SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続の仕方を教えてください。

2011/10/29 14:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 RARARA-さん
クチコミ投稿数:3件

ど素人で他のスレ見ても詳しく解らなくてすみません。
テレビのKDL-46W5とレコーダーのBDZ-A750とPS3とHT-SS380を接続したいのですがいまいち解りません
現在はテレビとレコーダーとPS3は接続できて使用中でこれからHT-SS380を購入予定です。
ケーブルも同封していないということなので 何本 どの種類を買えばよろしいんですか?
すみません。宜しくお願いします。 因みに全てソニーです。

書込番号:13693989

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/10/29 14:55(1年以上前)

基本の接続方法は。
レコーダー→HDMI→SS380
PS3→HDMI→SS380
SS380→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→SS380


レコーダーやPS3はテレビにHDMI接続してもいいのですが、一部音声に制限があります。

書込番号:13694008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/29 14:57(1年以上前)

推奨接続は

PS3とBDレコ→SS380の入力 にそれぞれHDMIで接続。
SS380出力→テレビ とHDMIで接続
テレビ→SS380 と両角型の光ケーブルで接続 (W5はARC非対応のため)

になります。

必要なケーブル合計は HDMI×3 光×1 なので、
追加で必要なのは HDMI×1 光×1 って感じですね。

リンクさせる場合は、すべてに機器で設定は初めからやり直した方が良いです。

書込番号:13694013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドフィールド

2011/10/23 00:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

クチコミ投稿数:3件

教えてください。日立のWoooとソニーのBDプレイヤーとパナソニックのデジタルビデオカメラに接続して使用しています。通常3つともサウンドフィールドをMOVIEにして使用していますがたまに勝手にSTANDARDに切り替わっている時があります。気がついたときにMOVIEにもどすのですが不便なので困っています。このようになってしまう理由がわかる方いらっしゃいますか?解決策があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:13665159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/23 02:06(1年以上前)

下記が、とりあえず思いつく原因と対策です。

*アンプメニューSOUND FIELDが、AUTOになってたらMANUALに切り替える(取説P36)。

*TVの外部機器接続設定、Woooリンクのオートサラウンド切り替えを「する」になってたら「しない」にする

書込番号:13665454

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/10/23 12:37(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。サウンドフィールドを「マニュアル」にリンクを「しない」にそれぞれ設定の変更をしてみました。この設定で少し様子をみてみようと思います。ご丁寧な説明ありがとうございました。

書込番号:13666920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/27 19:07(1年以上前)

こんばんは。あれから数日経ちましたが症状がでなくなりました。大変助かりました。感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:13685924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

似たような質問ですが・・・(ON/OFF連動)

2011/09/21 00:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:3件

この度、本製品を購入しました。
TVはPanasonic VIERA TH-37PX70(ビエラリンクVer2.0だったと思います。)
現在[TV→(光ゲーブル&HDMI)→G550]のみで、音声をAVアンプから出すなどの設定は前の質問で見ていたのでそのとおり設定したのですが、電源OFFは連動するのですがONが連動しません。
色々試してみたのですが上手くいきませんでした。
ビエラリンクのバージョンが古いからなのでしょうか・・・
新たらしくDIGAを購入しG550を挟んでビエラリンクをしたら対策にならないかな、と思っているのですが、DIGAが連動すればG550も・・・なんてありますでしょうか?

わかりにくい質問ですが、DIGA抜きの設定含め、よろしくお願いします。

書込番号:13527214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/21 06:23(1年以上前)

「TH-37PX70」の取扱説明書(テレビ編)94、95ページと、
「RHT-G550」の取扱説明書31ページをもう一度良く読んで、
設定に間違いが無いか確認してください。

出来れば、それらの設定状態がどうなっているかを書けば、
間違って(勘違いして)いるかの確認も出来ると思いますm(_ _)m
 <「TH-37PX70」の「電源ON時の音声出力」と、
  「RHT-G550」の「システムオーディオコントロール」
  が関係しそうですが...

もしかすると「RHT-G550」には「電源オン連動」って無いのかも..._| ̄|○
 <これの代わりが「システムオーディオコントロール」だと思ったのですが...


>新たらしくDIGAを購入しG550を挟んでビエラリンクをしたら対策にならないかな、
>と思っているのですが、DIGAが連動すればG550も・・・なんてありますでしょうか?
「RHT-G550」に入力するのが、「HDMI」なのか「光オーディオ」なのかの違いが有るので、
上記の設定をもう一度確認してくださいm(_ _)m

「ディーガ」−(HDMI)→「RHT-G550」−(HDMI)→「TH-37PX70」
「TH-37PX70」−(光オーディオ)→「RHT-G550」

「RHT-G550」−(HDMI)→「TH-37PX70」
なのですが、この中に「映像/音声」とは別の線が
「RHT-G550」←(制御線)→「TH-37PX70」
と通っているため、「連動機能」が使えます。

書込番号:13527686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/21 10:29(1年以上前)

どのメーカーのリンク機能もそうですが、両機のHDMIコントロール設定のオンだけでは、電源のオン連動はされないです。

おそらく、テレビ側のリンク設定内に出力スピーカー設定や・・名無しの甚兵衛さんの回答のシステムオーディオコントロールなど、テレビのスピーカーで音を出すか、接続したシアター機で出すかの設定項目があると思いますので、そちらを確認してみてください。。

ディーガの件ですが、すべてがリンク対応品であればシアター機経由でもリンクはされるはずです。。
ただ相性などによっては、テレビとレコを直接接続した場合では出来た連動が一部出来なくなる・・っていう事もあるようですね。。

書込番号:13528175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/21 23:43(1年以上前)

お二人の指摘のありましたTVとG550の設定を確認しました。
TV側
ビエラリンク=オン
電源オン連動=オン
電源オフ連動=オン
電源オン時の音声出力=AVアンプ
ディーガのテスト入/切=無いので出来ませんでした。

G550側
CTRL:HMDI=ON
POWER SAVE=ON

接続ケーブル
TV=HDMI1 光ケーブル
G550=TV TV

接続場所含め、一通りはチェックしましたがやはり電源オンだけ出来ません。
リモコンの「ビエラリンク」のボタンにある「音声をAVアンプに〜」を押しても反応がないです。(ボタンが灰色)
質問する前はディーガを入れるとここが押せる様になっていけるんじゃないかな、って考えてたんですが違う気もしますし・・・
お二人のコメントを見て思ったのですが、HDMIケーブルは「ビエラリンクパワーケーブル」がよろしいのでしょうか?
ELECOM製のケーブルを使用しています(型番は見つかりませんでした)

質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:13531283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/22 01:12(1年以上前)

>接続ケーブル
>TV=HDMI1 光ケーブル
>G550=TV TV
これの意味は良く判りませんでしたm(_ _)m
 <特に「HDMI1」と「TV TV」

「TH-37PX70(HDMI1端子)」←(HDMIケーブル)−「RHT-G550」
「TH-37PX70(光端子)」−(光オーディオケーブル)→「RHT-G550」
って事でしょうか?



うちの場合は、
「37Z3500」と「HT-CT350」の組み合わせですが、
「テレビの電源ONでHT-CT350の電源もON」になります。
 <取扱説明書の内容も大差が無いので、同様にできると思うのですが...


「RHT-G550」の「POWER SAVE」を「OFF」に設定してみては?

書込番号:13531646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/22 11:36(1年以上前)

>「RHT-G550」の「POWER SAVE」を「OFF」に設定してみては?

確かにこれが怪しそうです。。
テレビがオンの状態しかコントロール信号が出ないようなので・・・

ちなみに取説に記載がありますが、POWER SAVEがオンだと時間がかかるだけ・・ってことかもですよ。。

書込番号:13532748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/24 11:17(1年以上前)

 <特に「HDMI1」と「TV TV」
すみません、TVとG550のケーブルの接続箇所です。


>「RHT-G550」の「POWER SAVE」を「OFF」に設定してみては?
ONとOFFで試したのですが、両方反応はなかったです。
TVの音声が5秒くらい遅れて音が出てくるので信号を送ってるのかな、と思って少し待ってはいたのですが、結局G550は起動せず・・・

色々いじっては見たのですが、これ以上の進展はなさそうなので、諦めてONだけは手動でするようにします。

ありがとうございました。

書込番号:13541053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/24 15:41(1年以上前)

>TVの音声が5秒くらい遅れて音が出てくるので
これは?
「どこから音声が遅れて出てくる」のでしょうか?
「RHT-G550」「TH-37PX70」?

>結局G550は起動せず・・・
って事は、「TH-37PX70」から5秒も送れて音声が出る?_| ̄|○

どちらにしても、「5秒」はおかしいと思います。
 <これでは、視聴に問題が出ると思いますが...

「TH-37PX70」をメーカーに診て貰った方が良いかも知れません...m(_ _)m

書込番号:13541969

ナイスクチコミ!0


akb.comさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:18件 RHT-G550の満足度5

2011/10/24 23:24(1年以上前)

うちは光デジタルケーブルとHDMIで繋いでますが
電源ON、OFFどっちも連動してますよ。


TVはBRAVIAですけど…

書込番号:13674365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなものでしょうか…?

2011/08/12 08:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT550W

クチコミ投稿数:108件

先日購入しました。
デジタル化を控え、
TVは早めに買い換えていてKDL-40F5。
ブルーレイは後から購入しBDZ-AX2000。
ホームシアターセットは、
大昔に購入したYAMAHAのTSS-10を一時的に使ったことがありますが、
お蔵入りして早5年くらい。
実質的にホームシアター初心者です。

ちゃちいTVスピーカーの音を向上させたいと思って購入したわけですが、
正直、期待はずれでした。
それとも、何か設定上の問題があるのでしょうか。

フロントスピーカーが、
構成上の問題なのか、
スカスカな音という印象が拭えません。
中低域をウーファーが担当なのかもしれませんが、
普段のTVニュースや人の声などにはウーファーは使われないらしく、
フロントスピーカーからしら音が聞こえません。

結果的に、
声はTVスピーカーに比べると際立っている印象はありますが、
それは全体的にボリュームを上げて聞くようになったから、
のような気もします。
CMなどで音楽が入ると、
突然ウーファーからの低音が響きますが、
人の声だけになると元通りスカスカ。
この音量のバランス取りが難しく、
結果的にボリュームは絞り目になり、
そうするとTVスピーカーと対して変わらない印象に逆戻りします。

取説には、
著作権保護がかかっている音声に対してはウーファーが使用されない旨の説明が載っていました。
これってAACも該当するってことでしょうか?
けれども、
そうだとすると番組中の音楽だけにウーファーが反応しているのもおかしいと思うのですが…

F5はちょっと古いので、
音声は光デジタルケーブルを使用しています。
アプリも使えません。
どなたかが仰っていましたが、
TV画面とフロントスピーカーの位置にずれが生じ、
画面下から音声が聞こえている感じは明瞭です。
そしてその調整方法は今のところ見つかっていません。
一時、設定をミスったらしく、
TV音声と本商品の音声の両方が別々に出る時があり、
それで音の定位化を図ろうとしてみましたが、
音声にタイムラグが生じ、
やすっぽいDSPみたいな感じになってしまうので、
結局TV音声は切りました。

個人的には
人の話し声に対しても
もう少しウーファーに力を発揮してもらい、
肉厚な感じの声にしてもらいたいと思っていたのですが…

設定の問題なのか、
僕が何か妙な期待をし過ぎているのか、
もしなにか妙案がありましたらご教授ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:13364449

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/08/12 10:05(1年以上前)

テレビ番組の多くはサブウーファーの担当する低音成分はあまり含まれていません、著作権保護で低音が入っていないということは無いと思います。
テレビスピーカーと同時再生はしない方がいいです。

バータイプスピーカーの限界かとも思いますが、市販DVD/BDソフトの再生も試してみたいです。

書込番号:13364621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2011/08/12 10:22(1年以上前)

TV放送でサブウーファーが期待できるのは、数少ない5.1chのサラウンド放送くらいですかね。それでもハッキリ言ってたいした事はありませんが。

DVDやBDを視聴すれば印象は変わると思いますけど。

書込番号:13364685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2011/08/12 21:09(1年以上前)

口耳の学さん、ずるずるむけポンさん、早速のご回答ありがとうございました。

なるほど、ホームシアターって、名前にシアターが付いているだけあって、
そういうものなんですね。
我が家では、映画はもっぱらWOWOWオンリーで、
DVDとかBDとか、ソフトを手にすることは滅多にないのです。

ただ、確かにWOWOWの映画などを観る時は、効果は感じられます。
録画する映画や番組はすべて、SONY風に言うならば「DR」で録画するので
WOWOWの5.1などの恩恵は受けていると思います。
いかんせん、音質の好き嫌いは人によるとは思いますが...

我が家ではTV放送のデジタル化は
対応してからもう7年以上経っていますが、
データ放送等機能的なことは便利さを感じ、
タイムシフトして視聴するという風に、生活スタイルが変わったということもメリットだと思っているのですが、
質、については、何かこう大事なことが後回しにされている感がありますね。
TVが薄型になるのは良いけれど、
それで音が放置されてしまうんじゃ、
何かこうバランスの悪さを感じます。

もし、僕と同じく、ホームシアターということより、
TVの音のランクアップを期待する人がいれば参考にしてください。
とはいえ、あくまで素人の感想ですが。

なにはともあれ、ありがとうございました。

書込番号:13366499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2011/09/17 23:09(1年以上前)

参考までに自己レスです。

結局、ソニーストアで使えるクーポンがあったので、
HT-SS380も購入してみました。
サラウンド感、普段のTV視聴時の声の聞き取りやすさ、
いずれもHT-SS380の圧勝だと思います。
サラウンド感は、曲がりなりにも5.1chですから予想通りですが、
普段の声も圧倒的に聞き取りやすくなりました。
HT-SS380の方がウーファーの効きが分かりやすいほどハッキリしています。
音楽を聴くのも、HT-SS380の方が聞きやすいです。

ウーファーが、結局フロントにある方が落ち着くという点で、
ワイヤレスのメリットは無くなってしまうし、
音的にバータイプの限界は克服されているとは言い難い。
ウーファーのデザインは、HT-CT550Wの方が好みなんですが、
個人的には、HT-SS380の方が安いしお得という結論になりました。

書込番号:13513079

ナイスクチコミ!0


zep-ukさん
クチコミ投稿数:13件 HT-CT550Wの満足度2

2011/10/23 16:53(1年以上前)

全く同じ感覚感想です。
SONYに来てもらいましたが、何も言いませんでした。
これは悪いですねとは言いませんよね。
何か設定でも悪いのかと聞いてみたのですがダメでした。
諦めですかね。

書込番号:13667826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-CT550Wでイマイチだったのですが

2011/10/18 19:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 Nu-kun001さん
クチコミ投稿数:11件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度5

HT-CT550Wを先月購入しまして、使ってみたのですが、音の迫力は満足できたのですが、音の方向やバランスがイマイチで、HT-CT550Wは2.1らしく疑似サラウンドだったのですが、このHT-SS380は5.1chということで、今度購入しようかと今検討中なのですが、音の方向感や音のバランスはいかがでしょうか?
ご購入様の感想がいただけたら嬉しいです。

書込番号:13644916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/19 10:15(1年以上前)

>音の方向やバランスがイマイチで

これってどういうことでしょうか?

フロントのみのシステムとSS380のようなリア含む5.1CHシステムとは比べ物にはなりませんよ。。

リア音声が出る5.1CHの方がサラウンド感は確実に良いです。
フロントは疑似5.1・・・って言っても所詮は前面からしか音が出てませんから、そういう意味での方向性がイマイチってことならしょうがありません。

5.1CHシステムで5.1CHソースの場合は、記録されてるままに各CHから音声がでるので、リアスピーカーをある程度設定されてる定位置に設置できる環境なら、SS380に限らず、間違いなく550Wよりは臨場感は向上するはずです。

書込番号:13647326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件 HT-SS380の満足度4

2011/10/19 11:59(1年以上前)

5.1CHなのでバランスとか方向はスピーカーの設置ポジション次第で変化します。
基本は自動音場補正機能D.C.A.C.でそれなりに補正されます。
個人的には若干サブウーファーが効きすぎるので手動で音量下げた位でしょうか。
まああまり考えなくても自動でそれなりの効果が得られると思います。
最初映画とかで5.1CH効果が高い物を見るとちょっと感動しますよ。

書込番号:13647612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nu-kun001さん
クチコミ投稿数:11件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度5

2011/10/20 12:46(1年以上前)

お二方ともご回答ありがとうございます!
これでこの製品を買う決心が付きました!
しかし最近HT-CT550Wを買ったばかりでこれをどうするか考えなければいけませんw

ご回答ありがとうございました。

書込番号:13652431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3の接続について

2011/10/18 09:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 akira1さん
クチコミ投稿数:9件

何度も質問すみません

PS3をPCモニタでするには、PS3→HT-SS380→PCモニタにHDMI接続でいいのでしょうか?
これでちゃんと音声と映像はでるのでしょうか?

書込番号:13643070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/18 09:50(1年以上前)

その接続で映像はスルーされるので問題ないですよ。。

書込番号:13643109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akira1さん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/18 10:06(1年以上前)

クリスタルサイバーさんありがとうございます

初歩的な質問すみませでした

書込番号:13643161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング