このページのスレッド一覧(全2035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年1月21日 03:12 | |
| 0 | 3 | 2010年1月19日 18:58 | |
| 1 | 4 | 2010年1月19日 00:54 | |
| 1 | 1 | 2010年1月16日 18:07 | |
| 1 | 4 | 2010年1月16日 14:19 | |
| 1 | 2 | 2010年1月15日 22:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550
シアターに繋げたBDレコーダに切り替えようとBDのリモコンのホームボタンを押したら行き成りアンテナが抜けたような白い砂嵐状態の画面になりBDとシアターの表示窓にはHOMEやBDと言った表示がされているものの画面には何も出て来ませんでした しかし、砂嵐画面と言っても特有のザーーーッと言う感じの雑音は無く音声は正常に出力されてましたので映像だけが抜けたと言う感じだと思いました。
その後入力切り替えを何度か試しても駄目でしたが電源を入れ直した所直りましたので一時的なものだったのかと思ってはいますが少し心配です・・・パワーセーブをONに設定している事が関係あるとかでしょうか?。
0点
こんにちは。
どういうシステムで楽しんでらっしゃるのか分かりませんが、
>BDのリモコンのホームボタンを押したら
と、言うことなので、BDのリモコンの信号でTVとかRHT-G550とかが何らかの動作をしたんじゃないですかね。
結構ありますよ。リモコンが沢山あると、意図しない機器が動作すること。リモコンからの信号が他の機器でも使う信号になってることがあるからですが、そんな時は機械とかリモコンで別の信号を使うように設定し直せるものもあります。機器の取説とか調べられては如何でしょう。
書込番号:10760615
![]()
0点
返信有り難う御座いますしかし、他の機器が動作したと言うのはまた違うと思いますもしそうだとしても見た事がないチラつきのある白い画面が出ると言うのはどうも解せません・・・しかもシアターの表示窓にもBDと表示されていましたから切り替え自体は出来ていたと思いますし、音声も確認出来ていました。
実際G550に接続している物の中でもブラビアリンク出来るのはシアター・BD・TV・3台ですが、問題の画面が出る機器は有りません誤作動としてもそれなりの画面が表示されるのではないでしょか?例えば仮にPS3が誤作動したならPS3の起動画面が表示されると思います。
因みにG550に接続している機器はBD・TV・PS3(旧)・Xbox360・です。
書込番号:10763071
0点
586RAさん御返信有り難う御座いましたあれ以降症状は出ていませんが一旦解決済みとさせて頂きます一体何だったんでしょうか?・・・。
書込番号:10815976
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
再度の質問で申し訳御座いません。
本体側のHDMI入力端子についてですが、
BD
DVD
SAT
と、3つありますが、それぞれで何か違いはあるのでしょうか?
セッティング時には、ただ単に端子につけた名称ととらえて、適当に繋いでしまったんですが、
やはりBD端子にはブルーレイ再生する機器(私の環境ではPS3)をつなげた方が良いのでしょうか?
0点
端子に序列はなく同じ機能を持っているはずです、どこに繋げても同じように再生できますよ。
BDならBDに繋げた方が操作するのに分かりやすいですけど。
一部のAVアンプ等では接続する端子でクォリティに差があるモデルもありますが、一般に全ての端子は同等となっています。
書込番号:10706201
![]()
0点
口耳の学さん
再度のご回答ありがとうございます。
やはり、差は無いんですね。
個人的には端子1、端子2のような単純なネーミングの方が混乱しなくて良いと思いますがねぇ。
書込番号:10707476
0点
面白い質問だなぁと思ったのでレスします。
詳しくない人が、口を見て一目で解るような工夫だとは思いますよ。
マニュアル書くときに 映像に繋げてください。
だと、口がいっぱいあるけどどれ?
とか
絵と同じように繋げようと思ったらもう繋がっているんだけど?
とか、逆の質問が想定できます。
後は、数値だけだと そこに繋げている機器がすぐにわかっていいと思います〜
書込番号:10808702
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
46F5のスタンドにHT-CT500を取り付けた際の実際の高さを
どなたか教えて頂けないでしょうか?
