思います。おそらく問題ないと思います

まぁ実際センターモードないので無責任な言い方ですけども

問題なければ自分に合ったテレビ買った方がお買い得と思います。

私的には音楽、映画鑑賞センタースピーカーには全く不満は感じませんね。まあでも個人差はあると思います。予算があるなら専用でもいいと思います。
試してから購入したらいかがでしょうか。
人事みたいですいません。

センタースピーカー以外には少々不満ありますけども



書込番号:24684513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 66-XXさん
クチコミ投稿数:155件

2022/04/04 16:21(1年以上前)

>んc36改さん
ありがとうございます。

テレビが1台必要→じゃぁA9が欲しい→じゃぁプロジェクターも欲しい

と、テレビを増台するのが家庭の問題でA9以降の流れは私の願望なのです。
なのでテレビを決める際にセンタースピーカーモードに対応してる必要があるかないかで悩んでるので。。。

設定手間がかかるんであれば家族のひんしゅく買うでしょうから無難にセンタースピーカーモード無なのかな、でもせっかく買うなら。。。

センタースピーカーモードなんてはなっから無いと思えばいいような気もしてきました。

書込番号:24684532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:22件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2022/04/04 16:37(1年以上前)

私個人的意見ですが、サイズ落とすなら要らないと思いますね。
切り替えてどれ位変わるかですが、あまり変わらないならガッカリしますよ。

この機種定位は抜群にいいんですよ。セリフもど真ん中からやってきます。
ちょっと不思議な感覚です、私は寝室に置いてますがフロント左右高さが違うにもかかわらずです(リアも違いますが置いといて)

先にA9がいいように思いますね。悩んでるうちにどんどん値上がりするし納期も伸びそう

書込番号:24684554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6399件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2022/04/04 17:11(1年以上前)

>66-XXさん

BRAVIA XRモデルのアコースティックセンターシンクはA9とのHDMI連携なので、A9と連携して対応モデルをセンタースピーカーとして使う場合は、A9のリモコンで音量を調整するだけで、BRAVIAテレビのリモコンでは音量を調整出来ません。また、BRAVIAをセンタースピーカーとして使う場合は個人的には迫力が凄かったです。
音場測定はA9のスピーカー配置変えなければ再測定やる必要ないはずなので、プロジェクター使う場合はBRAVIAのセンター同期を先の設定でオフにするということで宜しいかと思います。

後はBRAVIA画面オフにして、音が出せればプロジェクターでもBRAVIAをセンタースピーカーならせば面白いですが、画面オフにできるかわかりません。その場合は1入力2同時出力のHDMI分配器使えば宜しいかと思います。

書込番号:24684604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5 アメーバーブログ 

2022/04/04 19:28(1年以上前)

>66-XXさん

こんばんは。
現在x95JとA9をセンタースピーカーモードで使用しております。

設定画面のスピーカーから、センタースピーカーモードを入にするとテレビから、切にするとA9側からセリフが出る感じになります。

センタースピーカーモードが入のまま、コントロールボックスから線を抜いてもA9側からセリフが出るようになりました。
2秒ほどタイムラグは出ましたが…。
なので、特にセンタースピーカーモードが入だったとしても再調整とかはしなくて良いみたいです。

アコースティックセンターシンク機能ですが、店頭で聞いただけとかならおそらくほぼ違いわからないかと思います…。
最初からなかったらなかったで大丈夫だとも思いますので、サイズかこの機能か、となればサイズにされた方が迫力あっていいかもしれません。
が、サイズはプロジェクターで賄える…と言うことであれば値段抑えて、小さめテレビもありかなと…。

私はテレビも映画もセンタースピーカーモードで利用してますので、機能切るとセリフ位置の違和感が半端なかったです…。
もう、この機能ないと私はダメでした。
慣れって恐ろしいですね…。

書込番号:24684778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6399件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2022/04/04 20:32(1年以上前)

>66-XXさん
>すぴねるさん

BRAVIA XRモデルだとリモコンのクイックメニューで消画モードで画面消して音は出せるようなんですが、すぴねるさんお手数ですが、検証出来ますか?
これ出来るとBRAVIAでセンタースピーカー鳴らして画面消してプロジェクターで映像見れます。

書込番号:24684883 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 66-XXさん
クチコミ投稿数:155件

2022/04/04 21:00(1年以上前)

>んc36改さん
>すぴねるさん
今日、子供を連れて一緒に視聴してきました。中学生の子いわく「全然違うじゃん!!」とのこと。
予備知識なく、センタースピーカー有、無しを聴かせましたが迫力が違うとのこと。

おじちゃんの耳じゃ聴き取れないのかな〜と思いつつもそう言われると違うよな。
これが自宅だったらもっと違うかもな。。。と聴き続けると思いました。
流されやすい性格なので。

あとは妻との予算の相談です。(もっとも興味が無いので)
プロジェクターの新調は後回しにしてTVはセンタースピーカーモードでいこうと思います。

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
今持ってるブラビアにも消画モードありました!
ブルーレイやPS4を起動したまま消画出来ました!
(そんなニーズはあるのかわかんないけど音楽だけ聴きたいときはありかも)
現在サウンドバーのHT-G700でも出来たのでA9もいけるかも!?

書込番号:24684932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6399件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2022/04/04 21:26(1年以上前)

>66-XXさん

やはりお子さまの感性信じた方が良いですね。
BRAVIA85インチお勧めです。テレビ大きいほどA9の迫力出ますよね。音響と映像は人生の味方になります。お金は惜しまずオーディオにお金使ってください(笑)。

書込番号:24684976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5 アメーバーブログ 

2022/04/04 21:28(1年以上前)

>ダイビングサムさん

クイック設定に消音を表示してなかったため、説明書から検索しました…w
とりあえず、テレビも音鳴ってるけど画面は消えてる状況は作れました!


>66-XXさん

迫力やっぱり出ますよね…?
テレビ板で言うと怒られちゃうので控えておりますが、やはりアコースティックセンターシンク機能が付いている機器同士だとあった方がより良いと思うんですよね。
囲い込みといえばそうなのですが、SONY製品のメリットでもあるので…。

良い機種選択をなさってくださいね!

書込番号:24684985 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6399件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2022/04/04 21:32(1年以上前)

>すぴねるさん

ありがとうございます。BRAVIA凄いですね。

書込番号:24684995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:22件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2022/04/05 04:37(1年以上前)

疑問解決して良かったですね。

私の場合はテレビの方が早くて選択肢は有りませんでしたね。仮に有ってもブラビアは選択しませんでした
2年たちますか早いな。事件でハイセンス12万ほどでして
ソニーは確か30万超えてたと思います。当時3Dなくなり8Kのつなぎで購入しましたが先見えませんね。

いずれブラビアに乗り換えますがその頃には又システム変更ですか(笑)

書込番号:24685295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 66-XXさん
クチコミ投稿数:155件

2022/04/05 09:08(1年以上前)

>すぴねるさん
>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
無事、疑問点が解決することが出来ました。
消画モードがあるとは盲点でした。
普通のメニューからは出ないので編集で見つけましたがあらためて説明書読み込むこと大切さを学びました。

感謝です!もっと早く聞いて価格変更前に決断してればと後悔はありますが笑

>んc36改さん
確かに他社と比べると見劣りする部分や価格面など不利なところはありますが
もう私はソニーの沼にハマって長いのでソニーの流れに乗っていくことにしてます笑

書込番号:24685471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:22件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2022/07/22 22:17(1年以上前)

>66-XXさん
>ダイビングサムさん
>すぴねるさん

すいません。映画も見ますが音楽もよく聴きます。
音楽聴くのにアコースティックセンターシンクモード邪魔になりませんか?
オン、オフ可能ですか?

ハイセンス85でもいいかな?とか思ったりします。ソニーと20万価格が違えばアコースティックセンターシンクなしでもいいかな、とか思います。
やっぱりソニーでそろえるべきでしょうか?現状は満足してます。

書込番号:24845396

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6399件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2022/07/23 10:58(1年以上前)

>んc36改さん

どうしても買うなら、ソニーが良いと思います。
必ず長期保証つけて下さい。
ソニー以外だと何かトラブルあると、たらい回しですよ。
アコースティック使わない時はSセンターケーブル抜けば良いですね。

書込番号:24845934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:22件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2022/07/23 12:09(1年以上前)

ダイビングサムさんありがとうございます。

レコーダーやhdd、パソコンはわりと早く駄目になるケース有りましたが、モニターは初期保証で十分な気がします。
これは個人的考えです。(ハイセンスはメーカー保証3年。それだけあれば十分)

線抜いて音場入れ替え邪魔くさいな。
交渉で差が20万なら考えます。

書込番号:24846021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5 アメーバーブログ 

2022/08/06 23:08(1年以上前)

>んc36改さん

音楽がどんなジャンルなのかわからないので一概には言えませんが、そんな邪魔に感じた事はないですね。
私の場合、A9は映像の補佐的な感じに思っているところがありますので、音に関して語れるほどの耳を持ってないと言うか…。

オン、オフはA9のホームからの設定画面からソフトで出来ますのでケーブルの抜き差ししなくても大丈夫です。

SONYのテレビが好きではないのにアコースティックセンターシンク機能のために20万高いテレビはどうかな…?と思いますが、私はテレビがアコースティックセンターシンク機能対応だったのでこの機種買ったようなものなので、ご意見できる立場にありません…。
85インチのテレビは迫力あって良いですよ♪

書込番号:24866578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続の仕方&ケーブルについて

2022/04/04 09:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

スレ主 2992323315さん
クチコミ投稿数:10件

テレビを買い替えまして、なるべく最高の環境で視聴したいのですが接続方法は下記の通りで大丈夫でしょうか?
65x95j→ht-a9→PS5
またhdmiケーブルは付属の物を使う予定ですが、もっと高い商品にかえたほうがいいのでしょうか?
テレビはあまり見ず、PS5を最高の環境でやりたいです。
設定方法や、オススメ接続方法などありましたら教えていただけると助かります。宜しくおねがいします!

書込番号:24684020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6399件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2022/04/04 09:56(1年以上前)

>2992323315さん

ソニーはテレビ側にPS5接続推奨しています。A9をHDMI 3 EARC接続、PS5をHDMI 4へ接続です。これで120コマVRR等最新機能使えます。VRRテレビ側でソフトアップデートしてからの対応です。

書込番号:24684039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/04/04 10:08(1年以上前)

>2992323315さん

私もテレビ直結をお薦めします。
また、HDMIケーブルは付属の物で良いのでは?
まずはこれで慣れてから良いケーブルに変えないと違いが分からないと思います。

書込番号:24684049

ナイスクチコミ!1


スレ主 2992323315さん
クチコミ投稿数:10件

2022/04/04 10:15(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます!参考にさせていただきます!

書込番号:24684057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 2992323315さん
クチコミ投稿数:10件

2022/04/04 10:16(1年以上前)

ありがとうございます!附属のケーブル使ってイマイチでしたら買いかえます!

書込番号:24684058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6399件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2022/04/04 11:21(1年以上前)

>2992323315さん

ソニーの最上位機種は最上位のケーブル使っているので、これ以外のケーブルは動作保証しないとソニーが言ってました。特にps5のケーブルに公表していないノウハウがあるとかでした。どちらにしても、純正ケーブル含めての品質保証と言うことですね。

書込番号:24684130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 2992323315さん
クチコミ投稿数:10件

2022/04/04 11:55(1年以上前)

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます!
変にかえたりせず純正のケーブルを使ったほうがいいんですね!了解いたしました!

書込番号:24684160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ps5の接続に関して

2022/04/04 04:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

スレ主 yoko_papiさん
クチコミ投稿数:3件

PS5を@テレビに繋ぐか、AHT-A7000に繋ぐか迷っています

Aの懸念は、ALLMやVRRなど一部機能のパススルーが効かずゲーム機のポテンシャルがスポイルされるのでは、という点
(@の懸念は壁掛け用の壁面穴が狭くHDMIケーブルをもう一本通せるか微妙であること)

Aの懸念が杞憂なのか、ご意見を頂けますと幸いです。

なおTVはLG OLED65G1PJAでHDMI2.1、eARC対応です

書込番号:24683804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6399件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A7000の満足度4

2022/04/04 09:00(1年以上前)

>yoko_papiさん

BRAVIA XRシリーズだとPS5のVRR最新機能保証してますが、お使いのLGテレビ対応してますか?

書込番号:24683988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/04/04 09:16(1年以上前)

>BRAVIA XRシリーズだとPS5のVRR最新機能保証してますが、お使いのLGテレビ対応してますか?

PS5はまだVRRに対応していないんだけどね
それはともかくLG以上にHDMI2.1の拡張機能に対応させたTVを発売しているメーカーはありませんよ。
G1PJAも全HDMI入力端子が4K120Hz入力/ALLM/VRR対応しています。もちろんeARCにも対応しています。

書込番号:24684002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/04/04 10:42(1年以上前)

ちなみにG1PJAのeARC/ARCはDTS系のパススルーには非対応なので、PS5をG1PJA経由でA7000に接続した場合、DTS系で収録された4K UHD BD/BDはリニアPCMで出力されるね。

書込番号:24684088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoko_papiさん
クチコミ投稿数:3件

2022/04/05 14:17(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>ずるずるむけポンさん
ご回答ありがとうございます、現時点ではPS5=HT-A7000=G1PJAでの接続でよさそうですね!助かりました


・PS5はまだVRRしていない状況なので、HT-A7000/G1PJA何れに接続してもVRRはアクティブにならない
・G1PJAのeARC/ARCはDTS系のパススルーには非対応のため、HT-A7000に接続したほうがよい

書込番号:24685848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/04/05 15:04(1年以上前)

G1PJAはDTS系のパススルー非対応ですがeARCによりリニアPCMマルチ音声としてスルーできるので、PS5をG1PJA経由でHT-A7000に接続してもDTS系のサラウンド再生自体は可能です。
PS5がVRRに対応した際に試してみてはどうでしょう。

書込番号:24685899 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yoko_papiさん
クチコミ投稿数:3件

2022/04/05 15:38(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。PS5のVRRアップデートきましたら、その形を試してみます。(そのころにはHT-A7000でVRRパススルー対応になっていれば組み替えなくてもよいのでいいなー、とも思いつつ)

書込番号:24685941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング