SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

繋げるのでしょうか?

2011/06/02 20:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:12件

G550にPS3とxbox360をHDMIでつなごうと思うのですが、両方とも繋げるのでしょうか?それともどちらか片方ずつしか繋げないのでしょうか?

書込番号:13083662

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/02 20:52(1年以上前)

G550はHDMI入力3系統ですから両方のゲーム機を接続できます。
ただしテレビにHDMI入力がないと接続できません。

G550がHDMIセレクターになるイメージですね。

書込番号:13083703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/06/02 21:37(1年以上前)

口耳の学さんお早い返信ありがとうございました。悩んでいたものが晴れてとてもスッキリしました。

書込番号:13083905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法です

2011/06/01 00:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

スレ主 しん2028さん
クチコミ投稿数:89件

・テレビ
SONY
52EX700
・BDレコーダー
SONY
BDZ-AT700
・ホームシアター
SONY
HT-FS3
・ゲーム
SONY
Playstation3
どう繋いだら1番いいですか?

書込番号:13077270

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/01 06:31(1年以上前)

PS3とレコーダーはHDMIケーブルでFS3へ、FS3とテレビはHDMIケーブルと光ケーブルで接続します。
これとは別にアンテナ線もそれぞれ接続してください。

書込番号:13077632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/01 10:45(1年以上前)

レコ→(HDMI)→FS3の入力
PS3→(HDMI)→FS3の入力
FS3の出力→(HDMI)→テレビ
テレビ→(光ケーブル)→FS3

が一般的です。

口耳の学さん もおっしゃってますが、テレビ視聴や録画用にテレビとレコのそれぞれにアンテナケーブルの接続も必要ですね。。

書込番号:13078194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 しん2028さん
クチコミ投稿数:89件

2011/06/01 19:47(1年以上前)

ありがとうございます!

ちなみに光ケーブル、HDMI、アンテナ線はいくついりますか?

書込番号:13079623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/01 21:07(1年以上前)

HDMIケーブル×3本、光ケーブル×1本、アンテナ線×2本。
光ケーブルはFS3に一本付属します、アンテナ線もレコーダー等に付属することもありますね。
それとアンテナ線は地上波だけなのか衛星アンテナもあるかで違いますし、混合になっているなら分波器も必要になります。

書込番号:13079909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コンポの代わりとして

2011/06/01 17:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

スレ主 yuxxxx526さん
クチコミ投稿数:14件


買おうか迷ってる者です。

もちろん映画やスポーツなどの

音質向上を目的に考えているのですが

コンポとしての代わりとして使用するのは向いてませんか?

書込番号:13079136

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/01 17:11(1年以上前)

コンポとして使えますが、CDやMDは搭載していないので別に用意して接続することになりますよ。
音質も専用のコンポと比較すると同じ位の価格の機種となら少し落ちる事が多いです。

サラウンド再生はコンポではほとんど対応しないので、サラウンドも楽しむなら選ぶのもいいでしょう。

書込番号:13079158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/01 17:20(1年以上前)

本機はCDなどの再生機能は無いアンプとスピーカーのセットです。。

テレビやBD、DVDレコーダー、プレーヤーなどお持ちであれば、サラウンド再生が可能なので、テレビの音質向上にはなると思いますよ。。

もちろん、CDプレーヤーやIPODなどのMP3プレーヤーを接続して、コンポのように聞くことは可能ですが、ステレオの音楽再生だけ考えるならコンポの方が音が良いと感じる人も少なくないと思います。。

ホームシアター機ですからね。。。でも音楽も普通に聞けると思いますよ。。
こだわれば・・・ってことですね。。

書込番号:13079177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuxxxx526さん
クチコミ投稿数:14件

2011/06/01 17:21(1年以上前)


口耳の学さん

さっそく返信ありがとうございます。

PS3と接続する予定なので

USB経由でipodやarcから再生するつもりです。

やっぱり劣りますよね...

サラウンドがメインなので前向きに考えようと思います。

今回はありがとうございました!

書込番号:13079180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/01 17:24(1年以上前)

>USB経由でipodやarcから再生するつもりです。

本機はUSB端子は無いですよ。。
IPODを聞く場合はヘッドホン端子からのアナログ接続になります。。

書込番号:13079192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuxxxx526さん
クチコミ投稿数:14件

2011/06/01 17:45(1年以上前)


クリスタルサイバーさん

返信ありがとうございます。

今はPS3経由でテレビから流してたりするので

クリスタルサイバーさんの返信を見る限り

それに比べれば十分満足できそうです。


>本機はUSB端子は無いですよ。。

その件についてはPS3経由でなんとかしよう思います。

このご時世電気代は節約しないといけなのですが...

書込番号:13079238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:20件

先週末にRHT-G550が届き自分で設置配線しましたところ
テレビのリモコンをONにてもRHT-G550に連動してくれません。
RHT-G550のリモコンで電源を入れると一応テレビとは連動しているようで音声の大小は
テレビ画面に【シアター】と表示されテレビのリモコンで操作出来ます。
テレビのリモコンをOFFにするとRHT-G550の電源も橙色の状態でスタンバイ状態に切れるので
テレビのリモコンをONすればRHT-G550に連動して電源が入るような気がするのですが・・
これは仕方のない事なのでしょうか?それとも配線が間違っているのでしょうか?

ラックシアター RHT-G550

    || 【HDMI】+【付属の光ケーブル】

テレビ     VIERA TH-P46G2

    || 【HDMI】

レコーダー   DIGA  DRM-BW690-K

もう一つ気になることが・・
説明書ではRHT-G550の表示窓にHDMI対応機器を使っている時に点灯します。
と記載されているのですが当方の表示窓にはHDMIの表示がされません、、

ご教授頂ければ幸いです。


書込番号:12865459

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/06 13:52(1年以上前)

テレビの電源ONに連動しない場合はテレビの設定で連動できるようになる場合が多いです。
テレビの設定で外部アンプで再生するようにな設定があるかと思うので変更してみてください。

HDMIの点灯は外部入力にHDMI機器を接続した時だと思いますよ。

書込番号:12865512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2011/04/06 14:53(1年以上前)

渓流紳士さん

>テレビのリモコンをONにてもRHT-G550に連動してくれません。
テレビ側の設定で、「電源オン時の音声出力」という項目がありますが、これが「テレビ」になっていませんか?
 

書込番号:12865634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/04/06 23:56(1年以上前)

口耳の学さん!3年ぶりの自作ワクワクさん!
素早い回答を頂きありがとうございます。
お二人のアドバイスが余りにも的確だったので焦って自宅に帰ってきました・・

「電源オン時の音声出力」をテレビ→シアターにして無事問題解決致しました。
週末の二日間、説明書を何度も読み返したのにも関わらず解決出来ずに困ってた所でしたが
本当に助かりました!ありがとうございます。





書込番号:12867664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/14 08:05(1年以上前)

渓流紳士さん
 ビエラTVの解説では、TVとDigaの間にシアター・アンプを接続するようにガイドされていますが、SONYではビエラ リンク不可ですのでTVとDigaをHDMIで接続されていると想定します。 貴殿の接続でDigaのBD・DVDの音声はSONYのシアターから3チャネル・サラウンドで出ているでしょうか? TV経由の音声だと2CHのステレオになるのかなと思います。 シアターとDigaを更に光デジタルケーブルで接続しないと3chサラウンドは無理なのか接続で迷っていますので、ご検討されたのでしたらご教示お願いします。3chと2chを聞き分けるは難しいとは思いますが。。!

書込番号:13006484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/05/15 15:59(1年以上前)

ラッキー釣り吉さん!どもっ

ご指摘の件、ですが自分も余り詳しくないもので所有していていながら
満足できるご回答ができかねるのですが、私も気になる点が・・

確かにシアターラックの表示窓には『2ch』と表示されていることがほとんどです!
ですが先月テレビで【スパイダーマン3】が放送された時、表示窓に『5ch』と表示されました。
その時シアターラックから出てきた音質は格段に良かったのを覚えています!
その映画はDIGAに録画してあったので翌日その素晴らしかった『音』を確認しようとしたところ
表示窓にはいつもの『2ch』という表示しかなされませんでした・・

取説の【サラウンド効果が得られない】にこうあります
→「2ch」や「1ch」と表示された場合は、ステレオまたはモノラル音声のため、
サラウンド成分は含まれておりません。
「5.1ch」などと表示がされた場合はサラウンド音声ですが、番組やディスクによっては
サラウンド成分が少ないことがあります。

取説にはこのような説明があります。
なおBDやDVDでの確認はとれておりません・・

つたない回答で申し訳ありません、、、

書込番号:13011490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/05/15 18:40(1年以上前)

渓流紳士さん
ご回答有難うございました。TVのデジタル音声出力が『自動』になっているのでTV放送の5,1CH音源ソースは確実に捉えてAAC出力してこのシアターラックへ伝わっていることが理解できました。録画結果が2.1に変換されているようですね。 このあたりは私も録音の専門家でないのでわかりません。しかし、ご回答から判断しますに光デジタルケーブルからラックへTVの音源フォーマット(AACと思いますが?)確実に伝送され再現されています。 このラックの価格がここまで安くなりますとDVDやTVの映画を見るだけでラックから臨場感を楽しむために私も購入しました。もう直ぐ届くのですが、この点だけが書き込みから確認できなかったのでご質問して貴殿の回答で大変参考になり安堵した次第です。 私は自宅環境がCATVのみのためパナソニックで統一してTVはL37G1、DVDはDiga,それにCATV STBで全てViera Linkで楽しんでいてそこにこの製品を加えて接続を工夫したいと思います。 電源On/OffもLinkできるしサラウンド信号も伝わるので後はHDMIと光ケーブルの接続次第でViera Linkを最大限利用してViera
リモコンのみでコントロールできそうに思っております。 

書込番号:13011989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/05/15 21:14(1年以上前)

ラッキー釣吉さん!
私の微妙なお答えでは参考になることもなかろうと思いますが・・
既に購入されてもう直ぐ届くのであればこの待ち時間も楽しみな時間でしょうねぇ♪

他のスレッドにも書きましたが、実は私は二世帯住宅なので両親用にもう一台購入したのですが
両親用のテレビは私達所帯のモデルより少し前の【TH-42PX60】というモデルでDIGAも同じですので
接続も同じ様に接続したのですが、私達のテレビの様にテレビ側の設定で、
「電源オン時の音声出力」という項目、及び音声の設定に『シアター』に設定する項目が無いのです、、
そのためにテレビのリモコンだけでON/OFFの切り替えが出来ないでいて困っている現状です・・
ちなみにテレビのリモコンでテレビを消すとシアターラックも連動してOFFされます!
音声と電源ONに関して×なのです、、

新旧の問題であれば仕方のないことですが解決策を模索中です・・

書込番号:13012557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/15 21:58(1年以上前)

渓流紳士さん
 電源On/Offは設定Optionがない古い機種では無理です。シアターラックからは結構大きな音が出ますので拙宅では通常はTV音声だけで良いと考えております。これは拙宅の考えでありそれぞれの考えがあるでしょうね。 それと先ほどDiga録画から『スパイダーマン』が2.1CHになっていた用ですが、Digaに録画をするときに録画モードがXP以下だと2.1のステレオで録音されてしましますので、 HE以上で録画モードで録画されればサラウンドで録音して再生されると思います。 Digaの取説に記載がありますのでご確認下さい。

書込番号:13012800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/05/16 06:50(1年以上前)

ラッキー釣吉さん

両親のテレビはやはり五年前のモデルになりますし、無理ですよねぇ・・残念

色々教えて頂いてありがとうございます!
映画(スパイダーマン)録画の件ですが録画モードは常に『HX』で録画しております。
でもダメだったんですよねぇ・・

近いうちにテレビで【パイレーツオブカリビアン】3作品が放送されるらしいので再度挑戦してご報告させていただきます!

書込番号:13014001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/16 09:02(1年以上前)

渓流紳士さん
HXでだめでしたか。 パナソニック窓口に先日確認した情報ですが、TV経由だと2.1に補正されてしまうとのことでした。 取説ではTVとDigaの間にシアターアンプをHDMI接続するように指示しているのは、そのためですかね? 貴殿の接続はDiga=>TV=>シアターですよね? SONYシアターを間に入れてビエラ・Linkが可能かが問題ですが、シアターを間に接続して試してみる価値がありそうです。 TV電波の映像・音声はSONYで5.1で再現されたので、Diga録画からもパススルーして5.1が再現されると思っていましたが、あまかったですね。 私も色々と接続方法を考えて楽しみたいですね? 試して見られたら教えてください。 

書込番号:13014197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/05/20 23:49(1年以上前)

渓流紳士さん

TH-42PX60のほうですが、
取扱説明書の64ページにある音声をAVアンプから出す設定方法が載ってます。
もしかしたら、これでいかるカモ。以下抜粋。
 1)「操作一覧」を押す
 2)「音声をAVアンプから出す」を選び決定を押す
   →テレビの音声が消え、AVアンプの電源が入ります。
    テレビのリモコンでアンプの音量が変えられます。
 3)電源OFFも連動する
と書いてますがちょっと面倒ですかね? 詳しくは取説を。

書込番号:13032155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/21 17:27(1年以上前)

渓流紳士さん、ヨツ太郎さん
昨日 この商品が届きましてこの商品の取説にあるようにDigaとCATV STBをHDMIでこのシアターラックと接続して、TVとこの商品とはTV側にARCがないのでHDMIと光デジタルケーブルで接続しました。 CATVからのサラウンド放送(5.1CH信号)はうまく流れてきました。 Diga、CATVのコントロールは映像、電源、音量の全ての切り替えがTVのリモコンで可能となり、まるでビエラのラックシアターと接続しているように全く違和感ありませんでした。 ちなみにTVのビエラのバージョンは4.0でした。 念のためHDMIは1.4規格のを購入して接続しましたが、あまり関係ないですよね!。 TV音声からラックシアターに音声を切り替えるのもTVリモコンのビエラリンクのボタンで一発変更です。 電源もTVと連動してOffとなります。ちなみに、私は映画、スポーツのサラウンド関係しかラックシアター音声を視聴しないため、TV電源OnとラックシアターのHDMI電源連動はOffとしています。従ってTV電源をOnにしたときは、TV音声だけですが、必要なときはビエラリンクより直ぐにラックシアターへ音声の切り替えができます。その逆も真なりでラックシアター側がMuteになりTV音声が出ます。 このときはラックシアターの電源はONの状態で残りますが、TV電源をOffにしますと自動的にラックシアターもOffとなり何の不満もなく 私の理想としていたビエラリンクを楽しんでいます。 ご参考になればと掲載しました。

書込番号:13034575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/05/31 23:42(1年以上前)

ヨツ太郎さん、ラッキー釣吉さん!こんにちは
連絡遅くなりまして失礼致しました・・

実は配線をやり直しテレビ→シアターラック←BDの設定としました!
その結果、テレビのリモコンで全て操作可能はもちろん、問題のサラウンド放送も難なくクリア♪
BDの再生も5.1chで音声が流れるようになりました!
TV放送も「ss」表示のサラウンド放送は全て5.1chで受信されそのままシアターラックに送られています!

もう今までの設定は何だったの??って感じで快適です♪

ヨツ太郎さんが気に掛けて下さった両親のTH-42PX60ですが残念ながら未だに未解決のままです・・
教えて頂いた

1)「操作一覧」を押す
2)「音声をAVアンプから出す」を選び決定を押す
   →テレビの音声が消え、AVアンプの電源が入ります。
    テレビのリモコンでアンプの音量が変えられます。
3)電源OFFも連動する

・・なのですが、操作一覧に「音声をAVアンプから出す」の項目が無いのです??
取説にも上記の設定があるのですが手前のTVには表示が出てこないのです、、

一度パナにも電話してみようかと思っています。
これが解決しない限り両親のラックシアターは無駄ですねぇ・・

書込番号:13076969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HT-FS3の繋ぎ方で・・・

2011/05/28 23:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

スレ主 anny.zoorさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして、よろしくおねがいします。こちらの口コミ等を見て、てごろさなどを考えてHT-FS3を購入しようと思っています。早速ですが・・・
テレビ AQUOS LC32E8
DVD VERTEX STYLE DVD−V05(安い再生だけのやつです。)
DVDプレイヤーの方がピンジャックとOPTICAL(デジタル同軸)OUTしかありません。
テレビの方は、HDMIがあるのでデジタル音声(光)を繋いだらいいとの口コミを見ました。
なんとか今の状態で安いDVDプレイヤーでも映画とか楽しみたいと思っています。
あとパソコンは、ラヴィのLL750でブルーレィがいけるので繋ぐための方法と必要なコード等を教えていただきたいとおもいます。
よろしくおねがいします。

書込番号:13063976

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/29 06:46(1年以上前)

プレーヤーはテレビに映像だけ接続して、音声は別のケーブルでFS3へ接続すればいいです。
光デジタル出力を持っているようですから、光ケーブルで接続します。

テレビとFS3はHDMIケーブルと光ケーブルで接続します。

PCは詳しい型番が不明なので出力端子が分からないのですが、HDMI出力があるならテレビやFS3のHDMI入力に接続すればいいです。
ただしサラウンド音声をビットストリーム出力できるかはPCの仕様によりますね。

書込番号:13064889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 anny.zoorさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/29 15:30(1年以上前)

口耳の学さん早速のアドバイスありがとうございました。
値段等を考えてもちょうどいい感じだと思うので購入しょうと思います。
いざ実践で繋ぐ際に・・・?なんて事になったら(笑)
またアドバイスをおねがいできればと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13066756

ナイスクチコミ!0


スレ主 anny.zoorさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/31 00:59(1年以上前)

購入しました。
そして早速つないでみました。
感動です。ケーブル等いれて2万弱でこの満足感は、おすすめですね。
口耳の学さんをはじめ、こちらのアドバイスを入れてくれる方達の言葉を聞いて購入を決めて本当によかったと感謝しています。
5.1仮想なのですが、6畳の部屋がとてつもない事になります。
チョイとおおげさかもですが・・・(笑)
また何かありましたらよろしくおねがいします。

書込番号:13073382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーを交換

2011/05/28 00:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

スレ主 tk3352さん
クチコミ投稿数:16件

薄型TVの音の薄さを改善すべく、このセットを導入しようと思っています。
電気屋にも足を運び、音質や大きさなどもチェックしました

唯一、気になった点と言えばスピーカーが小さいかなと?
そこで同社製品のSS−B7700に交換しようと思っているのですが、音響に関しては素人も同然ですので何かアドバイス等を頂ければと思い書き込みました

よろしくお願いします

書込番号:13059754

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/28 06:39(1年以上前)

交換自体は可能です、ですが交換前提なら最初からAVアンプとスピーカーの組み合わせで購入した方がいいようにも思います。
予算の問題もあるのでしょうけど。

書込番号:13060378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/28 08:51(1年以上前)

単純にスピーカーの大きさだけで音量などが変わってくるものではないですよ。。

出力的にはご家庭での利用なら十分だと思いますが、スタイル的な問題なら買い替えも良いかもしれませんね。。

ただ、もちろん音質も変わってきますし、アンプの能力が変わるわけではないので、予算があるならAVアンプとスピーカーって感じの方が良いと思いますよ。。

書込番号:13060634

ナイスクチコミ!1


スレ主 tk3352さん
クチコミ投稿数:16件

2011/05/28 14:04(1年以上前)

≫口耳の学さん
≫クリスタルサイバーさん

素晴らしいアドバイスをありがとうございます^^
なるほど。予算としては4万円前後です(このセットとスピーカーが基準になってます)

書込番号:13061706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/28 18:49(1年以上前)

スピーカーとアンプのセットで予算4万前後なのですね。
スピーカーが2万程度になるのでアンプも2万程度ですか、AVアンプは新品だと厳しいですねリスクを承知で中古を選ぶのもいいかもしれません。
SA-205HDXなら少しオーバーしそうですが購入できそうです、ただしサブウーファーは別途購入になってしまいます。

セット品から選ぶなら、ONKYO HTX-22HDXを購入して付属スピーカーも利用して4.1ch(センターも追加して5.1chにしてもいいです)にする案はどうでしょう。

書込番号:13062755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tk3352さん
クチコミ投稿数:16件

2011/05/28 19:15(1年以上前)

≫口耳の学さん

そのようですね^^;このセットを選んだ理由としては...

・TVもHDDレコーダーもソニー製だから
・HDMIの入力が3つあるので纏めるコトができる
・この製品は単体でラジオが聞ける


ってトコロで選びました

書込番号:13062860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング