このページのスレッド一覧(全2035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2022年12月10日 11:29 | |
| 8 | 7 | 2022年12月6日 17:50 | |
| 5 | 4 | 2022年12月5日 19:57 | |
| 0 | 1 | 2022年12月1日 08:32 | |
| 0 | 4 | 2022年11月29日 09:03 | |
| 3 | 10 | 2022年11月22日 07:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
>ランズベルギスさん
テレビの電源入れてテレビが立上り、サウンドバー立上り、サウンドバー認識し、確認して相互連携と考えると5秒早い方です。全く問題無いです。機能が多いテレビだともっとかかります。
書込番号:25046721 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ダイビングサムさん
返信有難うございます。そうなんですね。TVも去年の型のSONYのブラビアXRJ-55X90Jなので(レコーダーもSONY)同じメーカーなので、逆に5秒ぐらいで済んでるのかもしれませんね。安心しました。
書込番号:25046767
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A5000
表題の通りですが、今まで試したことを下記に。
前提
ケーブルはエレコムとバッファローのHDMI2.1対応の商品を使用
PS5をA5000のHDMI入力へ
A5000のearc対応HDMIポートと570のHDMI2(earc対応ポート)を接続
570Lの設定
高速信号モード、earcはON、HDMI制御は有効と無効両方試しました
ps5の設定
HDMI制御の有効と無効、手動で音声出力をPCM、ドルビー・dtsそれぞれ試しました
HDR等は自動設定?なので手動でONにしようとしても、(後述の通常信号モード時)
お使いのテレビは対応していませんと言われます
A5000の設定
HDMIの設定で4k120・4k互換、通常の3パターン共、earcの有効・無効
上記の設定を色々試しましたが、4k・120Hzの信号がREGZAに届かず
REGZAのHDMI2の設定を高速信号から通常に戻すと画面、音はでますが、
当然ただの4k画質でHDRも120hz動作もせず
REGZAの初期化・A5000の初期化・ケーブルの抜き差し、入れ替え、
PS5とA5000それぞれ付属のケーブルへの交換もだめ
A5000の初期不良の可能性が現在ありますが、高速信号だけうまく転送できない
初期不良なんてあるのでしょうか・・
ほかに、これを試してみてって方法がありましたら、教えていただければ幸いです
よろしくお願いします
1点
>てんやわんやんさん
直感的な感じですが、PS5をテレビ側の120コマ対応のHDMI端子接続変更お願いします。テレビとサウンドバーはそのままです。
これでダメなら接続戻し、サウンドバーソフトウェア更新お願いします。
テレビの接続はサウンドバー同梱のケーブル、
PS5は同梱ケーブルをテレビ接続です。
書込番号:25038690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事ありがとうございます。
HDMI1が
対応ポートでこちらへは接続ok、表示も120hz表示可能ですが
これだと音声はearc経由でとなりますが正常稼働してます。
でもせっかくの対応サウンドバーなのでa5000を経由してスマートに接続したいですが
妥協するしかないでしょうか?
書込番号:25038740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てんやわんやんさん
やはり120コマ映像はプレステからテレビヘ直出しが基本ですね。ソニーのBRAVIAならサウンドバーから入れても良いですが。
難しく考えなくてよろしいかと思います。
書込番号:25038753 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ありがとうございます、この接続の場合
音声はearc接続なので基本的には劣化しないって
考えて良いのでしょうか?
現在はpcmに設定しています
書込番号:25038790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てんやわんやんさん
テレビearcは音響劣化無いです。pcmは変更しサラウンドになるようにお願いします。
書込番号:25038809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一度クローズしましたが進展があったので書き込みします。
テレビを中心にスター型で接続してテレビの
音声をパススルーにしたところ、数秒の遅延が
発生してしまうのでPCMで利用してましたが
ps5の設定でallmとvrr を明示的に無効にして
ps5をサウンドバーに。サウンドバーをテレビの
earl対応ポートに接続したところ、高速信号モード
でも正常表示でき、4K HDR120hzで動作しました。
音声の遅延もありません
これで本当に解決済みになりました
ありがとうございました😊
書込番号:25041633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
hta-7000と43型のブラビアx85kを購入したのですが、xbox series xを接続するにはどうすれば最大限に性能を引き出せますか?教えてください。お願いいたします。
書込番号:25040169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>尾崎大輔さん
他の方も言ってましたが、接続はXboxをテレビに繋ぐしか無いですね。BRAVIAの120コマ端子HDMI4にゲーム機繋ぎ、サウンドバーはBRAVIAEarc HDMI端子3と繋ぐです。4K120コマVRR ALLMはこのコンビネーションだけですね。
書込番号:25040196 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
わかりました。ありがとうございます。HT-A7000の付属のHDMIケーブルとxbox用にHDMI2.1を1本だけ購入して接続するのが正解でしょうか?つまり、HT-A7000は付属ケーブルで4に繋いで、xboxseriesxは2.1ケーブルで3に接続ってことで合ってますでしょうか?f(^_^;すいません。m(__)m
書込番号:25040252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>尾崎大輔さん
ケーブルは2.1ですね。接続逆です。前の記載どうりです。テレビのソフトウェア最新が動作条件です。
書込番号:25040273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
今テレビの買い替えで65X95KとネックスピーカーのSRS-NS7の購入はほぼ確定しているのですが、それと併せてHT-A7000とSA-RS5の購入も考えています。
ただアパート(鉄筋)に住んでいるので仮に購入してもあまり大きな音を出すのは難しいと思います。
補足として部屋は最上階で設置予定の部屋の壁の向こう側はは浴室になっており、また隣に住んでいる人の話し声は聞こえませんが犬が吠えたり下の階で子供がドタバタ走り回っていると聞こえたりします。
こういった感じで果たしてHT-A7000を購入して楽しめるのでしょうか?
素人考えですがサウンドバーはお店で流してるような大音量じゃないと臨場感というか迫力が得られないのでは?と思い購入に踏み切れません。
私の環境では使うことは出来るけどサウンドバーのメリットが得られないということであれば大人しくテレビとネックスピーカーだけにしておこうと思っているので、実際にHT-A7000を使用されている方の意見を聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25033250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テクニカルピンポンさん
テレビが大きめなのと映像綺麗なので、これで動画配信4K見るとなるとA7000とリアーで360音響は最適な組合せですよね。
騒音レベルですが、ワンちゃんokの部屋は床面内部構造にゴムシート敷いているはずです。階下お隣さんの生活音がそのレベルだと余り気にしないで良いです。サブウーハーも行ける可能性があります。
このサウンドバーの立体音響は壁とか天井に反射させて構築する間接音で聴感では大きめでも壁とかガラス振動させるのは少ないです。
セパレートのアンプとスピーカーは直進音で凄まじい振動ですが、それと違います。
部屋で爆音にして、ベランダで聴いても音が全く漏れないです。上に横に巻込む音響で空間で作る不思議な音響です。
もちろん深夜帯はやめた方が良いです。
ご参考まで。
書込番号:25033563 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT790
ワイヤレスサラウンドのリアスピーカー用に指定されているソニーのSRS-HG10を2台使ってワイヤレスサラウンドを構築してますが、しばらく使ってるとリアスピーカーのそれぞれから「Disconnected」と音が聞こえてワイヤレスサラウンド接続が切れてしまいます。接続が切れるのは数時間、数日、数週間とバラバラです。5年くらい使ってますが、ずっとこの症状です。同じ症状の方はいらっしゃいますか?対処法はありますか?
書込番号:25027858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よなべさん
ワイヤレスのリアー前方向に視聴位置横でどうですか? 余りフロントのアンプと離れてると繋がり悪い可能性があります。
後は電源リセットか初期化するとかで解決できるかもです。
書込番号:25028240 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ありがとうございます。
リヤスピーカーはテレビから3mくらいで、視聴位置真横くらいに置いているのでそんなに離れてないんです。
フロントスピーカーとも電源リセットは何度かはしてるのですが効果なしのようです、、、
書込番号:25030355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よなべさん
後は最新ソフトアップデートと本体初期化でダメだと不具合が有るかもです。
書込番号:25030446 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>よなべさん
こんにちは
一度距離を近づけてみて、それでも切れるようであれば
不具合でしょう。
切れないようであれば、設置に電波障害を発するものが あるのかもしれないですね。
書込番号:25030466
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
ドルビーatmosで再生環境するにあたり
対応アンプ、スピーカーなど7.1環境あり
の場合
1、ネトフリなどatmos音声で楽しむ場合モニターはよくあるHHDMIのPCモニターでもOKですか?
それともatmosに対等したような気をつける部分的てあるのでしょうか?
例えば、ネトフリでatmosを再生するにはuhb4Kだったと記憶してますが、当方の環境が4K60FPSまでで
UHDや8Kではありません
この場合モニターは4Kで再生されて、音はatmosになるという風にできますか?
2、atmos側のソフト(映画配信、音楽配信、ps5)一蘭がわかるサイトなど知ってたら教えてください。
ネトフリは10本くらいしか対応してないという記事をみかけました。ディズニー+はほぼ対応してると書いてる反面再生されない不具合があるとのこと(アプリが対応してないとか何言ってるかわからない記事でした)
アマプラやようつべはそもそも対応してない?
PS5も対応してない?サイバーパンクは対応してるという記事をあったり整合性がなくどれが正しいのかわかりません
書込番号:25018348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
質問1の補足
要はアンプとスピーカー揃ってればモニターはHDだろうが関係なく音はatmosになるか?という質問者となります
書込番号:25018351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ころりごろりさん
ソニーの本機前提の話ですが、アトモス動画配信でしたら、このオーディオシステムは4本のスピーカーで12個の仮想スピーカーを構築します。立体音響アルゴリズムで2チャンネル放送も12チャンネルにします。サブウーハーで7.1.4にするので臨場感は凄いですね。モニターに映像出力できれば、フルHDで4K映像に格納されている場合のアトモス音声もPCM変換のバーチャル立体音響で7.1.4チャンネルに出来ますよ。
試聴されたらいかがでしょう。
書込番号:25019377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
モニタのHDCPによって制限されなければ。
と、出力デバイスしだい。
書込番号:25019397 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ダイビングサムさん
バーチャル機能はプロロジックなど擬似的な音なので、それはそれで多様性があって魅力なんですが、非圧縮でそのままの音源を再現出来るか?という質問でした
例えばatmos対応のネトフリの作品をアンプ入力して(ここまでは対応してる前提です)、HDMI出力でモニターをうつし(ここは4KでもHDでもなんでもOK)音はスピーカーでatmosとして再生したいということができるかご存知ですか?
それともモニターが古かったりするとスピーカーからでるatmosも違う下位ドルビーなどに変換されてしまうのでしょうか?
書込番号:25019626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りょうマーチさん
こんばんわ
つまり、極端なこというと昔のHDモニターでatmos配信を観るとしても、音はatmos、モニターはHDでみれると考えていいですかね?
細かい制限などは実践ということで、考え方として、
音源と映像は別物と考えていいか?という点が知りたいです
書込番号:25019633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ころりごろりさん
動画配信は全てドルビーデジタルプラスでロッシーですよね。ですのでA9ならブルーレイ映画のプレーヤーで再生するしかアトモスロスレス再生でできないです。中途半端なアンプとスピーカーよりこっちが良いですよ、
書込番号:25019639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダイビングサムさん
あれ?
ぐぐった限りだと(アフィサイトなので適当記事かもですが)
ネトフリの一部(プレミアム会員且つ20タイトルくらい)と
ディズニープラスの一部作品でatmos対応作品があると書いてたのですが、私の認識がそもそも間違ってますかね…
PCブラウザ再生だとatmos不可
専用アプリから配信だったかな?
制限つきではあるもののそんな情報があったと記憶してます
(昨日ぐぐりました)
書込番号:25019692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ころりごろりさん
いずれにしてもブルーレイ映画の円盤のアトモスロスレスは配信できないです。回線がパンクします。というか確認しようが無いので、本物のアトモスブルーレイ映画で聴いて耳を鍛えるしかないです。映画館と同等なので、アンプスピーカーの性能にもよります。自分は判断出来ますが、経験しないとまずは無理です。申し訳ないです。
書込番号:25019709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
ご説明が下手ですいません。
atmosを聞き分けれるかではなく、
atmos配信で入力したハード+ソフト(映画など)があったと仮定して、(これが存在するかは脱線するので割愛します)
モニター種類に依存せずスピーカーからatmosとして認識してくれるか?を知りたいです
アンプはAVR-X3800Hです
atmosに申し分ない最新機種なのでここは問題ないと考えてます
atmosになってるかどうかの確認は、画面でatmosと表示されるので聞き分けできるかは別として認識は出来ると考えてます。
書込番号:25019757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決はしてませんが〆ます
おそらく当方のやりたいことはできるはずなので
ありがとうございました
書込番号:25019937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





