SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントグリルの必要性は?

2021/09/07 21:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000

スレ主 noroZYXさん
クチコミ投稿数:35件 HT-ST5000のオーナーHT-ST5000の満足度5

HT-ST5000を購入したらフロントグリルがついていました。

SONYの製品紹介のページを見ると、以下の文章があります。
----
より繊細で明瞭な音質を再現できるよう、フロントグリル無しでも使用可能。リスニング環境に合わせて着脱できます。
※ ハイレゾ音源をお楽しみいただく場合は、グリルなしのご使用をおすすめします
----

逆に、フロントグリルの必要な理由がわかりません。

私が思い浮かぶのはホコリが溜まったときに、フロントグリルを装着・脱着できると掃除しやすいかなぁ〜、ぐらいです。

他に何か理由があるのでしょうか?

書込番号:24329717

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/07 21:17(1年以上前)

>noroZYXさん

子供に指でユニット突かれたりしませんか?

書込番号:24329735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 noroZYXさん
クチコミ投稿数:35件 HT-ST5000のオーナーHT-ST5000の満足度5

2021/09/07 21:26(1年以上前)

>kockysさん

ありがとうございます。
うちではありませんが、子供の悪戯対策には有効そうですね。

書込番号:24329757

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2021/09/07 22:14(1年以上前)

ペットのネズミが侵入して破られたことがあります。
そういうこともあるってことですねw

書込番号:24329858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 noroZYXさん
クチコミ投稿数:35件 HT-ST5000のオーナーHT-ST5000の満足度5

2021/09/07 22:18(1年以上前)

>たぬしさん

ありがとうございます。
なるほど、家の中でペットの放し飼いしている場合にも効果がありそうですね。

書込番号:24329866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI入力1個への対応

2021/09/06 15:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

クチコミ投稿数:35件

私はプロジェクター(EPSON TW6700W)との接続で使う予定ですが、
入力はBlu-rayレコーダー、fire TV stickを予定しています。
(入力機器は今後も増える可能性有り)

こうなると本機のHDMI入力1個では対応できず、プロジェクターなのでeARCも活用出来ない為、調べた結果
HDMIセレクターなるものを導入すれば複数の機器に対応できるという認識で間違って無いでしょうか?
またこの場合、セレクター側の商品を選べばDolby Atmos等も問題なく対応出来るのでしょうか?
高い買い物なので買った後に後悔したく無い為、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。

※イメージ
レコーダー →
      HDMIセレクター → A9 → プロジェクター
fire stick →

書込番号:24327548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
momomamoさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2021/09/06 18:28(1年以上前)

ファイヤーTVではドルビービジョンのみになります

BRAVIAではアトモスとドルビービジョンになります

そもそもファイヤーTVスティックがアトモスの出力できるのかが怪しいです…

今、BRAVIA XRJ-65A80JのHDMI2.1対応の端子にファイヤーTVスティック挿してみてNetflixでアトモス対応のウィッチャーを選択してみましたがアトモスにならないですね…

そして今度はBRAVIAの Netflixアプリで試してみたらアトモス表示になります。

書込番号:24327785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momomamoさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2021/09/06 23:09(1年以上前)

なんか調べてみると、ファイヤースティックは4kのスティックだとアトモス非対応でノーマルのファイヤースティックの3世代版はアトモス対応だそうです。

4kでアトモス対応させたいならCUBEを買えば対応みたいですね!

セレクターですが、これはやってみないとアトモスで出せるかは不明みたいですね…

A9で性能を引き出したいのであれば、eARC対応のHDMI端子が必須で普通のARCでは、どの程度影響受けるのかは分からないですね

書込番号:24328219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2021/09/07 00:45(1年以上前)

>マルコメ21さん
HDMIセレクターで、マルコメ21さんの考えていることは可能です。
添付した方法でつないでも、問題なくDolby Atmosで再生できます。

私は遊びも兼ねて音声分離できるセレクターを使っているので、
添付の図のようになってます。
(HT-A9とSoundSphereの両方同時にDolby Atmosで鳴らすことができる変態構成です)


FireTVの件ですが、
Cube・TV第3世代・Stick 4Kが、Dolby Atmos対応のようです。

Amazon公式
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201640900

wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/Amazon_Fire_TV#%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB

書込番号:24328332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2021/09/07 08:50(1年以上前)

回答ありがとうございます!

私の想定システムで繋げそうで安心しました。

fire stickは映像の出力も4kじゃないとドルビーアトモスが
出てこないという話があるみたいですね。
私のプロジェクターはフルHDなので、もしかしたらダメかもとは思ってます。
最悪ドルビーアトモスでなくても、A9のサラウンド補正に期待します。

書込番号:24328555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

スレ主 johnson__Aさん
クチコミ投稿数:2件

HT-A9の購入を検討するにあたって、せっかくなのでウーファーも購入しようかなと考えているのですが、HT-A9のサラウンドシステムに組み込めるのはSA-SW5かSA-SW3だけなのでしょうか?
Sonos Sub Gen 3というワイヤレスウーファーと併用したいのですが、システムに認識されない気がしています。

ご存じの方がいれば教えてください。

書込番号:24326314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/05 21:18(1年以上前)

こんばんは

特殊な方法(機器IDなどで認識)できる製品のみで、過去のサウンドバーのウーハーすらペアリングできないので、他社のもできないでしょう。

電波干渉も考慮してワイヤードでできたり、4本も位置を指定しなく、ペアリングの画面で1つずつ位置とスピーカーを指定できたりすると良いんですけどね。

書込番号:24326376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kendyさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:14件

2021/09/05 21:18(1年以上前)

SA-SW5かSA-SW3だけになります

書込番号:24326378 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/05 21:33(1年以上前)

>johnson__Aさん

はい。二機種のみです。

書込番号:24326425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 johnson__Aさん
クチコミ投稿数:2件

2021/09/05 22:14(1年以上前)

振動が少ないと評判のSonos Sub Gen 3を使ってみたかったのですが、HT-A9と組み合わせることはできないのですね。
回答いただいた方、ありがとうございました。

書込番号:24326517

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

クチコミ投稿数:13件

画像の場所(幅105.5cm、高さ39.5cm)にリアスピーカーを配置する予定(商品はまだ届いていません)なんですが、棚の中や天井直下に置くとスピーカー上部から出力される音の妨げになりますと記載があり、棚の高さが39.5cmでスピーカーの高さが31.3cmで棚の天井まで8cm程しか余裕がなくて音の影響は出ますでしょうか?また視聴場所はリアスピーカーの真後ろでは無く、頭の真上にリアスピーカーが来る位置で視聴するのは良くないでしょうか?イメージ動画等ではリアスピーカーは視聴場所の真後ろに配置している動画ばかりでしたので気になりました。質問初心者ですが、よろしくお願いします。

書込番号:24325482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:585件

2021/09/05 17:59(1年以上前)

ペンバーさん、こんにちは

>スピーカー上部から出力される音の妨げになりますと記載があり、棚の天井まで8cm程しか余裕がなくて音の影響は出ますでしょうか?

出ると思います。

>頭の真上にリアスピーカーで視聴するのは良くないでしょうか?

頭の直上だと厳しいでしょう、セットして聞きながら、試聴位置をフロントに移動してみて、リアをできるだけ後ろにずらし、妥協点を見つけてみてはいかがでしょうか



書込番号:24325916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/09/05 18:37(1年以上前)

>あいによしさん
ご回答ありがとうございます。
やはり8cm程の余裕しかないと影響は出そうな感じなのですね(汗)
商品届いてから視聴位置など色々調整したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:24325997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6414件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A9の満足度5

2021/09/05 20:32(1年以上前)

>ペンバーさん
天井低いですが、ピッタリ着いて無ければ、音場測定クリアーする可能性が高いです。クリアーしたら、リアスピーカー音量マックス設定。天井スピーカー音場前方強めでリアスピーカー頭上だと、音場空間が逆に聴きやすいサラウンドになり、サブウーハーSW3でベストマッチでしょう。音場測定ダメでも、天井スピーカー位置にアクリル版ガムテープで止めて反射させる工夫してみてはいかがでしょう。
是非、結果お知らせお願いします。

書込番号:24326255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/09/05 21:05(1年以上前)

>ダイビングサムさん
コメントありがとうございます。

上部スピーカーは真上では無く若干前方斜め上に向いているようなので、確かにピッタリでは無いので大丈夫かもしれません。

頭上だと聴きやすいサラウンドになるのですね!貴重な情報ありがとうございます。

サブウーファーは家の構造上、他の部屋に低音が伝わる為、購入はしないと思います。
現在YAMAHAのYHT-903JP(W)のホームシアターシステムを使用していまして、ウーファーの電源は常にOFFの状態で使用しているぐらいなので(汗)

本日ネットでコチラの商品を注文しまして納期2ヶ月以上と記載なので、まだ先になりますが届いたら改めて結果をご報告したいと思います。

書込番号:24326338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6414件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A9の満足度5

2021/09/05 22:08(1年以上前)

>ペンバーさん
イネイブルスピーカー形状良くお調べですね。そうであれば、音場測定クリアー間違いない無いでしょう。これがクリアー出来れば、本当に最強のサラウンドですね。私もサラウンド長年やってきましたが
こんなの初めてです。他社黙ってないでしょうね。
映画、音楽かつてない音響の到来でしょうね。

書込番号:24326501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-A7000のセンタースピーカー接続について

2021/09/04 22:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

スレ主 cyunyさん
クチコミ投稿数:142件

今日初めて実機を見てきました。
2店舗行ったのですが、

1店舗はセンタースピーカーに接続はしているものの設定はしておらず、理由を聞くと「単独の方が音が良く聞こえて」との回答。接続してもらうと、確かにイマイチに感じる、

2店舗目は線を接続さえされておらず、店員に聞くと「ソニーの方が設置してくれたので、接続するとイマイチなのか?センタースピーカーにすると音にノイズが入らないかな?」と言われ、入っていた箱を確認してくださると接続線は箱の中。接続してもらうとその時はまあまあよくは聞こえました。

両店舗ともX95Jだったと思います。
私はA90Jなのですが、電機店なので天井も高く実際家で聞く感じとは違うとは思いますが、
実際どちらが聴こえがいいものなのでしょうか。

また、オートにすると音に迫力があり、映画を「シネマ」モードで見ても迫力がありましたが、音楽を「ミュージック」で聞くと音が小さく、ほぼ聴こえなくて、オートでないと綺麗に聴こえませんでした。
これは何か理由があるのでしょうか?

ご教示ください。

書込番号:24324492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/05 04:56(1年以上前)

>cyunyさん

どちらが?ですが、再生するソースによるでしょう。
例えば音楽系 楽器重視、ボーカル重視。
映画系、 効果音重視、声重視。
違うと思いませんでしたか?

書込番号:24324822

ナイスクチコミ!1


スレ主 cyunyさん
クチコミ投稿数:142件

2021/09/05 05:11(1年以上前)

>kockysさん

どちらの話でしょうか。
センタースピーカーですか?

それともオート設定ですか?

書込番号:24324829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/05 07:28(1年以上前)

>cyunyさん

センタースピーカーの事を書きました。
但し、オート設定でも同じ事を言えるかもしれません。
オート設定に書かれていることで気になったのは、迫力という点でオートで綺麗に聴こえるとは何のことでしょう。
センターが聴こえない?ミュージックの場合はセンターは小さくなった方が好ましい可能性が高いと思いましたが違いましたか?
テレビのセンターで音の厚みが増す雰囲気と逆に音の解像度に違いは感じませんでしたか?
この辺りがソースで違うのではと書いている所以です。

書込番号:24324908

ナイスクチコミ!2


スレ主 cyunyさん
クチコミ投稿数:142件

2021/09/05 07:51(1年以上前)

ちなみに、どう違うのでしょうか?

書込番号:24324929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6414件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A7000の満足度4

2021/09/05 14:30(1年以上前)

>cyunyさん
オートだと何を基準で判定してるか、不明な場合があり、ブラックボックスです。例えばミュージックだと、ハイレゾ信号検知して、テレビ側切ってるとか。いずれにしても、A90Jなら、オートであれば、音声出力がこちらが、大きいので迫力に差がないと思われます。ソニーに確認してみてください。

書込番号:24325531 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/05 15:05(1年以上前)

>cyunyさん

逆にどう感じましたか?

書込番号:24325568

ナイスクチコミ!2


スレ主 cyunyさん
クチコミ投稿数:142件

2021/09/05 20:10(1年以上前)

>kockysさん

書いてある通りです。

書込番号:24326212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/06 04:43(1年以上前)

>cyunyさん

音源が何か、音楽系か?映画系か?その際の解像度は何か?オートで綺麗に聴こえるとはどう感じたのか?
と視点を具体化して質問踏まえ深掘りしたかったのですが、、一番最初に書かれているとは思えなかったため。
この違いを捉えてあるのでしたら確認方法として良いと思います。
私としてはどう捉えられているか理解できませんでしたが。話がすれ違うのでこの辺り引き上げます。

書込番号:24326895

ナイスクチコミ!2


james007さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:10件 HT-A7000のオーナーHT-A7000の満足度5 X/旧Twitter 

2021/09/25 01:11(1年以上前)

>cyunyさん
解決済みとのこと。

3日前に、XRJ-65X95Jをセンタースピーカー接続し、人の声がより、聴きやすくなりました。

1) PS5で鉄拳7をプレーする際、全戦闘シーンで、声がクリアに改善
2)WOWWOW で放映された、5.1ch対応の洋画を深夜に聞くと、サウンドバーHT-A7000でのナイトモード時、声がよりクリアに!
3)HT-A7000環境では、BRAVIA本体からの低音の深みが増し、より重厚感あふれるサウンドに!
4)サウンドバーをオフにして、BRAVIA単独時にも、NHKニュースは、聞き取りやすくなりました。

上記の理由で、センタースピーカーは常にオンに決めました。
もっと早く、接続すべきでした!

書込番号:24361018

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyunyさん
クチコミ投稿数:142件

2021/09/25 05:59(1年以上前)

>james007さん

ということは、私の
A90Jの不具合、もしくはHT-A7000の不具合
が考えられるということでしょうか。
音がこもり、クリアな声などは全くです。

書込番号:24361118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

センターありなしの音質差

2021/09/03 12:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

スレ主 SEL0F0GMさん
クチコミ投稿数:26件

本機と同時にブラビアのa90jシリーズの購入を考えていますが、テレビのスピーカーをセンタースピーカーとして使う場合の方が音質や臨場感がよいのでしょうか?テレビのスピーカーは本機と同レベルの音質なのでしょうか。そうでないならテレビスピーカーはなしでセンターはファントムにして本機だけで再生した方がいい気がしますが、実際どうでしょうか。

書込番号:24321587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/03 14:08(1年以上前)

>SEL0F0GMさん
映画等の臨場感という意味ではセンターありが好ましく感じました。
ボーカルは逆にセンター無しが好ましく感じました。

つまり、ソースに寄ると思います。

書込番号:24321705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6414件Goodアンサー獲得:1040件 HT-A9の満足度5

2021/09/03 15:13(1年以上前)

>SEL0F0GMさん
ご存じのとうり、A90JのBRAVIAであればテレビそのものがフルレンジの完璧なスピーカーでこのテレビだけで、ドルビーアトモス対応します。映像も4K有機ELなので最高ですね。A9との組み合わせで、5チャンネル音声対応となり、テレビ画面中心から、セリフ、ボーカルが聴こえ、映画であれば、音の重厚感、音場定位が格段に良くなります。更にサブウーハーSW5を導入すれば、映画も音楽も超ド級となり、システムの理想として完成形です。必ず購入前に視聴してみてください。後悔する買い物ではないでしょう。

書込番号:24321805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:22件 HT-A9のオーナーHT-A9の満足度5

2021/09/04 02:10(1年以上前)

>SEL0F0GMさん

個人的にはブラビアA90Jとそろえる必要感じませんね(使っていないですが)
理由は55インチでは全然物足りない、65インチでもまだまだ弱い気がします。83インチなんて高すぎるし。

私センタースピーカーなし(他社75インチ)ですがこのシステム地味ながら慣れるとソコソコ行けますよ。サラウンド感まーまー
自分的には映画館のようなリア仮想で多数のスピーカーで豪快に鳴るモード欲しいすね(ソニーなら実績あるし十分可能)

センタースピーカ無しでも十分行けますよ、逆にモニター含めて60万以上ならシステムそのものが問題。
個人的には70インチ以上、SW5、HT-A9これだけでかなり満足度高いシステムになると思います。

書込番号:24322703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yoshi8479さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/06 09:44(1年以上前)

75X95Jにつないでいます。センターのオンオフで聴き比べてみました。映画ではセンター音以外の音の大小によって台詞が聞こえないことがあります。台詞の明瞭さもかなり違います。センターオン、ボイスオンでないとバランス良く聞き取れません。オフにすると映画は厳しいです。映画以外はオンオフによる違いはどっちもアリだと思います。なので気分次第で切り替えて聞いています。ただ、オフにすると音場調整不調だとセンターが偏ることがあり注意ですね。ついでにサブウーファー(小さい方)ですが、最初からアリだったので効果をあまり感じていなかったのですが、試しに外してみたら違いがよく分かりまっした。低音の迫力が全然違いますので必須だと思います。

書込番号:24327104

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 SEL0F0GMさん
クチコミ投稿数:26件

2021/09/17 08:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

納期が長いためにまだ手元に商品が届いていませんが、届いたらセンターのありなしを試そうと思います。

書込番号:24346520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング