SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

配線についての質問2点

2011/03/06 13:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

スレ主 tanig3さん
クチコミ投稿数:224件

この製品の購入を検討していまして、疑問点が2点ありますので皆様のお知恵を拝借できればと思いまして質問いたします。

1.配線について
現在PS3とHDDレコをHDMIケーブルにてテレビに接続しています。
過去レスを検索しまして、下記のような接続でHDMIケーブルを1本追加するだけで接続できるのだと理解しています。
PS3→(HDMI)→FS3
HDDレコ→(HDMI)→FS3
FS3の出力→(HDMI)→テレビ 
テレビ→(光ケーブル)→FS3

ところが既存のHDMIケーブルが1mのものなのですが、今回アンプを置く場所が1.5mほど離れています。
テレビにはもう1つだけHDMI端子が余っているので、現在の接続方法を維持したまま2mのHDMIケーブルを購入して、
PS3→(HDMI)→テレビ
HDDレコ→(HDMI)→テレビ
FS3の出力?→(HDMI)→テレビ 
テレビ→(光ケーブル)→FS3
という接続でテレビ、PS3、HDDレコの音声がFS3から出るのでしょうか。
またこの接続でのデメリットはありますでしょうか。(リモコンのリンクがテレビしかきかないように思いますが)


2.家庭内LAN内にNASがあり、その中にiTunesの音楽データを置いています。
これをFS3から出力したいのですが、ベストな方法(コストも考えて)は何がいいでしょうか。
a.1の接続でMacをメディアサーバとしてPS3から音声出力(追加コストはなしでいけそうだけで都度PS3の
起動が必要か)
b.AirMac Expressを購入して、FS3とアナログ接続してiTunes経由で。(1万円弱の投資)
c.Apple TVを購入してFS3とHDMI接続してiTunes(AirPlay)にて。(1万円弱の投資)
という3パターンは思いついたのですが、もっといい方法があれば教えてください。

書込番号:12748567

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/06 13:29(1年以上前)

テレビに各機器をHDMI接続しても再生はできるのですが、この場合BD再生でのHDオーディオに対応できません。
またテレビに入力されてからFS3へと出力するのでテレビの仕様に影響され再生できないサラウンドフォーマットが発生します。

制限なく再生するにはアンプにHDMI接続するのがベストです。

書込番号:12748628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tanig3さん
クチコミ投稿数:224件

2011/03/06 15:03(1年以上前)

>口耳の学さん

返信どうもありがとうございます。
HDDレコはDVDなので、せめてPS3のほうだけでもFS3経由で接続するべきかもしれませんね。

書込番号:12748970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/07 10:17(1年以上前)

後者の接続の場合の再生フォーマットに関しては回答がでてますので、PS3だけでも直接アンプに接続したほうが良いとは思いますよ。。

>FS3の出力?→(HDMI)→テレビ
この場合のこの接続はリンク機能用ってことになります。

PC音楽再生については、もっとも安価で簡単なのはPC出力(ヘッドホンなど)があれば、そこからアンプに接続する感じですね。。

音質についてはどれも試して比較してみないと何ともです。。
操作感もありますしね。。

書込番号:12753095

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanig3さん
クチコミ投稿数:224件

2011/03/12 20:01(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。

PCのほうは無線で接続したいというのが希望なのでとりあえずAppleTVを第1候補にしています。

今はPS3で音楽ファイルを再生してFS3から出力させているのですが、この接続方法だとテレビを消すとアンプの電源も切れてしまうんですね。
音楽を聞くのにテレビを付けっぱなしというのもなんだかもったいないので、テレビを消せる方法はないかと思いまして。

書込番号:12775714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/13 12:18(1年以上前)

リンク設定されているものは、テレビの電源オフは連動されてしまうので、機器によってリンク設定を切って対応しておくしかなさそうです。。

もしくは初めからFS3の電源オンだけすれば、テレビは電源オンにならないと思いますよ。。

書込番号:12777567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tanig3さん
クチコミ投稿数:224件

2011/03/16 22:34(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん
やはりそれしかないですか。
テレビ(VIERA)側の設定で電源連動オフの機能を切るとアンプの電源が切れなくなりました。
とりあえずこれで快適に使えそうです。

書込番号:12787777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

設定について。

2011/03/16 14:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

スレ主 m3714hさん
クチコミ投稿数:131件

私のテレビは日立のWOOOで型番L32−XP05につないでいます。配線が分岐されてるからかもしれませんがケーブルテレビなのにテレビに設定しないとスピーカーから音が出ません。これは問題ないんでしょうか?また音のセレクトはオートに設定していますがHDDに録画したテレビ番組も再生する時に番組ごとにオートでセレクトしてもらえるのでしょうか?

書込番号:12786502

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 m3714hさん
クチコミ投稿数:131件

2011/03/16 14:57(1年以上前)

何度もすみません。チャンネルを変えるとたまに2.0CHとアンプに表示されます。2.1ではないんでしょうか?この点も分かれば教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:12786524

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/16 15:11(1年以上前)

分岐しているとはアンテナ線を分岐してSTB等に繋げているのでしょうか?
繋げているのがテレビだけなら、テレビの音声を再生するにはFS3の入力はテレビを繋げた入力になります。

オートジャンルセレクターは対応しないかもしれませんね。

表示はステレオ音声を入力したことを表しているように思います、試しにサラウンド番組を受信して5.1ch表示になるか確認してください。

書込番号:12786552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/16 15:31(1年以上前)

シアターセットは基本使用としてはケーブルテレビとかの関連性はないです。。

テレビ音声を聞く場合はテレビの外部出力から本機の入力へ、光ケーブルやアナログケーブルで接続をして使用します。。
CATVのチューナーの音を聞きたければ、普通にテレビにHDMIや赤白黄AVケーブルで接続してテレビ経由で聞くか、チューナーから直接本機に接続して使用する感じです。

また、HDMI端子のある機器の場合はHDMIでもテレビと接続して、一般的にはレコやプレーヤー、チューナーなどはシアターに直接HDMIで接続します。。
HDMIの場合はレコなど再生機(チューナー)とテレビの間にシアター機を入れる感じですね。。

シアター機に複数の入力がある場合は入力切替も必要です。(リンク可能なら自動)

出来れば、お持ちの接続したい機器の品番を全て書かれたほうが、詳細がはっきりすると思いますよ。。

>チャンネルを変えるとたまに2.0CHとアンプに表示されます。2.1ではないんでしょうか?

これは入力されてる音声がどの状態なのか?ってことだと思います。出力する音声はモード切替で2.0〜5.1(セットは2.1なので5.1はバーチャルです)に対応する感じです。

一般的なテレビ放送は2CH音声で、本機のモード切替などで2.1サラウンド出力に変換されます。
ですので、もともとサラウンドの5.1CHの映画放送やDVD、BD映画などの場合は5.1と表示されると思いますよ。。
(実際は2.1しかないですが、バーチャル機能で5.1出力になるって感じです)

書込番号:12786591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 m3714hさん
クチコミ投稿数:131件

2011/03/16 16:04(1年以上前)

TVの元々の音声が2.0CHなんですね。ありがとうございます。念の為ソニーさんにメールで詳しいことを質問させて頂きました。震災の影響で今質問センターはストップしているみたいで時間がかかると思いますが。一応テレビの番組を変えるとアンプの液晶も表示が変わるのでオートジャンルセレクターは起動されていると思います。少し安心しました。ただテレビの電源をオンオフするために音声をWOOOリンクでシアターセットに設定し直さないといけないところが少しめんどくさいですが。口耳の学さん。クリスタルサイバーさん。返事ありがとうございました。

書込番号:12786639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

配線

2011/03/13 20:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

スレ主 m3714hさん
クチコミ投稿数:131件

初めてテレビ用のスピーカーを購入しようと思っています。配線について教えてください。テレビは日立のWOOOでHDD付きにDVD&ビデオ付きの機能のデッキをつないでいます。こちらを設定するときにはテレビとデッキそれぞれに配線するんですか?テレビだけだとテレビのみ音が鳴るようになるんですか?またスピーカーセットの大きさはどのくらいですか?教えて頂けると嬉しいです。ビデオにはHDMIは付いていません。

書込番号:12778978

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/13 21:37(1年以上前)

Woooの正確な型番は?仕様により接続方法も変わってきます。
光デジタル出力端子があるモデルなら、光ケーブルでFS3へと接続します。
リンクに対応しているモデルならHDMIケーブルで接続すれば連動できるようになります。

DVD&ビデオデッキはテレビに接続している状態でFS3へと音声も出力できるかもしれません(これはテレビの仕様で変化します)出力できても音声はアナログになってしまうので、音声だけデッキから光ケーブルでFS3へと接続すればデジタル音声のままFS3へと音声を出力できます、ただこの方法もデッキに光デジタル出力端子があればの話です。
それとDVD&ビデオデッキの2in1機ではデジタルで出力できるのはDVDということもあります。
映像もビデオデッキが出力できるのはコンポジットだけということもありますね。

書込番号:12779216

ナイスクチコミ!0


スレ主 m3714hさん
クチコミ投稿数:131件

2011/03/14 05:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。テレビの型番はL32−XP05です。デッキはヤフーオークションで注文しようとしましたがあきらめます。価格が割に合わないので・・・。ビデオはあきらめます。DVDはパソコンで見ます。テレビにこの商品を設定設置するのは簡単ですか?

書込番号:12780132

ナイスクチコミ!1


スレ主 m3714hさん
クチコミ投稿数:131件

2011/03/14 05:37(1年以上前)

ネットで調べたり、色々考えた結果こちらの商品を購入することに決めました。丁寧な説明ありがとうございました。

書込番号:12780141

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/14 06:44(1年以上前)

XP05ならリンクに対応しているので、FS3との接続はHDMIケーブルと光ケーブルになります。
設置や設定はそれ程むずかしいことはないでしょう、双方でリンク設定してテレビの音声出力設定を「オート」にします。

書込番号:12780182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 m3714hさん
クチコミ投稿数:131件

2011/03/14 07:54(1年以上前)

何度も丁寧な説明を頂きありがとうございました。非常に助かります。

書込番号:12780247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RHT-G15とYRS-2100とで迷ってます

2011/03/08 13:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G15

クチコミ投稿数:2件

当方、KDL-55HX80Rを購入済みで、ラックをRHT-G15とYRS-2100とで迷っています。

音質については全くの素人なのですが、BDで映画鑑賞を主として、ミュージックDVDなども楽しめたらと期待しています。部屋の広さと形状から壁面反射は期待薄な予想です。

過去の記事を拝見しますと、RHT-G15はTrue HDに非対応で、YRS-2100は対応のようですが、BDレコーダー次第で解決可能なようにも読めました。

そこで、KDL-55HX80Rはレコーダー内蔵なため、そのままでもRHT-G15でTrue HDの視聴について問題ありませんでしょうか。

デザインではRHT-G15の方が好みで、TVとの統一感もありますため、問題無ければRHT-G15にしようかと傾いております。

初めての投稿で不十分な内容かも分かりませんが、どなたかアドバイスを頂けますとありがたいです。宜しくお願いします。

書込番号:12758458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/08 14:03(1年以上前)

>KDL-55HX80Rはレコーダー内蔵なため、そのままでもRHT-G15でTrue HDの視聴について問題ありませんでしょうか。

HX80RはHDMI出力がないのでHD音声の出力は不可です。。
2200でも同様です。。
フロントサラウンドのセット品であれば、HD音声はそれほど気にしなくても良いかもしれません。。

壁面反射の期待ができなくても何らかの反射物があれば、普通のフロントサラウンドよりは包囲感が生まれることも考えられますよ。。
ビームは反射以外の使い方も可能ですし・・・

出来れば視聴されたほうが良いですね。。

書込番号:12758570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/13 16:35(1年以上前)

早急なお返事を有り難うございました。TV内蔵型のBDレコーダーのデメリットのひとつになるのでしょうか。

ビームのアドバイスも頂きまして、ありがとうございます。

我が家のTV(KDL-55HX80R)では、音質にこだわると新たにBDレコーダーを購入する必要がありそうですし、そこまでとなると、フロントサラウンドシステム自体を考え直して、複数スピーカーの設置に希望が向かいそうです。KDL-55HX80Rを購入しましたのが、TVだけのオールインワン構成、配線の少ない設置が気に入った意図にもどって、今回はRHT-G15の購入に踏み切りたいと思います。初期投資を抑えつつ、シンプルな構成とSONY機器間での簡便で安定したリンクを優先することとして、将来的にアップグレードの気持ちがあれば、また勉強してその時点で満足のいくものに手を伸ばしてみたいと思います。

改めまして、アドバイスを有り難う御座いました。

書込番号:12778215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ipodの無線再生

2011/03/01 00:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

はじめまして。
この商品の購入を考えているものです。そこで一つ質問があります。
こちらの商品は専用アダプター(別売り)を購入すればbluetoothが使用できるとのことですが、それ経由でipod touchやiphoneなどの再生もできるのでしょうか?実際にbluetoothでそれらを使用している口コミやレビューを拝見できなかったので、質問させていただきました。どなたかよろしければご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:12722827

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/01 10:24(1年以上前)

>ipod touchやiphoneなどの再生もできるのでしょうか?

A2DP対応なので可能だと思いますよ。。
本機ではないですが、IPODからソニーヘッドセットも問題なく接続できてますからね。。
ただ、たまに相性があったりしますが・・・

ipod touchやiphone限定ならApple TVって手もありますね。。映像も可能ですし・・

書込番号:12723863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/03/11 20:18(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

返信遅れてすみません。
ご回答ありがとうございます。
こちらの購入を検討したいと思います。

よろしければ、他に、ipod toughやiphoneの再生もできるホームシアタースピーカーでお手頃なものがあれば、教えていただけると幸いです。m(__)m

書込番号:12772926

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/11 23:00(1年以上前)

有線接続でよければ結構ありますよ、標準でデジタル接続をサポートしているPionner S333/S535/S737 SB510
オプションのDockで対応する製品も多いです。

YAMAHAもDockのオプション設定があり、Bluetooth接続可能になるオプションもありますね。
YHT-S350/S400等が対応しています。

書込番号:12773444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について。どなたか教えてください。

2011/03/03 21:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

クチコミ投稿数:10件

ブルーレイを再生すると周りの音楽だけはものすごく大きく聞こえますが、メイン俳優の声(主音声)のみがほとんど聞こえません。
現在の接続は

PS3→(HMDI)→テレビブラビアHX800
テレビ→(光ケーブル)→FS3

もともとは3Dブルーレイが見れなかった為、SONYのサポートに電話して確認しながら
接続しました。3Dは見れるようにはなりましたが、普通のブルーレイでも音声がおかしいので今回の質問にいたりました。どなたかよろしくお願いします。

書込番号:12735559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/03/03 21:58(1年以上前)

スレ主さんの接続でも良いのですが、DTS5.1CHはPCM2.0CHに制限されてしまうので、以下の接続をオススメします。
HT-FS3って光デジタル入力が2系統あると思うので、
PS3-HMDI-HX800
PS3-光デジタル-HT-FS3
テレビ-光ケーブル-FS3
という接続にしてみてくだい。
そしてPS3のビデオ設定で光デシタル音声出力をビットストリームして、その次にサウンド設定で光デジタルを選択して、全てにチェックを入れて決定してください。

HT-FS3とHX800はHDMI接続によるリンクは出来ていないので、PS3で映画などを再生やゲームをプレイするときは、TV音声は手動で消して下さい。

書込番号:12735770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/03/03 22:01(1年以上前)

>>HT-FS3とHX800はHDMI接続によるリンクは出来ていないので、PS3で映画などを再生やゲームをプレイするときは、TV音声は手動で消して下さい。

失礼、上記は忘れてください

書込番号:12735791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/04 01:12(1年以上前)

>もともとは3Dブルーレイが見れなかった為

本機は3D対応ではないので、3Dソースを見るなら3D再生機をテレビに直接HDMIで接続しないとならないです。。

とりあえず3Dを見るなら書いて頂いた接続にする方法しかないのですが、この接続だとテレビ経由でのPS3の音声しか出力できません。
お持ちのブラビアの場合はこの接続でもドルビーやAACといったサラウンド音声は出力可能ですが、BDソフトに多いDTS音声には対応できません。。

ですので、ずるずるむけポンさんの回答のように接続して、光接続した端子に本機の入力を切り替えてそちらからの音声で聞いた方が音質的にはよろしいと思います。。

ご質問の台詞の聞ききすさですが、サラウンド効果が高いと音が広がる傾向になるので、一般的にはそれに反比例して台詞などは聞き取りづらくなってしまします。。

上記の方法で多少の改善はあると思いますが、センタースピーカーのないサラウンドセットなので、それ以上の設定を望むならリスニングモードで対応するしか無いと思いますよ。。
ドラマやニュースモードで聞くと台詞は聞き易いのかと思いますが、ご自身で聞き易いモードを使用するのが良いでしょう。。

もしくはAUDIO DRC設定やTONE設定も変更して試してみてもよろしいと思いますよ。。

書込番号:12736905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/03/11 01:41(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
クリスタルサイバーさん
わかりやすい解答をありがとうございましたm(__)m
この接続しかやはりないみたいです。FS3とテレビがリンクしなくなったのが少し面倒ですが、次回は3D対応のものを購入しようと思います。

書込番号:12770731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング