このページのスレッド一覧(全2035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年12月21日 19:14 | |
| 0 | 7 | 2009年12月21日 09:05 | |
| 2 | 4 | 2009年12月21日 05:47 | |
| 1 | 4 | 2009年12月21日 00:35 | |
| 0 | 5 | 2009年12月20日 19:00 | |
| 0 | 2 | 2009年12月20日 16:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
テレビは40W5です。
AppleTVは40W5とHDMI接続すると思うのですが、HT-CT500と光ケーブルでつなぐ必要があるのでしょうか、あるいはつないだ方が音がよくなったりしますか?。
40W5-(HDMI)(光ケーブル)-CT500-(HDMI)(光ケーブル)-RX100
のようにCT500とレコーダーの間に光ケーブルをつなぐ必要があるのでしょうか、あるいはつないだ方が音がよくなったりしますか?
ぶしつけな質問ですみません。よろしくお願いいたします。
0点
AppleTVという物はよく知りませんが、テレビにHDMIで繋げるなら表示はできるでしょうし、音声はテレビでは再生できるでしょう。
CT100で再生するのも可能だと思いますよ、40W5ならHDMIに入力されて音声を光端子から出力できるはずです。
レコーダーはHDMIでCT100に繋げるなら光ケーブルは不要です。
書込番号:10664354
![]()
0点
AppleTVってよく知らないのですが、とりあえずHDMI出力はあるようなので、
HDMIケーブル
RX100―――
|→CT500→W5
AppleTV――
光ケーブル
CT500→W5
といったところではないかと…
光ケーブルをCT500とW5の間につなげるのはW5の音声をCT500から出すためです。
W5のHDMI端子は入力なのでW5からCT500へ音声信号が流れることはありません。
RX100とAppleTVの音声は、RX100とAppleTVがHDMI出力からCT500のHDMI入力につないでいるので、HDMIケーブルだけでCT500に音声信号は伝わります。
書込番号:10664408
![]()
0点
教えていただきましてどうもありがとうございました。
テレビとCT500をHDMIと光ケーブルでつなぐ必要があるということを知って、音系統は全部光ケーブルでつなぐ必要があるのかと思っていました。
教えていただきよくわかりました。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:10664598
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
先日質問させて頂いたものです。
その後商品を購入してなんとか接続できました。
TVとの連動も上手くいき、TVのリモコンでCT100の電源の入切、音量の調整が
可能の状態になりました。
下記の構成でCT100とレグザを光ケーブル&HDMIで接続しました。
@レグザ 55ZX8000
ADVDプレーヤー 海外製の無名の機種 AV出力のみしかありません。
BWii
C外付HDD アイオデータ製(USB接続)
TVの音声の設定も「サラウンド優先」にしました。
取説P.18によると「入力した音声信号により点灯します」となっていますが、
表示窓はPCMばかりでその他に変わった事がありません。
いろいろと番組を見ても変わりません。
それはたまたま私がそういう番組を見ていないだけなのでしょうか?
最新映画のDVDを見ても同じです。
(これはTVとDVDプレーヤーをAVコードで接続しているからですか?)
取説P.28のシステムオーディオコントロールも設定しました。
他に試す事はありますか?
それとも何か方法なり認識なりを勘違いしているのでしょうか?
どなたかアドバイスを宜しくお願いします。
0点
TVがサラウンド優先だと、2chやモノラルの番組はPCMに変換されて出力します。(サラウンドはAAC5.1chで出力します)デジタルスルーに設定すると、全てAACで変換せずに出力されます。プレイヤーもアナログ接続でTV経由だと、音声はPCMに変換されます。 DVDのサラウンドは、プレイヤーを換えるしかないです。
書込番号:10648421
0点
リアプロ様
早々に有難うございました。
ではTVの設定を「デジタルスルー」にすれば良いという事でしょうか?
DVDに関してはやはりそうですか。納得です。
それと、USB接続の外付HDDに録画した番組はどうなるのでしょう。
そのままの状態で録画保存されて放送時と同じ状態で再生できるのでしょうか?
書込番号:10649638
0点
>TVの設定を「デジタルスルー」にすれば良いという事でしょうか?
どちらでも良いです。先のレスでPCMに変換と書きましたが、AACなどの圧縮音源は再生時に必ずPCMにデコードされます。そのデコードをTVで行うかアンプで行うかの違いです。サラウンドはアンプでデコードするしかないので、サラウンド優先かデジタルスルーに設定してあれば問題は無いと言うことになります。
>外付HDDに録画した番組はどうなるのでしょう。
HDDに録画した物は、放送時の物と変わりません。音声の設定はそのまま適用できます。
書込番号:10649693
0点
何度も有難うございます。
では質問内容の
>取説P.18によると「入力した音声信号により点灯します」となっていますが、
>表示窓はPCMばかりでその他に変わった事がありません。
>いろいろと番組を見ても変わりません。
これはこれで良いのでしょうか?
「入力した音声信号により点灯します」の種類としてPCM含めて5種類ありますが、
TVを見る限りは放送の内容にかかわらず、表示はPCMの状態のままだと言う事ですか?
>それはたまたま私がそういう番組を見ていないだけなのでしょうか?
それとも、↑と言う事なのでしょうか?
いまいち理解が出来ていなくて何度もすみません。
書込番号:10649765
0点
デジタル放送の音声フォーマットはAACです。デジタルスルーに設定すれば、どの番組でもAACでアンプに入力されます。サラウンド優先にすると、5.1chの番組だとアンプにAACで出力しますが、それ以外はPCMでアンプに入力されます。
あと地デジの放送は大半がステレオかモノラルになります。プロ野球の中継等で、一部サラウンドで放送される番組もあります。BSデジタルだと、WOWOW等の有料放送では映画などで割と多く放送しています。
また音声が何で放送されているかは、番組情報等を見れば確認できると思います。
書込番号:10649866
![]()
0点
リアプロさん
何度もすばやい回答感謝致します。
>デジタル放送の音声フォーマットはAACです。デジタルスルーに設定すれば、
>どの番組でもAACでアンプに入力されます。サラウンド優先にすると、
>5.1chの番組だとアンプにAACで出力しますが、それ以外はPCMでアンプに入力されます。
素人の私にはおおよそしか理解出来ないですが、どちらの設定でも良い訳ですよね。
ただ表示窓が常にPCMというのがひっかかっておりました。
番組によってドルビーのマークとかになるものだと・・・
>あと地デジの放送は大半がステレオかモノラルになります。プロ野球の中継等で、
>一部サラウンドで放送される番組もあります。BSデジタルだと、WOWOW等の有料放送では映
>画などで割と多く放送しています。
そこは私の認識不足のようでした。
5.1CH対応の放送は地デジなんかでももっとたくさん放送されているものだと
思いこんでおりました。
だから表示がいつも2.0CHとしかならなかった訳ですね。
5.1CH対応の放送を見れば5.1CHと表示される訳ですね。
また音声が何で放送されているかは、番組情報等を見れば確認できると思います。
今まで気に掛けていなかったので良く見てみます。
書込番号:10649919
0点
この週末、サラウンド放送の番組を見ました。
表示窓はちゃんと5.1CHの表示になりました。
サラウンド放送というのはもっと頻繁に放送されているものだと
誤解しておりました。
私の認識不足でした。
いろいろと有難うございました。
書込番号:10662708
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SF360
初投稿です。
最近このホームシアターを購入しPS3ーアンプーTVとゆうふうにHDMIで接続してます。PS3のFF13をプレイ中ディスプレイにドルビーデジタルやDTSの表示がでないんです。(FF13はDTS対応してますよね?)
音は各スピーカーから聞こえるのですが…
ブルーレイを見ているときはドルビーデジタルの表示はありました。
よろしくお願いします。
0点
調べてなくてすいません…
リンク先から調べて原因が分かりました。ありがとうございます。
DTSって表示されてなくても大丈夫なんですかね?いちいち出力設定からDTS以外のチェックを外さないといい音質はでないのでしょうか?
書込番号:10654633
0点
>いちいち出力設定からDTS以外のチェックを外さないといい音質はでないのでしょうか?
音質の良い順位言えば、PCM > DTS > Dolby の順位になります。せっかくPCM Multiが利用できるサラウンドシステムを使っているわけですから、わざわざ下位音声のDTSやDolbyを使う意味はありません。
>ブルーレイを見ているときはドルビーデジタルの表示はありました。
Blu-rayで使われる次世代音声に、DolbyTrueHDとDTS-HDがあります。(PCM Multiと同じ音質)
ただお使いのSF360には次世代音声に対応したデコーダーがありません。そこでPS3でPCMにデコードしてSF360に送れば、SF360が次世代音声に対応出来ることと同等の意味になります。
PS3のビデオ設定の「BD / DVD音声出力フォーマット(HDMI)」の設定項目を、ビットストリームからLinear PCMに変更しましょう。SF360にはPCMで入力されますが、次世代音声に対応するので従来のDolbyやDTSより高音質となります。
書込番号:10654758
![]()
2点
そうゆう事だったんですね。DTSなどが一番いい音質なんだと思い込んでいました。ありがとうございました。本当に感謝いたします。
書込番号:10662429
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
BRAVIA 40-F5とps3は
(ps3)ー(HDMI)ー(HT-CT500)ー(HDMI)ー(BRAVIA)
この接続で(HT-CT500)からテレビとゲームの音は聴けますか?
0点
ゲームの音は聞けますが、テレビの音を聞くにはテレビとCT500を光ケーブルでつなぐ必要があります。
書込番号:10661749
![]()
1点
回答ありがとうございます。
(ps3)ー(HDMI)ー(HT-CT500)ー(HDMI)(光ケーブル)ー(BRAVIA)
で大丈夫でしょうか?
書込番号:10661839
0点
>(ps3)ー(HDMI)ー(HT-CT500)ー(HDMI)(光ケーブル)ー(BRAVIA)
それで大丈夫です。
ゲーム、TVを楽しんでくださいね。
書込番号:10661857
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550
今日壊れてしまったホットプレートの代わりを買いに電気店に行った際余裕はなかったものの思い切って買っちゃいました・・・これで今まで使っていた「HT-LC150FS」は必要なくなり配線もすっきりとします しかし、このHT-LC150FSからどの程度変わるかが一番気になりますが期待しても良いんでしょか・・・?。
また、お店の方に付属の光デジタルケーブルでTVとラックを繋げないと音が出ないと聞きましたがBD→シアターラック→TVこれでBDの音はラックからTVはTV自体のスピーカーから音が出るのでは無いのですか?TVはTVだけの音で不満は無いのと思ってるんですが繋がないと駄目ですか?宜しくお願いします。
0点
テレビで受信した番組はテレビのスピーカーで再生するなら(G550のスピーカーで再生しないなら)光ケーブルの接続は省略しても構わないです。
ですがリンクさせていると自動で切り替わりテレビのスピーカーは消音になってしまうかも知れませんね。
書込番号:10605862
![]()
0点
>ですがリンクさせていると自動で切り替わりテレビのスピーカーは消音になってしまうかも知れませんね。
ああ、そうなんですね、なら接続する事にします後HDMIケーブルをおまけしてくれると言う事で純正の1・5M(新製品で2780円)を選んだのですが今BDとの接続に使っているきしめんタイプ(2・5Mで7000円位)より数千円も安いので品質が少し気掛かりです最近はこの位が一般でしょうか?。
書込番号:10606384
0点
HDMIケーブルでリンクしないとTVのリモコンの「シアター」ボタンで音声がうまく切り替わりません。
HDMIケーブルは品物によっては規格を満たさない物(低価格品)や高価な物もございます。 ハイスピードタイプとか・・・。
無用のトラブルを避ける為にも基本的にはSONY純正が無難でしょう。 G550では1mタイプでテレビやレコーダー間は十分配線出来ます。
書込番号:10606565
![]()
0点
おまけで付けてくれたのは此方の物です↓
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=35914&KM=DLC-HE7/DLC-HE10...
純正品ですからその点は安心だと思いますが、その他の部分はどうでしょう?問題無いでしょうか?
因みにきしめんタイプはこれを使っています↓
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=29398&KM=DLC-HD7HF/DLC-HD10HF...
書込番号:10607032
0点
すみません解決済みの際返信をせずに終わらせてしまいました・・・よってこれをもってお返事とさせて頂きます口耳の学さん、ザパーンさん、アドバイス有り難う御座います参考になりました。
書込番号:10659927
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
接続について、教えください。
TVKDL40F1 レコーダー BDZA750で、今回、CT―100 を、購入したのですが、BDから音は、でるのですが、TVからは、出ません。
ケーブルは、HDMIです。
どなたか、ご教示願います。
0点
TVの音声は光ケーブルでつながないと出ませんよ。
F1のHDMI端子は入力なので、F1からCT100へは音声が流れません。
書込番号:10658287
0点
返信ありがとうございます。
光ケーブルを、再度外して付けたら、無事音が出ました。ありがとうございます。
書込番号:10659322
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





