このページのスレッド一覧(全2035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年7月27日 12:20 | |
| 1 | 10 | 2011年7月26日 20:28 | |
| 3 | 2 | 2011年7月25日 12:59 | |
| 0 | 6 | 2011年7月24日 03:33 | |
| 0 | 4 | 2011年7月23日 15:50 | |
| 0 | 3 | 2011年7月21日 22:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
こんにちは。
接続方法として、サブウーハーとスピーカーはケーブルでつなぐ物と思いますが、
そのケーブルの長さはどのくらいありますか?
サブウーハーとスピーカー間が150mm程度、スピーカーの左右間が100mmくらいないと
設置が難しい環境です。
市販のもので延長等が出来ればいいのですが可能でしょうか?
近隣店舗に置いてなかったもので、長さがわかる方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。
0点
取説は参考になりませんかね?
それと、距離の単位が間違っていませんか?(mm→cm?)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41432800M-JP.pdf
書込番号:13301322
![]()
0点
>たつ2さま
リンクの貼り付けありがとうございました。
おっしゃるとおり単位の間違いでした。
スピーカーケーブルの長さの記載はありませんでしたが、
光デジタルコードが2.5mあるようなのでスピーカーケーブルも同等と考えられます。
普通のスピーカーケーブルのようなので、長さが足りなかったら
市販品で何とかなりそうです。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:13301368
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
東芝Z2にホームシアターを取り付けようと色々調べ、
アンプとウーハが一体している物で横置きでTVラックに収まる物での候補は
ヤマハYHT-S400、YHT-S350 しか有りませんでした。
5.1チャンネルのHT-SS380が気になり、これならTVラックにも収まりそうなので、クチコミとレビューを見てなかなか良さそうなので購入候補に入れようと思いました。
過去の質問で
Shiromasterさんの
レグザリンクは?を見ましたが、
>私の家では 東芝55ZG1とSS380をつなげてますよ。
>音量のUP,DOWNと電源ON,OFFは連動してます。
>ただ レグザリンクでSS380のセレクター機能はうまく動作してません。
レグザリンクでSS380のセレクター機能を使用している方、又レグザでは使える機能、使えない機能を教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
0点
詳しいことは所有してないので分かりませんが、オートジャンルセレクターやお任せサラウンド機能などは、一般的なHDMIリンクの規格というより独自リンク規格なので、対応機以外では機能しないと思います。
SS380ならブラビアのみだと思いますし、ヤマハのS400とかならレグザとWOOOのみって感じではないでしょうか?
それ以外の電源、音量操作、入力切替などの基本的なリンク動作なら、おそらく問題ないと思いますよ。。
ちなみに・・・ご存じなら良いですが・・
サブウーファーのラック設置ですが、S400や350のサブウーファーはラック設置を想定してるので、
おそらく低音が前面に出力されると思いますが、ラック設置を想定してない一般的なサブウーファーは、
ユニットの向きにもよりますが周囲に低音が響くので、ラック内で共振したり箱鳴りのようになる可能性があり、使用音量が制限されるなど満足な効果を得られない可能性があります。
逆に、S400などはサブウーファー部にアンプ機能が一体化されてるので、排熱の問題などを十分に考慮できるラックじゃないと、早期故障や最悪発火などの危険もあり得ます。
あと両者ともに言えることですが、低音による振動や熱のこもりによって、同じラックに設置されたレコやプレーヤーなど特に駆動部があり、熱に弱い機器への影響も考えられます。。
ですので、サブウーファーやアンプのラック設置には十分注意が必要なので、その辺も検討材料として考慮されたほうが良いと思います。。
個人的にはSS380のサブウーファーのラック内設置はお勧め出来ませんし、S400でもサブウーファーの上下部スペースや後部、もちろん使用時には前面も開放されてるようなラックでない場合はあまりお勧めはできません。。
(取説にも通気を〜と記載があります)
書込番号:13297642
0点
クリスタルサイバーさん
ご指導ありがとうございます。
SS380のサブウーハ-はTVの後ろに置こうと思っています。
ヤマハYHT-S400、YHT-S350 共にラックに収めるのは良くないのは分かっていましたが、メーカーに電話したところ夏場に気をつけ、大音量で動作させなければ大丈夫との事でした。
オートジャンルセレクター、お任せサラウンド機能等はレグザでは使用できませんか。
残念です。
書込番号:13297663
0点
>SS380のサブウーハ-はTVの後ろに置こうと思っています。
あまり狭いスペースに置くのもあまりお勧めではないですが、聴きながら調整してけばよろしいと思います。。
>ヤマハYHT-S400、YHT-S350 共にラックに収めるのは良くないのは分かっていましたが、メーカーに電話したところ夏場に気をつけ、大音量で動作させなければ大丈夫との事でした。
確認済みだったんですね。。失礼しました。
確かにラック設置を想定してる機器なので、基本的に排熱や音量を考慮すれば問題は少ないとは思います。。
>オートジャンルセレクター、お任せサラウンド機能等はレグザでは使用できませんか。
これは個人意見にすぎませんが、オートサラウンドってそんなに便利だとも思えませんね。。
クチコミでもたまに見かけますが、映像に応じたサラウンド・・・って言っても、ご自身が聴きやすい・・気に入るサラウンドモードになってくれる訳ではありませんので・・・・
折角シアター機を購入するなら、各ソースごとにご自身が気に入ったモードで使用されたほうが良い気がします。。
まあ、参考程度に・・・
関係ない長レスだったら失礼。。。
書込番号:13297680
0点
>これは個人意見にすぎませんが、オートサラウンドってそんなに便利だとも思えませんね。
そうなんですか、値段がそれなりですからね。
TVスピーカーより良くなればいいのですが。
後、D.C.A.C(自動音場補正)は使える機能でしょうか?
書込番号:13297709
0点
>TVスピーカーより良くなればいいのですが。
これはオートジャンルとは関係ないですね。
音質自体はテレビのスピーカーよりは確実に良くはなると思いますよ。。
あとは好みかどうか、聴きやすいかどうか・・は個人的な感覚次第ですね。。
オートジャンルはサラウンドモードを自動的に変更してくれる機能ですが、サラウンドは効果が高いほど広がりが出る反面、セリフなどが聴きにくくなる場合が多いです。
ですので、自動でご自身の好みにハマれば良い機能ですが、ハマらないと・・ってことですね。。
>D.C.A.C(自動音場補正)は使える機能でしょうか?
これは真四角の部屋に均等にスピーカーを設置して使用できない環境なら、使える機能だと思いますよ。。
障害物や壁との距離で反射音や左右の音量などが変わってきますからね。。
その他のシアター機でも同様にマイクによる自動設定が可能なものは多いですね。
手動設定だと聴きながら各スピーカー音量を変えていくなど結構面倒だったりしますので・・・
SS380は評価も高いですし、やはりヤマハのS400、350とは違って5.1CHシステムなので、満足できる可能性は高そうです。。
書込番号:13297750
![]()
1点
クリスタルサイバーさん
色々と教えていただき感謝しています。
この機器は消費電力が110Wと結構電力食いますね!
SONYに確認したら定格だそです。
5.1チャンだとしょうがないのでしょうか。
書込番号:13297787
0点
BRAVIA KDL-40F1とHT-SS380のユーザーです。
当初オートジャンルセレクター使ってましたが、現在はOFFにしてます。
EPGに応じてモード切り替えるのは楽な反面、皆様言われるように聞き難くなる場合が多いんです。
笑えるのは、全般ニュースで後半スポーツの番組ではスポーツモードに切り替わります。
スポーツはスタジアム的な響きで、ニュースだと非常に聞き取りにくいです。
D.C.A.C(自動音場補正)は設置時に付属マイクを使って各SPの音量を適正に調整する機能です。
頻繁に使用する物では無いですね。
テレビとのボリュームた他社でも連動すると思いますが、画面表示は変わります。
テレビ側のボリュームのように目盛とか数字は表示されないと思います。
アンプボリューム+とか−の表示のみになります。
それとテレビのように一回押しても音量が変わりません。
2回以上連続して押さないと実際には変わらないです。
消費電力に関してはSP1個当たり120Wもあるのである程度は仕方ないでしょうね。
ただ基本大音量で使わない限りはそこまでの消費は無いんじゃないかと思います。
書込番号:13297863
0点
>この機器は消費電力が110Wと結構電力食いますね!
SONYに確認したら定格だそです。
定格ってことはおそらく実際標準的な使用した場合の最大消費電力ってことだと思いますよ。。
ですので、音量によってはそれ以上にもそれ以下にもなるってことだと・・・
ワットチェッカーで図ってみないと正確には言えませんが、おそらく通常のご家庭使用でなら50W以下だと思いますよ。。
>テレビ側のボリュームのように目盛とか数字は表示されないと思います。
そうでなんですよね〜
これはテレビのリンク機能の表示になるので、テレビにその機能が無いと数値での表示はされないです。。
ただ、HT-IS100やAVアンプだとアンプ側に表示機能がある物もあるので、テレビ視聴時以外は表示されます。。
最近のブラビアはリンク時音量もバーと数値で表示されるようですが・・・
これがあると結構便利なんですよね。。。
書込番号:13297878
0点
>最近のブラビアはリンク時音量もバーと数値で表示されるようですが・・・
それは良いですね。
うちのBRAVIAは古くてSS380のリンク対応外なのでしょうがないです。
確かにアンプ側に音量表示は出るんですが、表示が小さくて近づかないと良く見えないんですよね。
古くて良いのはテレビの内蔵SPの音が比較的良い事くらいですかね。
SS380買いましたが切って内蔵SPで聞くことも多いです。
書込番号:13297914
0点
あれからケーズ電気に実物見に行き、HT-SS380、YHT-S400、YHT-S350、
と聞き比べてた結果、低音はYHT-S400、YHT-S350共にすごかったです、
HT-SS380は在庫切れで入荷未定でした、5.1チャンだと設置するのが面倒かなと思ったのと、
YHT-S400を37Z2の本体に実際に置かせてもらったらサイズがピッタリで結局YHT-S400にしました。
39,800円を37,000円にしてもらい3年延長保証付きで即決購入しました。
音の広がりは、5.1チャンに比べるとやはりありません。
簡単設置とテレビスタンドにピッタリと言うことで、しばらく使用してみます。
皆様方、色々とありがとうございました。
書込番号:13298748
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
先週のヤマダ電機にて購入し、持ち帰るはずだったのですが店員さんの手違いにより在庫切れだったため値引きしてもらう代わりに入荷待ちすることになりました。
店員さんの話ではメーカーに在庫があるため一週間程度で発送できるとのことでしたが、メーカー直販サイトでは入荷未定となっており、代金を支払ったあとと言うこともあって不安になって書かせていただきました。
メーカーに在庫があって取り寄せの場合通常どのくらいで来るものなのでしょうか・・・・また、直販サイトだからとは言えメーカー自体の在庫とは直結していないものなのでしょうか。
参考になるかは解りませんが値段を書いておきます
店員さんに普通に交渉したところ、24000円ポイントなしでした。(結構あっさりだったのでもうちょっと粘ればもう少し安くなったかも?)
在庫切れとわかり、値引き後の24000円-1000円と配送料の500円分割り引いてもらい本体代金22500円+配送料500円でした
よろしくお願い致します
2点
実際のところは分かりませんが、直販と各店舗卸とではそれぞれに数量枠みたいなものがある気がしますので、特に直販が在庫なしだとしても関係ないと思いますけどね。。
どちらにしてもこの掲示板では分かりそうに無い気がするので、購入店舗に正確な納期を聞いてみたほうが良いのではないでしょうか?
書込番号:13293822
![]()
0点
>直販サイトだからとは言えメーカー自体の在庫とは直結していないものなのでしょうか。
ソニーストアは(株)ソニーマーケティングですね
ソニーストアで在庫が無く他の量販店で在庫有りのケースはザラにあります
書込番号:13293841
![]()
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
スピーカーを接続して、正常に音は出ると思いますか?
また、本機機能の3D信号のパススルー伝送、ARC、パススルー、オートスタンバイやその他の機能は正常に作動すると思いますか?SF360のトールボーイスピーカーのが好きなので使いたいと思うのですが。スピーカーはコネクター差し替えるだけなので機能も正常に作動すると思ってるんですが。
0点
よくある質問ですね。
どんなスピーカーでもつなげば音は出ます。 ただし、この手の商品(セット物)は付属のスピーカーで
トータルバランス設計されています。
インピーダンス、音圧レベル等の異なる物をつなぐ事はサラウンド感など本来の性能を十分に
発揮できない可能性もあるのでオススメ出来ないでしょう。
書込番号:13251675
![]()
0点
スピーカーの交換だけなら各種機能に影響はないので使用可能でしょうけど、交換そのものは自己責任になりますね。
書込番号:13251695
![]()
0点
>スピーカーを接続して、正常に音は出ると思いますか?
インピーダンスも接続端子も同じようですし、おそらく問題ないと思います。。
>本機機能の3D信号のパススルー伝送、ARC、パススルー、オートスタンバイやその他の機能は正常に作動すると思いますか?
スピーカーとは関係ないので、その辺は問題ないでしょうね。。
ただ、セット品のスピーカー交換はやはり自己責任にはなると思います。
何かあった時にメーカー保証されない可能性があるってことはご了承ください。。
書込番号:13252057
![]()
0点
スピーカー部分の交換なら、本体機能自体に影響は無いと思います。
スピーカーは音出してるだけなので。
あとはマイクを使った自動音場補正がうまく機能するかどうかですね。
最悪マニュアル調整すれば良いんじゃないでしょうか。
書込番号:13252222
0点
やっぱり可能ですね。HT-SF360は完売みたいですが、どなたか見つけたら情報下さい。見逃しました。
書込番号:13265719
0点
HT-SF360新品でやっと手に入れました。
そのうちSS380のアンプと交換してみます。
HT-SF360からの買い換えた方、音はどうですかね
書込番号:13288954
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-IS100
HT-FS3を買う予定でしたが、実機を確認しようと店頭で見たところ、デザインとコンパクトな(ウーファー以外)こちらを購入致しました。
(配送にしたので、まだ届いてませんが…。)
本題なのですが、基本的な接続方法はFS3のクチコミで解決したのですが…。
PS2を本機と接続する場合、(現在テレビにD端子接続)コンポーネントAVケーブルを買って、IS100と繋いだ方が画質は良くなりますでしょうか?
…というのも、本機にはビデオアップコンバータ機能(どの程度のレベルかは不明ですが…)が付いているみたいで、D端子接続より画質が良くなるなら、コンポーネントAVケーブルを買うか検討中です。
(HT-FS3を買う予定だったので、先にD端子ケーブルを買ってしまいました。また、SFCなども繋げようかと思っています。)
皆様のご意見、宜しくお願い致します。
0点
>PS2を本機と接続する場合、(現在テレビにD端子接続)コンポーネントAVケーブルを買って、IS100と繋いだ方が画質は良くなりますでしょうか?
あまり期待しない方が良いとは思いますが試してみてもよさそうですね。。
書込番号:13282457
0点
<クリスタルサイバーさん
こんにちは。
HT-FS3のクチコミでは、大変お世話になりました。
やはり、アップコンバータ機能の画質では期待できないのですかねー?
もしや、初期型PS3並のコンバータ機能があるのでは!?…なんて勝手に妄想してましたが(苦笑)
書込番号:13282528
0点
PS3などの超解像的なアプコンというより、HDMIで1080p出力させるだけのアプコンと考えたほうが良いと思いますけどね。。
書込番号:13282573
0点
<クリスタルサイバーさん
返事が遅くなり申し訳ない。
なんと、HDMIの1080pに出力されるだけのアプコンなんですか…!
(実は、HT-IS100を購入した理由の一つにアップコンバータがあったから…ていうのもありました。)
まぁ、無いよりはあったほうが良い?と思うので、届いたらSFCかなにかで試してみたいと思います。
(危うく、コンポーネントAVケーブルを買うところでした!無駄な買い物をしなくて良かったです。)
ありがとうございました。
書込番号:13286809
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT550W
ホームシアタースピーカー初心者です。
くだらない質問かもしれませんがご教授お願いします。
この製品はソニーのHPには『40〜46V型(ブラビア)推奨』と書いてありますが
50型以上には不向きなんでしょうか?
小生はテレビを55V(ブラビア)に買い替え
ホームシアタースピーカーを導入を考えており、この製品を購入検討しています。
0点
予想での回答ですが、本体の横幅がテレビの横幅に合うような感じで対応サイズを決めているように思います。
見た目のバランスを気にしなければそれほど問題ないでしょう。
書込番号:13278876
![]()
0点
サラウンド再生ではスピーカーの間隔によって音の広がりが変わってくるので、画面に合わせて広がった方が・・ってことと、見た目の問題のような気がします。。
特に使用に問題があるわけではないですよ。。
書込番号:13278904
![]()
0点
口耳の学さん
クリスタルサイバーさん
早速のご回答ありがとうございました。
見た目だけのようなので購入してみようと思います。
書込番号:13280725
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





