- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
以前こちらでお聞きした設定にてDVDが5.1表示になっていたのですが、今日5.1のDVDを見たところ2.0表示になっていました。
設定は、以下です。
レコーダーのHDMI音声出力を「自動」。
ドルビー、AACの出力設定は「ドルビーデジタル」、「AAC」。
dtsは「入」。
接続は40F5→光+HDMI→HT-CT500
HT-CT500→HDMI→RDZ-D90
です。
以前と違うとすれば40F5とHT-CT500を繋いでいたHDMIケーブルを長めの物に変えて
います。
1点
5.1ch音声のDVDでも別トラックは2ch音声と言うこともありますよ、DVDのメニューから5.1ch音sねいを選んでいますか?
またDVD再生ならCT500のディスプレイでDolby DigitalマークかDTSマークが点灯するはずです、PCMマークが点灯しているようならレコーダー側の設定の問題でしょう。
書込番号:12284893
1点
口耳の学さん
ありがとうございました。
メニューから5.1CHを選んでいませんでした。
表示は5.1になりました。ボンミスでした。ありがとうございました。
書込番号:12284956
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
初心者です。よくわからないので教えて下さい。このHT−FS3とPS3を購入しようかなと思ってます。そこで質問なのですが、接続方法とコ−ド類は何を用意すればよいのかを教えて下さい。テレビはP−42XP05です。それとテレビのリモコンで電源on/off、音量調整は連動するのでしょうか?すみませんがよろしくお願いします。
1点
接続方法は
PS3→HDMI→FS3→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→FS3
です。
必要ケーブルはHDMIケーブル×2と光ケーブル×1(FS3に付属します)。
リンクすれば電源連動やテレビリモコンでのボリューム調整はできるでしょう。
書込番号:12279102
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
音声を再生することはできます、ですがHDMIでFS3へ接続すると3D表示できないのでPS3はテレビにHDMIケーブルで接続します。
音声だけ光ケーブルでPS3からFS3へと接続、テレビともFS3へ光ケーブルで接続。
テレビとリンクするならHDMIケーブルも接続します。
この場合マルチチャンネルリニアPCM音声やロスレス音声の再生はできないのですが、PS3は3D出力すると音声はロッシー音声となるので問題ないです。
ただ通常の2D表示する時は音質が落ちた状態になりますね。
書込番号:12263563
1点
PS3→3D対応TVへHDMI接続
PS3→HT-FS3へ光デシタル接続
ならできそうだけど!?どうだろう?
書込番号:12263564
1点
解答ありがとうございます。
音質が落ちるとの事ですが、TVより音声を出すよりも悪くなるのでしょうか?
書込番号:12263749
0点
音質が落ちると言ってもごく僅かです(感じ方は個人差がありますが)、BD再生でのロスレス音声はDolby DigitalやDTS音声として再生するので、デジタル放送のAACよりは高ビットレートになるので音質は上ですよ。
書込番号:12263842
1点
口耳の学さんありがとうございます。
3D以外はレコーダーで再生するので音質は問題なさそうですね。
映像はHDMIで音声は光ケーブルが2本必要になるんですね。
書込番号:12264415
0点
必要ケーブルはPS3に加えレコーダーも含めると、HDMIケーブルが3本、光ケーブルが2本です。
書込番号:12264720
1点
皆様ありがとうございました。
サイズ・価格面で魅力的ですが、ケーブルが増えるのが嫌なので、もう少し考えてみます。
3D対応の新製品はでないかな…
書込番号:12265421
0点
解決済みですが・・
>3D対応の新製品はでないかな…
おそらくテレビがソニー機だからかもしれませんが、ソニー以外のシアターセットでもリンク対応機は結構ありますよ。。
他メーカーだと独自機能のジャンルセレクターが使えないくらいだと思います。。
音質に関してもヤマハやオンキョー、パイオニア、デノンなど、どれを選んでもサラウンド的には問題ないですし、あとは音質の好み程度で決めても良さそうです。。
書込番号:12266952
0点
クリスタルサイバーさんありがとうございます。
素人なのでSONYから選べば間違いないかなという程度で考えていました。
検討中の機種は本機、HT-CT350、HTX-22HDXです。
他にもオススメがありましたら教えて下さい。
出来れば3D、ARC対応でお願いします。
書込番号:12267180
0点
>検討中の機種は本機、HT-CT350、HTX-22HDXです。
他にもオススメがありましたら教えて下さい。
予算的にはその辺になると思います。。
もう少し予算が出せればデノン511HDやオンキョーV20、30HDXあたりが良いと思います。。(音質は好みですが)
書込番号:12267581
0点
クリスタルサイバーさんありがとうございました。
サイズが小さいオンキョーを検討してみます。
書込番号:12268903
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
このHT-FS3を購入しようと考えているのですが、接続方法に疑問点があります。接続するのは
・TV レグザ37Z8000
・CATVセットボックス
・PS3
です。
CATV、PS3はそれぞれHDMI1、HDMI2で今視聴しています。
地デジパススルーなのでテレビは地デジのみ。CATVのHDMI1ではBS CSも視聴できるのでつないでいます。
この製品がサーバー?的なもので、ここに一極集中させるということでしょうか?
PS3-----HDMI----→
HT-FE3
CATV----HDMI---→
ここからTV接続するにはどうしたらいいのでしょうか?
0点
テレビとFS1の接続はHDMIケーブルと光ケーブルになります。
書込番号:12261330
0点
>ここからTV接続するにはどうしたらいいのでしょうか?
PS3-----HDMI----→ ----HDMI---→
HT-FE3 テレビ
CATV----HDMI---→ ←---光ケーブル---
って感じです。。
>この製品がサーバー?的なもので、ここに一極集中させるということでしょうか?
音質的に考えるとこの接続方法が一般的ですが、CATVはテレビにHDMIケーブルで接続しても良いです。。
こちらの接続でもテレビ経由でCATVの音声は出力されますが、テレビの仕様によっては放送波のAAC音声がFS3にスルーされない事もあります。(Z8000は不明ですが、最近のレグザはスルーされると思います)
PS3やレコのようなDVDやBD再生機はアンプにHDMI接続した方が音質的には良いですね。
書込番号:12261529
![]()
0点
丁寧なご回答ありがとうございます。テレビには2つの接続が必要とのことですね。
テレビ、PS3との接続のとき、HDMIはグレードで連動が変わったりというようなことはありますか?
書込番号:12262213
0点
価格さん 105号 さん
SONYはHighSpeedHDMIケーブルを推奨しているようですよ(取説に書いてあります)。
うちではあまり気にせずに、量販店からサービスでもらったケーブルなども使用していますが、電源ON/OFFの動作程度では何も問題は起きていません。
オートジャンルセレクターなどの機能を使おうと思えば、やはり推奨されているケーブルが良いのでしょうね。
書込番号:12262358
![]()
0点
HDMIケーブルは最新規格に対応と明記していなくても、その規格を使用できたりします。
リンク動作はケーブルでは変わらないと思いますよ。
書込番号:12263068
![]()
0点
>テレビ、PS3との接続のとき、HDMIはグレードで連動が変わったりというようなことはありますか?
それは無いと思いますよ。。
口耳の学さんもおっしゃってますが、バージョンで機能が明記されていないケーブルでもARCなども使用が出来てる例もあるようです。
HDMIケーブルのバージョンによってリンクに制限が出来ることはないでしょう。
書込番号:12263405
0点
皆さんの分かりやすいご回答、ホントにありがとうございました。
正月くらいになると値段も少しは下がるだろうし、そのあたりに購入しようと思っています。
書込番号:12268847
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
無知な者の質問と受けてやって下さい。
我が家はテレビ『VIERA TH-42S2』、レコーダー『DIGA DMR-XP15』とPS3を主に使用しているのですが、テレビの音質に不満を感じシアター(安価な)導入を考えています。
最初リンクのことを考え、同じパナ製品の『SC-HTB10』を考えていたのですが、色々見ているうちにあまり値段の差がないのに、パワーのありそうな本製品にたどりついたわけです。
そこで詳しい方にお聞きしたいのですが、
・VIERAとのリンクは?(電源オンオフ&ボリュームコントロールぐらいでOK)
・接続方法がわかれば教えていただきたいです。(HDMI以外に光ケーブルもいりますか?)
よろしくお願いします。 まとまりのない文章、失礼しました。
0点
>我が家はテレビ『VIERA TH-42S2』、
TH-42S2という型番は存在しないので、TH-P42S2であろうという前提で
>・VIERAとのリンクは?(電源オンオフ&ボリュームコントロールぐらいでOK)
可能であろうと思われますが、繋いでみないと分かりません。
他社製品とのリンクなんてそんなものです。
>・接続方法がわかれば教えていただきたいです。(HDMI以外に光ケーブルもいりますか?)
TH-P42S2自身はARC対応ですが、当機はARC非対応なので光ケーブルは必要です。
書込番号:12267588
0点
>・VIERAとのリンクは?(電源オンオフ&ボリュームコントロールぐらいでOK)
基本的にはCEC基準になるので連動はされそうですが・・・やってみないと何ともですね。。
ソニーでは珍しく他機器でもリンク可能・・・と動作確認はしてませんが、記載がありますしね。。
>・接続方法がわかれば教えていただきたいです。(HDMI以外に光ケーブルもいりますか?)
基本的には
レコ→(HDMI)→アンプ→(HDMI)→テレビ
テレビ→(光ケーブル)→アンプ
ですが、テレビとアンプの両機がARC対応であれば光ケーブルは必要無いです。。
書込番号:12267741
![]()
0点
DECSさんありがとうございます。
ご指摘の通り『TH-P42S2』でした。
なるほど、パナ同士でなくてもリンクする可能性はあるということですね。
だとしたら『SC-HTB10』より本製品のほうがいいのでしょうか?
なにを持ってして良いかは難しいとは思いますが…。
映画やPS3の時の迫力不足を補うのが第一目的で、次点として普段のTV番組のセリフの聞き取りずらさが少しでも改善されればと思っています。
書込番号:12267798
0点
>映画やPS3の時の迫力不足を補うのが第一目的で、次点として普段のTV番組のセリフの聞き取りずらさが少しでも改善されればと思っています。
であれば、サブウーファーのある本機の方が低音によっての迫力や臨場感的には上だと思いますよ。。
セリフの聴きやすさは人によって違うので、出来れば聞き比べた方がよいですが、バータイプの物より単体スピーカーの方が設置に幅が出ますので、聞きやすい位置や向きに変えれると言うことも考えられますね。。
書込番号:12267858
0点
クリスタルサイバーさんありがとうございます。
やはり本製品の方が求めるものに近いような気がします。
価格.comを見ながら、年末商戦の安売りを狙おうかと思います。
書込番号:12267880
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
こんばんは、初めまして。
HDMIケーブルは、映像と音声を1本で送れるケーブルで、光ケーブルは、音声しか送れないケーブルです。
書込番号:12266172
0点
どの機種と接続するのにHDMIだけなのか情報が無いので回答しようがないです。
テレビとの接続のことならHDMIケーブルだけではダメで光ケーブルも必要です。
むしろHDMIケーブルはリンクをしない/FS3に機器を接続しないなら不要で光ケーブルの接続だけでも再生できます。
書込番号:12266301
0点
今のところはPS3だけで考えています!
TVはBRAVIA52EX700です!
書込番号:12266305
0点
FS3はARCに対応しないので、テレビがARC対応でも光ケーブルの接続は必要です。
PS3との接続ならHDMIケーブルでFS3へ接続して、FS3とテレビはHDMI/光ケーブルで接続します。
HDMIケーブルで接続するメリットは、映像/音声共1本のケーブルで送信できることと光ケーブルでは扱えない音声フォーマットにたいおうできること、他機種との連動が可能になるリンクに対応できることです。
書込番号:12266322
0点
ありがとうございます!
ホントに無知ですみませんがARCとはなんですか?
PS3とBRAVIAとHT-FS3を接続するには結局のところ何のケーブルがいくついることになるんですか?
書込番号:12266327
0点
HDMIケーブルが2本と光ケーブルが1本ですね、光ケーブルはFS3に1本付属します。
書込番号:12266379
0点
詳しいですね!
HDMIケーブルはやっぱり値段で全然昨日違いますか?
あとARCとはなんですか?
何度もすみません!
書込番号:12266400
0点
HDMIケーブルはamazonで売っている2mで5〜6百円ので十分です。
ARCに対応しているTVとアンプならば、TVとアンプ間の光デジタルケーブルでの接続は必要なくなります。
スレ主さんには関係無い話ですが…
書込番号:12266499
0点
ARCとは、HDMIは、1・3までは一方通行だったのですが1・4からは、音声のみ往復出来る様になりました。ちなみに、オーディオリターンチャンネルと読みますよ。
書込番号:12266601
1点
みなさん詳しいですね!
当たり前のことなんですかね〜
いろいろありがとうございました!
書込番号:12266806
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





