SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2033スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2033

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

4K HDR接続 HDMIケーブルについての質問

2024/02/02 20:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:36件

UHD対応のSONYのBlu-rayレコーダーを購入し
Blu-rayレコーダー→HT-A7000のHDMI2端子
HT-A7000のeARC端子→4KBRAVIA(HDR対応)のeARC
を両方ともウルトラハイスピードHDMIケーブルで接続し初期設定を行ったところ、お使いのデバイスは4KHDR対応ではありませんとメッセージが出ました。


その後、再度レコーダーの初期設定をしようとしたら、出力機器4KBRAVIAと表示されていました。

これは、きちんと4KHDRで出力されるように設定成功したと思って大丈夫でしょうか??
また、PS5繋ぐこともあるかもしれないし、念のため自宅のHDMIほぼウルトラハイスピードなのですが、ウルトラハイスピードがプレミアムHDMIに劣ってる性能とかないですよね??
4Kもドルビーアトモスも信号伝送可能だと思って購入しているのですが、一瞬ですが変なメッセージが出たので焦りました。。
以上ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。


また、以前機種選びの相談に乗ってくださった方々のおかげでHT-A7000を購入し、NetflixのDolby Atmos作品を楽しんでいます。
音質は大満足です。買って良かったです。
目に止まるかわかりませんが、この場でお礼も伝えさせていただきます。


書込番号:25607404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6391件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A7000の満足度4

2024/02/02 20:41(1年以上前)

>ゲームと音楽さん

ウルトラハイスピードケーブルで有れば、UHDプレイヤー問題無いです。

4KBRAVIA表示で問題無いと思います。BRAVIAテレビを認識するタイムラグがあったかもです。

UHDプレイヤーはBRAVIAテレビ接続が良いと思います。接続HDMIはHDMI信号フォーマットをHDMI拡張フォーマットに設定すれば大丈夫です。こちらが動作安定すると思います。

これでドルビーアトモスも出力出来ます。

書込番号:25607432 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2024/02/02 20:49(1年以上前)

Blu-rayレコーダーのHDMI→BRAVIAテレビのHDMI2
BRAVIAのeARC→サウンドバーのeARC
(全てウルトラハイスピードHDMI)
が良いと言うことでしょうか??
Dolby Atmosになるならそちらの接続に変更します!ありがとうございます。

また、先日機種選びの質問の際もご丁寧にご回答いただきありがとうございました。
取り急ぎサウンドバーを買い、その後追加でUHD対応のBlu-rayレコーダも買いました。
お手軽さと音質のバランスに大満足でした。

書込番号:25607437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6391件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A7000の満足度4

2024/02/02 20:57(1年以上前)

>ゲームと音楽さん

UHDプレイヤーとBRAVIA接続はプレイヤー同梱ケーブルはプレミアムハイスピードなので、それでも大丈夫です。ウルトラでも大丈夫です。

この場合重要なのはBRAVIAのHDMI信号フォーマットをHDMI拡張フォーマットに設定です。これで4KHDRとドルビーアトモス出力出来ます。

書込番号:25607452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6391件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A7000の満足度4

2024/02/02 21:02(1年以上前)

>ゲームと音楽さん

これですね。



https://www.sony.jp/support/bd/manual/2021_4k/contents/TP1000381570.html

書込番号:25607457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6391件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A7000の満足度4

2024/02/02 21:10(1年以上前)

>ゲームと音楽さん

UHDプレイヤーの音声出力はビットストリーム(ダイレクト)設定とデフォルトの副音声と操作音の設定はオフです。ここは大丈夫ですよね。
この設定やらないとUHDプレイヤーでドルビーアトモス出力出来ないですよね。


書込番号:25607466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/02/02 21:49(1年以上前)

ありがとうございます!
設定いじってて返信遅くなりました。

レコーダーとテレビを直接繋いだら自動でHDMI拡張になってました。
レコーダー側もダイレクトになってること確認しました。後日UHDのディスクを用意して音質も試してみます!助かりました。

書込番号:25607518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6391件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A7000の満足度4

2024/02/02 22:25(1年以上前)

>ゲームと音楽さん

UHDプレイヤーでBRAVIAとA7000でドルビーアトモス再生ならアコースティックセンターシンク機能使うとテレビスピーカーとA7000サウンドバーHDMI同時駆動で映画音響強化でき臨場感と迫力が向上します。セリフもクリアに画面と一致するのでトライしてみてください。

https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-A80J/feature_2.html

書込番号:25607558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デフォルトの入力ソース

2024/01/14 02:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST9

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

PS5→HT-ST9→プロジェクターなどで使っています。

電源を入れると毎回ホーム画面の入力ソース選択画面が表示されるのですが、HDMI1をデフォルトにし、この画面をスキップするようにはできないのでしょうか?

