SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他社のスピーカー接続の事で質問です。

2010/08/06 04:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-DZ220

クチコミ投稿数:7件

どうも失礼します。
簡単な事なのかも知れませんが、自分の知識不足でイマイチわからないので質問させていただきます。
DAV-DZ220のアンプの規格はたしか3Ωとなっていますが、
他社のスピーカーを繋ぐ場合、そのスピーカーの規格が6Ωや8Ωだった時に音声は出力されるのでしょうか?

どなたか私の質問をご理解できる方がおりましたらどうぞご教示の程、よろしくお願いします。

書込番号:11725551

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/06 06:32(1年以上前)

音量は落ちますが再生は可能でしょう。
ただ付属スピーカー以外のスピーカーの接続は禁止されていると思いますよ。

書込番号:11725653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/06 13:22(1年以上前)

早速ご回答頂きありがとうございます。
やはり繋いだ場合何かしら不具合が発生する可能性があると言う事でしょうか。

書込番号:11726674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/06 15:21(1年以上前)

不具合が起こる可能性は低いとは思いますが0とはいえないです、なにがあっても自己責任ですね。

それと一部のスピーカーを変更すると既存のスピーカーと音色が合わずバランスが崩れることもあります。

書込番号:11727023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/08/06 15:27(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:11727035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550

スレ主 Jacky2.0さん
クチコミ投稿数:2件

iPhoneの音声をBluetoothで飛ばして、音楽を楽しみたいと考えています。
カタログではウォークマンとの接続しか触れられていませんが、、どなたかお使いの方いらっしゃいますか?
繋がるようでしたら、購入したいと思ってます。

書込番号:11423782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/05/29 14:50(1年以上前)

iPhoneのBluetoothもA2DPに対応してるので出来ると思いますよ。。

ウォークマン以外でも殆どのBluetooth対応音楽再生機であればA2DP対応なので出来ると思います。

http://www.sony.jp/audio/products/TDM-BT10/index.html

>カタログではウォークマンとの接続しか触れられていませんが

他メーカーとの動作確認はわざわざしていないだけですよ。。特にiPod,iPhoneなんかね。。
ですので、もし出来なくても保証はしない・・・という事です。

ちなみに私のソニーのBluetooth対応機でiPodからのBluetooth再生は出来てますよ。

書込番号:11423860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Jacky2.0さん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/31 08:17(1年以上前)

おっしゃる通りですよね。一々他社の製品まで、カタログ上で出さないですよねぇ。
逝っちゃいます!!

書込番号:11432060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/08/01 01:06(1年以上前)

自分もこのラックと音楽プレーヤーとのBluetooth接続を考えているのですが
実際の音質や使い勝手はいかがでしょうか?

書込番号:11703941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビに接続はできないの??

2010/07/19 01:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S880

オークションで購入したんですが、DVDの時しか5.1hcにならないんです。
ブラビアのテレビと、光のケーブルテレビの時も、5.1hcになる方法は何かありませんか?解る方、教えて下さい・・・。なにもないんですかね・・・。

書込番号:11646933

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/19 01:11(1年以上前)

無理ですね。

書込番号:11646940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/19 07:02(1年以上前)

AAC対応ですから5.1ch再生可能です。
BRAVIAの機種名が不明ですが、デジタル放送を受信できサラウンド対応の番組を視聴していれば5.1ch再生になりますよ。

BRAVIAの音声出力設定はPCMになっていたらAAC音声で出力するように変更します、おそらくBRAVIAなら「オート1」や「オート2」の設定でAACフォーマットで出力するはずです。

番組がステレオ音声だとしてもアンプの機能で擬似的に5.1ch化して再生できます、リスニングモードをDolby Pro LogicIIにしてみてください。

書込番号:11647482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/07/19 13:36(1年以上前)

口耳の学さん!!
口耳の学さんからの返信お待ってたんです!色々、回答されてるメールを読む中、一番正確な、また的確な答えを出されてる方だと思ってたんです!早急に、本当にありがとうございます。
テレビの機種は、KDL-32J5なんです。少し古いんですが、大丈夫ですか?また、ケーブルテレビのチューナーにも繋ぎたいんですが大丈夫ですか?
色んな配線を挿す所があって、私、どれで繋いだら良いのかわからないんです。
光ケーブルで繋いだだけでは何もならないですし。
ケーブルテレビの方にな、D端子、S2端子、光デジタルがあるんですが、どれとDAV-s880を繋げたら、音が出る様になりますか?HDMIもありますが、DAV-s880には無いので。
長々と、本当に申し訳ございません・・・。

書込番号:11648803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/19 14:28(1年以上前)

KDL-32J5なら光出力があるので問題無いですよ。。

接続方法ですが本機には光入力が1系統しかないので、ケーブルテレビのチューナーなどに光出力がある場合は、テレビかケーブルテレビのチューナーのどちらかしかデジタル接続は出来ません。

別途セレクター利用なら可能ですけどね。。

ですので、
現状は本機はテレビとD端子かアナログ黄ピンプラグ、それとテレビでも音声を聴くなら赤白ピンで接続します。
チューナーも同じ様にテレビに接続します。

で、テレビかチューナーのどちらか(サラウンドで聴きたい方)を光ケーブルで本機に接続。
もう一方はアナログ赤白ピンで接続すれば大丈夫です。

書込番号:11649008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/19 14:51(1年以上前)

クリスタルサイバーさんが説明されているとおりです。

ケーブルテレビのセットトップボックスがHDMI搭載なら、HDMIケーブルでBRAVIAに接続することでケーブルテレビの音声を光ケーブルを通してアンプに出力することもできます。

KDL-32J5の光出力端子はPCM AAC AC3対応となっていますから、デジタル放送のAAC5.1ch音声のままアンプに出力できるかと思いますよ。

書込番号:11649086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/19 21:59(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、口耳の学さん!!
本当にありがとうございました!!
今、音がでました!!!本当にうれしいです!
本当に、ありがとうございました!!

書込番号:11650892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BSデジタル放送の5.1ch音声対応番組

2010/07/11 00:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-IS100

クチコミ投稿数:3件

BSデジタル放送(BShiなど)の5.1ch音声対応番組が
5.1chと認識されません。(2.0chと表示されて再生
されます。)
地上デジタル放送の5.1ch番組だときちんと5.1chと
認識して再生され、問題ありません。
みなさんのところではどうでしょうか。
TVはSONY WEGA 液晶32v型で、TVの出力を本機に
光ケーブルで繋いでいます。

書込番号:11610332

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/11 06:52(1年以上前)

地デジの音声は5.1chで出力できているのでテレビの設定はビットストリームになっているみたいですね。
もしかしたら受信環境がケーブルテレビで、地デジはパススルーで受信していてBSはSTB経由で視聴しているというのは無理がありますかね。

書込番号:11610865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/11 10:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ということは、本機でもBSデジタルを5.1chで
再生できるということですね。
やる気が出てきました。
ケーブルテレビではないですが、集合住宅(アパート)
なので、部屋の壁のTVアンテナ差込口から先は不明です。
TVへは同軸ケーブル(地上、BS混合)から分配器を
介して、地デジ、BSデジのコネクタに繋げています。
どうもアンテナからチューナーまでのあたりに問題が
ありそうですね。
いろいろ試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:11611625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/07/11 15:00(1年以上前)

>TVへは同軸ケーブル(地上、BS混合)から分配器を介して、地デジ、BSデジのコネクタに繋げています。
少し気になったので…
地上波と衛星波を分けるのは、「分配器」ではなく「分波器」の方がよいと思います。
  ↓(二股側の口が地上波と衛星波に分かれているのが確認できます)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B0035V5EA2/ref=dp_image_text_0?ie=UTF8&n=3210981&s=electronics

分配器を分波器として使うと、同じ電波信号が地デジ、BSデジのコネクタに入力されるため、信号がかなり減衰するとのことです。

スレ主さんの問題と直接は関係ないかもしれませんが、分配器 ⇒ 分波器に取り換えしておいた方がよいかもしれません。
ちなみに、上の写真の分波器はアマゾンで850円(送料無料)で販売されています。

書込番号:11612498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/12 21:59(1年以上前)

ちょうどサッカー決勝(5.1ch)があったので色々調べてみました。
結論としては、私の勘違いで、HDDレコーダ(SONY)のAAC設定がPCMになっていたのが問題でした。AACに設定するときちんと5.1chで再生できました。
TVは関係ありませんでした。そういえばBSはいつも録画した映画しか見ないし、5.1chの番組なんて映画かスポーツ番組くらいしかないし、TVでBS見ることがあまりなかったのでなかなか気づきませんでした。(BSのスターウォーズ特集に間に合ってよかったです。)

>3年ぶりの自作ワクワクさん
分配器ではなく分波器というんですね。今見たら、きちんと分波器を使っていました。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:11618710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/07/13 02:00(1年以上前)

分波器をお使いでしたか、よかったです。
ひょっとするとそうかとも思ったのですが余計なお世話でしたね、失礼しました。

BSのスターウォーズ、私も楽しみにしています。

書込番号:11619926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンレシーバー

2010/07/08 11:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-IS100

センタースピーカーに付いているリモコンレシーバーを取り外してウーハー側に置いておいても問題ないでしょうか?

書込番号:11598927

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/08 12:25(1年以上前)

リモコンレシーバーは取り外せる構造になっていますから外して別の場所に移動することは可能です、赤外線ですからウーファーとの何らかの干渉は無いでしょう。
もちろんリモコン信号が遮断してしまう場所だと問題ありですが、リモコン操作できる場所なら移動できますよ。

書込番号:11599155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/07/08 12:41(1年以上前)

口耳の学さん
有難う御座います。早速やってみます。

書込番号:11599217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VIERAとの接続についてのご質問

2010/06/19 13:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-DZ220

スレ主 kastomさん
クチコミ投稿数:195件

今回DAV-DZ220購入に辺り現在使用しているVIERATHP46S2と今後購入予定しているDIGAとの接続でVIERAリンクそしてHDMIでの接続方法がおわかりの方がおられたらご指導宜しくお願い申し上げます。

書込番号:11516037

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/19 13:29(1年以上前)

接続方法はDZ220のHDMI出力とテレビのHDMI入力をHDMIケーブルで繋げて、テレビの光出力とDZ220の光入力を光ケーブルで繋げます。
リンクはSONYさんは他社製品との連動実績を公表していませんし、他社製品との連動はサポートしないと思いますよ。
それでも基本的な電源ON OFFやテレビリモコンでのボリューム操作はできそうな気がします。

ただ更にレコーダーも接続するとなると入力端子が少ないので困っていまいます、同軸デジタルを持ったレコーダーならいいのですが、光デジタルのみのレコーダーだとDZ220に接続できません。
できればHDMI入力を持つ別のモデルを選びたいです。

書込番号:11516121

ナイスクチコミ!1


スレ主 kastomさん
クチコミ投稿数:195件

2010/06/19 13:46(1年以上前)

早速返信頂きまして有り難うございます。取り敢えずテレビのリモコンで音量調節が連動出来れば有り難いです。それからレコーダーはパナのDMR-680or780を考えております。ちなみにレコーダーと接続を行わないと何か不備等ありますか?テレビを返してレコーダーの音とか出ないのですか?それとも音質の低迷等に繋がりますか?
最悪はオンキヨーの価格コム売上1位の機種も考えていますが…

書込番号:11516168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/19 16:54(1年以上前)

テレビにレコーダーをHDMIケーブルで接続して、テレビの光出力からDZ220へと配線すればレコーダーの音声も再生できますが、テレビを通すことで5.1ch音声のままDZ220に出力できない事態が考えられます。

つまり元々の音声が5.1chでもテレビにいったん入力されると2ch音声となるということです、レコーダーからDZ220へと直接デジタル接続すればこの現象は起こりません。

それとDZ220はBD再生での高音質フォーマットに対応しません、BDでの音質はDVD程度までとなります。
プレーヤー内蔵もレコーダーを追加する予定があるなら不要になってしまうかもしれませんね。

書込番号:11516780

ナイスクチコミ!1


スレ主 kastomさん
クチコミ投稿数:195件

2010/06/19 22:55(1年以上前)

そうですか…もう購入手続きしてしまったので仕方がないです。DVD感覚にしても5.1chをテレビでもレコーダーでも味わいたいならHDMIを抜き差しして使用するしかありませんね…
有り難うございました。