現在、40F5か、46F5の購入に併せてHT-CT500の購入も
考えているのですが、他の書き込みにあるように、10cmほど
高くなるという表現は見受けられますが、実際の高さは何cmになるのかと。。
設置場所に高さ制限があり、実寸法(高さ)が知りたいです。
0点
・40F5 は高さが64.9センチ
・46F5 は高さが72.5センチ です。
スタンド(含む)から液晶トップまでの高さです。 CT500を取り付けると9.4センチアップしますので上記の数値に9.4センチ加算して下さい。 目安としては 約10センチアップと考えられたら良いと思います。
書込番号:10779226
![]()
1点
パーパラ・パパさん、ご回答ありがとうございます。
9.4cmですか。10cmに満たないということですね。
高さがぎりぎりなもので詳細が知りたかったので非常に助かりました。
書込番号:10780117
0点
液晶と言えども発熱はあります。 上部に余裕がある方が放熱面でも無難だと思います。
書込番号:10781642
0点
パーパラ・パパさん、さらに追加があったのを逃していました。
返信遅れましてしまいましたが、たしかにぴったりだと放熱しているので
よくなさそうですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10805965
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G950
TV(KDL-46W5)、シアターラック(RHT-G950)、BDレコーダー(BDR-RX100)、旧PS3(60GB)の接続について教えて下さい。
現在は、下記のように繋いでいます。
TV −(HDMI&光ケーブル)− シアターラック
TV −(HDMI)−BDレコーダー
TV −(HDMI)−PS3
BDレコーダーに録画した映画や、旧PS3でブルーレイ視聴時に5.1chで視聴し、
バラエティ等はシアターラックの電源を切りたいのですがどのように接続すればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
現在の接続方法でも各機種の音声を再生できるでしょうけど、より高音質で再生したいならレコーダーとPS3はHDMIでG950に繋げることをお勧めします。
テレビ経由ではDTS音声の再生もできませんし、マルチチャンネルリニアPCMとPS3でデコードしたロスレス音声の再生もできません。
ですが使い勝手重視なら現在の方法そのままでもかまわないです、一度繋ぎ換えて音質差を確認するのもいいでしょう。
書込番号:10793299
![]()
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
最近ps3が故障して修理に出しており、自分で確認できないのでご教授願います。現在BRAVIAのKDL40F5とps3とHT-CT100を所持しています。この三つを
ps3→(HDMI)→BRAVIA→(光ケーブル)→HT-CT100と接続して、ps3のビットストリーム出力をした場合、dtsとドルビーデジタルの圧縮音声をHT-CT100でデコードできるのでしょうか? お願いします。
0点
Dolby DigitalとDTSならCT100でデコードできます。
ロスレスのデコードはCT100ではできませんよ、念のため。
書込番号:10791081
0点
>ps3→(HDMI)→BRAVIA→(光ケーブル)→HT-CT100と接続して、ps3のビットストリーム出力をした場合、dtsとドルビーデジタルの圧縮音声をHT-CT100でデコードできるのでしょうか?
PS3をF5につなげた今の接続だと,F5がDTSに対応していないのでDTSの出力はできません。
PS3はCT100に直接接続してください。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?032908
書込番号:10791445
![]()
1点
テレビ経由での配線でしたか、PS3はHDMIでCT100に繋げているものと勘違いしていました。
書き込む前にチェックしたつもりだったのですが・・・申し訳ない。
書込番号:10792028
0点
口耳の学さん、ラジコンヘリさん回答ありがとうございます。やはりps3はHT-CT100経由で接続した方がよさそうですね。参考になりました
書込番号:10792464
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
過去レス近い質問ありましたが、ちょっとわからなかったので質問させてください。
【質問1】TVのリモコンから音量調節は可能ですか?
【質問2】3万円前後で皆さんのお勧めのスピーカーありますか?
(環境)
TV:レグザ47Z9000
接続:HT-CT100とTVをHDMIで接続
初歩的質問で恐縮です。よろしくお願いします。
0点
1 リンクしていればテレビのリモコンで音量調整できます。
2 Z9000でよく問題になるのですが、フロント一体型のシアターを設置するとテレビのリモコン受光部を塞いでしまいそうになることがあります、CT100もテレビ前面へ設置する場合は注意が必要ですね。
リンク対応機で他の候補としてはONKYO V20HD 22HD YAMAHA YHT-S350 DENON DHT-S500HD、この辺りを中心に試聴してみてください。
書込番号:10789809
![]()
1点
回答ありがとうございます。
別の候補まで教えて頂き心より感謝です。
早速、調べてみます。
書込番号:10789915
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





