このページのスレッド一覧(全2034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2021年12月13日 23:55 | |
| 3 | 3 | 2021年12月9日 15:29 | |
| 12 | 7 | 2021年12月8日 17:08 | |
| 3 | 3 | 2021年12月6日 18:16 | |
| 2 | 8 | 2021年12月3日 21:59 | |
| 2 | 2 | 2021年11月29日 11:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
ht-a9からセンタースピーカーのジャック配線を XRJ-70X95Jに繋げたらTVの音量が出ません、どなたか教えていただけますか?
書込番号:24490847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>タカやんチャムさん
BRAVIAのビデオ入力端子に差し込んでますか?センタースピーカー入力端子では、ありません。
書込番号:24490875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ダイビングサムさん
こんばんは、そしてありがとうございます
(泣)大変失礼しました、ちゃんと見たら(汗)
差し口間違えてヘッドホンに差してました(汗)
ありがとうございました。
ちゃんと音量出ました(汗)
失礼しました。
書込番号:24490988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>タカやんチャムさん
まさかでしたね(笑)。良かったですね。凄い迫力でしょうね。
書込番号:24491032 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>タカやんチャムさん
別スレでご質問頂いてたのに気付かずすみませんでした。
私も最初、間違えてヘッドホン端子に差しました…わかりにくいですよね?σ(^_^;)
X95JとHT-A9のセット、気に入って頂けたら嬉しいです。
サブウーファー届いたら是非、レビューお願い致します(*^_^*)
書込番号:24492495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本当ですか(笑)私だけかと思ってました(笑)
ビデオ端子と一緒にセンタースピーカーと書かれていて
私はビデオ端子が1番上でその下の緑の差し口がセンタースピーカーの差し口と思ってずっと差したり抜いたりを繰り返してイライラしていました(笑)差すたびにヘッドホンと表示されて(笑)サムさんに言われてよく見たらヘッドホンの所に一生懸命になって差し込んでました(汗)
すいませんお騒がせしました。
書込番号:24493096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-IS100
今更ですが、中古品の購入を考えています。
その商品にはfm用のアンテナがついていません。
それってスピーカーとして使うのに必須ですか?
どうか教えてください。
書込番号:24484296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FMチューナー付いてないのにFMアンテナなんて要らんよ\(^o^)/
書込番号:24484325
2点
>RTX9080tiさん
スピーカーとしては不要です。ちなみにFMアンテナケーブルって汎用品なのでどこでも買えますよ。
書込番号:24484342
1点
>kockysさん
>TWINBIRD H.264さん
スッキリしました!ありがとうございました。
書込番号:24485416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S100F
HT-S100Fの購入を検討しています。
PanasonicのテレビとBlu-rayレコーダーを使っています。
テレビの型名はTH-P42G2 です。
Amazon FireTV Stickを使用しているので、ARC対応のHDMI含め3つのHDMIは全て使用中です。
質問です。
この状態で新たにサウンドバーを導入するには、光デジタルケーブルを使って接続すればいいのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
書込番号:24483814 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ハッピーしろくまさん
それでも良いです。使い方では一番楽ですね。
HDMIセレクター導入。ARC接続という手もあります。
書込番号:24483818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速のご回答ありがとうございます。
HDMIセレクターを使っての接続ができるか不安なので光デジタルケーブルにしようと思いました。
セレクターを使っての接続は複雑でしょうか?
お返事頂けたら嬉しいです。
書込番号:24483845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kockysさん
早速のご回答ありがとうございます。
HDMIセレクターを使っての接続ができるか不安なので光デジタルケーブルにしようと思いました。
セレクターを使っての接続は複雑でしょうか?
お返事頂けたら嬉しいです。
書込番号:24483847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ハッピーしろくまさん
特に複雑ではありません。
前述のように光が一番楽。
セレクターに繋いでいる機器は選択という一手間が加わります。意外に面倒です。
書込番号:24483917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kockysさん
kockysさん
ご回答ありがとうございます。
テレビ周りの機器を確認していたら、テレビのHDMI端子の一つを空けることができそうです。
下記のように繋げれば、テレビ、レコーダーで録画した番組、Fire TV Stick経由で観るものをサウンドバーから音を出すことができますか?
HDMI1(ARC対応)→サウンドバー
HDMI2→Blu-rayレコーダー
HDMI3→Fire TV Stick or Switch
見当違いな質問でしたら、申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:24483961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハッピーしろくまさん
その接続で問題ありません。光接続はテレビから信号が出ていれば音がでます。ARCはテレビ、サウンドバーでリンクする為、相性問題が出る可能性があります。
説明書通りにして音が出ない場合は、ケーブル外して双方の電源ケーブル抜いて10分放置後に再トライ等試みて下さい。
書込番号:24483981 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>kockysさん
色々と教えていただき、ありがとうございました。
とても助かりました。
書込番号:24484003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
本製品に興味があります。
現在、テレビ(XRJ-65A90J)は壁面金具で固定されていて、周りには何もありません。ブルーレイなどプレーヤーは、壁面内にHDMIケーブルを通していて、少し離れたところから接続しています。
質問ですが、本製品のコントロールボックスは、視聴者から見える位置に設置しなければならないのでしょうか。
例えば、テレビの背面の壁面に見えないような形で立ててつけても動作に影響はないものでしょうか。センタースピーカーモードも使いたかったので、コントロールボックスはテレビの近くになってしまいますが、せっかくテレビ周りをすっきりさせたので、テレビの壁面にはスピーカーをつける以外は何も見えるようにつけたくないと我が儘なことを考えています。
すでにご購入された皆様のご意見をいただければ幸いです。
2点
>happyのパパさん
あくまで一般人と意見として聞いていただければ幸いです。
テレビの背面等に設置するのはやめておいたほうがいいかと思います。
ガイドには表示窓が見えるように、棚の中や上に置いてくださいとありますが、これ以外の方法で設置したときの性能の変化は正直分かりません。
コントロールボックスと各スピーカーをワイヤレスで接続しているので、極力電波の障害になる設置方法は避けたほうが良いかと。背面に設置した程度で接続が悪くなるかは分かりませんが。
また、音量やサウンドモードを変更したりする場合、BRAVIAの画面でも確認できますが、場合によって表示されないことがあります。その時はBRAVIAのクイック設定開いて確認して、と手間がかかるので、視聴中に変更したいときはコントロールボックスの表示窓が見えていたほうがいいと思いますよ。
お話を聞く限りいちばんおすすめできるのは、市販の3極ステレオミニプラグオーディオケーブルを別途購入するのがいいと思います。
同梱のケーブルの長さが足りない場合は、上記の方法を公式が勧めています。
プレーヤー等がある場所から壁内を通してテレビまで足りる長さで、購入を検討してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24480295 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>Ciel666さん
早速のお返事ありがとうございました。
ご指摘の通り、部屋の左側面に配置しているラックのブルーレイプレイヤーの隣にでもコントロールボックスを置いて、HDMIと同じようにちょっと手間ですが壁面の隠蔽管から3極ステレオミニプラグオーディオケーブルをテレビまで通すのがよさそうですね。ケーブル6m位にはなってしまいますが。
この作業がなければなと勝手なことを思ってしまったのです。さすがにオーディオケーブルブルを事前に通すことまで考えていませんでした。もしかしたら購入した諸先輩方でテレビの裏面に配置された方がいらっしゃるかもと...。
他にも事例をご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけるとありがたいです。
書込番号:24480418
0点
>happyのパパさん
かなりの長さになるんですね。
せっかくの壁掛けですからスッキリしていたほうが気持ちが良さそうですね。
私はテレビ台の上に置いているだけなので、これ以上の提案はできそうにありません。
お力になれずすみません。
サウンドバーのZ9Fから買い替えて1ヶ月ほど使用しましたが、比べ物にならないほどのサラウンド感で、楽しくて毎日映画見てます!
映画を見るならばセンタースピーカー入力はあったほうがいいです。格段に定位感が増します。私はX95Jですが、A90Jだともっと臨場感が増しそうですね。羨ましいかぎりです。
これまでAVアンプ等でサラウンド環境を整えていた人からするとまた感じ方が違うかもしれませんが、きっと満足されると思いますよ。
環境によってはかなり音切れする方もいらっしゃるようなので、そこさえクリア出来れば問題ないかと思います。
書込番号:24480778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700
【困っているポイント】
砂嵐になって音が出ない
【使用期間】
2ヶ月ほど
【利用環境や状況】
mother board z590
ケーブル
AUDIOTRAK Glass Black2plus 1.5m
【質問内容、その他コメント】
PCとHT-G700を光ジャックで接続
頻繁に砂嵐になってしまいます
原因がわからず困ってます
対策方法が知りたいです
よろしくお願い致します
書込番号:24475042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通砂嵐というと映像のことを言うと思うんだけど、映像は関係なく音だけが消える(ザーザー鳴る?)ってことだよね?
ケーブルがちゃんと挿し込めてないとか、試しにケーブルを交換してみるくらい?
書込番号:24475164
1点
ケーブルを交換
ざー バリバリ ざーざーざーは引き続きでした
写真の設定を変えたら良くなりました
音は出ていますが、またおかしくなるかも?と不安です
書込番号:24475204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今まではどれだったんだろ? 光って高出力に対応してませんよ。
書込番号:24475321
![]()
1点
16ビット48000Hzを試されたどうでしょうか
HDMI出力は24ビット192KHzに対応しています
光デジタルは24ビットに対応していないかもしれません
書込番号:24475760
![]()
0点
>Musa47さん
ありがとうございます。高出力に対応していない事を初めて知りました… 一番高いやつにしておけば良いって思って、触ったのが原因のような気がします
>カナヲ’17さん
2チャンネル 16ビット 44100にした所
60分音楽を聴いても不具合がありませんでした
書込番号:24476024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > BDV-N1WL
本機も古くなりオブジェクトオーディオも対応してないので買い替えようと思ったんですが
AVアンプは購入するとしてスピーカーやこのデカいウーハーが勿体無いと思い
本機のスピーカーやウーハーを他のアンプに繋いでる方はいますか
端子は違うのでケーブル加工は必要ですがその辺は自分でできると思います
書込番号:24468925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>TF666さん
似たような質問がありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001049730/SortID=22415485/
ウーファーのアンプは本体にあるので、流用するなら本体のアナログ入力を使うことになるでしょう。
他のスピーカーは、ケーブルの加工だけで使えそうですね。
書込番号:24469186
![]()
0点
>あさとちんさん
ありがとうございます
他機種にスレがあるのに気がつきませんでした
ウーハー鳴らすだけのために
この大きなアンプは置きたくないですね
ウーハーは別途考えてみます
書込番号:24469200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)