書込番号:11518271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2010/06/19 23:38(1年以上前)

>それからレコーダーはパナのDMR-680or780を考えております。
ちょっとがんばってDMR-BW880にされれば「同軸デジタル音声出力」があるのですが....
※レコーダー音声のTV経由だと「リニアPCM2chのみ」になってしまうでしょうね。
あとは「光デジタルセレクター」の利用になるかな。

書込番号:11518539

ナイスクチコミ!1


スレ主 kastomさん
クチコミ投稿数:195件

2010/06/22 13:36(1年以上前)

>ちょっとがんばってDMR-BW880にされれば「同軸デジタル音声出力」があるのですが....
>※レコーダー音声のTV経由だと「リニアPCM2chのみ」になってしまうでしょうね。
>あとは「光デジタルセレクター」の利用になるかな。

エバーグリーン コンポーネント端子、光デジタル音声対応映像セレクター DN-RS31を購入すれば上記問題は解決できますかね?
さすがにパナのDMR-BW880は高価で手が出ないものですから…
低レベルの質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:11529398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/22 15:01(1年以上前)

そのセレクターでも使えそうですけど、コンポーネント端子は不要ですね。
光端子だけのセレクターもありますよ、例えばパナソニックのRP-AV800等です。

書込番号:11529629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/06/22 16:05(1年以上前)

別のところでも書き込みましたが、ディーガBWシリーズ(ビエラリンク(HDMI)Ver.5対応)なら、
取説に
「ビエラリンク(HDMI)で接続した機器からの音声が5.1CHの場合は、本機(46S2)の光デジタルとARCより5.1CHで出力します。(ディーガはビエラリンク(HDMI)Ver.3以上に対応している機種のみ対応)」
とあります。

取説に正式に書かれているので、BW680(780)からの5.1ch音声は、46S2の光デジタル(とARC)より5.1chで出力できるはずです。

書込番号:11529811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kastomさん
クチコミ投稿数:195件

2010/06/22 16:08(1年以上前)

そうですか(涙)では光セレクターを購入して早速試したいと思います。有り難うございました!

書込番号:11529826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2010/06/22 17:24(1年以上前)

kastomさん ごめんなさい。
3年ぶりの自作ワクワクさんの書き込みをみて、取説見直しました。
「BW680(780)からの5.1ch音声は、46S2の光デジタル(とARC)より5.1chで出力できるはずです。」
サラウンドフォーマット=「ドルビーデジタル」と「AAC」はTV経由でビットストリーム出力できる可能性あるので
先に「TV経由での音声出力」を試してみてからにされたほうが良さそうです。
すいませんでした。<(^^;

書込番号:11530062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kastomさん
クチコミ投稿数:195件

2010/06/29 15:52(1年以上前)

すみません、最後に二点質問させて下さい。結局は光セレクターを購入してホームシアターからBDプレーヤーに繋ぎ『HDMI』BDプレーヤーから光ケーブルでプラズマに繋げば5.1chの音声で両方共に鑑賞出来るのですか・それから5.1chで認識しているかの確認はどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:11560581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/29 16:38(1年以上前)

DTS音声も再生するにはプレーヤー(BDレコーダー)とシアターは直接光ケーブルで接続することになります。
プレーヤー(BDレコーダー)をHDMIケーブルでテレビに接続、テレビとシアターはHDMIケーブルと光ケーブルで接続、光セレクターを使うならテレビとプレーヤー(BDレコーダー)を光ケーブルで光セレクターに接続、光セレクターの出力とシアターの入力を光ケーブルで接続になります。

確認方法はDZ220のディスプレイにあるDTSとDolbyマークが点灯することで知ることができます、ただAACのマークは無いみたいです。

書込番号:11560725

ナイスクチコミ!0


スレ主 kastomさん
クチコミ投稿数:195件

2010/06/29 17:37(1年以上前)

回答有り難うございました。繋ぎ方や音声確認方法わかりましたので早速近い内に試して見ますがそこまでケーブルの入出力数『TV.BDレコーダー.シアター』が有ったかが不安になってきました…

書込番号:11560925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/06/29 19:36(1年以上前)

スレ主さん、一言お詫びを。

私が「テレビ経由」にこだわったのはもちろん光セレクターが不要なためですが(あと操作も楽になります)、これには前提があって、
「光ケーブルで対応可能な5.1ch音源(AAC、ドルビーデジタル、DTS)はすべて再生できる」
と思っていました。

しかし口耳の学さん、ジーティアルさんが「DTSはNG」と書かれていますので、不思議に思い、パナのサポートに確認してみました。
結果、お二方のおっしゃるとおり
「テレビから出力可能なビットストリーム音源は光ケーブル・ARCともAACとドルビーデジタルのみ」
との回答でした。

スレ主さんには危うく中途半端な構成をアドバイスしてしまうところでした、申し訳ございませんでした。

PS.
口耳の学さん、ジーティアルさんの博学ぶりには脱帽するばかりです。
取説にも書かれていないことをご存じとは…
まあ、負け惜しみを言えば「取説に明記しておいてくれれば…」とは思います。
失礼しました。

書込番号:11561344

ナイスクチコミ!0


スレ主 kastomさん
クチコミ投稿数:195件

2010/06/29 20:48(1年以上前)

色々なご意見頂きましてとっても参考になりましたが小生かなりの初心者なる機械音痴の為、どの設定配線が良いのかわからなくなっています…
そこで都合良く好みの設定を列挙させて頂くと…
1テレビのリモコンで操作がある程度賄える
2出来るだけ上記条件で高音質が楽しめる
以上2点に絞りましたので参考になるご意見を博学博士方々にご意見を宜しくお願い致します。

書込番号:11561642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/06/30 20:55(1年以上前)

私は博学でも何でもないですが、素人なりに考えて、やはり口耳の学さんの接続方法(光セレクター導入)がいいと思います。

理由:
ア)光セレクターを導入した場合、増える手間は1回だけです。(テレビの入力を切り替える時、光セレクターの入力も切り替えます)
イ)光セレクターを導入しない場合、ディーガから5.1chの音声を出力しても、テレビからの音声出力は強制的にPCM2chになってしまう可能性が高いです。
今日改めてパナのサポートに確認しました。テレビからの音声を5.1chで出力するためには、シアターセットもビエラリンク(HDMI)Ver.3以降に対応したパナソニック製品でないとダメだとのことです。

一応簡単に配線図を。矢印は信号の流れ(向き)を表します。

     HDMI                 HDMI
|-------------→  テレビ  ←-------------
|              |               |
|              |光              |
|       光      ↓        光     |
DZ220 ←-------- 光セレクター ←-------- ディーガ

HDMIケーブル2本(映像用)、光ケーブル3本(音声用)が必要ですね。
配置を決めれば、それぞれのケーブルの長さもわかります。
(各機器の入出力端子は足りているはずです。)

ご要望の1.(HDMIリンク?)に関しては、残念ながらわかりません。
私が「操作が簡単になる」と書いたのは、HDMIリンクのことではなくて上のア)のことです。
誤解を招いてしまったとすれば、すみません。

書込番号:11565748

ナイスクチコミ!1


スレ主 kastomさん
クチコミ投稿数:195件

2010/06/30 21:14(1年以上前)

三年ぶりの自作ワクワクさんご丁寧に有り難うございました。しかし光ケーブルが三本も必要なんですね。てっきりHDMIケーブルで音声画像を兼ねているのかと勘違いしておりました。
取り敢えず入出力の端子の数が心配でしたがこれで安心です。それから光ケーブルと光同軸ケーブルの違いはなんでしょうか?

書込番号:11565855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/07/01 14:00(1年以上前)

「光同軸ケーブル」というのはありません。
光ケーブルと同軸ケーブルです。このページが参考になるかと思います。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1249332.html

DZ220の同軸端子活用をお考えなら、こんなものもあるようですが…
(「同軸←→光のデジタル信号を自在に変換」とのことです)

http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4961310088033/
これを使えば、音声の切り替えはDZ220でできるようになりますね。(少し高いですが)

ただし、対応する音声フォーマットも具体的に書かれていませんし、どれくらい「使える」ものかはわかりません。

まあ、これに限らず時間があるときにご自分でいろいろ調べてみるのも楽しいと思いますよ。
自分もほぼ初心者です。
上の2つのURLもググって見つけました。

書込番号:11568538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング