SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2034

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-Z9Fの後継機はこちらでしょうか?

2022/01/03 16:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700

スレ主 ガメ夫さん
クチコミ投稿数:39件

数年前に購入したHT-Z9Fと別売のリア用スピーカーSA-Z9Rをセットで寝室で使っております。
この度両親のリビング用に液晶テレビXJR-55X90Jを購入することになり、サウンドバーを探しています。

Z9Fのセットはそこそこのサラウンド効果もあり特に不満なく使っています。これ以上求めるならきっと単品で揃える選択肢も入ると思いますがスタイリッシュなことが優先したいので。
Z9Fの実質的な後継機はこちらで合っていますか?

電気屋にテレビと並列していたHT-X8500では少し物足りなく感じたのでウーファー別体のタイプの方がいいのかなと感じました。
また両親は映画をよく観るので出来ればサラウンド重視、可能なら擬似だけでなくリア用も追加できればベストです。

SONYにこだわる事もないのですがこちらでアドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:24525532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15960件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2022/01/03 17:15(1年以上前)

>ガメ夫さん

こっちとプラスオプションの方では?!
https://s.kakaku.com/item/K0001370769/

書込番号:24525577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2022/01/03 18:39(1年以上前)

>ガメ夫さん

後継機種だと、A7000でリアー、サブウーハー追加でき映画にはお勧めです。G700はサブウーハーセットですが、リアー有りません。Z9Fとは兄弟です。

A7000とリアーで寝室なら十分だと思います。

書込番号:24525743 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2022/01/03 19:12(1年以上前)

>ガメ夫さん

失礼しました。リビングでBRAVIA X90Jと使用をするのであれば、BRAVIAのテレビとA7000連携し、BRAVIAのスピーカー使えるので優位です。本格的なサラウンド構築するとなれば、リアーとサブウーハーを追加お勧めです。HT―A9もサラウンド感最強ですが、確か4月まで納品されないようです。

書込番号:24525799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/01/03 19:23(1年以上前)

>ガメ夫さん
後継機種は出てません。
G700は下位機種、A7000は上位機種です。

書込番号:24525822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2022/01/05 19:11(1年以上前)

>ガメ夫さん

たびたびすみません。X90Jはお勧めのA7000と使用しセンタースピーカーとしては機能しないので訂正します。A90J,A80J,X95Jでしたら、大丈夫です。海外発表ですが、A7000にA9のリアースピーカーと同等性能を組み合わせA9の360 Spatial Sound Mappingを実現化できる、A7000のリアースピーカーの発表が有りました。映画のサラウンド感でしたら、こちらが有利ですので、日本での発売発表様子みても、良いかも知れません。

書込番号:24528947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガメ夫さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/06 09:39(1年以上前)

>よこchinさん
>ダイビングサムさん
>kockysさん

みなさま、正月のバタバタでレスポンス取れず申し訳ありません。
ご回答いただきありがとうございました。

おおよその商品の位置づけを理解しました。
正直申しましてHT-A7000+オプション、A-9ともに10万円をゆうに超えており予算オーバーです。
またA7000は全長が55X90Jよりも大きいこともネックです。
その予算ならAVアンプ購入と手持ちの2ch用SPで新規構築、又は購入テレビを有機ELに、、という選択肢もあり悩ましいです。
又HT-G700にリア、X8500にサブウーファー・リアを増設可能であれば妥協できるかもと思いましたが出来ないようですね。

話が変わってしまい申し訳ありませんが、予算10万程度でAtomsやDTS:X対応で選ぶととしたらどのような製品になるでしょうか。
他メーカー、オプション品含むで構いません。参考までにお聞かせいただけたとと思います。

書込番号:24529755

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2022/01/06 20:49(1年以上前)

>ガメ夫さん

予算内で最大限でしたら、以下でどうでしょう。

AVアンプ: ソニーSTRDH790
@フロントスピーカー: polk audio MXT60

A若しくはフロント: MXT20
リアー: MXT15

アンプはアトモス対応、S Force Pro対応
@はリビングに最適です。この2本で今お持ちのサウンドバー越えるアトモス音場空間出来ます。

Aはリアーのサラウンド感重視ですが、@に追加リアーMXT15も。

ヨドバシ購入で@Aとも税込95620円です。

今の予算ではサブウーハー、センター無理ですが、上記機材でスタートしてはいかがでしょうか。映画とハイレゾでお値段以上○○○です(笑)。

書込番号:24530622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ガメ夫さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/08 14:56(1年以上前)

>ダイビングサムさん

予算にあった具体的なご提案ありがとうございます。
そうですね、スペースの都合がつけばサウンドバーに固執する必要はないかもしれませんね。
ご紹介頂いたSONYのAVアンプ、良さそうですね。
音質は分かりませんがフォーマット対応も最新だし何より価格とサイズ感。AVアンプって今こんなに小さいんですね。
正直マルチchオーディオは素人なのですが、エントリーとして価格的にも入りやすそうです。

・S Force ProはフロントRLのSPのみで疑似サラウンドをするシステムの理解であっていますか。
・又、何か特別な対応スピーカーが必要でしょうか。

当方、以前2chとして使用していたJBL 4307というSPが現在別の部屋でほぼ遊休となっているので単体で組むならこちらをフロント用とするつもりでした。(リビングのスペースは要確認ですが)
もし上記が使用でき、且つS Force Proで不満なら余った予算でリアと天井反射系のSPも追加する感じにしようと考えています。

書込番号:24533264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2022/01/08 15:41(1年以上前)

>ガメ夫さん

JBL4307フロントで良いと思います。良いspお持ちだったんですね(笑)。
ソニーのアンプはHT―Z9Fに内蔵されている、S Force Proと同じものです。フロントで疑似サラウンド出します。お手持ちのJBLで大丈夫です。

余った予算でpolk audioでmxt90ペアで27500円(天井反射)とリアーmxt15ペアで23400円。これで、結構映画のアトモス凄いと思います。

書込番号:24533325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガメ夫さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/08 18:02(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。
ここ数年は再生媒体の変化もあり音楽聴くにもこのSPはあまり使用していなかったのですがこの機に活用しようと思います。

というよりも話を聞いているうちに両親のリビング用は今持っているHT-Z9F/Z9Rをお下がりにして、自室用として新調したくなってきました笑
これが沼の入り口にならないことを祈ります。

これ以上はスレの主題から外れていきそうな気もするので一度ベストアンサーで締めさせていただきます。
またお聞きするかもしれませんがその時はよろしくお願いします。

皆さまありがとうございました。

書込番号:24533529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2022/01/08 18:16(1年以上前)

>ガメ夫さん

こんなに良いsp持っている方はサウンドバー等買ってはいけません(笑)。ソニーのアンプで間違いないので安心して下さい。アトモスでしたら、このspでリアーと天井spあれば、サブウーハーもセンターspも不要なほどパワーがあります。このシステムでサウンドバーで越えられる製品は有りません。是非導入されましたら、教えて頂きたいです。

書込番号:24533553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

クチコミ投稿数:3件

急にテレビから認識されなくなり困っています。お力をかしてください。

接続としてps5→HT-A9→AQUOS(ARC)で接続しています。
普段から音はHT-A9でテレビからは一切出ないようにしていました。
気づいたのは今朝です。テレビから自動連動が無くなりHT-A9スピーカーから音が出なくなりました。テレビ側のスピーカーから音が出るようになりました。

ps5からの音声はHT-A9のスピーカーから音が出ます。そのためps5を起動HT-A9の入力をHDMIにし、テレビ側を地上波にするとHT-A9からps5が流れながら地上波の音、映像が流れます。


対策として
HT-A9、AQUOS
アップデート確認、再起動、初期化、コンセント及びHDMIを抜いて放置し一時間に再接続しましたが効果ありませんでした。

もう一台あるAQUOSにHT-A9を繋いで確認しましたがHDMI入力した音はHDMIスピーカーから出ましたがARC接続のAQUOS地上波等はテレビ側からのスピーカーで音がでました。

書込番号:24522178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:158件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5 Flickr「marubouz」 

2022/01/03 05:18(1年以上前)

AQUOS側の問題かと思われます。
AQUOSの掲示板で訊いた方がいいかもです。

書込番号:24524610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/01/03 17:29(1年以上前)

一応同じ症状で困ったことがあるのですが、hdmiはhta9からも抜いてみましたか?

書込番号:24525599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/01/03 19:58(1年以上前)

返信ありがとうございます

HDMI、電源コード全てテレビからもHT-A9からも抜き一時間放置しました。解決しませんでした。
SONYのLINE窓口に相談しAQUOS二台から同様の問題があったので出張修理になりました。

しかし1日の夜には解決していなかったのが2日の朝ps5を使用した後電源を切ったときに連動オフしたので再度テレビをつけたら自動連動しました。テレビのスピーカーからではなくHT-A9のスピーカーから音が出ました。これといってなにか対策はしていません。
一応解決はしたと思います。

書込番号:24525880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:158件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5 Flickr「marubouz」 

2022/01/03 20:36(1年以上前)

解決して良かったですね。
AQUOSと相性が悪いのでしょうかね。

書込番号:24525947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/01/03 21:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
 解決できて安心ですが原因と解決方法がわからず困惑しています。

AQUOSとの相性なのかもしれませんが使用2カ月で初めての経験でした。(12月に音飛びによる新品交換対応してもらっているのでHT-A9二台目です)

それとは別なんですがNHK4K含め4K放送だとHT-A9スピーカーから音が出なくなるのです。これはテレビ側の設定でビットレート(ARC)にすると出なくなります。ドルビーデジタルプラス(ARC)だとスピーカーから音は出るのですが、この設定だとテレビ側からYouTubeを再生すると音が出ない時があるのです。(同じ動画でも出たりでなかったり)
ビットレート(ARC)だと4K放送は音が出ないですが8K放送はしっかり音が出ます。
SONY、SHARP両方に相談しても原因がわかりません。
もしかして4K放送の音声が対応してないのかなとは思っているのですがそんなことはありえるのですかね。
HT-A9にHDMIで繋いだレコーダーの4K放送は音がでます。

書込番号:24526047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ぶつぶつ音がでる

2021/12/31 17:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

スレ主 流清さん
クチコミ投稿数:17件

現在テレビ経由(X95J)でPS5とA9を繋げて使用しているんですが、PS5のメニューでスクロールした祭が如実に分かるのですがブツブツ音がでます。
ちなみに音声出力先をテレビにするとブツブツ音はでませんし、普段テレビからA9への音声出力も特に異音も感じていないのでPS5とA9の同時使用の時の相性がうまくいっていない感じがします。
皆様はそのような事はないでしょうか?
また何が原因か考えられるでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:24521010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5 アメーバーブログ 

2021/12/31 18:31(1年以上前)

>流清さん

こんばんは。
現在、x95JのPS5をHDMI4、HT-A9をHDMI3に繋いで使用しております。
私のところではブツブツ音は鳴ってないです。
少し前に、HT-A9にPS5を繋いでらっしゃった方が、ブツブツ音が鳴るという書き込みありましたね…。
この時はテレビ経由で治ったという事でしたが…。

逆にHT-A9にPS5を繋がれても再現されるのでしょうか?

書込番号:24521069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/31 20:29(1年以上前)

>流清さん
無線ですからね。他の無線もそうですが、環境により影響が大きいこともあれば殆ど影響を受けないこともあります。この辺りは致し方ないかと。
伝送の安定性は有線に敵うものはないのは、プロの環境を見ても明らかです。
無線のメリット、有線のメリットどちらを取るかですね。

書込番号:24521239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 流清さん
クチコミ投稿数:17件

2022/01/01 11:41(1年以上前)

色々試してみたのですがPS5のサウンドのHDMI接続先設定を変えた時とテレビに繋いだA9のHDMI3とPS5のHDMI4のコードを動かすことによって音の調子が変わることが分かりました。
PS5かHDMIコードかテレビの端子部分が悪さをしていそうですが特定できませんでした。
他の使用時には全く問題ないので電波やらの影響はないように思います。
初期不良の可能性がありますが困りました。

書込番号:24521925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5 アメーバーブログ 

2022/01/02 10:04(1年以上前)

>流清さん

明けましておめでとうございます。
ケーブルソケットに遊びがある感じなんでしょうか?
どちらが原因かわからないのは難しいですね…。

私はPS5にケーブル付いてると思って無くて、別に用意したケーブルを使用していますので、もしかしたらケーブル起因かもしれませんね。

書込番号:24523176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声接続用ケーブルについて

2021/12/23 16:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > SA-32SE1

クチコミ投稿数:150件

メルカリでこちらを購入したのですが、音声接続用ケーブルが付いていなかったので別途購入を検討しているのですが
普通にステレオミニプラグ3.5mmで良いのでしょうか?テレビのイヤホンジャックに接続する感じです。

書込番号:24508045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13915件Goodアンサー獲得:2924件

2021/12/23 17:06(1年以上前)

>あかやみさん

ステレオミニプラグ3.5mmのケーブルで大丈夫です。
100円ショップにも売っています。

書込番号:24508058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2021/12/23 19:42(1年以上前)

>あさとちんさん
そうなんですね、ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:24508243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーファーの位置

2021/12/15 12:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

クチコミ投稿数:288件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5 アメーバーブログ 

いつもお世話になっております。
こちらでいろいろご意見を伺いまして、今月サブウーファーを買い足そうと思っております。

サラウンドシステム初心者すぎて、サブウーファーをどこに設置するのが良いのかわかりません…。
メーカーの設置例を見ると、だいたいテレビ台の上でスピーカーの横くらいに置いてあることが多いかと思いますが、壁寄せタイプのテレビ台のため置く場所がありません。
床に直置きでも大丈夫なものでしょうか?

それと、スピーカーの間がいいとか、左右前後の何処かのスピーカーの間が良いとかありましたらご教示頂けると幸いです。

【比較している製品型番やサービス】
SA-SW3もしくはSW5

性能的にはSW5なのは理解しておりますが、SW3のオーナーの方もレビュー評価が高いので、SW3にしようかな?と思っております。

よろしくお願い致します。

書込番号:24495303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/12/15 12:47(1年以上前)

低音は高音域のように指向性がありませんから、どこでもいいでしょう。

書込番号:24495340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2021/12/15 15:58(1年以上前)

本当にサブウーファーなら、どこから聞こえてくるかわかりませんので、視聴ポイントの近くに置きます。

遠くに設置するとボリューム上げることになりますが、低音は響きますので大騒音になります。

もちろん床に設置する場合は、軟弱な床は強化してやった方がいいです。
最悪なのが木造のフローリングとかで、太鼓の上に置いてるようなもなので共鳴しまくります。

書込番号:24495559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2021/12/15 17:20(1年以上前)

>すぴねるさん

サブウーハーは必ず床に設置します。共振が凄いのでゴムのインシュレーターもご検討お願いします。ヨドバシマルチメディアで売ってます。インシュレーターは前2つ後ろ一つで押さえます。予算があれば、SW5お勧めです。SW3でも、音量低めであれば、大丈夫です。サブウーハーの位置ですが、実はA9はサラウンド感強いので、広い部屋の隅に置くと効きが悪い場合があります。その場合は出来るだけテレビの近くです。BRAVIAセンタースピーカーとシンクロします。サブウーハー入れれば最強ですね。臨場感、音響定位、移動スピードガラッと良くなります。

書込番号:24495669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5 アメーバーブログ 

2021/12/15 20:43(1年以上前)

>NSR750Rさん
場所はあまり気にしないでいいのですね!
ありがとうございました。

>ムアディブさん
視聴距離はそんなに離さない方がいいということですね。
私のところは木造フローリングになります…。
何か下に置いたらいいのでしょうか?

>ダイビングサムさん
床に置く方が良いのですね?
インシュレーターが必要と言うことですが、耐震シートみたいなものより、小さな丸いものを3点で本体を支える感じでしょうか?
現在置けそうな場所が、テレビ下、フロントとリアスピーカーの間の左横、リアスピーカーより左後ろ側になります。
テレビの近くという事で有れば、テレビ下がいいのかな?と思うのですが、テレビまでの高さが55cmなので近過ぎですかね?
SW5は見た目もカッコいいなと思うのですが、重そうなのと大きそうなので躊躇しております。

質問ばかりですみません…。

書込番号:24495945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2021/12/15 21:20(1年以上前)

>すぴねるさん

サブウーハーはA9の場合は必ず床に設置です。耐震シートをインシュレーターとして使うのは絶対にダメですね。逆にサブウーハーの低音質を殺します。
私が試して大失敗しました。インシュレーターはある程度硬さがないとだめです。ソルボセインとかでも良いかもです。A9は直進スピーカーではなく、フャントムスピーカーという特殊な間接音響なので通常のサブウーハーと扱いが異なり、選択肢ではテレビの下がベストです。SW3かSW5はまずは試聴してご決断お勧め致します。ヨドバシアキバで出来ます。とにかく映画音響では、サブウーハーが肝心要です。個人的にはSW5でも力不足と個人的には思ってます。

書込番号:24495997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5 アメーバーブログ 

2021/12/15 22:13(1年以上前)

>ダイビングサムさん

インシュレーターの件了解しました。
台とかに載せなくて良いとお聞きして安心しました。
なんとなくテレビ下が収まり良さそうと思っていたのですが、サブウーファーとの隙間が10cm弱しかないため、スピーカー台みたいなのに載せないとダメだったらどうしようかと思っていました。

ヨドバシアキバ、とても品揃えいいのですね!
すぐに試せる環境が整っているのがすごいです。
残念ながら新幹線使っても3時間くらいかかるため、こちらで試せそうな店舗探してみます(*^^*)

ありがとうございました!

書込番号:24496083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2021/12/16 08:55(1年以上前)

>すぴねるさん

近場で試聴出来ると良いですね。A9とBRAVIAセンタースピーカー合わせて出力550Wあり、チャンネル数が12チャンネルの音場空間が広いのでバランスを考えてSW5(300W)が適正と考えました。音量上げなければSW3(200W)でも十分いけると思います。後は音響は耳慣れして、音量少しずつあげていく傾向があります。長期的に考えればSW5です。また、比較試聴する際、即決しないで、一旦その場を離れて再試聴して、決めると間違いないです。

書込番号:24496538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


戦象さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2021/12/16 13:15(1年以上前)

厳密には低音にも指向性はあるようですが、ピュアオーディオ用途でもないなら気にせず好きなところへ置けばよいでしょうね。
ht-a9とで使うのであれば音場補正もされますからねぇ。

書込番号:24496878 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:22件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2021/12/16 14:44(1年以上前)

私も悩みました。
大きい方にしましたが後悔は無いです。

ずっしり重いし存在感ありありです。
そのくせあまり音出ません。(笑)

書込番号:24497026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5 アメーバーブログ 

2021/12/16 20:54(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ソニーストアで視聴出来そうでしたので、予約しました。
まだ先なのですがしっかり聴き比べて来ます!

>戦象さん
HT-A9だとそんなに場所は気にしないでいいのですね!
ありがとうございます。

>んc36改さん
SW5大きいですよね…?
まだ実物見たことないのですが、13kgでちょっと尻込みしております。

書込番号:24497527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2021/12/16 21:39(1年以上前)

>すぴねるさん

それは良かったですね。結果楽しみにしてます。
ソニーストアー行く前に、今回はサブウーハー狙いなので、とはいえ重要な選択肢になりますので、ちょっと事前にお勉強お願いします。一つは定常波という基本知識とA9のサブウーハーのパッシブラジエーター方式のメリットデメリットです。これだけでも事前学習しておけば、サブウーハーの奥の深さと重要性、サブウーハーの置き位置も含めて良くご理解できますよ(笑)。

書込番号:24497608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5 アメーバーブログ 

2021/12/17 07:34(1年以上前)

>ダイビングサムさん

お早うございます。
定常波…反対側から同じ波長をぶつけたら、波が固定される…?
HT-A9は4つのスピーカーで同じ波長をぶつけて音の統一感を出してるってことですか?

パッシブラジエーター…電磁回路を持たないので小型化出来る、コストがかかる。

くらいの理解しか出来ませんでした(涙)
まだ光学の方がわかるかも…難しい!
音響が沼だというのは理解出来ました(笑)

視聴は来週以降になりますが、今から楽しみです。

書込番号:24497964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5 アメーバーブログ 

2021/12/17 07:40(1年以上前)

皆さま、いろいろとありがとうございました。
とりあえず機種は視聴してから決めるとして、置き場所は基本どこでも大丈夫という事がわかって安心しました。
GOODアンサーが3つしか選べないのが申し訳ありません。

また何かあった際にはよろしくお願い致します。

書込番号:24497966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2021/12/17 09:26(1年以上前)

>すぴねるさん

定常波は進まない波長域の音でサブウーハーいじってると一度は経験する異音です。床、壁とかラックに乗せると共振して出るので、対策が必要になります。パッシブラジエーターはバスレフと比べて音量が低いので、A9では大音量では不利と感じてます。
私もカメラが趣味でニコンの機材に随分お金かかりました(笑)。また宜しくお願いします。

書込番号:24498077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5 アメーバーブログ 

2021/12/17 11:29(1年以上前)

>ダイビングサムさん

全然違ってましたね(汗)
難し過ぎてやばいです…ヽ(;▽;)ノ
ちょっとお勉強します……。

> ニコンの機材に随分お金かかりました(笑)
むしろこちらにすごい興味が…(笑)
機会がありましたら、カメラ板でお話伺いたいですね!
…メーカー違って、私はキヤノンですけど……。

書込番号:24498211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/17 13:12(1年以上前)

>すぴねるさん

>メーカーの設置例を見ると、だいたいテレビ台の上でスピーカーの横くらいに置いてある
他社のを全て見た訳ではないですが、少なくともSONYの単体サブウーファーおよびサウンドバー付属サブウーファーの設置例では、以下の通り全て床置きなので、床置きで問題ないかと思われます。

https://www.sony.jp/home-theater/module_images/P2_2/p_sa-sw5.jpg
https://www.sony.jp/home-theater/module_images/P2_2/p_sa-sw3.jpg
https://www.sony.jp/home-theater/module_images/P2_2/p_ht-s350.jpg
https://www.sony.jp/home-theater/module_images/P2_2/p_ht-g700.jpg

書込番号:24498384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5 アメーバーブログ 

2021/12/17 18:07(1年以上前)

>nanananagiさん
こんばんは。
ほんとですね…どこ見てたんだろうというくらい床に置かれてますね…。
展示見たイメージだったのかもしれません。

木造のフローリングではインシュレーターを噛ませて床置きする、で大丈夫そうですね。
ありがとうございました!

書込番号:24498759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2022/01/17 21:16(1年以上前)

>すぴねるさん

こんばんは。まだサブウーハー来てませんか?大丈夫ですか?何か問題ありましたらお知らせください。

書込番号:24549802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5 アメーバーブログ 

2022/01/17 21:35(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ご心配おかけしてすみません。
つい先ほど明日出荷の連絡が来ました。

ですが、ネコに倒されたフロントスピーカーを修理に出してまして、こちらが工場に部品がないらしく3週間以上入院するみたいで…。
せっかくサブウーファー届くのに、初期の音場設定が出来ないような気がしますw

話はかわりますが、HT-A9ってスピーカー3本でも音出るんですね…。
スピーカー繋げって言われてオーディオスピーカーの選択出来なくなるのかと思ってました。
あんまり違和感なく音が鳴ってます…。

書込番号:24549851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6408件Goodアンサー獲得:1039件 HT-A9の満足度5

2022/01/17 21:51(1年以上前)

>すぴねるさん

出荷遅れたんですね。A9フロントだけでも鳴りますし、最大12チャンネルと言ってますので天井スピーカー繋がらない場合とかでも大丈夫ですので何とか音を出すんですね。早く修理出来ると良いですね。サブウーハー楽しみです。

書込番号:24549875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-ST5000・サブウーファーとの互換について

2021/12/13 10:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

スレ主 高い坂さん
クチコミ投稿数:2件

すでにHT-ST5000を所持しており、リアスピーカーに魅力を感じHT-A7000にしたいと考えております。
そうした時、HT-ST5000のサブウーファーを流用できれば流用したいのですが互換性はありますでしょうか。
調べてもなかなか出てこないのでわかる方がいらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:24491750

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 アメーバーブログ 

2021/12/13 10:33(1年以上前)

>高い坂さん

HTー7000の方が指定したウーハーでないと連動できなかったと思います。
https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-A7000/feature_1.html
ウーハーの方も機種決まっていたかと。

なんかこの手の商品は別売りだけど一体型のイメージで、世代ごとに買い換えないといけない商品っぽいです。

という事で、使えないと思います。

書込番号:24491759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 高い坂さん
クチコミ投稿数:2件

2021/12/13 10:55(1年以上前)

>すぴねるさん
早速のご回答ありがとうございます。
そうなんですね・・・ 仕方ないとはいえアコギな世界ですね。

とてもわかりやすかったです。ありがとうございました。

書込番号:24491793

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング