SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI連動について

2021/07/06 19:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 ruizenさん
クチコミ投稿数:9件

皆様に質問です。
当機をTUNERを選択した状態で電源OFF(スタンバイ)状態にし、HDMI連動でテレビから音声を切替えできますか?

当方だけの不具合かも知れませんが…
TUNERを選択状態で当機の電源をOFFにすると、次回テレビからHDMI連動で音声の切替えができません。
TUNER以外で当機の電源をOFFにすれば、次回はテレビからHDMI連動で音声の切替えが正常に動作します。
つまりTUNERを選択状態で当機の電源をOFFした時だけ、HDMI連動で音声切替えができないのです。

皆さんの機器はどうでしょうか??
TUNERの設定が無くても、TUNERを選択状態でHDMI連動を試して頂き、回答を貰えれば助かります。
過去にも同様の質問をしましたが、回答が無かったので、どうか宜しくお願いします。

書込番号:24226370

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/07/06 19:24(1年以上前)

僕はこれ持ってないけどTUNERってことはラジオでしょ?

ラジオとTVスピーカーは全くの別物で、TUNERに合わせるってことはラジオを聴きたいから自分で切り替えてるってことだろうしそういう人にしてみるとラジオに合わせてるのに勝手にTVスピーカーに切り替わるってのが逆にあり得ないってことじゃ?

なので、それが正常でもし設定の中にHDMI優先みたいなのがあれば自動切り替え出来るんだろうけど動作としてはおかしくないんじゃない?

書込番号:24226405

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruizenさん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/06 19:51(1年以上前)

>どうなるさん
回答ありがとうございます。
そうです。ラジオです。。。

ラジオを聴いていて、そのまま電源をオフにします。
次回テレビを観る時に電源はテレビと連動してオンになりますが、音声がラジオのままなのです。
わたし的には、音声もテレビに連動して切り替わって欲しいのですが…

ちなみに、電源オンでラジオを聴いている最中だと、テレビと連動してテレビの音声に切替わるんですよ。
この機種の仕様なのか、当方だけの不具合なのか知りたい次第なのです。

書込番号:24226460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/06 20:58(1年以上前)

こんばんは

いろんな解釈できるので、なんとも。

ソニーのテレビだと、同年辺りのテレビは消すときのモード維持が基本だったはず。
なので、前回電源オフがラジオだと点かない。
これが基本的な挙動。


アンドロイドテレビから、テレビ電源オンのときにオーディオ優先が加わったような。

オーディオ優先起動の場合、テレビは点けたとき一度前回電源オフの状態で起動し、その後にオーディオに切り替わる挙動(リンク起動のコマンドを二度送信している感じ)なので、当時のテレビでなく、ソニーアンドロイドなら点く可能性もあるけど…。

書込番号:24226606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruizenさん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/06 21:52(1年以上前)

回答、感謝です。
不具合ではなく、正しい挙動という事ですね。なるほど。

ただ、腑に落ちないのが…
取説の38ページ「ワンタッチプレイ」の項目に…
接続した機器で再生を始めると、本機とテレビは下記のように動作します。
「電源が入る(スタンバイモードの場合)」→「適切なHDMI入力に切り換わる」
と書いてあり、実際に当機では、テレビで外部スピーカーを選択すると…
「GAME」や「BD/DVD」の状態でスタンバイの時は、自動で当機の「電源が入り」「適切なHDMI入力」に切り換わるのです。
つまり「TUNER」の状態でスタンバイ時だけ「電源は入るが」「適切なHDMI入力に切り換わらない」ので、疑問に思った次第です。

>どうなるさん
>りょうマーチさん
の回答であれば、全ての入力モードで同一の挙動をするはずのような気がするのですが…
やはり仕様ですかね??

書込番号:24226766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/07/06 22:06(1年以上前)

>「GAME」や「BD/DVD」の状態でスタンバイの時は、自動で当機の「電源が入り」「適切なHDMI入力」に切り換わるのです。
>つまり「TUNER」の状態でスタンバイ時だけ「電源は入るが」「適切なHDMI入力に切り換わらない」ので、疑問に思った次第です。

ゲームとかBD/DVDっていうのはあくまでTVとセット(?)で使うものだけどラジオは独立してるからってことでは?
※TVを見てるときにゲームをする→自動でゲームの音になる、BDを見る→自動でゲームの音になる、ラジオは自分で選ぶ以外にラジオにならない(自動でラジオにならない)から自動で戻ることもない(ように作っていると思われる)

書込番号:24226790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/06 23:44(1年以上前)

最近のソニーサウンドバー、ソニーアンドロイドテレビの組み合わせでも、完全な連動ではなく、サウンドバーでBluetoothを使うと、例外的な挙動をしたものがありました。


詳しくは忘れましたが…

テレビ点けるとサウンドバーが連動して起動、テレビ音声を聴いているときに、Bluetoothにしてスマホからサウンドバーに音声を送って楽曲を聴いているときにテレビを切っても、サウンドバーは切れなかったような。

逆に、サウンドバーでスマホからBluetoothで聴いているときにテレビ点けると、テレビ側に連動してしまう。

試用程度なので、あまり使ってなく、細かい挙動までは覚えてません。

ruizenさんの件とは逆の挙動ではありますが。



オーディオ機器側の機能を使うと、テレビとの連動は一部例外的な挙動をする可能性はあります。

書込番号:24226986 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ruizenさん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/07 13:21(1年以上前)

>どうなるさん
>りょうマーチさん
ありがとうございます。とても勉強になりました。
何だか、ややこしいというか、微妙な原因のようですね。。。

前述の取説の件で補足ですが、
取説38Pでは無く、39Pの
「テレビの音声を本機のスピーカーで楽しむ」
(システムオーディオコントロール)
が今回の質問の機能に該当します。

いずれにしても、
ラジオ状態で電源OFFだと、上記が機能せず、
ラジオ以外で電源OFFだと、上記が機能する。
という仕様という事ですね。

挙動の理由では無く、知りたいのは、これが仕様なのか不具合なのかです。
よって実際に、上記機能をラジオの状態で試して欲し貰い、結果を教えて頂ければ助かるのですが。。。
宜しくお願いします。

書込番号:24227776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruizenさん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/07 13:48(1年以上前)

>どうなるさん
ラジオ機能の独立論は理解しました。w
確かにHDMI連動とは縁が薄いかも。

しかしラジオ視聴中は、テレビからHDMI連動でテレビに切り替わるのです。
ラジオで電源OFF時のみ、テレビからHDMI連動しない。
これが中途半端で、不具合感が否めないんですよね。。。
挙動が一貫していれば、ラジオ独立論で納得なんですが。。。

書込番号:24227816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2021/07/07 21:19(1年以上前)

>ruizenさん

勝手な思い付きですが、(たとえ『line in』に接続している機器が無い場合でも)『line in』を選んで電源offした時のその後の電源on動作を試してみてはいかがでしょうか。

「tuner」を選んで電源offした時のその後の電源on動作と、『line in』を選んで電源offした時のその後の電源on動作を比較してみて、もしこれらが全く同じ動作をするのであれば、ひょっとしたら、これらの場合は「hdmi連動『切替』しない」という「仕様」なのかもしれません。

勝手な思い付きですので、どうかあしからず。

書込番号:24228450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ruizenさん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/08 13:37(1年以上前)

>bear854さん
なるほど。
「LINE IN」は接続無しですが、試してみました。。。
結果は…
「LINE INも自動で電源が入るが、音声の切換えはできず」です。
つまり、「TUNER」と「LINE IN」が、「うまく切換えしない」という事が判明しました。
感謝です。。。

つまり、
>どうなるさん
が仰るとおり、「TUNER」や「LINE IN」は独立性が強く、「音声切り換え」が制限されるという事になるのでしょう。

そして、
>りょうマーチさん
が仰るとおり、テレビとの連動は一部例外的な挙動をする場合があり、「TUNER」や「LINE IN」は、
・電源OFF時は、「HDMIの電源ON」のみ実行され、「音声切り換え」は実行されない。
・電源ON時は、きちんと「音声切り換え」が実行される。
という中途半端な挙動になるのでしょう。

これらの挙動から、この現象はおそらく私だけの不具合では無いような気がしました。
もし、違った挙動をする方がいましたら、教えて頂けると助かります。。。

書込番号:24229387

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Alexaの設定について

2021/07/03 02:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F

スレ主 KHRIさん
クチコミ投稿数:105件

alexaの設定について教えてください。
セットアップ済みのecho dotがあり、連携させようとしているのですが上手くいきません。

・同一ネットワーク上でWiFi接続中
・本機の指示通り、Music Centerアプリをスマホ(iPhone)にインストールし、Alexaのセットアップを行うが、コマンドに反応せず、スマホのAlexaアプリのデバイス一覧にも表示されない
・上記作業後、本機の設定画面からAlexaの部分を開くと登録済みと表示される

Music Centerのアプリ内でAmazonの認証サイトにリダイレクトされ、ログイン/アクセス許可等を行なっているので、設定的には正しそうなのですがAlexa側でデバイスとして検知されていないようです。

試したこと
・alexaアプリ側からのデバイス追加→認識されない
・Amazonへの問い合わせ→デバイス追加を案内され、それ以上はsonyへ問い合わせてくれとの回答
・ソニーへの問い合わせ→1週間経過するもメールへの返事がない

他になにか試すべきことなどあればアドバイスいただけないでしょうか。

書込番号:24219453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:57件 HT-Z9FのオーナーHT-Z9Fの満足度4 kuniharumaki blog 

2021/07/03 11:10(1年以上前)

あまり詰まるところがなく設定できたので参考にならなくて申し訳ないのですが、一度HT-Z9F側の連携を解除してみてはいかがでしょうか。(すでにやってそうですが)
手順はあっているように思えます。AlexaアプリからではなくMusic Centerアプリで設定することで連携されました。

正常に認識されるとデフォルトでは「サウンドバー」という名前でEcho・Alexaのカテゴリーにデバイス登録されます。

お互い切り分けが難しいからサポートの動きはイマイチになってしまうんでしょうね。。

書込番号:24219986

ナイスクチコミ!0


スレ主 KHRIさん
クチコミ投稿数:105件

2021/07/03 12:33(1年以上前)

>はるまきくんさん
コメントいただきありがとうございます。

色々と試してみたところ、無事に連携できました。
どうもAmazon.com(米国版)のアカウントに紐付いていたようで、.comの登録メールアドレスを変更して再度連携したところ、
無事にAmazon.co.jpのアカウントに紐付いて連携されました!

書込番号:24220123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

起動してから音声が出るまでのタイミング

2021/07/02 07:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000

スレ主 とあ☆さん
クチコミ投稿数:32件

使用していて最近気になったのですが、起動時に本体表示が
「please wait」→「TV」に変わってから5秒ほど経って音声が出ます。
以前は「TV」表示になった瞬間に音声が出ていた気がするのですが気のせいでしょうか。
皆さんお使いの物はどうでしょうか。
eARCでテレビと接続、高速起動は「入」です。
初期化しても変わらずです。
不具合ではないか気になってしまい質問させていただきました。
宜しくお願い致します。

書込番号:24217926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/02 12:27(1年以上前)

こんにちは

ソニーのテレビと接続、eARCが有効だとそんな感じらしいです。

eARCを切ると早くなる。

eARCでフォーマット認識・切替とかしているのでは?って回答のスレが別のサウンドバーでありました。

書込番号:24218281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 とあ☆さん
クチコミ投稿数:32件

2021/07/03 00:30(1年以上前)

>りょうマーチさん
返信ありがとうございます。

おっしゃる通り、eARCを切ったら音声再生が早くなりました。
我が家ではあまりeARCの恩恵を受けることがないので、このままeARC切で様子を見たいと思います。

書込番号:24219388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブルについて

2021/06/27 10:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 norihanaさん
クチコミ投稿数:154件

無事設置は完了しましたが、やはり家電量販店で気になっていたこもる感じが拭えません。
事前情報でHDMIケーブルでクリアになるとあったので、テレビ→本機→レコーダーのテレビ→本機の部分のHDMIのみ SONYのプレミアムHDMIケーブルというのに変えたところ、テレビの音はクリアかなと思います。
しかしBlu-rayの音はやはりこもる感じで…。
これは本機→レコーダーもHDMIケーブルをスペックの良いものに変えなければならないのでしょうか?

書込番号:24209105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/27 10:40(1年以上前)

こんにちは

テレビ〜サウンドバーで使っているものを代用してみてはいかがですか?

テレビ〜サウンドバー〜レコーダーの配線でレコーダーの音声をサウンドバーから音を出す場合、テレビ〜サウンドバーの配線は関係無いので。

書込番号:24209121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 norihanaさん
クチコミ投稿数:154件

2021/06/27 11:39(1年以上前)

>りょうマーチさん
テレビ→サウンドバーの配線が重要なのかと思っていました(゚Д゚)
そうなんですね…それではサウンドバー→レコーダーのHDMIを変えてみます。
ちなみにゲーム機の音声に影響するのはテレビ→サウンドバーの配線と考えて間違い無いでしょうか??

書込番号:24209215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/27 11:51(1年以上前)

テレビの音声、テレビに直接繋げたそのゲーム機の音声は「テレビ〜サウンドバー」間の配線を通ります。


ゲーム〜テレビ〜サウンドバー ですね。

書込番号:24209236 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 norihanaさん
クチコミ投稿数:154件

2021/06/27 12:13(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございました^_^
試してみます!

書込番号:24209279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム機とBlu-rayレコーダーを接続したい

2021/06/26 18:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 norihanaさん
クチコミ投稿数:154件

初のサウンドシステム購入で分からないことだらけなので教えてください。
先日、こちらの機種を購入して到着待ちです。
現在テレビにはBlu-rayレコーダー、ニンテンドースイッチ、ps4 が接続されています。
できれば3機全てサウンドシステムに接続したいですが、レコーダーとSwitchは少なくとも接続したいと考えています。
接続方法としてはテレビとこちらのホームシアターシステムを光デジタルケーブルで繋げば良いのでしょうか?
または
テレビーサウンドシステム—レコーダーをHDMIで接続すればSwitchも音がサウンドシステムからでるのでしょうか?
SONYのホームページに載っていた接続方法を読んだのですがいまいちよく分からないので教えてください。

書込番号:24207931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2021/06/26 18:23(1年以上前)

>norihanaさん

レコーダーーー>サウンドシステムーー>テレビ、とHDMIケーブルでつなぎ、ニンテンドースイッチとps4はテレビにHDMIケーブルでつなぎます。
ニンテンドースイッチとps4の音はテレビからサウンドシステムへ、HDMI(ARC)経由で伝送されます。

書込番号:24207946

ナイスクチコミ!3


スレ主 norihanaさん
クチコミ投稿数:154件

2021/06/26 20:00(1年以上前)

>Minerva2000さん
早速のお返事ありがとうございます^_^
そうなのですね!
商品が到着したら教えて頂いた方法で接続したいと思います。

書込番号:24208092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

接続の仕方について

2021/06/25 11:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

テレビの音質に満足できず、引っ越しに当たってこちらの商品を購入いたしました。
ですが初めてのサウンドバーということもありベストな接続方法というのがわかりません。
機種構成は以下の機器です。
テレビ:SONY BRAVIA KJ-55X9500G
ブルーレイ:パナソニック DMR-2CX200
サウンドバー:SONY HT-X8500

@ブルーレイの接続はテレビ経由かサウンドバー経由か
A機器間のHDMIケーブルはどの規格のものを使用したらよいか

以上、ご教示ください。

書込番号:24205489

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/25 11:34(1年以上前)

>ひむかのさくたろさん

・レコーダーはサウンドバー経由
・HDMIケーブルは拘り無ければ格安品以外、例えばアマゾン標準ケーブル程度以上を選択

こレ位で良いのでは?

書込番号:24205502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/06/25 18:24(1年以上前)

サウンドバー/アンプにHDMIポートがいくつも付いててレコーダーやゲーム機なんかを複数台繋げられる場合だとアンプに繋いだ機器を切り替える場合に操作が必要になったりするから場合によってはTVに繋いだ方が楽みたいなのもあったりするけど、HT-X8500はHDMI入力端子1個しかないし繋ぐ機器もレコーダーしか無いっぽいんで、[TV]---[スピーカー]---[レコーダー]の繋ぎ方一択でいいと思うよ

あとはTVとレコーダー側のHDMI設定(リンク設定)をしっかりやって、ちゃんと連動するようにしてやればオッケーかと

書込番号:24206057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/06/26 07:39(1年以上前)

>どうなるさん
>kockysさん
教えていただきありがとうございます。
HDMIケーブルなんですが、テレビ-スピーカー間はeARC対応のものを使用した方がいいのでしょうか?
スピーカー-レコーダー間は安価なものでいいのでしょうか?

書込番号:24206916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/26 08:16(1年以上前)

>ひむかのさくたろさん

双方、最低レベル以上の同一グレードで良いですよ。
拘りなければ差は分かりません。
心理的にeARC対応と書かれてるもの使っても良いです。
しかし、そもそもテレビの入力側にも機器繋ぐのですか?eARC対応が必要な機器をです。

書込番号:24206955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/26 09:22(1年以上前)

テレビと本製品はeARCで接続(もちろんケーブルもeARC対応ケーブル、本製品の付属品でOK)。
他の機器は基本的にテレビに接続が良いと思います。
電源も連動しますし、使い勝手か良いですよ。

書込番号:24207060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/06/26 12:42(1年以上前)

>kockysさん
今考えている接続方法は
テレビ(eARC)--(eARC)スピーカー(HDMI)--(HDMI)ブルーレイ
で考えています。
テレビの入力側にはゲーム機を接続しようと思っています。ゲームに関しては音質をそこまで気にしないので。

>神は細部に宿るさん
テレビ経由でスピーカー出力すると音質の劣化が起こると前スレに書いてあったので、ブルーレイはスピーカーに直接接続し映像信号だけARC接続したテレビで出力しようと考えています。テレビ側でリンク接続しておけばブルーレイも連動すると思うのですがどうでしょうか。

書込番号:24207381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/06/26 13:57(1年以上前)

>ブルーレイはスピーカーに直接接続し映像信号だけARC接続したテレビで出力しようと考えています。テレビ側でリンク接続しておけばブルーレイも連動すると思うのですがどうでしょうか。

今はなんでもかんでも情報が出てきて、よく分からないけど「ARCじゃないとダメ、eARCじゃないと動かない」みたいなのが情報として入ってくるので「買って大丈夫なのかな?ちゃんと使えるのかな?」って感じの不安ばっか出てくるってのが増えてる感じになってるなぁって気がする

ARC/eARCってのは特に気にする必要もなく(無視していいってわけではないけど)、スピーカー、TVともにeARCに対応してるならeARCで繋がる(eARCが使える)、スピーカーに繋ぐ、TVに繋ぐっていうのもAVアンプみたいにHDMI入力端子が複数あるならともかくHT-X8500はHDMI入力端子が1個しかないからレコーダーかアンプのどっちかしか繋げられないわけで、最終的に何を繋ぐのかは本人が決めればいいんだけどどっちを繋ぐのがいいってなったら普通はレコーダーを繋ぐでいいと思うよ

書込番号:24207510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/26 18:12(1年以上前)

>ひむかのさくたろさん

私もテレビとアンプをHDMI 接続してますが、ARCです。アンプがeARC非対応なので。
更に、接続が安定しないので光ケーブル伝送です。
これでも音質的には全く問題ないですし、eARC接続対応のものより確実に音が良いです。
システムトータルで音質はすぐに逆転します。
サウンドバーの場合、対応、非対応に関わらずほとんどわからない筈です。

書込番号:24207927

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング