SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 すみませんが詳しく教えてください

2011/06/05 14:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

スレ主 しん2028さん
クチコミ投稿数:89件

口耳の学さん
クリスタルサイバーさん
名指しすみません。
2人には何度かの質問で助けていただきました。
そこで2人に直接色々と聞きたいことがあるのでよろしくお願いします。
僕はSONYが昔から好きなのでSONY製品を52EX700、BDZ-AT700、ネットジューク、HT-FS3をAV関係で持っています。
そこでそれらをもっとよく使うにはなにを購入したらよろしいでしょうか?
自分なりに考えているのはネットジューク、HT-FS3のスピーカーを変えた方がいいのか、ウーファーやアンプも買った方がいいのかと悩んでいます。
しかしスピーカーやウーファーやアンプに対しての知識が少なくよくわかりません。
接続方法もわかりません。
ぶしつけな質問だと思いますが詳しく教えてはいただけませんでしょうか?

書込番号:13094247

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/05 15:08(1年以上前)

音質向上を狙うなら、手っ取り早いのがスピーカーの交換になるでしょう。
試聴して好みのスピーカーを見つけ出してFS3かコンポのスピーカーと交換します。

ですがセット品のスピーカー交換はサポート外になることが多いですし、機種により交換が困難なこともあります。
FS3の場合は付属スピーカーを利用するなら交換自体は容易でしょう。

更に向上を目指すなら、ほぼシステム全交換になるでしょう。
FS3は使わずAVアンプを購入、スピーカーもFS3かコンポのスピーカーを使い回すこともできますがフロント/センターはシリーズで統一したいので新規で揃えます。
サブウーファーも使えないので追加ですね。
コンポは音声出力がある機種ならAVアンプに接続することでコンポの音声もAVアンプ側のシステムで再生することができるようになります。

書込番号:13094400

ナイスクチコミ!0


スレ主 しん2028さん
クチコミ投稿数:89件

2011/06/05 17:02(1年以上前)

SONY製品で揃えたいのですがオススメのスピーカー、アンプ、ウーファーはありますか?
それともスピーカー、ウーファー、アンプはSONYはよくないんですか?

書込番号:13094738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/05 20:53(1年以上前)

SONYがだめということはないですよ、試聴して気に入ったのならSONYで統一するのもいいでしょう。

SONYで揃えるとしても予算次第です、AVアンプ+スピーカーで構成するなら10万〜は掛かると思ってください。
エントリー機のSTR-DH710が最安でも3万程度、リヤは手持ちを使うとしてフロント/センター/サブウーファーは残り7万で揃えることになります。

もちろん予算が取れるなら上位のクラスを狙ってもいいです。

書込番号:13095569

ナイスクチコミ!0


スレ主 しん2028さん
クチコミ投稿数:89件

2011/06/05 21:02(1年以上前)

上位機種だと何が違いますか?
ちなみにAVアンプはなんの効果がありますか?

書込番号:13095618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/06/05 21:09(1年以上前)

初心者さんなのはわかるんですが…少しは自分で調べたら?
AV機器の専門店に足を運ぶとかさ。そうしないといつまでたっても知識は身に付かないよ。

書込番号:13095657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/06 06:52(1年以上前)

オーディオ機器は上位のグレードになるほど音質アップすると思ってください、機能もチャンネルや端子が増えたりと高機能になります。

FS3では2.1ch固定ですが、AVアンプにすることで5.1ch構成に、その気になれば7.1ch/11.2chとスピーカーを増やせます。

書込番号:13097214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/06 11:11(1年以上前)

しん2028さん こんにちは。。
遅ればせながら参加させていただきます。。

とりあえず、皆さんの回答と同意見になりますが・・・・

FS3の場合はやはりスピーカー変更程度しか拡張できませんので、安価に抑えたいならこの方法しか無いと思います。。

ただ、スピーカー変更で確実に音が良くなる・・・ってことではなく、ご自身が好きな音に近づける・・・ってことで交換しますので、ソニーに限らず色んなスピーカーを聞き比べるのが重要です。。

また、スピーカーを変更した程度では音自体が変わるだけでサラウンド的な変化は殆どありませんので、もしサラウンド自体の向上を目指すならシアターシステム自体の買い替えを考えるしかないと思います。。

そうなってくると、ご自身がどの程度のシステムまで予算がだせるか?・・設置できるか?・・・望むのか?・・・ってことになるので、まずはそちらを明確に検討されたほうが良いですね。。

例えば、やはり2.1で考えるのか、今後も含め3.1〜7.1、9.1CHまで最終的に考えるのか?・・ってことです。。

サラウンド的な要素で言えば、もちろんスピーカー数が多いほど包囲感や迫力、臨場感は望めますが、そうなるとお部屋の環境も考える必要がありますからね。。

オーディオの分野は突き詰めれば、途方もないお金がかかりますので、どの程度で妥協するのかも検討されてみてはどうでしょうか?

ご質問が漠然としてますので、その辺を検討されてから、店舗に足を運んで視聴などをされてみたほうが良さそうです。。

ある程度方向性が決まってから、ご質問されたほうが良いと思いますよ。。

>ちなみにAVアンプはなんの効果がありますか?

これは接続できるスピーカー数やメーカー、機種よって様々です。。
単純に音が良くなることもありますし、セット品では出来ない機能(ネットワーク、ネットラジオ等)があるアンプもあります。。
もちろん同じ2.1〜5.1などのスピーカー数でも、音場補正機能・・・DSPの違いで、臨場感も変わってきますので、まずは店舗に足を運んで色々試してみたほうが良いですね。。

メーカーHPやあらゆる書き込みでもある程度の判断は出来ますので、ちょっと調べてみてはどうでしょうか?

書込番号:13097713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レクザ37H2000と繋がりますか?

2011/06/05 11:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:3件

古い型式で恐縮ですが、レクザ37H2000と連動しますでしょうか?
電源ON・OFFと音量調整だけでも連動するなら購入しようと思っています。
HDMI端子はついています。

書込番号:13093624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/06/05 11:52(1年以上前)

確か東芝製のTVにリンク機能が搭載されたのは、2007年秋モデルからだと記憶しているので、
H2000を使用している限りは、どのような接続機器とのリンクは効きません。

書込番号:13093782

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/05 12:16(1年以上前)

テレビがHDMI CECに対応しないと連動できません、H2000は対応しないので連動できないです。
手動で操作するか、連動ではありませんが学習リモコンで対応するかですね。

書込番号:13093877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/06/05 22:11(1年以上前)

的確なアドバイス、ありがとうございました。先に液晶テレビの代替を検討します。

書込番号:13095994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DIGA DMR-BZT600との接続方法?3D効果?

2011/06/04 18:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

クチコミ投稿数:5件

こちらの商品を購入しようと思っていますが、ホームシアター全くの素人です。

・テレビ  =3D BRAVIA KDL-60LX900
・レコーダー=3D DIGA DMR-BZT600

こちらの商品3D対応でないHT-FS3に、3D DIGA DMR-BZT600をHDMIケーブルで繋いだ場合、DIGAで3Dブルーレイ再生で3D映像は見れますか?効果音はどの様になりますか?

もし、DIGAをHT-FS3に繋げないで、直接BRAVIA KDL-60LX900の方に繋げて、DIGAで3Dブルーレイ再生した場合、HT-FS3からはそれなりの音は出るのでしょうか?

ブラビアリンクが出来て、予算的に1万円〜2万円の予定だったので、こちらの皆さんの評価、クチコミを見せてもらいHT-FS3にほぼ決めています。

初めてのクチコミなので文章内容がおかしくなりましたが、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:13090734

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/04 18:16(1年以上前)

FS3は3D信号のスルー出力に対応しないので、レコーダーをFS3にHDMI接続する方法では3D表示はできません。
なので3D再生するならレコーダーはテレビにHDMI接続することになります。

この場合音声はレコーダーからFS3へ光デジタルケーブルで接続することになるのですが(テレビ経由で出力する方法もあります)、音声はDVDと同程度の音質で再生することになります。

音質差はあるのですが、比較して感じる程度でしょうから聞き比べてどちらの接続方法にするか判断されてもいいでしょう。

書込番号:13090757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/06/04 18:48(1年以上前)

やはり3D映像は無理なのですね。
3D対応の6月末発売予定のHT-CT550Wも考えましたが、予算が合いませんし、6月末まで待てないので、HT-FS3に決めると思います。

口耳の学さんの言うとうりレコーダーからFS3へ光デジタルケーブルで接続するか、テレビ経由で出力する方法を取りたいと思います。
音声はDVDと同程度の音質との事ですが、TYに付いているノーマルのスピーカーよりは数段にUPすると考えています。
口耳の学さんありがとうございます。

書込番号:13090855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スペック比較

2011/06/04 12:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:54件

やっと発売日が決まり、いよいよと迫ってきました今日この頃です。

そこで以前にも質問させていただきましたが、
このSS380とパイオニアのHTP-S323で迷っています。

まだ発売前ですがスペックなどから分かることで構いませんので
比較してほしいです。

当方PS3に使用予定ですのでメーカーを合わせてソニーというのもアリかもしれません。


購入前最終検討です。
よろしくお願いします!

書込番号:13089786

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/04 12:26(1年以上前)

どちらも5.1chシステムで主要なサラウンドフォーマットにも対応します。
ただS323はHDMI CECに対応しないのでリンクしません、3D再生にも対応しないので必要ならSS380でしょう。

書込番号:13089802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/06/04 12:36(1年以上前)

口耳の学さん以前はお世話になりました。
そして今回もありがとうございます。

SS380はS323にはない機能も備わって安く、スペックもいいんですね!

様々な機能もないよりはあったほうがいいのでソニーですかね^^
ただ落とし穴が怖いですね。
でもソニーにかけましょう!

購入決定です!
ありがとうございました!!!

商品到着したらレビューします。
お役に立てたら幸いです。

書込番号:13089833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/04 12:53(1年以上前)

>SS380はS323にはない機能も備わって安く、スペックもいいんですね!

S323はそうですがS333なら同等ですけどね。。

S333ならおそらくソニーでもリンク可能だと思いますが、確実なのは同メーカーですね。。

あとはIPODをお持ちならS333はUSB接続でスピーカーで音楽を聴くことが可能ですし、センタースピーカーがディアルタイプなので、テレビの正面に置くことも左右に振り分けておくことも可能です。。

SS380はアンプが別になってるので設置環境も変わってきますから、音質比較も設置の問題なども検討されたほうが良いかもしれません。。

書込番号:13089892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/06/04 13:02(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、ありがとうございます。

S333もありましたね!
IPODユーザーなのでデジタル接続も気になります。
これはSS380にはないんですよね?

書込番号:13089922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/04 13:18(1年以上前)

>これはSS380にはないんですよね?

仕様表を見た感じではUSB端子自体確か無いようですし、IPODはライバルですからソニーが対応するものはないですよ。。(ドックスピーカーは何故かIPOD用がありますが)

ただ、アナログ接続であればシアター機やアンプなら聴くこと自体は可能ですよ。。
IPODの操作がアンプ側で出来ないですけどね。。(S333は可能です)

書込番号:13089980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/04 13:20(1年以上前)

補足です。。

こんなの利用すればSS380でも光デジタル接続でIPODは聴けますよ。。
リモコンはこちらに同梱の物での操作になりますが・・

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/option/index.htm

書込番号:13089991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/06/04 14:27(1年以上前)

なるほどです。
しかし結構高いんですね・・・

再び迷いますね〜。

IPODからのUSBでデジタル再生ということは、
パソコン(itunes)からHDMI出力すれば、同じことにはなりますよね?
そうなればソニーでもデジタル再生可能でしょうか?

書込番号:13090163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/04 14:43(1年以上前)

>パソコン(itunes)からHDMI出力すれば、同じことにはなりますよね?
>そうなればソニーでもデジタル再生可能でしょうか?

まあ、そうですね。。
音質が同じかどうかはちょっと分かりませんが・・・

ただ、SS380のリモコンやリンク後のテレビリモコンではPCの操作は出来ないですよ。。

書込番号:13090196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/06/04 15:27(1年以上前)

リモコン操作はしないので大丈夫です!
SS380優勢ですね^^

S333も気になりますが、ここは新製品に期待してみます!
クリスタルサイバーさん、口耳の学さん
ありがとうございました!

書込番号:13090302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中なのですが・・・・。

2011/06/01 23:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

スレ主 roial888さん
クチコミ投稿数:12件 RHT-G550のオーナーRHT-G550の満足度5


テレビが少し古くて、
東芝の37Z3500なのですが、
リンク出来そうでしょうか?

ご指導お願い致します、、、

書込番号:13080825

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/02 06:11(1年以上前)

基本的な動作は動いてくれると思いますよ。
SONYさんは他社製品とのリンク状況を公表していないので繋げてみないと分からない面はありますね。

書込番号:13081344

ナイスクチコミ!1


スレ主 roial888さん
クチコミ投稿数:12件 RHT-G550のオーナーRHT-G550の満足度5

2011/06/02 06:46(1年以上前)

口耳の学さん

ご指導ありがとうございます。

とても気になる商品ですね〜
購入したら、レビューします^^

書込番号:13081388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/03 12:21(1年以上前)

ちょうど私も37Z3500で使用しております。
電源のONは作動しませんが、
音量の上げ下げ、電源OFFは連動しますよ。

書込番号:13085883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 roial888さん
クチコミ投稿数:12件 RHT-G550のオーナーRHT-G550の満足度5

2011/06/03 13:50(1年以上前)


ご指導ありがとうございます

とても為になる情報でした ありがとうございます

書込番号:13086148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/03 19:39(1年以上前)

電源ONに連動しないのは、REGZAの設定で可能かもしれませんね。

REGZAの優先スピーカーがAVシステムスピーカーではなくテレビスピーカーに設定していると電源ONに連動しません。

書込番号:13087120

ナイスクチコミ!1


スレ主 roial888さん
クチコミ投稿数:12件 RHT-G550のオーナーRHT-G550の満足度5

2011/06/03 19:50(1年以上前)

口耳の学さん

貴重な情報ありがとうございます

千一さん!!

オンも連動するかもしれませんよ!!!

お願いします

試してみて下さいっ!!!

もしも連動したら....

即買です 笑

すぐ 買います 笑

書込番号:13087152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法を教えて下さい。

2011/06/01 23:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

機械音痴の私に接続方法を教えて下さい。
テレビは東芝製ZX8000(46インチ)、レコーダーは東芝製RD−x9をHDMIでつないでおります。またスカパーチューナー東芝製CSR−B5をテレビとレコーダーに赤・白・黄色の線をつないでおります。RHT−G550を購入し、今週末我が家に来ます。そこで質問です。@リンクをしたい場合、光ケーブルの接続は不要と言う理解で宜しいでしょうか?Aリンクさせたい場合、もっとも良い接続方法は?Bリンクさせる場合HDMIは何本必要でしょうか?
C前もって用意するもの(HDMIとか)はございますでしょうか? 恥ずかしくなるくらい機械音痴で、大変申し訳ございませんが、どなたかお教え下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:13080600

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/02 06:26(1年以上前)

テレビとの光ケーブルの接続は必要です、接続方法によってはレコーダーとG550も光ケーブルで接続したいです。
方法は
レコーダー→HDMI→G550→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→G550

又は
レコーダー→HDMI→テレビ
G550→HDMI→テレビ
レコーダー→光ケーブル→G550
テレビ→光ケーブル→G550

どちらでもリンクはできます、レコーダーとG550間の光ケーブルは省略できますが一部音声の再生ができません。
RD-X9ならロッシー音声までの対応なのでどちらの接続方法でもいいでしょう。

HDMIケーブルが2本、光ケーブルが状況により2本必要、ただしG550に光ケーブルが1本付属します。

書込番号:13081357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/06/02 20:43(1年以上前)

口耳の学さん、朝早くの回答ありがとうございました。すみません。もうひとつ質問させて下さい。光ケーブルをRHT−550が来る前に1本購入したいのですが、@電気屋さんに行き、光ケーブル下さいと言えばわかるものでしょうか?A種類がたくさんある場合、どの種類を選べばいいでしょうか?B長さは何センチくらいの物を選べばよいでしょうか?本当に電気音痴です。すみませんが宜しくお願い致します。


書込番号:13083659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/02 21:09(1年以上前)

オーディオ用の光デジタルケーブルとリクエストすれば伝わるとは思いますが、店員さんが皆理解しているわけではないでしょうから伝わらないこともあるかもしれません。

種類は端子の形状とケーブルの材質で様々なのですが、端子は光角形になり材質はほとんどプラスチックになり石英を使う高級ケーブルは見かけないです。
量販店ではビクターかSONYケーブルを揃えていることが多いので、どちらかのメーカーのケーブルを購入すればいいでしょう。
長さは1mで足りると思いますが、少し余裕をみてもいいです。

http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=9

http://www.sony.jp/av-cable/products/POC-5A_POC-10A_POC-15A/

書込番号:13083786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/06/02 21:55(1年以上前)

早耳の学さん
早急な回答、本当にありがとうございました。感謝です。

書込番号:13084006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング