このページのスレッド一覧(全2034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2021年11月29日 13:54 | |
| 4 | 18 | 2021年11月24日 22:14 | |
| 3 | 7 | 2021年11月26日 22:26 | |
| 9 | 12 | 2021年11月17日 12:56 | |
| 12 | 13 | 2021年12月18日 13:35 | |
| 10 | 3 | 2021年11月16日 19:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
LGのTV+HT-RT5+FireTVStick 4Kを繋げたいと思っているのですが、
TVにFireTVをつないで光デジタルケーブルでHT-RT5につなぐと、映像は4Kで見られるのですが音声が2chになってしまいます
HT-RT5のHDMI1にFireTVをつなぐと、音声は5.1chなのですが映像が1080pになってしまいます。
どちらにつなぐのでもよいのですが、4k+5.1chで見るにはどうしたらよいかお知恵をいただけませんでしょうか。
書込番号:24467565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TVにFireTVをつないで光デジタルケーブルでHT-RT5につなぐと、映像は4Kで見られるのですが音声が2chになってしまいます
テレビの光出力の設定が2ch(PCM)になっていませんか?
>HT-RT5のHDMI1にFireTVをつなぐと、音声は5.1chなのですが映像が1080pになってしまいます。
HDMIケーブルはプレミアムハイスピードですか?
テレビにFireTVを挿して、テレビとHT-RT5のARC対応端子同士をプレミアム(ウルトラ)ハイスピードHDMIケーブルでつないで正しく設定すれば、解決しそうですが。
書込番号:24468202
![]()
1点
おっしゃるとおりPCMになっておりました。ありがとうございました。
そしてARCについてはテレビのほうが2.0だったので繋がらないようです。
書込番号:24469339
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700
>DAI0DAIさん
前回の更新から1年以上も経過してますから、最新バージョンと思って間違いないと思います。私は購入して1年過ぎ、1回も更新していませんが、何も問題ないですよ。
書込番号:24461495 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ダイビングサムさん
お返事ありがとうございます
以前ネットでこの機種はアップデートしたら音質が改善されたと見たんで…
買うための不安材料が一つ減りました!
ありがとうございました
書込番号:24461499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DAI0DAIさん
そう言えばあったかも知れませんね。本機独自の新機能が有るわけでも有りませんし、パソコンのような更新と異なり、本機ではほとんどマイナーな更新です。これまでの、モデルから学習したことが設計に反映されているので、ソフトを更新したら音質が向上したとかというカキコミがあったとすれば、鵜呑みにしない方が良いと思います(笑)。動作の安定度は非常に高いです。
書込番号:24461576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
あの〜たった今知った事なんですが…
この世にはソニータイマーと言う一年過ぎると壊れやすいという都市伝説があるんですね(泣)
検索したところ元ソニーストアーの店員さんは確かにソニー製品は壊れやすい
初期不良が多いらしいですが
そんなに壊れやすいメーカーなんですか?
ダイビングサムさんの機種は安定してるみたいですが…
もし壊れる可能性が他のメーカーより高いなら他機種を考えないといけなくなります
書込番号:24461586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DAI0DAIさん
そう言った隠語の由来はわかりませんが、今は気にすることはありません。ソニーは基幹部品は自社製造でコロンビアを買収した映画会社も傘下にあり、音響分野の信頼度は高いですよ。昔は松下もソニーのマネシタとか言われてましたしね。どこの製品でも100%完璧な製品はありませんね。
書込番号:24461682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
それを聞いて安心しました(笑)
今最終候補をこの機種とマルチビーム5.0の二つになってます
私的には選択はかなり難しいですが…
しっかり考えたいと思います(笑)
この機種のクチコミにyas-108からの買い換えで〜とありましたが今の私と同じ状況なんです(笑)
かなり悩みます
色々教えていただきありがとうございました
書込番号:24461701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DAI0DAIさん
カセットテープのウォークマン以前からSONYかなりの数買ってますが、いまだに当りハズレが多いです。笑
書込番号:24461716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
そうなんですね…
参考にします
貴重なご意見ありがとうございました
書込番号:24461721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DAI0DAIさん
マルチビーム5.0は音楽系良い音出しますね。ブルーレイでの映画再生だと、本機ではDTS音声の対応してますが、マルチビームは対応してなく、PCM変換されます。本機はDTS系の音はフル出力しますので、G700が有利です。またG700はサブウーハーもあり、音声再生の迫力と臨場感も優位ですね。この十年ではブルーレイの音声はDTS収録音声が多いので、DTS音声をダイレクトに再生されないことが不利にならないかを念頭に置かれることをお勧め致します。
書込番号:24461786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
そうなんですよね〜
DTS…マルチビームは未対応ですよね(泣)
g700はドルビーアトモスやDTS.Xなどは俗に言うサラウンドに包まれる感じはありますか?
サラウンドに包まれる感じで感動する位の音に包まれたいんです
書込番号:24461799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DAI0DAIさん
一体型でサラウンドの完成形はソニーのHT-A9しか無いですね。サブウーハー必須で総額30万円と高額になります。まずは、試聴した方が良いですね。
書込番号:24461809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
30万は無理です(泣)
私はど素人ですが結局どちらがサラウンド感があるかなんです…素人でもハッキリわかる位!
マルチビームは家具や壁の影響を受けるので設置するまでわからない
g700はサラウンド感が見えないんです
ソノスビームgen2も考えましたが我が家にはネット環境がないのでアップデート不可能で諦めました
x8500はARC辺りが不具合が多くサラウンド感は大した事ないみたいだし
消去法でg700かマルチビームなんです
予算も5万前後が限界(泣)
もう正直どちらがいいかわからないです
書込番号:24461829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DAI0DAIさん
そうなんですね。予算内でしたら、G700の方がブルーレイ再生なら絶対間違いないと断言します。ただしオーディオは他人の耳で買うなと言われてますから、ブルーレイ再生出来る量販店で試聴してご確認お願いします。
書込番号:24461856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダイビングサムさん
サラウンドのメインはブルーレイですね…
後にUHDブルーレイを買おうと
PS4は画質重視で今は遅延があるのでPCMでやってます
断言されたらg700ですかね…
以前YouTubeでg700はDTS.Xがサラウンド感が凄いと言ってるのを今思い出しました
かなりg700に気持ちが傾きましたね
書込番号:24461872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DAI0DAIさん
私もPS4でブルーレイ再生してますが、G700と音声映像相性がバッチリです。アトモスとXの立体音響は凄まじいサラウンドですね。まずは予算内でやるなら、間違いないですね。お金かけても音場空間広がるだけで、音響事態は実はあまり変わらないです。特にアトモスはドルビーが音声検証しますので、音響に高さ方向と移動スピード出ないとライセンス認定しません。本機でPS4でPCM設定では正しい音声再生されませんので、購入しましたらお知らせください。
書込番号:24461901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダイビングサムさん
購入はちょっと先になるかと思いますがg700
で決まりですかね〜
ブルーレイはパススルー接続にしますが
うちのTV はレグザの4KでARCしか対応してないんです(泣)
後にPS5を買いPS5→TV→サウンドバーの接続になるかと…
理由はPS5はHDMIを10K48Gの良いやつにすると画質が上がるらしいんです
今あんまり8Kパススルーのサウンドバーはないですから(笑)
それとレグザは高解像度エンジンを使う設定にすると音声遅延があるんです
その関係もあるんです
まぁG700は使ってみないとわかりませんが
買って何かあったら質問投稿しますんで
その時はよろしくお願いします
書込番号:24461938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DAI0DAIさん
ブルーレイパススルー接続であれば、大丈夫です。まとめとして本機がDTS系のパススルー音声再生出来ること、更にサブウーハーの存在で圧倒的有利性は疑う余地は無いですね。
書込番号:24462004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
G700の方向で考えたいと思います!
今まで色々教えていただきありがとうございました!
またいつか助けてください!
でわでわ!!
書込番号:24462017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700
>互換性のあるリモコンはあるのでしょうか??
純正リモコンではダメなんですか?
RMT-AH507J
(#^.^#)
書込番号:24454021
1点
>arrow0414さん
テレビのリモコンと違い特殊な機能なので互換性は無いでしょう。量販店経由でリモコンだけ取り寄せて貰いましょう。
書込番号:24454212 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>入院中のヒマ人さん
純正は探したのですが、見つからないんですよ、、
書込番号:24454236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
今メーカーにも確認してます!
書込番号:24454239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
すべてのボタンを使うのなら同一のリモコンしか。
一部なら外見が似ている他の機種のでも。
古いソニーのレコーダーのリモコンがあるなら、
「AMP」ボタンで設定ができるかも。
このAMPの設定は数種類なので、ある程度の互換性はあると思われます。
書込番号:24454514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.yodobashi.com/product/100000001004333106/?gad1=&gad2=u&gad3=&gad4=549269196687&gad5=17122719359487377633&gad6=&gclid=CjwKCAiAv_KMBhAzEiwAs-rX1NCZGbxhnRdtHGTQzIT_LuL2o6JWwMeCqlTnOv5nHY67vI0u-w3FcRoCgTQQAvD_BwE&xfr=pla
ヨドバシで純正が1,100円で手に入ります
そっちの方が手っ取り早いし
互換品よりも安くすむと思われます
書込番号:24460130
0点
メーカーから取り寄せが出来ました!
アドバイス頂いた方々ありがとうございました!
書込番号:24464965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
ど素人です。
本機とイオーノのスタンドがようやく自宅に届きました。
以下3つ質問させて下さい。
@WiFi設定中にリモコンの戻るボタンを押してしまい、未完了のまま電源を落としてしまいました。(設定未完了状態)
パスワード登録しないといけないのですがどの様に操作すれば良いでしょうか。
テレビやレコーダーの電源を入れるも何も反応が無く、本機のリモコンを入れるとスピーカー、ウーファーは青色に点灯します。
A本機とレコーダーに接続していますがテレビのHDMIに繋げた方がよいでしょうか。
Bテレビの電源だけでホームシアターの操作も連動しますか。
B60歳過ぎのジジイで機械操作に疎くご助言お願いします。
○接続機種
テレビ Panasonic jz2000 65型
レコーダー Panasonic DMR 4x1000
ウーハー Sony sa sw 5
その他 USB 外付けHDD 1台
プレステーション4
以上
1点
>rocky pichanさん
こんばんは。
状況がよく飲み込めないのですが、わかるところだけ…。
@ Aのご質問ではまだテレビに繋いでないようですが、どのようにWiFiの設定をされましたか??
A 基本的にテレビに繋いでテレビの画面見ながら操作します。
というか、テレビ繋がないとレコーダーの映像出ませんので意味ありません…。
JZ2000であればeARC対応のHDMI端子がテレビ側にあると思いますのでそこに繋いで下さい。
1から4までのどれかだと思いますが、私はBRAVIAなので、詳しくはテレビの説明書読んでください。
B VIERAリンクとかそういう名前で説明書に載ってるかと思います。
ホームシアターというのがHTA9のことであれば、テレビ側とHTA9側でHMDIリンクで電源オンにするという項目を選んでください。
C 家電量販店なら設置サービスとかもありますので、心配で有ればそういうサービスをお願いするのもいいですよ。
PS4やHDDは設置されている状態なのでしょうか?
それともこれから接続するご予定ですか?
とりあえず、テレビに繋ぐ事から始めて下さい(*^^*)
よろしくお願いします。
書込番号:24449462 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>rocky pichanさん
説明書44ページ 簡単設定、45ページ詳細設定
この辺りでネットワーク設定できる筈。
まず最初の設定はテレビに繋いで設定した筈ですが。。テレビに繋いで設定しましょう。
書込番号:24449540
0点
すぴねるさん
こんばんは、返信ありがとうございます。
テレビのHDMIに接続し直して設定できました。
しかし肝心な音が全く出ません。
もう少し自分で頑張って調整してみます。
取り急ぎお礼まで。
書込番号:24449543
0点
>rocky pichanさん
設定できたという事ですね。
その時にスピーカーから音が出たはずですが、テレビの音が出ないという事でしょうか?
であれば、消音設定になっているかもしれませんのでHTA9のリモコンで音量上げて見てください。
…念のためですが、設定終わったからといってテレビからHMDIのケーブルを抜いたら音出ないですよ?
書込番号:24449660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>rocky pichanさん
テレビの音が出ないならば、テレビの音声設定で外部スピーカーを選択しましたか?
書込番号:24449688
0点
>kockysさん
>すぴねるさん
おはようございます。
昨日から、ほぼ丸一日この機種と格闘しています。
テレビをつけても相変わらず音が全くしません。
本機リモコン操作で、TV オートシステムボタンを押せば、音が出ますが
スピーカーからは音が出ていません。
その時は、コントロールボックス液晶画面に、mutingと表示されます。
かんたんサウンド設定→サラウンド最適化→音場最適化→360mapping(素晴らしい音でます)
ここまでは問題ないのですが、その後テレビ視聴しても、コントロールボックスはmutingににっています。
リモコンでTVに変えると、無音になります。
ボリューム上げ下げしてもコントロールボックスのボリュームは上がりますが音が出ません。
消音ボタンも関係無さそうです。
テレビ側の設定で映像音声テストを試みましたが普通にテレビから音が出ます。
音声調整から外部スピーカーを探したのですが、項目が見当たりません。
大変恐縮ですが、引き続きアドバイスおねがいします。
書込番号:24449950
0点
>rocky pichanさん
テレビのHDMI端子2と繋いでますよね?ARC対応端子です。
ここに繋いでテレビの音声を外部選択するだけなのですが。。
書込番号:24449997
![]()
0点
>kockysさん
ご助言ありがとうございます。
確認したところARC対応端子に他のHDMIが挿さっていました。
本機と入れ替えたところ、爆音が部屋中に響き渡りました♪
HDMI3・4に繋げていました。
お恥ずかしい限りです。
皆様にもご迷惑とご心配をお掛けしました。
お詫び申し上げます。
書込番号:24450024
3点
>rocky pichanさん
お疲れ様です。
とりあえず、初期設定は出来てますので第一歩目は終わりましたね。
VIERAの取説21ページと同じようにHMDI2に繋がっていると思って進めます。
>本機リモコン操作で、TV オートシステムボタンを押せば、音が出ますが スピーカーからは音が出ていません。
その時は、コントロールボックス液晶画面に、mutingと表示されます。
おそらくテレビ音声が選択されていますのでスピーカーから音がしないのは正常です。
A9のディスプレイに表示されてるmutingというのは、スピーカー側をミュート(消音設定)してますとの事です。
音が出るのはテレビかスピーカーかどちらかになります。同時になったりはしませんので、テレビから音が出る時は外部出力できていません。
>ここまでは問題ないのですが、その後テレビ視聴しても、コントロールボックスはmutingににっています。
リモコンでTVに変えると、無音になります。
ここでボリューム変えても音が出ないと言うことですね?
テレビからも音が鳴らない感じですか?
>音声調整から外部スピーカーを探したのですが、項目が見当たりません。
外部接続ボタンでHMDI2を選択してもダメでしょうか?
この辺りはSONY製品同士だととてもわかりやすいのですが、私はVIERAに繋げていないため詳しくは分からず…すみません。
テレビ板の方で、音声を外部出力する方法を聞かれた方が確実かもしれません。
書込番号:24450033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>rocky pichanさん
解決してよかったです。これからゆっくり楽しんでください。
書込番号:24450042
0点
>rocky pichanさん
あ、書いてる間に解決してましたね。
良かったです。
これからホームシアターでお家映画楽しんで下さい(*^^*)
書込番号:24450050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すぴねるさん
>kockysさん
お世話になります。
基本的なことを理解しておらず、お時間を取らせてしまい誠に申し訳ありませんでした。
ご協力に深く感謝申し上げます。
ps
テレビを購入する際、Panasonic とSony迷いました。
販売員はjz2000を買えば、音質間違いない。
ホームシアターやサウンドバーは不要と言われ、Panasonic製を選びました。
アクション、戦争映画が好きで、臨場感の物足りなさを感じて本機を追加購入しました。
これから大いに楽しみたいと思っております。
書込番号:24450108
3点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
HT-A9の全口コミを拝読し、皆様の知識とご厚意に頭が下がる日々です。
現在HT-ST9からの買い替えでHT-A9の購入を検討していますが、接続としては、
PS4 or BDZ-ZW500 − (HDMI 2.1) − HT-A9 − (HDMI 2.1) − KJ-55X8500D
を考えています。
皆様にご教授いただきたいのが、
@ PS4 or BDZ-ZW500で、アトモスの音声出力は出来ますか?
(ここでの質問では無いと思いつつ、失礼します)
A 上記@が出来たとして、eARC非対応のテレビでもA9からはアトモスで音が出ますか?
音データがどの機器を経由してA9から出るかわかりませんので。。。
以上の2点です。
テレビ内臓のVOD再生時にアトモス音声だったとしても、eARCに対応していないため、
A9からはアトモスで音が出ないことは何となくわかります。
他にアドバイス等もいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
1点
アンプやサウンドバーがeARC(Dolby Atmos)対応でテレビがeARC非対応の場合に、機器(レコーダーなど)でDolby Atmosを再生しようと思ったらテレビじゃなく、アンプ、サウンドバーに接続しないとダメだね
https://helpguide.sony.net/ht/a9/v1/ja/contents/TP1000201525.html
書込番号:24448777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>だしぼんしゃんさん
A9の入力に繋いだ方はAtoms再生できます。
一方はテレビに繋ぐのですよね?そちらはテレビ経由でしかアンプにつながりませんよね?線がないのだから。。
書込番号:24448844
0点
>だしぼんしゃんさん
音声出力がps4かブルーレイプレヤーからであれば、A9から出力されますが、earc/arcテレビアトモス音声テレビから出ません。earc対応でもソニーのBRAVIAアコースティックセンターシンク対応モデルしか出せないですね。その場合BRAVIAテレビはセンタースピーカーとしてA9と連繋します。ややこしくてすみません。
書込番号:24448859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様早速の返信ありがとうございますm(_ _)m
>どうなるさん
再生機器をA9の入力につなぐ予定ですので、再生機器がアトモスが出力出来ればアトモスで音がなる、ということですね。
>kockysさん
私の表現がマズくて申し訳ないです。
PS4かブルーレイ、どちらかの機器をA9に繋ごうと思ってます。
機器からアトモスで出力された音声がA9を経由してテレビに入り、再びテレビに戻ってきたときにeARC非対応なのでアトモスは消えているのではという懸念があります。
>ダイビングサムさん
これまた誤解を招く書き方して申し訳ありませんでした。
音はA9で出し、テレビは映像だけ、を想定しています。
書込番号:24448926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>だしぼんしゃんさん
意味がわかりません。
例えばPS4 =>A9 この時点でスピーカーで音が鳴る。
テレビには絵だけを処理しますよね。
テレビから戻ってくるものなど有りませんが。。どういう意味ですか?
逆にテレビにPS4を繋げば音声をARCでA9に送った結果で音が出ます。
この場合のみeARC有無が問題となってきます。
懸念されている内容を教えていただけますか?
書込番号:24449011
1点
>だしぼんしゃんさん
A9だけでブルーレイでアトモス作品でアトモス音声をA9出力でしたら現状接続で何も問題ないです。とにかくこのA9の特殊な機能のせいで、量販店、ソニーの窓口でも、混乱のオンパレードです。このサイトで疑問ご遠慮なくあげていただいた方が解決速いです。全クチコミチェックしていらっしゃると聞いて真剣度伝わります。
書込番号:24449147 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>再生機器をA9の入力につなぐ予定ですので、再生機器がアトモスが出力出来ればアトモスで音がなる、ということですね。
そういうことだね。
なので、重要度の高い方をHT-A9に繋いでその他の機器はTVのHDMIに繋いで使うのがまあ普通の繋ぎ方だろうね
オールインワンタイプとは言え20万の高級機なんだしスピーカーはかなり巨大、だったら本体はここまで小さくせずせめてHDMI×3とかにすりゃいいのに…って思わなくもない
書込番号:24449322
5点
皆様またしても返信ありがとうございます。
>kockysさん
テレビは絵の処理だけなんですね。それを聞いて安心しました。
私が懸念してたのは、絵と一緒に音声もテレビまで行き、ARCで音声だけA9に戻ってくるのではないか、
その際にeARCに対応していないため、アトモスで出力されないのではないか、ということでした。
テレビのandroidTVでアトモスを再生したとしても、A9では再現されないのは何となく想像ついていました。
>ダイビングサムさん
4年ぐらい前のブルーレイレコーダーですので、アトモスの再生すら出来ないのではと心配していました。
(知識無さすぎで恥ずかしい限りです。。。)
優しいお言葉ありがとうございます。
こちらにはたくさんの有識者がいらっしゃって助かります。
>どうなるさん
確かに本体のHDMIの数には愕然としました。
今使っているHT-ST9にはPS4、レコーダー等あらゆる機器を接続していますので。
それにしても公式発表の納期が来年4月とは驚きです。
今使っているHT-ST9は人の声が聞き取りにくく、超paypay祭のタイミングで思い切って買い替えようとしてました。
最終日のグランドフィナーレでポチろうと思ってましたが、どんどん納期が延びてこのざまです。
欲しい気持ちが抑えきれず、中古をみつけたらポチってしまいそうです(笑)
すでのお持ちの方々がうらやましいです(^_^;)
ちなみに3か月待ちとなってたSA-SW5は先日たまたま某家電量販店のネットで発見し、思わずポチってしまいもう手元にあります。
スタンドもこちらで拝見したイオーノも4本手元にあります。
あとは肝心の本体・・・ああああ、ソニーさん頑張って量産してくださいいいい!(^_^;)
書込番号:24449449
1点
>だしぼんしゃんさん
お持ちのソニーのBDPははアトモス対応モデルですので、大丈夫です。PS4もアトモス対応モデルです。
書込番号:24450182 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。
それを聞いて安心しました。
周辺機器も更新しないとA9の真価が発揮できないのでは意味ありませんからね。
まぁ最新のほうが良いに越したことはないですが。
書込番号:24451294
1点
>だしぼんしゃんさん
後は両モデル音声設定しっかりやらないとアトモス音声出ないので、A9到着したらまたカキコミお願いします。それにしても来年4月納期は異常事態ですね。年末年始が需要ピークになりますからね。
書込番号:24451319 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ダイビングサムさん
商品が届き、色々BDPを設定した結果、写真のとおりアトモス出ました!
また、稚拙ながらレビューも投稿しましたので、そちらもご覧いただけると嬉しいです。
書込番号:24499774
0点
>だしぼんしゃんさん
アトモス再生出来て良かったですね!
レビュー見ました。大変分かりやすいです。いくつか問題が有りますね。やはり天井が三角形だと、イネーブルドスピーカーが天井から戻って来ません。それと前後で天井で繋がらないと横の回り込む音が作られにくいです。対策は難しいかも知れませんが、サラウンド感良ければ良いでしょう。
後はフロントとリアーの距離が長すぎて、バランス良くないかなとも思います。これだとサブウーハー効きにくい印象です。サブウーハー位置前方で色々変えて変化みると良いかもです。指向性無いから、位置はどこでも良いと言われてますが、ここに落とし穴があり、位置を変えたり正面横に振ったりすると、ベストな位置が見つけられる場合があります。
また、サブウーハー音切れは普通あり得ないので通信障害かもです。これも位置変えると収まる場合があります。共振の場合はサブウーハーの四隅に10円玉噛まして収まるかご確認お願いします。
書込番号:24500049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
netflixをソニーのa90jにhdmi接続して使用してますが、netflixの音質がbdpからのbd再生のそれに比してゴミなのは本機が原因でしょうか。
それともnetflixの音質そもそもがゴミなのでしょうか。
またnetflixの音質を向上させる方法があれば教えて下さい。
書込番号:24440979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ペッパーの詰まりさん
BDの音声はロスレス圧縮、Netflixはロッシー圧縮なので、後者の音質が悪いのは仕方ないです。
書込番号:24441045
![]()
5点
>ペッパーの詰まりさん
netflixは満足出来なければ、本機では改善しようがないです。
最新モデルのBRAVIA XRシリーズのテレビを購入し、BRAVIA XR専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」を導入すれば音声はDTSらしいです。詳しいことは公表してないので、分かりません。ソニーストアーでデモしてるのは、このコンテンツ映画です。ソニーに確認されてはどうでしょう。
書込番号:24441176 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ダイビングサムさん
>Minerva2000さん
ネトフリのゴミ音質が円盤に負けず劣らず
早く高音質化されることを祈りたいと思います。
書込番号:24448931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







