SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

リアスピーカーの距離について

2022/10/05 22:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

久しぶりに質問させて頂きます。
題名の通りですが、リアスピーカーの距離ですがリスニングポジションから、すぐ斜め後ろの方がいいのか、できるだけリスニングポジションから距離があった方がいいのか、どちらがサラウンド感は出るのでしょうか?
ぜひ、よろしくお願い致します。

書込番号:24952994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2022/10/06 04:05(1年以上前)

>memeoeさん
フロントスピーカーと同じ距離が理想です。

書込番号:24953147

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2022/10/06 07:11(1年以上前)

>Minerva2000さん
返信遅くなり申し訳ございません。
ありがとうございました。
現在フロントからは2mほどあり、リアは50cmほどですので、リアも2m程にすればいいということですね?
試してみます!
ありがとうございました!

書込番号:24953211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6453件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2022/10/06 11:40(1年以上前)

>memeoeさん

基本斜め後ろで離さない方が良いですね。
特にブルーレイ映画音響は真後ろから出る音はほとんど収録されていないです。リアーは上下左右でフロントと繋げサラウンド出します。
そこで重要なのが、サブウーハーです。サブウーハーは音響の臨場感上げるのでサブウーハー必須です。
視聴位置はフロント2台と逆正三角形となる位置です。これで音の定位もバッチリです。
音量も出来るだけ上げることも大事です。低音量だと、繊細な音響が表現されません。

書込番号:24953416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2022/10/06 11:50(1年以上前)

>ダイビングサムさん
毎回、ありがとうございます!
前回のアドバイス通り、サブウーファー追加しました。
確かに劇的に音響変わりました!
今回の件は斜め後ろでなるべく近い方がいいということですね?
皆様の意見を試してみて、自分の納得できる位置を探してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24953422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2022/10/06 11:53(1年以上前)

>ダイビングサムさん
音量も現在50で視聴しております。

書込番号:24953424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6453件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2022/10/06 12:24(1年以上前)

>memeoeさん

リアースピーカーは極端ですが、視聴位置の真横でも大丈夫です。
映画館でも同じで真中でも後ろの視聴位置でもリアーは真横しか鳴らないです。後ろが鳴るのは野外コンサートシーンの音楽で、真後ろのスピーカーが駆動し真後ろから聴こえるます。
あとは好みで調整してみてください。音量50なら十分ですね。

書込番号:24953456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2022/10/06 12:27(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
一度、真横も試してみます!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24953459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2022/10/06 13:07(1年以上前)

>memeoeさん

リア(サラウンド)スピーカーは真横から後方に20〜30度後方が良いです。
マタイ受難曲は真後ろから音が鳴るソースもありますので。

フロントスピーカーとサラウンドスピーカーの距離は等距離がDolby社の推奨です。

https://kikorist.com/archives/4073

書込番号:24953512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2022/10/06 13:27(1年以上前)

>Minerva2000さん
わかりやすい資料の添付、ありがとうございました!
色々ネットでも検索しましたが、このサイトは初めてでした。
現在の自分の配置と全然違いました。
大変、勉強になりました。
ありがとうございました!

書込番号:24953531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2022/10/06 13:32(1年以上前)

>memeoeさん

フロントスピーカーとサラウンドスピーカーが等距離でない場合、音場補正で、等距離に補正しますが、補正しないで済むならその方が音質が良いです。

書込番号:24953535

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2022/10/06 13:34(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます!
ぜひ試させて頂きますm(_ _)m

書込番号:24953542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2022/10/06 22:02(1年以上前)

部屋の状況にもよるしやってみればいいだけの話なんだけど、基本的には取説どうりで。

以下あくまで一般論。
・フロントとリアで耳までの距離を変えると違和感が出やすい。
・70mm程度のユニットならニアフィールド (1m) に置いた方が良い。

まぁ、上に音出すSPなんで壁や天井との兼ね合いが出てくると思うけど。

書込番号:24954147

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2022/10/06 22:07(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます!
確かに部屋の形状にもよりますね。
自分の部屋は縦長ですのでなかなか難しいです。
色々試してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24954152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/07 11:38(1年以上前)

>memeoeさん
真横に置いたときに感じたかどうかわかりませんが、真横に置いた場合、縦方向にも音が展開します。
ヘッドホンで脳内定位するのと同じ理由です。

音を後ろ側に展開させたいか、上に展開させたいかの選択になります。

両方取りとして、横のやや後ろという選択肢もあるかと思います。


距離に関しては、同距離が音質的にはベストです。補正を効かせないで良いというのと、空気層の量が同じで部屋の反射の感じも一緒等の理由でフロントと音質が揃います。


理想的な環境ではないところへの設置となると、何を取って何を犠牲にするかということになりますが、そのへんは聞いていくうちに自分では何が必要かというのがわかってくると思います。

書込番号:24954704

ナイスクチコミ!1


スレ主 memeoeさん
クチコミ投稿数:51件

2022/10/07 12:01(1年以上前)

>LEXUSTさん
ありがとうございます!
確かにそうですね。自分が何を求めるかによっても変わってきますね。
部屋が縦長のために、どうしてもフロントと同距離にしようと思うと、横には広げられず少し斜め後ろの遠い距離になってしまいます。
昨日色々アドバイスを頂き、すぐ斜め後ろに持ってきてみましたが、だいぶ理想に近づいた気がしました。
ありがとうございました!

書込番号:24954726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SWとの接続に関して

2022/09/25 19:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

スレ主 いぞ〜さん
クチコミ投稿数:20件

純正SWとの無線接続なのは承知していますが、手持ちの他社製SWを活用する方法は無いのでしょうか?(無線アダプターの有無や有線接続方法など)
出来れば手持ちのYAMAHA SW300か、イクリプス TD316SWMK2を活用できればなーと思っています
可能かどうか?出来るならその方法等ご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします

書込番号:24939505

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6453件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A7000の満足度4

2022/09/25 19:22(1年以上前)

>いぞ〜さん

お気持ち察します。
残念ながらこればっかりはどうにもならないです。デノンのサウンドバー217の様にサブウーハー用の外部入力端子あれば良いのですが。

書込番号:24939521 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6453件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A7000の満足度4

2022/09/25 19:40(1年以上前)

>いぞ〜さん

失礼しました。サブウーハー入力端子では無く、A7000サウンドバー側のサブウーハーへの出力端子が無い、に訂正致します。

書込番号:24939550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 いぞ〜さん
クチコミ投稿数:20件

2022/09/25 20:04(1年以上前)

>ダイビングサムさん
う〜んやはり純正しか使えない感じですか
新しく出た5000番も同じ仕様みたいだし残念ですね・・・
素早い回答ありがとうございました

書込番号:24939583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6453件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A7000の満足度4

2022/09/25 20:19(1年以上前)

>いぞ〜さん

後はHDMI変換器(1入力2同時出力)でrcaケーブル対応が有れば理屈では可能ですよね。

ここは自己責任なのでググってみては如何でしょう。

書込番号:24939605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-G700と比較したら

2022/09/21 22:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:92件

同ランク帯のht-g700と比較したら、どちらの方が優れていますか?
やっぱりHT-A3000の方が高音・低音共に伸びがあり優れていますか?

書込番号:24933910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6453件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A3000の満足度5

2022/09/22 18:52(1年以上前)

>PS5とJZ2000欲しいさん

ブルーレイ映画音響の単純な比較ですと、A3000は内蔵サブウーハーなので、非力ですね。
外部サブウーハー付きのG700の方が圧倒的に音響表現力が高いです。

A3000は拡張性が売りなので、最低でも別売りサブウーハー買わないとG700に勝てないです。

ですので、A3000単体だと満足度は低いです。

書込番号:24934956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HT-SS380からの乗り換え

2022/09/17 00:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:2件

【質問内容、その他コメント】
XRJ-55X90Jを購入しました。これまでVIERAに繋いでいた10年物の5.1ch、HT-SS380も無事BRAVIAリンクで連動しました。
しかし…左右スピーカー、センタースピーカー、サブウーファーは問題ないのですが、両サイドに配置してあるサブスピーカーがお亡くなりになっているんです…
そこで手頃なHT-X8500に買い替えを検討しはじめました。10年物のサイドスピーカーが死んでる3.1ch状態と比較し買い替えお勧めでしょうか。
他の書き込みで外付けウーファー有無では異なるとありましたので今のまんまでもアリかなとも思っています。
予算的にHT-G700などには手が出ないため達人の皆様にアドバイスをいただきたいです。お願いします。

書込番号:24926360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6453件Goodアンサー獲得:1049件

2022/09/17 18:50(1年以上前)

>HISCORE JJJさん

お使いの物は試聴したことが無いですが、仕様見るとアンプのパワーかなり強くほぼコンポレベルのオーディオと想像できます。

その上で8500と比較しても、こちらは一本バーで正直非力です。サブウーハー内蔵だと、どうしてもサウンドバー内部で低音が引っ張られて綺麗な高域でないです。その為、詰まった音響で籠る感じになります。中域も伸びず結果大きな音場空間出せず、サラウンド感不足となります。対策はサウンドバー浮かせるしかないですが、今お使いのシステムとは程遠い音響なので、満足度は低いと思います。
入門者にはお勧めですが、ご経験者なので、ここは
g700あたりでどうでしょうか。

書込番号:24927388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/09/17 21:12(1年以上前)

>ダイビングサムさん
コメントありがとうございます。
モヤモヤが晴れました。言うほど詳しくなかったので出力かなり違うなぁと思っていたのです。
700を購入出来る予算が無いので、貯金をはじめてみます。溜まる頃にはアトモス対応コンテンツも増えたりしてちょうど良くなるかもしれません。
それまでは、中古のSS380スピーカーを探し、交換して延命させたいと思います。
何も分からないままバーを勢いで買わなくて良かったです。質問して良かったです!

書込番号:24927638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

どれにするか迷ってます。

2022/09/13 14:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S100F

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
初めてサウンドバーを1万円前後で購入したいと思ってます。
本格的なサウンドバーは敷居が高いので手頃なサウンドバーを探した結果、この3機種に辿り付きました。
テレビの音質向上(Amazonプライムビデオ含む)とミュージック鑑賞です。

ハイセンスはウーハーが付いてやや本格的。アイリスオーヤマは価格が魅力的。
ソニーはブランドとそこそこの性能。
この価格帯でも明らかな差は出てくるのでしょうか?
正直、初めてのサウンドバーですのでどれも感動するとは思いますが(照)
ちなみにテレビは32インチ、ドウシャの安物です。
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001025668_K0001301718_K0001343757&pd_ctg=V018

書込番号:24921078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/09/13 15:28(1年以上前)

S100Fはデカいよ

32インチってことだし2.1chってのも含めてHS214でいいのでは?

書込番号:24921144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件 HT-S100FのオーナーHT-S100Fの満足度4

2022/09/13 15:55(1年以上前)

>家電知識0さん
こんにちは。本機ユーザーです。

スペック的にハイセンスが良いのではと思います。ハイセンスを試聴した事は無いので分かりませんが、音楽も聞かれるなら一応サブウーファー付きのハイセンスが良いかと。

本機でも満足出来るとは思いますが、横幅が90センチと大きいので32インチのテレビには置いた時のバランスが悪いかと。ちなみに私の場合49インチのテレビでバランスよく置けています。

このクラスのサウンドバーは薄型テレビの音を少しでも良くするのが目的でサラウンドがどうしたこうしたは期待はできませんが、普通にテレビの音はよくなりますよ。こもり気味の音がハッキリと聞こえると思います。

書込番号:24921177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/09/13 19:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。大きいんですか!?
そこまで頭に入れてませんでした(^^;;)アドバイスありがとうございました。

書込番号:24921475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/09/13 19:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。本機をお持ちなんですね。ウーハー無くても低音はどうなんでしょう?私のテレビが横幅70cmなので両端10cmはみ出す感じですね。もし今のテレビが壊れたら今度はもう少し大きいサイズにしようかと思ってます。先行投資を含めて検討しますね。ありがとうございました。

書込番号:24921479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/09/13 19:35(1年以上前)

すみません。
最初のお礼がどうなるさんです。
2番目のお礼がogu_chan さんです。

失礼致しました。

書込番号:24921483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件 HT-S100FのオーナーHT-S100Fの満足度4

2022/09/13 20:11(1年以上前)

>家電知識0さん
こんにちは。

低音、大した事ないです。期待しないで下さい。それなのでハイセンスをお薦めしております。ハイセンスを聞いた訳ではありませんが。

書込番号:24921540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/09/13 20:17(1年以上前)

ogu_chan さん
そうなんですか。生の声、助かります。
大分、ハイセンスに傾いてまいりました。
あとはお値段がもう少し安くなれば購入したいです。

書込番号:24921548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件 HT-S100FのオーナーHT-S100Fの満足度4

2022/09/13 20:33(1年以上前)

>家電知識0さん
それとですね、、、サウンドバーはメーカー、機種を問わず音が切れるとか出ない、遅れる等々といった不具合が出ることがあります。特にHDMI接続に関してはテレビとの相性とか色々あって上手くいかない時もあります。勿論ノートラブルのユーザーさんもいらっしゃるとは思います。

各機種の口コミを見られて不具合に関しては情報を入れておいて下さい。ちなみに私は致命的な不具合には遭ってはいませんが、音が出なくて再起動して解消、みたいなことは何度もあります。

不具合時に販売店に相談できるように今だ大手家電量販店の扱いのあるハイセンスをお薦めする次第です。

書込番号:24921583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/09/13 20:44(1年以上前)

ogu_chan さん
ありがとうございます!
そうなんですね。
相性はもちろんのこと当たり外れもあるものだと認識します。
量販店ですとビックカメラとケーズデンキがあります。先程Amazonで見たところ5年保証も500円ちょいで付けれるみたいですけどやはり量販店の方が安心ですかね。
ちなみにメリカリは中古でも意外と高かったです(汗)

書込番号:24921598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/09/13 20:46(1年以上前)

>大分、ハイセンスに傾いてまいりました。
>あとはお値段がもう少し安くなれば購入したいです。

大きさ以外に一点確認しておいた方がいいのが、S100F、HS214どっちもそうなんだけどTVのHDMI端子を1個使うことになるので、もしTVにHDMI端子が3個あって3個とも機器を繋いでいる(レコーダー、ゲーム機、FireTVStickなど)場合、1つ繋げなくなってしまうというのがあるね

書込番号:24921604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2022/09/13 20:52(1年以上前)

>家電知識0さん

ハイセンスのHS214に限らず
YouTubeでいくつかのレビュー動画見とくと
こんな音好きじゃ無かったって事が少なく成ると思います。
※設置環境やマイクで正確には分かりませんが



https://youtu.be/SiYZ28pSZBk

書込番号:24921617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/09/13 21:04(1年以上前)

どうなるさん
あ、またもやそこまで気が回らなかったです。確認したところHDMIが2つ(1つがARC)、光ゲーブル?デジタル?が1つであとは赤、黄色のアナログ?の差し込みがあります。USBは録画用て書いてありましたがよく分からないです。
HDMIは1つは空いてます。レコーダーは特に必要ないので大丈夫かなと思ってます。

アドバイスありがとうございます(_ _)

書込番号:24921633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件 HT-S100FのオーナーHT-S100Fの満足度4

2022/09/13 21:06(1年以上前)

>家電知識0さん
初期不良時に修理だけではなく、新品交換とか最悪の返金とかの交渉は量販店がやりやすいでしょう。私は多少高くても量販店でのお買い上げをお薦めいたします。

書込番号:24921638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/09/13 21:28(1年以上前)

よこchin さん
はじめまして。わざわざ貼り付けして頂いてありがとうございます。
拝聴しました。テレビよりも格段に違いますね!安くてもこんなに違うものかと…。
お店に行かなくても聴き比べ出来そうですね。
最終的にはお店で聴いて確かめてみます。(お店でハイセンスを展示してるかが問題ですけど汗)
ありがとうございました。

書込番号:24921688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/09/13 21:35(1年以上前)

ogu_chan さん
後々のことを考えると量販店ですね。
家電製品は殆ど量販店で購入してます。
ただ、値段交渉とかが苦手でいつも弟にやってもらってましたが転勤になってしまいそれも出来なくなりました。
安いし値切らなくても良い買い物が出来そうです。
店員さんに他の薦められたらどうしようかなと…。
今週末に行ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:24921697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/09/13 22:01(1年以上前)

>確認したところHDMIが2つ(1つがARC)、光ゲーブル?デジタル?が1つであとは赤、黄色のアナログ?の差し込みがあります。USBは録画用て書いてありましたがよく分からないです。
>HDMIは1つは空いてます。レコーダーは特に必要ないので大丈夫かなと思ってます。

HDMI ARC ← レコーダーとか機器を繋げられるけどサウンドバーは必ずここに繋げる
HDMI ← レコーダーとか機器を繋ぐ専用
光端子 ← ここからサウンドバーに繋ぐことも出来る

理想のつなぎ方:
・HDMI ARC---サウンドバー
・HDMI---何か機器

機器が二台ある場合:
・HDMI ARC---何か機器A
・HDMI---何か機器B
・光端子---サウンドバー

今回は大丈夫そうだけどHDMI端子が埋まっている場合は光端子で繋ぐことも出来る、ただしHDMIで繋ぐと連動機能が使えるのに対し、光端子だと連動機能が使えない
※自動で電源が入る、切れる、勝手にサウンドバーから音が出る、TVのリモコンでサウンドバーのボリュームが変わるなど(※要連動設定)

>USBは録画用て書いてありましたがよく分からないです。

録画用USBがあるけど使ってないということは、ここにHDDを繋げばTVの録画が出来るようになる
※普通は見てるチャンネルとは別のチャンネルが録画できるけど古くて安いごく一部のTVだと録画してるとそのチャンネルしか見れないなんてのが存在していたのでそれだと使い勝手悪いんでイマイチだけどそういうのが無ければHDDが買っておいて損は無いと思うよ

>最終的にはお店で聴いて確かめてみます。(お店でハイセンスを展示してるかが問題ですけど汗)

ハイセンスを扱ってるのは、ビック(コジマ、ソフマップ含む)、エディオン、ケーズ、ジョーシンあたりになるけどHS214が展示されてるのうちの近所だとジョーシンくらいだなぁ

S100FにせよHS214にせよTVの内蔵スピーカーから比べれば格段に良くなるのを実感できるだろうし、H214でいうとHT-S100F以上、HT-S200F未満くらいの立ち位置と思っておけばいいんじゃないかな?

書込番号:24921741

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件 HT-S100FのオーナーHT-S100Fの満足度4

2022/09/14 17:27(1年以上前)

>家電知識0さん
こんにちは。

>店員さんに他の薦められたらどうしようかなと…。
ひょっとしたら1万後半から3万ぐらいまでの機種を推してくるかもですね。この価格帯は比較的各社出揃っていますから。展示品も多いかもです。

御予算が許すなら検討の余地多いに有りだとは思いますが、まずはHT-S100FかHS214で充分だと思います。
予算をきっちり伝えて店員さんにアドバイス貰えば良いと思います。


書込番号:24922879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/09/14 17:51(1年以上前)

どうなるさん

とてもお詳しいですね。
ご親切に繋ぎ方まで教えて頂いてありがとうございます。

週末にケーズデンキに行ってみようかなと思っています。

書込番号:24922925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/09/14 22:42(1年以上前)

ogu_chan さん
そこまで音質とか求めてないので、と言うよりも音感が鈍い私に違いがわかるのかと言う「?」が付きます(笑)
でも、そこそこなモノが欲しいのは確かですが…。
店員さんにはソニーとハイセンスの2択で選びたいと伝えます!

的確なアドバイスありがとうございました。

書込番号:24923356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ps4との接続で数秒単位でHDMI認証が入ります

2022/09/14 19:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700

クチコミ投稿数:128件

下記接続状態で、ps4を起動したときに動作が異なります。
Aの環境でいきたいのですが、数秒単位でHDMI認証が入り、ゲームができません。
@の場合は、問題ありません。

@PS4【出】→【入】プロジェクター【入】(ARC)→【出】(ARC)サウンドバー
APS4【出】→【入】HT-G700【出】(ARC)→【入】(ARC)プロジェクター

@Aともプロジェクターには別の機器もHDMI接続しています。

何が原因なのかわかる方がいましたら、ご教授お願いします。

書込番号:24923045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6453件Goodアンサー獲得:1049件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2022/09/14 19:34(1年以上前)

>おしんやまさん

全ての機器の電源コンセントとHDMIケーブルを抜き10分放置して再度接続してみてください。再度接続も最初にHDMIケーブル接続後に、電源入れてみてください。
これでダメだと全ての機器の初期化行います。

書込番号:24923068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2022/09/14 21:13(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
hdmi 、ACケーブル抜きで改善しました。

数日より、何度も回答いただき、ありがとうございました

書込番号:24923210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング