このページのスレッド一覧(全2035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2011年3月10日 22:20 | |
| 2 | 8 | 2011年3月10日 17:45 | |
| 2 | 2 | 2011年3月9日 19:19 | |
| 5 | 4 | 2011年3月9日 13:24 | |
| 2 | 3 | 2011年3月8日 12:37 | |
| 3 | 2 | 2011年3月7日 11:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550
>付属の光ケーブルと市販のHDMIどちらで接続したらいいんでしょうか?
とりあえずテレビの音声を出すだけなら、光ケーブルだけでも問題ないですが、HDMIでも接続しないとリンクはできませんよ。。
テレビ以外にレコーダー、プレーヤー(特にBD再生機)などお持ちなら、ラックにHDMI接続してラック経由でテレビにHDMI接続しないと、BDやDVDに記録されてるデジタル音声ファーマットに制限ができます。。
単純に音質的には光でもHDMIでも大きく変化はないですが、HDMIじゃないとリンク機能や、BDソフトはHD音声で聞くことはできないです。。
書込番号:12767659
![]()
2点
接続する機器にもよります、テレビに接続するだけなら光ケーブだけでもいいのですが、リンクするならHDMIケーブルも接続します。
HDオーディオ(マルチチャンネルリニアPCM)を出力できるレコーダー等ならHDMIケーブルで接続したいです。
書込番号:12767943
![]()
1点
詳しい説明ありがとうございました。テレビの他にレコーダーとPS3があるのでケチらずHDMIを買おうとおもいます。
書込番号:12769775
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-IS100
こういう故障ってあるのでしょうか?
ブラビアKDL32F1とIS100をHDMIと光ケーブルで繋ぎ、IS100のSATにひかりTVチューナ、BDにPS3をそれぞれHDMIで繋いで使っていました。
通常ですと例えばTVの電源を入れるとIS100の電源も入り、ブラビアのリモコンで音量調節もできました。
また、すべて電源が切れた状態でPS3の電源を入れるとテレビもIS100も電源が入り、自動で出力も変わっていました。
それがテレビのリモコンでIS100が操作はできない、電源のON/OFF連動しない、PS3も当然連動しない、となりました。
アンプの入力を手動で「BD」にすればPS3の音も出るし、「TV」にすればテレビの音も出ます。
それぞれの機器でHDMIは連動に設定してあるのですが、テレビがHDMI機器すべてを認識していないようで、今まであった「AVアンプ」と「プレイステーション3」という項目がなくなり、「何も接続されていません」になっています。
当初テレビの不調と思いメーカの方に来ていただき、ブラビアのメイン基盤の交換もしましたが直りませんでした。
結局電源は別々にON/OFFする、入出力の切り替えもテレビとIS100のリモコンで別々にする、ボリュームの調整はIS100のリモコンでしかできない、など、使えないことはないですが非常に不便です。
先日掃除も兼ねてケーブルなどの接続をすべて外し、テレビとIS100を繋いでいたHDMIケーブルも交換したところ、なんとリンクが復活したのです!!
IS100を使ってる方ならわかると思うのですが、テレビの電源を入れるとアンプの接続確認をするのにちょっと時間というか「間」がかかります。
この「間」の時にリモコンでボリューム調整をしようとたのがよくなかったのか、電源を入れたときはリンクができていた(IS100の電源も同時に入っていた)のに、またしてもリンクしなくなってしまいました。
長文で申し訳ないですが、わかる方、なにか気付いた方がおりましたらよろしくお願いします。
1点
この機種ではありませんが、リンクが切れることは希になりますね、動作が怪しくなった場合リセットすることで復帰することも多いですよ。
書込番号:12757348
0点
私もこの機種ではないですが、リンクがたまにできなくなることはあります。。
デノンアンプ、ヤマハアンプでも同様でしたね。。
大体はテレビの電源を入れなおすか、アンプと手動でオンにすれば元に戻る感じです。。
それでもだめなら、一度リンク設定をオフにしてからもう一度やりなおす・・とか。
頻繁に起こるなら一度リセットしたほうが良いかもしれませんね。。
書込番号:12757941
0点
口耳の学さんありがとうございます。
IS100の初期化もやってみましたが変わらずでした。
どうもブラビアとIS100の間のHDMI接続が認識されていないようです。光ケーブルのみで接続されている状態です。HDMIケーブルは新品なので不良はないと思うのですが。
IS100はまっすぐなHDMIケーブルを使うと接続部に負担がかかる作りになっていますので、そこらあたりの不良でしょうか。
書込番号:12757966
1点
私もこの機種を使っています。
1,まず接続機器のすべての電源を入れます。
2,テレビのリモコンでテレビ画面の「ホーム」→「設定」→「HDMI機器制御設定」
3,「HDMI機器制御設定」→「HDMI機器一覧」
4,「HDMI機器一覧」内で「有効にする」を実行して各機器を再認識させる。
これで一度、元に戻してリンク機能が動作するか確認してみて下さい。
書込番号:12764430
0点
渡る世間は家電ばかりさん、ありがとうございます。
ブラビア側の操作ですね。
通常HDMI接続機器制御設定すると、認識しているときは、IS100側でも「スキャニング」
と出ます。
結果、IS100は「AVアンプ」としてブラビアは認識していたのですが、
今は「HDMI接続機器なし」のままです。
ブラビアとIS100の接続が光ケーブルのみとなっているみたいで、HDMIケーブルが有効になっていないようです。
(IS100にHDMIケーブルで接続したケーブルテレビチューナから、地デジ、BSともに映らない。)
リンクがきかない原因もここにあるようです。
書込番号:12766617
0点
>ブラビアとIS100の接続が光ケーブルのみとなっているみたいで、HDMIケーブルが有効になっていないようです。
このHDMIケーブルが無いとリンク機能が動作しません。(光ケーブルのみでは) 最初のスレ文ではつないでる
ような文面でしたが外されたのでしょうか?
この機種の欠点は接続端子が底部にあります。 従って機器の変更、増設の祭は本体を倒して・・・。(面倒ですよね)
私は作業終了後、各ケーブルの接続状態の確認と前回レスの認識操作を必ず行います。(ケーブル類を抜き差しいた時も)
これで購入以来問題なくリンクして使ってます。
書込番号:12766640
0点
渡る世間は家電ばかりさん、ありがとうございます。
いえ、HDMIケーブルは物理的には繋がっていますが、機器同士がHDMIケーブルでの接続を認識していないということです。
IS100ではなく、PS3などを直接ブラビアにHDMIケーブルでつなぐと認識できるようなので、IS100側のHDMI出力端子あたりがあやしそうです
書込番号:12768171
0点
>IS100ではなく、PS3などを直接ブラビアにHDMIケーブルでつなぐと認識できるようなので、IS100側のHDMI出力端子あたりがあやしそうです
そうですね。 直接ではOKですから出力端子側かケーブルを疑うべきですね。 他の機器につないである
HDMIケーブルと入れ替えてみれば端子側かケーブル側かの判断ができますからね。
私はこの機器を40X1で使ってますが、兄は貴殿と同じ32F1で使っています。 配線が底部だったり表示窓が上部だったりで
不満もありますがサラウンド自体には私も兄も満足しています。 リンク機能が復旧すれば良いですね。
書込番号:12768433
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550
CT−150orCT−350で悩んでいる間にRHT−G550がCT−350と変わらない価格にRHT−G11まで予算のない私。KDL−40HX800−AT700でG550が3D対応になる方法があれば教えてください。
1点
3D非対応のシアターを後から対応させるのはまず無理でしょう、他社製品で後からアップデートで対応した例はありますが、アップデートするとは思えませんし。
現状ではレコーダーはテレビに直接HDMI接続して音声は別配線するより無いです。
書込番号:12753482
0点
現状ではレコーダーはテレビに直接HDMI接続して音声は別配線するより無いです ありがとうございます。やはり、その方法しかないですね。今日、17:30頃 価格が1万円以上下がって¥25700-になったので注文しました。それにしても急な下落にビックリ(笑)しました。
書込番号:12764366
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
光デジタル同様、デジタル音声入力端子です。
「同軸デジタル音声出力」のある機器をつなぎます。
光より同軸の方が音がいいという方も多いですが、私にはその違いはよくわかりません。
書込番号:12762644
![]()
1点
規格的にはS/PDIFの音声ケーブルで、光デジタルと同じ信号を扱えます。
ケーブルの形状は赤白と同じですが、周波数が高いので専用ケーブルはビデオ用ケーブルを使います。
書込番号:12762747
![]()
1点
既に回答が出てますが、同軸デジタルは光ケーブルと同様の機能だと考えてください。。
プレーヤーなどに同軸デジタル出力があり、光端子数が足りなければそちらで接続しても良いですね。。
ただ、HDMIケーブルの方が扱えるフォーマットも多いので音質は良いです。。
書込番号:12762969
![]()
1点
皆さん 早速の回答有難う御座いました。
私はテッキリTVアンテナのケーブルを繋ぐものだと思っていて、映像には関係ない本器になぜテレビケーブルを繋ぐのか、意味が理解できず今回の質問をした次第です。この掲示板は本当に役立っていて有難いです。今のところ後悔しないネット通販を楽しんでいます。本当に有難うございました。
書込番号:12763207
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT350
この製品とパイオニアのS333で検討しております。
省スペースのこの製品も良いけどリアル5.1CHも捨てがたく…
ちなみに用途はPS3ゲーム、ブルーレイで映画です。
@この製品のサラウンド効果、SMASTERフルデジタルアンプの威力はどんなもんでしょう?
A後継機の噂もちらほら聞こえますが、今現在手を出すかどうか、自分ならどちらにするか?
B例えばBOSEの2.1chシアタースピーカーなどと比べて音質はどうでしょうか?(これは所有しております)
以上、お時間あればご回答いただけると幸いです。
0点
この商品、製造が終わったみたいで市場にある在庫で終わりみたいです
それと、サラウンドの疑似5.1です
結構、いい商品だとおもいます
お手にれるのでしたらお早めに!
書込番号:12757944
1点
フロント簡潔のサラウンドセットと、5.1CHセットを比べたらだめですよ。。
フロントのみだと、どうあがいてもリアから音声は聞こえません。。
それを可能にしてるのはヤマハのYSPシリーズですが、お部屋の形状ではできない場合もあります。。
サラウンド的に考えるなら、S333の方が確実に良いと思います。。
音質は好みもあるので別ですけどね。。
BOSEの2.1CHをお持ちなら、バータイプなどのフロントサラウンドと比較しても、サラウンド的にはそれほどの変化は無いと思いますよ。。
最新の音声フォーマットが聞けるくらいですね。。
書込番号:12758037
![]()
1点
お二人ともありがとうございます。
あとは場所をとるかサラウンドをとるか、ですよね・・・CT350が製造中止になるということも聞き、さらに迷ってます。迫力的にはもちろんS333でしょうが、場所の設置スペースが賃貸アパートなもので・・・。
書込番号:12758289
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT350
HX800-40にCT150かCT300どちらかで悩んで色々見てたらソニーストアのH.Pではもう入荷未定にしかも150のほうが¥5000高い?発売して11ヶ月経つし生産完了で次モデル登場なのでしょうかフロントスピーカーの幅がHX800-40に対し150では少し短く350では少し長く思案中でした。慌てて買うつもりはないのですが後継商品のことでなにか情報はありませんか?
1点
そうなんですよね!
昨年HX800-46を買いました
エコポイントでHT-CT350をヨドバシへ買いに行ったらもう生産終了だって!!
ソニーストアに行ったら3万円チョットで買えました
新機種、出るかもしれませんね
でも、高かったりスペックが気に入らなかったら嫌だからHT-CT350にしました
3万円で(fm,am付)サラウンドだったら、同等品と比較してもお得感ありますよ
書込番号:12752791
1点
ですよね。チューナーがついて¥33500-もともと値動きの無い品で市場在庫薄となれば尚更平行線。RHT−G550(¥36070)(3D非対応が残念)のようにRHT−G11(¥64514)が急落しないかなー。新モデルは、高いでしょうが去年は3月8日に発表されてるんですよねー。今週は、様子を見たいなー
書込番号:12753300
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





