SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

費用対効果抜群!?

2011/05/17 22:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 tomwaitsさん
クチコミ投稿数:19件

スペックを見て、かなり満足いきそうな(サラウンド効果/重低音など)
5.1chホームシアターと感じるのですが、低価格故の落とし穴?、
「場合によっては気をつけなきゃいけないよ」という、
経験や知識があればアドバイス頂けますでしょうか?

ホームシアターは初めてで、スペックも各スピーカーの最大出力数が
高いと◎とか思っているだけなので、正直よくわかっていません。
例えば、BOSEの2.1ch(CineMate GS Series II system)と比べて、
どちらの方がより映画館で観ているような臨場感が出るのでしょうか?


宜しくお願いいたします。

書込番号:13020283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/18 01:31(1年以上前)

>例えば、BOSEの2.1ch(CineMate GS Series II system)と比べて、
どちらの方がより映画館で観ているような臨場感が出るのでしょうか?

ソニーの新製品とボーズの商品を聴いた事は無いですが、基本的には音質は別としてリアスピーカーがある方が
サラウンド感(臨場感)は大きいです。  サラウンドにはリアがある5.1とフロントだけの3.1タイプがありますが一長一短です。
我が家はリビングはシアターラック(3.1)で寝室にリアありタイプ(5.1)を設置しています。
音の不自然さを考えると私は3.1chの方が好きですが臨場感は劣ります。
音の自然感は3.1、臨場感を優先すれば5.1だと思います。
  ・リビングは RHT-G550(配線を見せたく無かったので)
  ・寝室は   HT-IS100  を愛用

音質は各自の好みがありますのでご自身で視聴されるのが一番ですね。

書込番号:13020960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomwaitsさん
クチコミ投稿数:19件

2011/05/18 09:42(1年以上前)

ジャンク・スパローさん

早速ありがとうございます!
なるほどですね!ありがとうございます!

参考にさせていただきます!!

書込番号:13021549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/18 10:07(1年以上前)

例えBOSEサウンドが好き・・良い・・としても、純粋な5.1CHシステムと2.1CHの疑似5.1サラウンドとはかなりの差がありますので比較してもしょうがないです。

2.1CHや3.1CHではどうしてもリアから音声は聞こえませんからね・・・

ただ、単純に音質の違いは好みによるので、BOSEの方が好きな方もいらっしゃると思います。。

リンク、その他の機能、HD音声対応などなど・・・機能的には間違いなく、本機の方が良いとは思いますよ。。

書込番号:13021609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomwaitsさん
クチコミ投稿数:19件

2011/05/18 10:54(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

すごく参考になります!
ありがとうございます!

書込番号:13021739

ナイスクチコミ!0


mc28om2さん
クチコミ投稿数:41件

2011/05/23 22:46(1年以上前)

有楽町のsonyビルのショールームで実機を体感できますよ。とても迫力ありました。6月発売って言ってましたよ。

書込番号:13044407

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomwaitsさん
クチコミ投稿数:19件

2011/05/24 00:17(1年以上前)

mc28om2さん

こんばんわ。
6月なんですね。楽しみです★

書込番号:13044883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1ch化について

2011/05/03 11:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

スレ主 魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件 RHT-G550のオーナーRHT-G550の満足度4

こんにちは。RHT-G550の購入を考えております。

さて、将来別のシアターセットを購入した際、本品の3.1chは「スピーカー」として
利用(使用)可能でしょうか。
フロントスピーカだけでも利用したいと考えております。いかがでしょう。

書込番号:12965208

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/03 11:46(1年以上前)

スピーカーターミナルが目に見える位置にないです、筐体を開けてスピーカーへの配線を見つければ可能でしょうけど、改造行為になるのでお勧めはしません。

アンプにフロント用プリアウト端子があり、アナログ入力に接続してステレオ再生するならフロントスピーカーとして利用することはできそうです。

書込番号:12965233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/04 09:57(1年以上前)