ホーム画面はなぜかUSBがデフォルトの選択位置にあるのも謎です。

よろしくお願いします。

書込番号:25583179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2024/01/14 10:26(1年以上前)

>rhkm_tmさん
こんにちは
取説31ページの入力してスキップ設定を行うことで回避できませんか?

サウンドバーはHDMIリンクを行うテレビと接続するのを前提に設計されているので、リンクが効かないプロジェクターとの相性は概して良くないですね。

書込番号:25583494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6391件Goodアンサー獲得:1037件

2024/01/14 10:54(1年以上前)

>rhkm_tmさん

ps5のサウンド出力設定は外部スピーカーになっているのでしょうか?

書込番号:25583530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/14 11:34(1年以上前)

>PS5→HT-ST9→プロジェクターなどで使っています。

電源を入れると毎回ホーム画面の入力ソース選択画面が表示されるのですが、HDMI1をデフォルトにし、この画面をスキップするようにはできないのでしょうか?


プロジェクタだから出来ねえだろうな(笑


しかも、機種も書いてねえからな。

書込番号:25583565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/01/15 23:09(1年以上前)

>プローヴァさん
スキップ設定はしています。HDMI1~3以外は全てスキップしています。

プロジェクターでもHDMIリンクはしています。プロジェクターの電源を入れたり切ったりすると、HT-ST9も電源が入ったり切れたりします。

書込番号:25585794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/01/15 23:11(1年以上前)

>ダイビングサムさん
PS5の設定はこれから確認してみますが、現状でもPS5の音はHT-ST9から正常に出ています。

書込番号:25585798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/01/15 23:15(1年以上前)

>エラーゴンさん
テレビでなくプロジェクターを使っているから、というのが理由ではないのかなと思います。HDMI出力側の話ではなく、入力側をHDMI1入力にデフォルト設定したい、という話だからです。

ちなみにプロジェクターの機種はEPSONのEH-TW6600です。

書込番号:25585806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/16 08:23(1年以上前)

>rhkm_tmさん


>テレビでなくプロジェクターを使っているから、というのが理由ではないのかなと思います。

サウンドバー/HT-ST9のUSBに何も繋がってないないとすると、認識誤作動してるので初期化してから設定し直してください。


プロジェクタ/EPSONのEH-TW6600は、HDMIリンクできる機種なので、こちらも同様に初期化してから試すと良いでしょう。
USBに何かささってると誤作動するかもしれないので、余計なものを全て外してからが確実。

ちなみに、家はサウンドバーにプレステ繋げてますが、デフォルトでHDMI入力されTVも自動で起動しています。

書込番号:25586019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2024/01/16 09:31(1年以上前)

>rhkm_tmさん

入力ソース選択はST9が出しているのではなくTW6600が出しているということですかね。

毎回入力パネルが出るというのも、デフォルトがUSBというのも正直理解に苦しみます。
なんとなくUSBにドングルをつける他機種のファームの動作っぽい感じもしないでもないですね。

TW6600はファームウェアのアップデート等も出てないようですので、取説P.89に従ってプロジェクターのメニューから「全初期化」をやって見るくらいしか対処がないですね。
他のところにも画質設定やネットワーク設定など細かい初期化がありますが、やるべきは全初期化です。

これで直らないようなら、一度エプソンに問い合わせて、サービスで見てもらった方がいいかも知れません。

書込番号:25586074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/16 10:51(1年以上前)

>rhkm_tmさん


SONY製品は特許技術は色々持ってますが、品質が低いので誤作動、仕様不良が多いのが特徴です。


今回のUSBデフォルト問題はプロジェクタは関係なさそうですが、SONY同士で誤作動してるんじゃ話にならいですがね(笑

書込番号:25586150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/01/16 12:59(1年以上前)

>プローヴァさん
言葉足らずで申し訳ありませんが、入力ソース選択画面は、HT-ST9のホーム画面のものです。

HDMIやUSBやBluetoothなどのアイコンが並んでおり、その中から上下左右を押して選択、右上にはHT-ST9の設定画面に飛ぶ歯車マークが表示されています。

書込番号:25586253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2024/01/16 13:46(1年以上前)

>rhkm_tmさん

ST9の画面なんですか。。。

もうやっているとか言われそうですが、下記確認願います。

・ST9のブラビアリンクですが、HDMI機器制御設定連動はオンになっていますか?

・PS5もHDMI機器リンク等々を有効にしていますか? 
  設定-システム-HDMI
   HDMI機器リンクを有効にする
   ワンタッチプレイを有効にする

これらがオンなら、PS5を始めた時点で自動でST9の入力が切り替わり、プロジェクターに画面が出ると思います。
HDMI1をデフォルト入力にするのとは違いますが似た様なワンタッチ効果は出るはずです。

ST9はどれかをデフォルト入力にするような機能はマニュアルみる限りなさそうです。

書込番号:25586301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/01/17 22:32(1年以上前)

HT-ST9、PS5ともにHDMI連動関連は全てオンになっていました。

しかし、PS5を起動しても、プロジェクター、サウンドバーともに起動しません。

その後、手動でプロジェクターを起動すると、サウンドバーは連動して起動するのですが、やはりHT-ST9のホーム画面が表示され、入力はスキップ選択しているはずのUSBが選択されています。

8年前の製品とはいえ、もうソニーはこの程度の仕様なんですかね。

来年マランツのCINEMA70sに買い替えるつもりなので、それに期待するしかない気がしてきました。

書込番号:25587793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2024/01/18 10:32(1年以上前)

>rhkm_tmさん
だめでしたか。
PS5→ST9→プロジェクターへの連携動作がうまくいかないんでしょうね。

サウンドバーはTVとの連動/ARCで動作するものなので、プロジェクターはイレギュラーで、問題が起こることは多いです。ST9もテレビとならなんの問題もなく動作するように思います。

プロジェクターでHDMIリンクに対応するのも一部のメーカーに限られますので、おそらくサウンドバー側はプロジェクターとの接続検証等は行っていないかと。

書込番号:25588103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6391件Goodアンサー獲得:1037件

2024/01/18 12:26(1年以上前)

>rhkm_tmさん

以下コピペします。トライお願いします。



ソニーのHT-ST9の画面表示を変更するには、次の手順を実行します。

1 HDMI、USB、Bluetoothなどのアイコンを上下左右に移動して選択します。

2 右上にある歯車マークをタップして、HT-ST9の設定画面に移動します。

書込番号:25588223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2024/01/18 13:41(1年以上前)

>ダイビングサムさん
2の後がないのですが、続きがあるのでしょうか?

書込番号:25588317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

大丈夫でしょうか?

2024/01/02 16:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:13件

TVをXRJ-48A90Kに買い替えてサウンドバーをHT-A3000を購入しようと考えているのですがこの組み合わせでアコースティックセンターシンクは使えますか?

書込番号:25569607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6391件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A3000の満足度5

2024/01/02 17:31(1年以上前)

>αモンジローさん

A90Kはアコースティックセンターシンク対応機種なので大丈夫です。

映画音響やるのでしたらサブウーハーも追加で音響表現力は向上しますよ。

書込番号:25569674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/01/02 17:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
初歩的な質問なのですがアコースティックセンターシンクとはTVとサウンドバーの両方から音が出るという事ですか?

書込番号:25569685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6391件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A3000の満足度5

2024/01/02 17:44(1年以上前)

>αモンジローさん

ハイそうです。HDMI接続でテレビ側とサウンドバー音声出力同時駆動できます。音ズレも全く無いです。セリフはテレビからも聴こえて来るので映画音響には良いと思いますよ。

地デジステレオには要らないかもです。あくまでも映画音響で良いですね。

書込番号:25569698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/01/02 17:51(1年以上前)

映画やゲームやる時は両方からで普段はサウンドバーからで大丈夫な感じですかね?
使ってみて物足りなさを感じたらリアスピーカーを追加したいと思います。

書込番号:25569707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6391件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A3000の満足度5

2024/01/02 17:54(1年以上前)

>αモンジローさん

映画やゲームに最適です。リアー追加でなお臨場感良いと思います。

書込番号:25569717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/01/02 18:51(1年以上前)

HT-A3000を買う事に決めました!
物足りなさを感じて来たらサブウーファーとリアを買おうと思います。
色々とありがとうございました。

書込番号:25569786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6391件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A3000の満足度5

2024/01/02 18:55(1年以上前)

>αモンジローさん

徐々に買い足してやれば良いと思います。

リアーは高い金額のを買えば、360SSMという3D立体音響になるのでブルーレイディスクの映画音響で本領発揮できますよ。

書込番号:25569792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/01/02 19:43(1年以上前)

参考になります。
まずはこのセットで試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25569861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5.1ch

2023/12/16 00:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700

クチコミ投稿数:6件


sony ht-g700を所有していますが、5.1chに拡張することはできますか?

例えばテレビ→何かしらの機会→光端子ケーブル→HT-G700と何かしらのリヤスピーカー2つに接続など

できそうな予感がしますが、その場合、どの様な機会が必要になってくるのかご教授ください。

書込番号:25547550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2023/12/16 05:16(1年以上前)

>paopaoroushiさん
こんにちは
G700は3.1chなので5.1chにしたいということはリアスピーカーを増設という事になりますが、残念ながら無理ですね。

端子も出てませんし、上位機種のようにワイヤレス対応もありませんので。

書込番号:25547634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2023/12/16 09:22(1年以上前)

>paopaoroushiさん

光出力端子付きのAVアンプを間に挟めば一応リアスピーカーから音は出ます。
ただし、音量調整を二か所でやることになるので、使いにくいですね。

テレビ(HDMI ARC)→AVアンプ→光端子ケーブル→HT-G700
AVアンプ→リアスピーカー

おそらく大丈夫だと思いますが、AVアンプがHDMI ARC入力で光出力できるか、確認が必要です。

音声出力端子が光デジタル(OPT)のAVアンプ
https://www.bestgate.net/avamp/spec/audiooutput-optical/
中古しかないかも??

中古でもHDMI ARCに対応している必要があります。

書込番号:25547816

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2023/12/16 09:51(1年以上前)

>>テレビ(HDMI ARC)→AVアンプ→光端子ケーブル→HT-G700
AVアンプ→リアスピーカー

HDMIリンクがAVアンプと連動し、G700と連動しないので、サウンドバーの電源オンやボリューム調整は、サウンドバーのリモコンでテレビとは別途操作する事になります。
音量調整がアンプと連動してもサウンドバー向けの光デジタル出力は固定なので、音量は事実上連動しません。
リアスピーカーのみ連動するので音量変えるたびにリアとのバランス調整が必要です。

使い勝手の良し悪し以前に、音が出るというだけになり実用性には乏しいですね。
それでもよろしければどうぞという感じです。

書込番号:25547852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/16 10:01(1年以上前)

>paopaoroushiさん


音質とかは抜きにして単にサラウンドしたい場合は、HDMI分配器でg700フロント/他に安いサウンドバーをリアに配置すれば同時出力可能。

TVと同時出力可能なら、TVフロント/G700をリアにすれば同時出力可能。

家のSHARPTVは同時出力可能だったので、TVと2chアンプでHDMI接続して、4ch同時出力した事があります(笑

書込番号:25547865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6391件Goodアンサー獲得:1037件 HT-G700のオーナーHT-G700の満足度5

2023/12/16 10:59(1年以上前)

>paopaoroushiさん

>できそうな予感がしますが、

イヤイヤ、ムリですね。

リアー付きサウンドバーの2本使いで1入力2同時出力アダプター使えば可能になりますが、ヤル気あります?

JBL BAR1000お勧めですね。

書込番号:25547943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/16 11:36(1年以上前)

>paopaoroushiさん


あと、これとかを使えば、普通のスピーカーをワイヤレスで20台以上再生できます。

https://www.musignal.co.jp/products/mutracks/

書込番号:25547985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/16 11:37(1年以上前)

自己責任でチャレンジしてください(笑

書込番号:25547989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドバーの接続について

2023/12/12 17:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A5000

スレ主 ryuchellさん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
HT-A5000を購入予定で、BRAVIA X85Lに繋げようと考えています。その際の接続方法についておすすめがあれば教えていただきたいです。
また、PS5でも使いたいのですがどのような接続をすればいいでしょうか?拙い文章で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25543265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6391件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A5000の満足度5

2023/12/12 18:11(1年以上前)

>ryuchellさん

サウンドバーとBRAVIAはHDMI eARC端子同士接続です。

ps5はBRAVIAの120コマHDMI入力端子に接続です。

サウンドバーとBRAVIAはサウンドバー同梱のSセンターケーブルをBRAVIAの黄色の入力端子に接続です。

これでソニー独自のアコースティックセンターシンク機能で、サウンドバーとBRAVIAスピーカー同時駆動できるので、ゲームの臨場感が良くなります。

書込番号:25543334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6391件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A5000の満足度5

2023/12/12 18:25(1年以上前)

>ryuchellさん

X85Lはアコースティックセンターシンク対応機種で無いので、この件は忘れてください。失礼しました。





書込番号:25543352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryuchellさん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/12 18:30(1年以上前)

>ダイビングサムさん

そうなんですね!
その場合でも接続方法は同様なんでしょうか?
また、PS5から接続するHDMIのおすすめもありましたら教えていただければ幸いです。

書込番号:25543361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6391件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A5000の満足度5

2023/12/12 18:35(1年以上前)

>ryuchellさん

他の接続方法は同じです。

ps5のBRAVIAへの接続はps5同梱のHDMIで接続すれば大丈夫です。他のケーブル購入する必要が無いですよ。



書込番号:25543369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryuchellさん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/12 18:53(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。
教えていただいた通りに設定していきたいと思います!

書込番号:25543406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB端子でのps5音声出力について

2023/12/10 16:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:9件

ps5でカラオケ使用のため
通常はHDMIで問題ないのですが

ps5ーテレビーサウンドバー(スピーカー)
上記の状態でカラオケをすると、
音声と字幕に遅延を感じます。

そのため、
ps5→テレビ(映像)HDMI
  →サウンドバー(音声)USB
での出力が可能かを知りたいです。

また、カラオケの遅延に関して
アドバイスなどあれば、教えてほしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25540561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6391件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A3000の満足度5

2023/12/10 17:01(1年以上前)

>からすみmさん

ps5で出力はHDMIのみで可能です。

サウンドバー側で遅延を調整できます。

https://helpguide.sony.net/ht/a3000/v1/ja/contents/TP1000525333.html

カラオケはどうしても遅延が出るので、マイクで解決方法ググると良いと思います。

書込番号:25540584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6391件Goodアンサー獲得:1037件 HT-A3000の満足度5

2023/12/10 19:05(1年以上前)

>からすみmさん

ps5の音声設定はPCMにすると遅延対策に良いですね。PCMは圧縮しないので、ps5で余計な処理時間かからないので、トライお願いします。



書込番号:25540776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2023/12/10 20:13(1年以上前)

>からすみmさん
>>ps5→テレビ(映像)HDMI
>>→サウンドバー(音声)USB

これはできません。

HDMIでテレビに接続すると、映像と音声の同期を取ろうとしますので、信号処理に時間のかかる映像処理に合わせて音声も遅延が入ります。結果カラオケ画面の画と音は一致しますが、マイクの歌声はリアルタイムで遅延はないので、違和感を感じます。

違和感を減らしたければ、カラオケ再生の時にゲームモードでやってください。映像処理時間が少し短くなるので違和感も低減できます。

書込番号:25540870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/12/10 20:16(1年以上前)

PS5はUAC1.0に対応しているので、UAC1.0対応のUSB DACへならば、PS5のUSB端子から音声出力は可能です。

PS5やSwitchとの接続を想定した、UAC2.0←→UAC1.0の切り替えが可能なUSB
DACもありますね。

書込番号:25540871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2023/12/10 20:24(1年以上前)

>からすみmさん
下記の様に、A3000を使わず外部ミキサーを使えば遅延は根絶できます。下記で説明されているミキサーはUSBヘッドセットのドライバーが使える様なのでUSBでPS5に繋げば認識されそうです。

https://108bit.net/?p=4010

マイク音声とPS5からの音声をアナログ的に混ぜるだけなので遅延がありません。

書込番号:25540884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/12/10 21:58(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございます。

>ずるずるむけポンさん
サウンドバーがuac1.0対応のため、直繋ぎで可能ということでしょうか?

書込番号:25541017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/12/11 07:41(1年以上前)

>サウンドバーがuac1.0対応のため、直繋ぎで可能ということでしょうか?

A3000はUSB DAC機能自体ありませんね。
どうしてもPS5のUSBから音声出力を行いたい場合は、UAC1.0対応のUSB DAC/DDCを経由してA3000へ光デジタル出力ですね。またはプローヴァさんの書き込みを参考にするか。

書込番号:25541299 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/11 10:14(1年以上前)

>からすみmさん

インターフェイスは、これが安いですね。
私も使っています。

ただし、PS5の仕様だと音質悪いのでそこは限界があります。
https://m.youtube.com/watch?v=-KbXF8X3MPU

PS5の音声設定で、入力はミキサー、出力はサウンドバーを選べば良いでしょう。

書込番号:25541430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング