このページのスレッド一覧(全2035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2022年4月11日 13:51 | |
| 9 | 5 | 2022年4月8日 13:15 | |
| 2 | 5 | 2022年4月6日 11:28 | |
| 8 | 6 | 2022年4月5日 15:38 | |
| 0 | 5 | 2022年4月4日 21:26 | |
| 5 | 6 | 2022年4月4日 11:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
firestick 4kmax でamazonMusicを使ってUltraHH音源を聴くと、音源は24bitなのに端末は16bitになります。24bitにする方法はないのでしょうか?
書込番号:24689397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>lager121982さん
firestick 4kmaxの仕様のようですね。
アップデートを待つしかないようです。
書込番号:24689756
1点
>lager121982さん
FIRESTICK4KMAXを初期化して、最新ソフトアップデートして、16ビットから24ビットに出来た方がいますので、やってみてください。
書込番号:24689790 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>Minerva2000さん
firestick 側の問題なんですね!ありがとうございます。原因がわかってスッキリしました。
>ダイビングサムさん
解決方法ありがとうございます!やってみます!
書込番号:24690049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>lager121982さん
最新のソフトウエアでは24bitになりますが、もともと44.1KHzの音源も192KHzにサンプリングレート変換されていませんか?
これは整数倍でないアップサンプリングなので、音質が悪化している可能性がありそうです。
Windows版のアプリでもWindowsで設定しているとおりに、強制的にアップサンプリングされていました。
書込番号:24695003
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
【質問内容、その他コメント】
私は現在ソニーのKJ-49X9000Fを使用しており、HT-A9の購入を検討しているのですが、調べたところ KJ-49X9000FはeARCには対応しておらず、ARCのみとなっています。
そこで質問なのですが、HT-A9を購入する際はやはりeARCに対応したテレビにも買い替えた方が本領発揮できるのでしょうか?
HT-A9の性能をフルに発揮したいので、よろしくお願いします。
書込番号:24292177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>midoppoさん
eARC対応に越したことはない程度です。
こういうケースの質問で性能フルに等おっしゃる方多いです。
気持ちはわかりますがその差が分かりますか?
それよりもこのスピーカーと組み合わせてセンタースピーカーモードが使えるテレビ(今期発売)
こちらの差分の方が余程重視すべきポイントと感じますが如何でしょう?
書込番号:24292187
3点
センタースピーカーモード
これって順次SONYの標準装備になるのかな?
線1本ならセンタースピーカー発売される可能性も有かな。
センタースピーカーなら手持ち有るけど流用出来ないかな?
書込番号:24292218
0点
>midoppoさん
画像は、HT-A9の取説にある対応フォーマットです。
各再生機のHDMI→テレビ(KJ-49X9000F)→ARC→HT-A9
で音声を送った場合が、ARCの縦のラインが対応フォーマットです。
テレビ(地デジ・BS等)を視聴する場合においては、ARCとeARCに差はないと思われます。
(ただし、KJ-49X9000FがMPEG4-AACには未対応のようなので、Dolby Digitalでの出力になるかと…)
テレビを買い替えずにeARCと同じくロスレスの音声をHT-A9に入れたい場合は、
各再生機→HDMI→切り替え機→HT-A9→テレビ
のようにつなげば、
地デジ・BS等は、ARCでHT-A9へ
各再生機は、HDMIで直接HT-A9へ(添付の表の一番左のHDMI入力のところ)
であれば、追加費用を抑えて可能です。
あと、私のセンタースピーカーモードに関する感想ですが、正直いらないと思います。
OnkyoのSoundSphereという機器も持っていまして、リアル5.1.2chにしていますが、
これとHT-A9を交互に音声出力させたときに、ほぼセンターからの聴こえ方に差がありませんでした。
(ただし、フロントLRスピーカーのテレビからの距離で聴こえ方が変わる可能性は、あるとは思います)
また、センタースピーカー用の接続端子は、1世代で別物に変わりました。
私の持っているA9Gは、赤黒のセンタースピーカー用接続(アンプからの接続に対応しているやつ)
最新のA90Jは、赤黒のセンタースピーカー用接続と、ミニプラグがあります。
HT-A9はミニプラグタイプのため、A9Gのセンタースピーカー用接続では使えません。
A9Gで登場したセンタースピーカー用端子は、1世代で新しいタイプのミニプラグが登場し、
しかもHT-A9というフラグシップモデル?のテレビ用スピーカーで、対応から外れました。
こうなってくると、フラグシップモデルのテレビを買う意義も少し揺らいでくるというのが、私の考えです。
(フラグシップであれば、だいたい2世代くらい過ぎてもミドル程度の機能を備えているはず…という考え)
もともと、HT-A9を買うときに、テレビを最新フラグシップに買い替えるという考えであったなら、
両方とも買われるのが良いと思いますが、
センタースピーカーのためだけにテレビも買い替えるというのは、あまりお勧めできないと私は考えます。
(HT-A9に対応しているセンタースピーカー端子は、A90Jにしかありません)
一応…
Sonyに問い合わせて、HT-A9のセンタースピーカー用ミニプラグを、
いわゆる『先バラ』に変換してA9Gにつなげられるか聞きましたが、無理とのことでした。
HT-A9のセンタースピーカー用ミニプラグは、3極タイプのミニプラグで先バラにすると3つに分かれます。
これは、赤黒に変換はできません…
書込番号:24292844
![]()
4点
表題とは違ってしまいますが、センタースピーカーモードは2021年モデルとそれ以前で大きく違いますので、気をつけてください。
2021年モデルに搭載されているのは「S-センタースピーカーモード」です。
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/04-04_05.html
S-センタースピーカーモード対応の機種(A90J、A80J、X95J)と繋げばセンタースピーカーとしてブラビアを使いつつ、シアターからもセンターの音が出ます。
2020年モデルまでのブラビアに入っているセンタースピーカーモードはアンプが必要になるのと、センター出力をブラビアにするため、センター方向の音はブラビアのみになるため、少し弱くなる可能性がありました。
HT-A9のS-センタースピーカーモードで2021年モデルの有機と組み合わせるとセンターのボリュームが増すので、非常に良かったです。
書込番号:24294594
1点
もう「解決済み」とのことですが、念のため。結論から言うとeARCに対応していない端子ではドルビーアトモスの音声は再生できませんでした。私は2021年の10月にHT-A9を購入しました。このサラウンドセットは最新のドルビーアトモスに対応していて、ご家庭でも手軽に再生出来る機種、ということで私も購入しました。テレビはフナイの4K有機EL FE-65U7030 ですが、このテレビはARC端子には対応していますがeARCには対応していません。他にPS5とソニーのhddレコーダーBDZ-FBT2100を使っています。音声データだけをARC→eARC信号分離機(だったかな?)を使って取り出して接続することで、ようやくドルビーアトモスを再生できるようになりました。ということで、お手軽ですが、決してお安くはないサラウンドセットですので、テレビや周辺機器を含めて、eARC対応のものをおすすめします。
書込番号:24690091
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
現在ps5をHT-A9に接続して、ディズニープラスやNetflixを視聴していますが、ドルビーアトモス作品はps5では対応していない為、再生できません。
そこで質問なのですが、ディズニープラスやNetflixでドルビーアトモスを楽しむには、「Fire TV Stick 4K Max」をHDMIに接続して使用すればいいのでしょうか?
書込番号:24680946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>midoppoさん
PS5の内蔵アプリだとやっぱり動画配信アトモス音声ダメなんですね。他の機種でもダメなスレが有ったような、うやむやで終わってます。確かにFIRE STICK 4K MAXは Disney+はアトモス音声対応しています。ARCテレビで大丈夫です。4K対応なら尚良いですよね。
書込番号:24681006 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>midoppoさん
FIRETVはテレビのHDMI接続で大丈夫です。
書込番号:24681011 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
書込番号:24681116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
fire stick 4k maxをht a9に繋げてましたが5.1chまでしかなりませんよ!Amazonに聞いても、SONYに聞いても理由は分からず、、
AppleTV4kを買ってみたところ、こちらではドルビアトモス再生になりました!
書込番号:24686837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FIRESTICK 4K maxのDisney+アトモス再生は4K ARCテレビが前提です。スレ主さんは4Karcテレビお持ちです。4KテレビでなくフルHDでも裏技で可能です。
apple tv4kはフルHDテレビでアトモス再生可能です。
書込番号:24687186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
PS5を@テレビに繋ぐか、AHT-A7000に繋ぐか迷っています
Aの懸念は、ALLMやVRRなど一部機能のパススルーが効かずゲーム機のポテンシャルがスポイルされるのでは、という点
(@の懸念は壁掛け用の壁面穴が狭くHDMIケーブルをもう一本通せるか微妙であること)
Aの懸念が杞憂なのか、ご意見を頂けますと幸いです。
なおTVはLG OLED65G1PJAでHDMI2.1、eARC対応です
書込番号:24683804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>yoko_papiさん
BRAVIA XRシリーズだとPS5のVRR最新機能保証してますが、お使いのLGテレビ対応してますか?
書込番号:24683988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BRAVIA XRシリーズだとPS5のVRR最新機能保証してますが、お使いのLGテレビ対応してますか?
PS5はまだVRRに対応していないんだけどね
それはともかくLG以上にHDMI2.1の拡張機能に対応させたTVを発売しているメーカーはありませんよ。
G1PJAも全HDMI入力端子が4K120Hz入力/ALLM/VRR対応しています。もちろんeARCにも対応しています。
書込番号:24684002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみにG1PJAのeARC/ARCはDTS系のパススルーには非対応なので、PS5をG1PJA経由でA7000に接続した場合、DTS系で収録された4K UHD BD/BDはリニアPCMで出力されるね。
書込番号:24684088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダイビングサムさん
>ずるずるむけポンさん
ご回答ありがとうございます、現時点ではPS5=HT-A7000=G1PJAでの接続でよさそうですね!助かりました
>
・PS5はまだVRRしていない状況なので、HT-A7000/G1PJA何れに接続してもVRRはアクティブにならない
・G1PJAのeARC/ARCはDTS系のパススルーには非対応のため、HT-A7000に接続したほうがよい
書込番号:24685848
0点
G1PJAはDTS系のパススルー非対応ですがeARCによりリニアPCMマルチ音声としてスルーできるので、PS5をG1PJA経由でHT-A7000に接続してもDTS系のサラウンド再生自体は可能です。
PS5がVRRに対応した際に試してみてはどうでしょう。
書込番号:24685899 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。PS5のVRRアップデートきましたら、その形を試してみます。(そのころにはHT-A7000でVRRパススルー対応になっていれば組み替えなくてもよいのでいいなー、とも思いつつ)
書込番号:24685941
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
タイトルの件質問ですが
ubp-x800にはHDMI端子が2つあり
片方(端子2)はオーディオ専用です。
テレビはREGZA x9400ですが
端子1をテレビに
端子2を本機に繋げばいいんでしょうか?
それとも普通に端子1をそのまま本機に繋いで使えばいいんでしょうか?
書込番号:24684745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ルナてぃさん
こんばんは。
Blu-rayプレイヤーはテレビかA9かどちらかに繋げばいいと思います。
テレビ→A9←プレイヤー
プレイヤー→テレビ→A9
みたいな感じですかね?
テレビがeARCやARC対応でなければA9にプレイヤー繋ぐのがいいかもです。
書込番号:24684792 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
テレビはARC対応ですね
とりあえず直接本機に繋いで使って試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:24684829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
UBP-X800M2私も使ってますが、値段の付け間違いじゃないかと思うぐらい完璧ですね。
音、映像、操作性すべて高級機に劣りませんよね。
このシステムのマッチングは最高だと思います。
書込番号:24684861
![]()
0点
>ルナてぃさん
オーディオ専用端子があるので使えば音が良くなる筈。
使ってみたいということですよね?
これはやってみて欲しいですが。多分A9だと違いが分からないと思います。
書込番号:24684946
![]()
0点
>kockysさん
そうですね
それがちょっと気になるところでした。
とりあえず試してみて聴き比べてみます!
書込番号:24684978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
テレビを買い替えまして、なるべく最高の環境で視聴したいのですが接続方法は下記の通りで大丈夫でしょうか?
65x95j→ht-a9→PS5
またhdmiケーブルは付属の物を使う予定ですが、もっと高い商品にかえたほうがいいのでしょうか?
テレビはあまり見ず、PS5を最高の環境でやりたいです。
設定方法や、オススメ接続方法などありましたら教えていただけると助かります。宜しくおねがいします!
書込番号:24684020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2992323315さん
ソニーはテレビ側にPS5接続推奨しています。A9をHDMI 3 EARC接続、PS5をHDMI 4へ接続です。これで120コマVRR等最新機能使えます。VRRテレビ側でソフトアップデートしてからの対応です。
書込番号:24684039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>2992323315さん
私もテレビ直結をお薦めします。
また、HDMIケーブルは付属の物で良いのでは?
まずはこれで慣れてから良いケーブルに変えないと違いが分からないと思います。
書込番号:24684049
1点
お早い返信ありがとうございます!参考にさせていただきます!
書込番号:24684057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます!附属のケーブル使ってイマイチでしたら買いかえます!
書込番号:24684058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2992323315さん
ソニーの最上位機種は最上位のケーブル使っているので、これ以外のケーブルは動作保証しないとソニーが言ってました。特にps5のケーブルに公表していないノウハウがあるとかでした。どちらにしても、純正ケーブル含めての品質保証と言うことですね。
書込番号:24684130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます!
変にかえたりせず純正のケーブルを使ったほうがいいんですね!了解いたしました!
書込番号:24684160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