基本的には出来ません。  手を加えれば別ですが。(改造)
サラウンドは各スピーカーのトータルバランスも重要です。  いじって代用するだけのメリットは無いと思います。

書込番号:12968700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件 RHT-G550のオーナーRHT-G550の満足度4

2011/05/06 09:14(1年以上前)

口耳の学さん,ジャンク・スパローさん

おはようございます。早速のアドバイスありがとうございます。
改造しかないようですね。
昨日友人と話してたら、5.1chはやはりちゃんと組んだ方がいいと意見されました。
それはわかるんですけど、初サラウンドでこのお値段は魅力的かなと考えていた次第です。
今のTV音声だけよりも格段に(お値段分は)楽しめますよね^^;

書込番号:12976965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/06 17:22(1年以上前)

>今のTV音声だけよりも格段に(お値段分は)楽しめますよね^^;

はい。 格段に音質、臨場感は向上しますよ。  フロントサラウンド、リアSP付サラウンドでは一長一短はございますが
映画が楽しくなります。
我が家もリア付サラウンドとフロントサラウンドの両方を設置してますが、私はG550の方が好きですね。(音の不自然さが無くて)
当然、リアSPがある方が臨場感は大きいですが 最近の価格でG550が買えればお得だと思います。
私が買った時は5万円以上しましたから・・・。(涙)

書込番号:12978216

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件 RHT-G550のオーナーRHT-G550の満足度4

2011/05/08 09:52(1年以上前)

ジャンク・スパローさん

あらー5万ですか…なんかすいません^^;
(嫁の)タイミングを見て購入しようと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:12985405

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件 RHT-G550のオーナーRHT-G550の満足度4

2011/05/23 22:45(1年以上前)

アサヒデンキさんで買いました^^
TVがビエラの42型なんですが、音声はそれはもう雲泥の差(当たり前か^^;)
大変満足しております。
みさなんご助言ありがとうございましたm(_~_)m

書込番号:13044399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

設置方法について

2011/05/23 14:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > SA-32SE1

スレ主 gamerasanさん
クチコミ投稿数:7件

液晶テレビの音質向上を目的とし、
SRS-D5と迷いつつもこちらの商品を購入しました。

しかし、購入して気づいたのですが、
テレビの前に置くと、テレビ側の赤外線受光部が隠れてしまい、
テレビのリモコンがまったく使えなくなりました。

パナソニックのSC-HTB10などでは、
IRシステムケーブル?なるものを用いて、
赤外線受光部を塞いでもリモコン操作できるみたいですが、
こちらの商品でも可能でしょうか?

書込番号:13042585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/23 14:47(1年以上前)

IRケーブルは付属対応の物でないと出来ないので後付は不可です。。

鏡などで対応する・・・もしくはラック使用でテレビ上部に取り付けなどしかなさそうですね。。

バースピーカーに低めの足を付けてその下部に鏡のような反射物を置くと見た目も悪くないかもしれません。。

書込番号:13042606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/23 14:56(1年以上前)

汎用のリモコンリピーターもありますが結構高価です、光ファイバーケーブルを利用して動作させることもできるようですよ。

書込番号:13042630

ナイスクチコミ!0


スレ主 gamerasanさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/23 16:28(1年以上前)

クリスタルサイバー様、口耳の学様。
返信ありがとうございます。

IRケーブルでの対応は不可能なのですね。

あまりお金をかけたくないので、
新たに高さ10cm程度のテレビ台のようなものを探して、
物理的にリモコン受光部が表に出るように対応してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13042848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MITSUBISHIとのリンクは?

2011/05/07 01:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:23件

初めて質問します。宜しくお願いします。

以下の三菱製テレビ,BDレコーダー,接続方法に接続予定です。
(テレビ視聴時はテレビから,BD/DVD再生時は本機から音声出力したい)

過去スレの東芝機,パナ機での質問と同様に,下記連動について問題ないかご教示ください。
 ・電源ON/OFF
 ・音量
 ・音声出力の同時性

もし問題がある場合,それを解決する方法等ご存知でしたら併せてお願いします。


【テレビ】
 MITSUBISHI REAL LCD-32MX30
【BDレコーダー】
 MITSUBISHI DVR-BZ130
【接続方法(予定)】
 (ブルーレイ【HDMI出力】)→(【HDMI入力】本機【HDMI出力】)→(【HDMI入力】テレビ)と直列状に繋ぐ

書込番号:12980204

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/07 06:22(1年以上前)

テレビはリアリンク対応ですから基本動作はリンクする可能性は高いです。
ただしARCには非対応なのでその接続に加えテレビ→光ケーブル→G550の配線が必要です。

それとレコーダーはロスレスデコードには対応しないようです、ロスレス音声はDVDと同程度の音質での再生になりますね。

書込番号:12980459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/05/22 22:29(1年以上前)

買いました!!しかし・・・


【接続方法】
・(ブルーレイ【HDMI出力】)→(【HDMI入力】本機【HDMI出力】)→(【HDMI入力】テレビ)と直列状に繋ぐ
・(テレビ【光ケーブル出力】)→(【光ケーブル入力】本機)

としてしまうと,テレビリモコン(もしくはBD-Rリモコン)にて入力切替をしても,音声は切り替わらないという現象が発生します。

つまり,テレビの音声と,BD-Rの音声を,「入力切替」をしたときに自動的に切り替えることは不可能ということでしょうか??

書込番号:13040556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/23 06:37(1年以上前)

レコーダーはテレビではなくG550に接続したのですから、テレビの入力を変えてしまうとレコーダーの音声は再生できません。
ですが接続しているのがレコーダー1台だけならテレビの入力はG550を接続した入力に固定で、テレビ視聴時とレコーダーの切換だけなら機器のセレクトもできそうに思います。

切換できないのは音声だけでしょうか?映像の切換はできているが音声のみ変わらないならリンクに何らかの不具合が出ているのかもしれません。

書込番号:13041536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ガラスは付属してますか?

2011/05/21 21:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

クチコミ投稿数:235件

みなさん、こんばんは。最近G550の値段がテレビラックとあまり変わらないので、購入を検討しています。テレビラックはガラスが付属しているものが多くほこり対策になりますが、G550はガラスは付属していないのでしょうか?ブルーレイレコーダーやスカパーチューナーがラックに入ります。

書込番号:13035380

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/21 21:26(1年以上前)

ガラス扉は付属しないです、扉のない開放型になります。

書込番号:13035450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/22 00:53(1年以上前)

ガラス扉は付属しないです。(オプションでも無し)  完成品で届きます。

書込番号:13036390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2011/05/22 08:39(1年以上前)

お答え頂き、ありがとうございます。テレビをこたつのすぐそばに置いていますので、ほこりがかなり付きやすいです。購入後は前の部分にビニールシートをかけるくらいしかほこりを防ぐ方法はないですね。

書込番号:13037082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがよいか?

2011/05/21 14:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > SA-40SE1

スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

37型のTVの場合、32と40とどちらがお勧めでしょうか?
あと、パナソニックのTVだと不具合など何かありますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:13034116

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/21 18:34(1年以上前)

テレビの幅に近い方を選べば見た目のバランスはよくなりますね。

37型ではどちらにしろはみ出すか短いかになってしまいそうですけど。

簡易なスピーカーでアナログ接続のみですから、テレビにアナログ音声出力端子があるならパナテレビにも接続できます。
ライン出力がなくてもヘッドホン端子があるなら接続できますよ。

書込番号:13034801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2011/05/21 19:04(1年以上前)

ありがとうございます。
それなら短い方がいいかもです^^
安くて魅力的ですので是非にと思います!

書込番号:13034898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング