- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
この商品とSound Blaster X-Fi Surround 5.1Pro Creativeを購入して光デジタルで繋げて5.1chの音を出したいのですが、可能でしょうか?
0点
可能です、ただしPCの音声のほとんどのは2ch音声なのでSS380側の疑似サラウンド機能で5.1chに拡張することになります。
PCでDVD等再生して5.1ch音声をパススルー出力できるなら5.1chでSS380に出力することもできます、それとDolby Digital Liveでリアルタイムエンコードして出力することで5.1ch音声をSS380に出力することもできます(OS依存有り)。
書込番号:13628090
![]()
0点
今調べて知ったのですが、光デジタル接続ではドルビーTrueHDやDTS-HD Master Audioが再生できないと書いてありました。他のサウンドカードを調べて、Xonar HDAV1.3 Deluxeという商品はHDMI対応なのでこの商品とHDMIで繋げれば、ドルビーTrueHDやDTS-HD Master Audioを使用して5.1chで再生できるのでしょうか?
書込番号:13640689
0点
Xonar HDAV1.3 Deluxeは以前使っていました、使用するにはビデオカードにデジタル端子が必要ですよ。
それより交換できるならビデオカードを替えてしまった方がいいです、最近のカードならロスレス音声のビットストリーム出力にも対応しています。
書込番号:13641088
0点
口耳の学さん返信ありがとうございます
ビデオカードはGTX460を使っています。このカードで使えるんでしょうか?
もしも使えないのでしたらお勧めのを教えていただけないでしょうか?
書込番号:13641449
0点
GTX460は使える事が分かりました
この場合460からmini-HDMI端子を変換アダプターを使ってHDMIでAVアンプに接続して、460からDVIでモニタに接続でいいのでしょうか?
書込番号:13641845
0点
接続方法はその繋げ方でいいでしょう。
モニターならチューナーは無いでしょうからモニターから音声をSS380に入力する必要もありませんし。
書込番号:13642658
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
初めまして。
接続に関して不明な所があり質問させて下さい。
こちらの商品を購入するに辺り接続ケーブルは別売りとの事で購入の際にはどのケーブルを購入すれば良いのか分からずに悩んでいます。
テレビはSONYのEX720でBlu-rayはSONYのBDZ-RX35、それにPS3をHDMIで接続してます。
こちらの商品を購入する時にはKs電気ではHDMI1本でOKと言われたのですが、コジマ電気ではHDMIと光ケーブルを買って下さいと説明されました。
どちらの方が正しいのでしょうか?
素人の質問で申し訳ないですが回答お願いします。
書込番号:13642617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
接続方法で変わってくるのですが、レコーダーとPS3をSS380にHDMIケーブルで接続して、SS380とテレビをHDMIケーブルで接続する方法なら、HDMIケーブル3本が必要になります。
現在使用しているケーブルを引いて必要な数のケーブルを追加してください。
書込番号:13642623
![]()
1点
口耳の学さん>早速の回答ありがとうございます。
現在はレコーダー、PS3をHDMIで接続してるのでHDMI1本購入すればOKなんですね。
これで安心して購入出来ます。
ありがとうございました。
書込番号:13642629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
チューナーに音声出力端子はあるでしょうから接続はできます。
2ch音声まででしょうからサラウンド再生するなら疑似サラウンドすることになります。
書込番号:13566420
![]()
0点
その他テレビやDVDプレイヤーにゆうせん放送など全部一緒に繋げられますか?
書込番号:13566508
0点
接続はできるのですが、FS3の入力端子は限りがありますしテレビやプレーヤーの出力端子や仕様で可否が分かれます。
接続予定の機器の型番を教えてください。
書込番号:13566658
0点
テレビ 東芝LEDレグザ37Z1東芝DVD再生のみプレーヤーゆうせん放送のチューナーです
書込番号:13566679
0点
以前のスレでお目にかかっていたのを失念していました。
REGZA37Z1とD端子搭載DVDプレーヤーを所有されていたのですよね。
前スレの接続の方法に加える形で有線チューナーを取り付けます、チューナーの出力端子に赤白端子はありますか?
あればFS3の赤白アナログ端子に接続すればいいのですが、FS3のアナログ入力はテレビ専用となっているので光デジタルに信号が入るとそちらを優先して再生してしまうようです。
同時に入力しなければいいのですから、有線放送を再生する場合はテレビをOFFにする等工夫すれば再生可能です。
チューナーに光/同軸デジタル出力端子があればデジタル接続してもいいのですが、光端子はテレビとプレーヤーで塞がっていますし同軸デジタル端子はおそらく非搭載でしょう。
書込番号:13566743
0点
ゆうせん放送のチューナーに付いている端子スピーカー端子、出力端子1ボリュームボタンと連動せず出力レベルは一定です。出力2ボリュームボタンと連動して出力レベルも変化します。AUX外部入力端子、AUX調整、データ出力端子、AV専用電源 連動、非連動 音響機器を接続する専用コンセントです。最大消費電力300Wまで接続できます。チューナー電源に連動してAC100Vを供給するかまたは常時AC100Vを供給する非連動設定が可能です。これは取説にて。私は店を経営していまして店舗で使用しています。そのゆうせんを繋ぎたいと思っているです。
書込番号:13566887
0点
チューナーの端子で使えるのはボリューム固定の出力端子1かボリューム連動の出力端子2になります。
取説の解説の通りチューナー側でボリューム調整できるかどうかの違いです。
どちらでもいいのですがFS3でボリューム調整するなら出力端子1でしょう。
チューナー自体にもアンプを内蔵しているようですから、別にスピーカーを用意して接続してもいいです。(現在そのようにして再生しているのかもしれませんが)
書込番号:13567041
0点
営業中は店舗の方で天井に埋め込みスピーカーで現在使用しています。営業外はチューナーなどを置く自室で使用したいと考えています。その使いわけや切り替え方などアドバイスお願いいたします。
書込番号:13567235
0点
すいません。続けての質問です。自室の方で音楽を聞いている時は店舗の方は音楽がならないよいにするにはどうしたら良いのでしょうか?
書込番号:13567320
0点
>自室の方で音楽を聞いている時は店舗の方は音楽がならないよいにするにはどうしたら良いのでしょうか?
ボリューム固定の出力端子1にFS3を繋げて、チューナーにミュートがあればONにします。
無ければボリュームを0に絞ってしまえば店舗側は音が出なくなります。
ただテレビとリンクしているとFS3の電源が入るのはいいのですが、チューナーの音声を再生したいときテレビだけOFFにするのが少し面倒かもしれません。
書込番号:13567537
0点
ゆうせんのチューナーを付けたのですが、テレビの電源を切ってもゆうせんが聞こえないのですが、どうすればいいのですか?
書込番号:13611781
0点
テレビの電源OFFでも光デジタルから音声なしの光信号が出てしまっているのかもしれません。
試しに光ケーブルを外してゆうせんを再生できるか試してください。
書込番号:13612797
0点
お世話になります。よろしくお願いいたします。光ケーブルを外せば音声は聞こえます。
まだテレビの方から光を発信しているようです本体にOPTの表示が出ていますOPTの表示が消えれば音声がでるのですが、かなりの時間がかかります。テレビの電源を切れば光も切れるものだと思っていたが切れる方法はありますか?
あるいはテレビの録画や予約録画している時は音声が出ないようになってしまうのか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:13613086
0点
常時信号を出力する仕様なら対処は難しいです、テレビ本体の主電源ボタンでOFFにすることで出力しなくなるかもしれません。
止まらないようならケーブル抜きで対応するほか無いでしょうね。
間にセレクターでも挟めば抜き挿しの手間は省けそうですが。
書込番号:13614645
0点
主電源を切っても光は切れません。間のセレクターとはなんですか?
どういうものですか?
その部品なんですか?
家電屋で売っていますか?
書込番号:13615820
0点
口耳の学さん、よろしくお願いいたします。セレクターをつけるにしてもゆうせんチューナーの方はアナログの端子しかないのですがセレクターがつかえるのですか?
書込番号:13620900
0点
セレクターは光デジタルセレクターです、テレビ→光ケーブル→セレクター→光ケーブル→FS3と接続して、セレクターで入力を変更することで物理的に配線をカットします。
ですが試したわけではないので上手く切り換わってくれるかは分かりませんよ。
書込番号:13621168
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
このたびAVアンプによる7.1CHを購入しました!
なのでこのHT-FS3が余ってしまいますのでネットジュークとの接続を考えているのですがどのようなケーブルを使い、どのような接続をし、どのような設定をすればいいのか教えてもらいたいのですがよろしくお願いします!
0点
前スレでの説明のとおり、コンポに音声出力端子があれば接続できるのですが、出力端子の形状により方法も変わってきます。
コンポの型番はわかりませんか?
書込番号:13599061
0点
その機種なら背面に赤白出力端子を搭載しています、FS3の赤白アナログ入力に接続すればいいです。
ケーブルも赤白RCAピンケーブルになります。
ただしFS3の光デジタル端子に他の機器を接続して音声信号を入力すると光デジタルを優先して再生するので注意してください。
書込番号:13599161
![]()
0点
だからですか!
その方法を試しても全くできなかったんですよ!
光ケーブルのせいだったんですね!
ありがとうございました!
書込番号:13599180
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
「HT-FS3」の取扱説明書19に書いてありますm(_ _)m
「映像信号」に必要なケーブルは、
「DVDプレーヤー」の情報が無いので、判りません_| ̄|○
<「D端子ケーブル」が使えるかどうか...
書込番号:13556810
0点
ケーブル類の追加が必要です、HDMIケーブルが一本光ケーブルが2本なのですが光ケーブルは製品に1本付属しています。
書込番号:13556942
![]()
0点
「HT-FS3」は「ARC」に対応していないみたいなので「HDMIケーブル」は不要なのでは?
「DVDプレーヤー」−(D端子ケーブル)→「37Z1」−(光ケーブル)→「HT-FS3」
書込番号:13556993
![]()
0点
説明不足で申し訳ない。
テレビとFS3間のHDMIケーブルはテレビとリンクするなら必要ですけどリンク不要なら光ケーブルだけでいいです。
書込番号:13557003
0点
>テレビとFS3間のHDMIケーブルはテレビとリンクするなら必要
あっ、そうか、「テレビのリモコンで音量調整」出来た方が良いですね。
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:13557141
0点
一応接続方法ですが、
FS3の出力→(HDMI)→テレビ
DVD→(D端子+赤白音声)→テレビ
テレビ→(光ケーブル)→FS3
DVD→(光ケーブル)→FS3
ですね。
DVDに光出力が無ければ最後の接続は必要ありません。
その場合、DVDはテレビ経由でFS3から音声を出せると思いますが、テレビの仕様で音が出なければDVD→テレビに接続した赤白音声だけをFS3に接続してください。
既に回答があるように、一番上の接続のHDMIケーブルはテレビとFS3をリンクさせるための物なので、リンクさせないなら必要ありません。
ただ、今後HDMI出力のあるレコやプレーヤーなどを購入された場合は、FS3にHDMI入力させるのが一般的な接続になるため、その場合にはリンクとは関係なくFS3→テレビのHDMI接続は必須になります。。
書込番号:13557288
![]()
0点
質問です。すいませんDVDに光ケーブルが付いていません。デジタル音声同軸出力が付いています。FS3とDVDをデジタル音声同軸ケーブルで繋げばいいのでしょうか?
書込番号:13579067
0点
>すいませんDVDに光ケーブルが付いていません。
この手の質問をする場合、「型番」で書いた方が早いです。
<この情報だけ伏せているのはなぜでしょうか?
>デジタル音声同軸出力が付いています。
>FS3とDVDをデジタル音声同軸ケーブルで繋げばいいのでしょうか?
まぁ、そうですね...
DVDの映像を見る時に、音声を「同軸(DIGITAL2)」に切り替える必要が有るので、
「HT-FS3」を操作する必要が有るかも知れませんm(_ _)m
<「HT-FS3」の取扱説明書30ページ
もしかすると「HDMI連動」で、外部入力(DVD)の場合、
「同軸」からの音声を使ってくれるかも知れませんm(_ _)m
<映像は「D端子」ですが、「制御信号」が「HDMI」でやり取りできるので...
書込番号:13580165
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
光デジタル端子が無いなら同軸デジタルで補えます。
どちらも信号的には同じデータで出力できるので同軸デジタルケーブルで接続すればいいです。
書込番号:13579117
![]()
1点
一般的には同軸デジタルの方が光デジタルよりも音質は優位です(環境によっては逆になる事もあります)。
この機会に“同軸デジタル”と“光デジタル”をググるのも良いですよ。
書込番号:13579289
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





