このページのスレッド一覧(全2035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 16 | 2021年9月3日 07:10 | |
| 41 | 25 | 2021年9月7日 04:52 | |
| 4 | 6 | 2021年8月31日 21:01 | |
| 44 | 9 | 2021年9月2日 07:40 | |
| 0 | 1 | 2021年8月30日 16:36 | |
| 16 | 5 | 2021年9月1日 22:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
>らくちやんさん
必須では無いです。
ソニーのテレビがあればセンタースピーカー連携が使えるというだけです。
書込番号:24318330
1点
ありがとうございます。
試聴してみたいですね
センタースピーカーがどれくらい気になるのか
書込番号:24318359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
センタースピーカーなら展示で十分視聴出来ますよ。
TVハイセンスですが、センタースピーカー◎です。
システム全体は自宅で聴くのとざわついた店舗では比較は正直難しいでしょ、屋根ないし。〇かな。
書込番号:24318708
0点
>らくちやんさん
5.1チャンネルとかマルチチャンネルだと本機4チャンネルなので、センタースピーカーないと、本来のマルチチャンネル再生しないので、そこにこだわる方には必須です。それと、サブウーハーも当然必須です。その辺りも是非、試聴してみてください。
書込番号:24318786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>らくちやんさん
東芝のテレビで使っていますので、センタースピーカーありません。
ですが、問題なく使えています。
AVアンプ+5.1chスピーカーを使っているときに、センタースピーカー無しも試したことありますが、その場合でもファントム再生となり、セリフもちゃんと中央に定位します。
視聴スタイル等により、あった方がいい場合があるのは確かですが、一般的にはファントム再生でもOKです。
書込番号:24318984
![]()
2点
>らくちやんさん
>まるぼうずさん
A9の売りでもあるBRAVIAセンタースピーカーで、感心するとところは低音も入っておりフルレンジです。他社TVでは中高音でA9と音声が同期もしてないはずです。またBRAVIA全画面で鳴らすセンタースピーカーは凄まじい迫力があり別格であり、比較できるものではありません。この辺りを見抜く音感が重要です。
書込番号:24319081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>らくちやんさん
テレビは、SONYでそろえる必要はありません。
あった方が良いのは、『eARC』です。(ARCでも、少し制限があるだけ)
※1
テレビが何をお使いかわからなかったので一応…
※2
テレビの対応している音声フォーマットは確認しておいた方が良いです。
センタースピーカーの件ですが、
HT-A9のセンタースピーカー端子に対応しているyテレビは、今年発売のハイエンド機種にしかない端子です。
このためにテレビ買い替えるなら、サブウーファーを買い足した方が良いような気がします。
あくまでも、私の聞いた感想ではありますが…
センタースピーカー無くても問題ないかと思います。
Onkyo Sound Sphere5.1.2のリアルスピーカーと、HT-A9を交互に音を鳴らしましたが、
気になるほどのセンターの差は無いです。
(テレビから2m程度離れているとき)
書込番号:24319218
![]()
2点
先月発売ですでに400に迫る口コミ数
AVアンプメーカーの製品開発の方向性に
影響を与えそうな予感
書込番号:24319230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
連携した時とそうでないときどれくらい差が出るんですかね
どちらにせよテレビまで買うお金はありませんが(笑)
ありがとうございます
書込番号:24319374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうもこちらのスピーカーをセンターとして使えるようなのです。
書込番号:24319375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サブウーハーもあった方が良いのですね!
YouTubeで見てると無くても低音が良いみたいな感じのが多かったのですが、やはり聴き比べてみたいですね
書込番号:24319377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グラハルドさん
ありがとうございます
テレビの方はSHARPの有機ELの初代のものですね
ARCだけだった気がします。
書込番号:24319381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>らくちやんさん
>んc36改さん
あれスレ荒らしの誰かさん削除されましたね。価格ドットコム管理者さん及び通報された方には感謝します。複数アカウント保持者でヤバイとおもってました。有難うございます。
書込番号:24320674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>らくちやんさん
今年発売されたSONYの上位機種のテレビがあればセンタースピーカーとして使用できますがHT-A9は基本4個のスピーカーで完結するので他社のテレビでも問題ないです、無いよりはあった方が良いって感じですかねセンタースピーカーの為にテレビを購入するよりもサブウーファーを購入することをオススメします。
書込番号:24321139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>souhei & sakuさん
ありがとうございます
買う決心がつきそうです。
書込番号:24321144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
購入された方、また試聴等された方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
現在HT-Z9Fを所有しており、映画やゲームによく使っています。迫力は満足しているものの、BGMや効果音が激しいシーンは、よくセリフが聞き取りづらいことがあります。
先日ブラビアの液晶最上位モデルX95Jに買い替えたこと、ブラビアをセンタースピーカーとして追加できることから、どちらかに買い替えを検討中です。
仕事柄約3年ごとに転勤する可能性があるため、AVアンプ等は検討していません。
近場で試聴できる店舗がないため皆さんのご意見を参考にしたいと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:24317045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
HT-A9を購入済みですが、特に不満は有りません。
詳しい事は分かりませんが、皆様方のクチコミを拝見すると
HT-A700と迷われるなら、HT-A9で間違い無いと思います。
書込番号:24317084 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>Ciel666さん
試聴した限りA9一択です。
A7000はあくまで省スペースのテレビ音質改善最上位、
A9は入門レベルのAVアンプ+スピーカーで相性がメーカー調整済みのもの
というイメージです。
書込番号:24317115
![]()
6点
>コッカープールイさん
>kockysさん
返信頂きありがとうございます。
やはりA9のほうが好感触の方が多いようですね。
ちなみにですが、使用していてセンター(セリフ等)が弱いと感じることはございますか?
他の方のレビューやネット記事を見ると、サラウンド感なら圧倒的にA9、音質そのものや、フロントからの音の厚み(センター含む)ならA7000なのかな?と個人的には感じています。
現環境ではZ9F+リアスピーカーで5.1chのため、サラウンド感にはあまり不満を感じていません。(A9は比べ物にならないサラウンド感なのかもしれませんが)
仮にA7000を購入する場合も、リアスピーカーはセットで買うつもりです。セリフの聞き取りづらさを第一優先で克服したいため、A9のファントムスピーカーという点が気になっているのですが、いかがてすか?
書込番号:24317248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Ciel666さん
A7000は音質イマイチでしたよ?ユニットをあの筐体に押し込んでいるので仕方なしですが。
A9とセンター組み合わせはは特に気になりませんでした。ボーカルの場合にはセンター不要に思います。
Z9FはA7000比で更に音質我慢ならず買って1ヶ月で処分したのですが。。
サラウンド感のつながりはA9が上に感じました。
書込番号:24317264
4点
Ciel666 さん
私はサウンドバーX8500を所有していてセリフの聞き取りづらさからA9に買い替えましたが、比べ物にならないくらいハッキリくっきりと聞こえますよ。全く問題ないです。
書込番号:24317282 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>kockysさん
そうでしたか。
Z9Fを買うまではテレビのスピーカーしか使ってこなかったため、これがいい、悪いというのがあまりわからなかったもので…
過去に見たレビューを参考にしていましたが、やはり皆さん色々な感じ方をしているようですね。
ボーカルの場合にはセンター不要というのは、音楽視聴時のことでしょうか?
それともモードか何かあるのでしょうか?
書込番号:24317337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>doubledutchさん
返信いただきありがとうございます。
それを聞いて少し安心しました。
書込番号:24317350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
z9f持ちでa9に買い替えました。
ソニーストアで両方とも視聴したのですが皆さんが言っているようにサラウンドはa9が優れていました。
a7000でリア追加であれば価格も近いですしゲーム映画がメインであればa9の方が満足度が高いと思います。
書込番号:24317409
1点
>Ciel666さん
音楽試聴時です。センタースピーカー繋いでいるケーブルを引き抜いて試聴しました。
元々2chオーディオにはセンター成分無いです。
単なるステレオにセンターが混じって不自然に聴こえました。
書込番号:24317621
0点
>aheadu9さん
返信いただきありがとうございます。
ソニーストアで試聴されたのであれば間違いなさそうですね。
地元の量販店にA9だけあったので聴いてみたのですが、サブウーファー、ブラビアとの接続もなし、周りは他のテレビの音でうるさく、まったく効果を感じなかったため不安になっていた次第です。
A7000であればフルセットで買うつもりだったので、A9のほうがいいのかもしれませんね。
書込番号:24317650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kockysさん
なるほど。
それであれば不満はなさそうですね。
最後に1つだけご存知であればご教示ください。
A9にはゲーム機とレコーダーをつなぐ予定です。
A9のHDMI入力がひとつなので、eARCでブラビアと接続し、どちらかはブラビア経由で接続することになりす。
テレビを経由すると音質が劣化すると聞いたのですが、eARCでブラビアから音声を出力する場合も音質は劣化しますか?
書込番号:24317657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Ciel666さん
個人的には気にしなくて良いと思います。
逆にテレビに集約した方が使いやすいです。
実際に購入した際に比較してみて下さい。
理論的には直結した方が音が良い。テレビ経由ならばeARCの方が良い。
ですが。。この違いが分かりますか?という事です。
全然音が違う。となるならば直結すべき。
私の場合、本機では無いですが。基本、テレビ直結です。(レコーダー等)
但し、Blu-ray専用プレイヤーだけは音質重視したいので直結してます。
書込番号:24317707
1点
>kockysさん
貴重なご意見ありがとうございました。
不安だった部分が大丈夫そうなので、心置きなくA9を購入できそうです。
購入後試してみたいと思います。
書込番号:24317728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kockysさん
>aheadu9さん
>doubledutchさん
>コッカープールイさん
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
皆様とても参考になるご意見でしたので、今回は返信が早かった3名をグッドアンサーとさせていただきました。
A9で購入を検討してみようと思います。
不安だった部分を事前に知ることができたので、心置きなくA9を購入できそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:24317739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Ciel666さん
私もHT-Z9リアセットで使用してました。
絶対視聴してから購入した方がいいと思いますね。
他人の評価より自分の耳で聴き比べて
HT-A9良い商品ですが価格で割れば20万はね、実際箱見ても専用SW5よりコンパクトですし。
書込番号:24318731
0点
>んc36改さん
返信いただきありがとうございます。
なかなか両方置いてある店舗がなく比べるのは難しそうです。地元の量販店ではA9しか試聴できず、周りもうるさくていまいちぱっとしなかったのですが、もう一度聴いてこようと思います。
価格を考えればシステムを組んだほうがいいんだと思いますが、転勤族なもので手を出せず。
A9かA7000のどちらかで考えていたところでした。
書込番号:24318836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして! 昨日A9とXRJ-65A80Jを購入して設置しました!
サウンドバー HT-ST5000 からの買い替えです!
ST5000の後継機のA7000を買おうかと思ったのですが、ソニーストアで実際に視聴してみてST5000と大きく変わるようには感じなかったのでA9に決めました!
HT-ST5000を購入の際ソニーストアで聞いてみたら凄い迫力で凄いと思って購入したのですが、実際家に置いてみると何か物足りなくなってきました…
物理的に後方にスピーカーがあるのと無いのでは雲泥の差です
A7000も後方スピーカー増設できますが、やはり視聴した結果A9の方が良い感じでしたのでA9に決めた感じです!
家で試してみましたが、自宅でこれだけ迫力がある音質が体感できるのは中々ないと思いますのでオススメできると思います。
またサカナクションの6.1チャンネルのライブのBlu-rayで聴いてみたところ本当にライブ会場にいるかのような臨場感でした!
個人的にBRAVIAコアの映画の音質が凄いと思いますのでオススメしたいです。
書込番号:24326218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>momomamoさん
はじめまして!有機EL羨ましいです!
私も昨日X95Jが届きまして、早速大画面で楽しんでおります!
私はZ9Fから買い替えを検討していました!A7000でもZ9F比であればかなり良くなるんでしょうが、皆さんこれが限界だと感じていらっしゃる方が多いようですね。
これまでは32インチのモニターでゲームや映画を楽しんでいて、Z9Fのサラウンド感も満足していたんですが、画面が大きくなったせいか、音の広がりに物足りなさを感じるようになりました。となると、やはりA9だなと感じているところです!
私もL'Arc~en~Cielが好きでよくBlu-ray見るので、A9を購入して体験してみたいものです!
BRAVIAコアは2年間無料みたいですが、2年すぎると全く使えなくなってしまうんですかね?もったいなくてまだ登録渋ってます笑
書込番号:24326361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
A7000だとリアスピーカー増設できますけど、w数が落ちるのでA9の方が4個のスピーカー同じなので良いと思いますよー!
やはり物理的に後ろにスピーカーある方が良いと思います。
サウンドバーのみでしたら下手したらZ9Fの方が良く感じるかもしれません…
SONYストアが近くにあるのでしたら是非実機での確認をして欲しいですね!
間違いなくA7000のフルオプションよりA9の方が音は良いです!
最高峰と言われたHT-ST5000でも、家で聴くと物足りなく感じるのでSONYストアでA7000試したけど、大きく変わるようには感じませんでした!
書込番号:24327290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>momomamoさん
Z9Fでもリアスピーカーを使用していてかなり効果を感じるので、A7000でもフルセットで検討していました。
A9はリアにもイネーブルドスピーカーがありますし、atmos作品はさらにすごいんだろうなと。
残念ながら東北在住なので近くにはなく、このご時世ですから遠出もできませんしね。
皆さんのご意見を参考にと思っていたところです。
想像以上にA9の方が良いというご意見が多いので、A9でいこうと思います!
書込番号:24327340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
OPPOのUDP-205というユニバーサルプレーヤー
でBlu-ray AudioのAtmosを再生しようとしているのですが、
再生中にHT-A9の画面表示を見てもDolbyAudio 7.1ch
と表示されるのですがこれはAtmos再生できていないのでしょうか
回答よろしくお願いします。
0点
>たけちよちゃんさん
プレイヤー取説見ましたがアトモス音声対応してないようですが、FW更新してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24317062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プレイヤー取説見ましたがアトモス音声対応してないようですが、FW更新してみてはいかがでしょうか
ビットストリーム出力ができるBD再生機ならドルビーアトモス出力は可能です。ビットストリーム出力対応の12年落ちのBDレコーダーでもアトモス出力は可能です。
もちろんOPPO UDP-205もビットストリーム出力は可能です。
書込番号:24317081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たけちよちゃんさん
>ずるずるむけポンさん
アトモス音声対応プレイヤー、且つプレイヤー音声出力設定ビットストリームですよね。このプレイヤーの工場出荷設定はビットストリームです。
書込番号:24317146 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>たけちよちゃんさん
>ずるずるむけポンさん
それと、BDのソフトの音声もアトモス選択ですね。
書込番号:24317163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アトモス音声対応プレイヤー
前述の通り4K UHD BD/BDに収録のアトモス出力に必要なプレーヤー側の条件は、「ビットストリーム出力に対応している」のみです。
なので、(4K UHD BD/BD収録の) アトモス音声対応プレーヤーという物はありません。もちろん初期型PS3の様にビットストリーム出力非対応のプレーヤーはアトモス出力はできませんが。
OPPO UDP-205/203はアトモス出力可能ですよ、あとはデコード側のアンプがアトモスに対応しているか? しているとして設定は適切か? でしょう。
書込番号:24317201 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ずるずるむけポンさん
>ダイビングサムさん
情報ありがとうございます。
UDP-205を工場出荷状態状態にしてもダメだったので
HT-A9側で音声設定のサウンドエフェクトがNeural X
になっていたのをサウンドモード入に直したところ
Dolby Atmosになりました。
初歩的なミスでした。回答してくれた方ありがとうございました。
書込番号:24317222
2点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
>SEL0F0GMさん
この価格出せてスペースが有るなら
AVアンプと3.1もしくは5.1以上のサラウンドシステムにした方が
満足感が高いと思います。
書込番号:24316426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>よこchinさん
本当ですよね。何でこんな馬鹿高い物皆さん買おうとするんだろう。
確かに場所は取らないだろうけど。
(*^_^*)
書込番号:24316440
0点
>SEL0F0GMさん
A9です。A7000はサウンドバーの範疇。
A9はメーカー専用チューニングのAVアンプ+スピーカーと考えましょう。
スペース制約がありA9が置けない。ならばA7000を仕方なく。
そうでなければA9一択だと思います。
下手なAVアンプよりはキッチリチューニングされているのが利点です。
更にワイヤレススピーカー。コントロールボックスは小型でAVアンプのように馬鹿でかくない。
書込番号:24316445
![]()
10点
>SEL0F0GMさん
素人ではありますが、自分はA7000フルセットを購入して満足感はあるのですがサウンドバーだとここまでが限界だと思いました。もしかしたらA9の方が満足度は上かなと思います。
書込番号:24316700 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
さーどうでしょう
今となってはHT-Z9Fコストパフォーマンス最高だったね。とにかく安い。
書込番号:24317140
3点
うーん。場所があればという仮定は全く無意味では?
場所がない、もしくはスピーカー如きに貴重な場所を占有されたくないからサウンドバーを検討するのでしょう?
書込番号:24317268 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>SEL0F0GMさん
>名前は無しさん
そうですねA9の方が満足度は高いでしょう。
Z9Fを以前リアと合わせて購入しました。。これは音質最悪で1ヶ月で処分しました。
サウンドバーの範疇で比較しないといけないのに期待かけすぎました。
A7000はZ9F比でかなり上位に感じます。
これでもA9には。。。と思いましたよ。
書込番号:24317275
4点
>SEL0F0GMさん
A9音楽良かったです。
映画試聴した構成はA9+BRAVIA+サブウーハーSW5で良かったです。A9単体は風船が萎んだ感じでがっかり。
映画ならA7000の方が期待できそうです。
書込番号:24317967 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
私も同様に悩みましたが、結局サブウーファーとリアスピーカーありでA7000を購入しました。
どちらも視聴して、A7000の方がセンタースピーカーがある感じが強かったので。
HT-A9の方が音に包まれている感じは優っていましたが、画面上の音の定位が微妙でした。
画面がセンタースピーカーになるブラビアも一緒購入するなら、HT-A9もありかなと思います。
書込番号:24319536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
現在、X95jと本機を使用しており、Sセンタースピーカー接続をしているのですが、いまいち違いが分かりません。
クイックメニューにSセンタースピーカー入切の表示があればちゃんと接続出来てるか確認が出来るのですが、、、
他確認する方法はありますか?
書込番号:24315021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
>SEL0F0GMさん こんにちは、
スピーカースタンドですが、専門メーカーのハヤミを見てみましたが、幅28cmありかなり余裕があるようです。
ペアとなってるものは2台セットですから4台のスピーカーを同じ高さで良ければセットでいいわけです。
フロントスピーカーは、視聴者の耳の高さへスピーカーが並ぶといいと思います。
リアスピーカーの高さについてはHT-A9の取説をご覧ください。
ハヤミの一覧ですhttps://kakaku.com/kaden/speaker-stand/itemlist.aspx?pdf_ma=1914
書込番号:24315031
![]()
1点
>SEL0F0GMさん
Amazonで取り扱っているEoneのスピーカースタンドを使っています値段も安く付属のビスで固定もできますのでオススメです、今日8/30の時点ではAmazonでは品切れで取り扱いをおこなっていないみたいです人気商品みたいですので購入を検討されるなら日々Amazonをチェックしてみて下さい
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B087JB91G7/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:24315236 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>SEL0F0GMさん
こんにちは
HPにもありますが、スタンドにこだわらず、丸テーブルや三角コーナーテーブル、書棚を利用
する手もあります。
高さにも極端にずれなければ、性能を発揮できるようです。
書込番号:24315263
![]()
2点
Amazon在庫復活してますね。
これ私もフロントに使ってますが純正の様にぴったりコードも隠れるし買って損はなかったです。
またすぐ売り切れるかもね、A7000のサラウンドにも使えるかも。
書込番号:24319186
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)











