このページのスレッド一覧(全2035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年12月19日 18:59 | |
| 0 | 5 | 2009年12月19日 13:16 | |
| 1 | 15 | 2009年12月19日 01:30 | |
| 0 | 4 | 2009年12月15日 23:16 | |
| 0 | 1 | 2009年12月11日 18:20 | |
| 5 | 5 | 2009年12月9日 02:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
すいません
PS3をこのHT-CT500に直接つないでいるのですが、PS3からの音声を
ヘッドフォンで聴くにはどうすればよろしいのでしょうか?
以前はヘッドフォンをテレビの音声出力につないで聴いてましたが、
HT-CT500にはそのような端子がみあたらないのでどうすればいいか困っています。
0点
CT500にはヘッドホン端子は無いので、テレビのヘッドホン端子に繋げてはどうでしょう。
テレビにヘッドホン端子があればの話ですけど。
ただリンクしているとテレビの音声はミュートになるのでヘッドホンから音声を出せないでしょうね。
HDMIパススルーの設定で回避できるかもです。
書込番号:10654576
![]()
1点
おっしゃる通りにHDMIパススルー設定でヘッドフォンからの音声を
聴くことが出来ました。
真にありがとうございました。
書込番号:10654772
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550
下で質問させていただいたのですが 解決済みのため
新規で質問させていただきます
回答くださったザバーンさんの書き込みで
>TVとG550はHDMIと光ケーブル、G550とレコーダーはHDMIケーブルの接続で結構です
でつなぐと テレビの入力切替でHDMI1あるいは4でも真っ黒で何も写らないのです
なので 自分でBDレコーダーとテレビをHDMI4につないだら見れました
今の配線は 40F5とG550をHDMI 40F5とRS10をHDMI という具合です
これで見れるのだから いいのかなぁ?
ザバーンさん 見てくれるかな?
0点
その接続でも視聴はできますが、BDのマルチチャンネルリニアPCMには対応できないです、レコーダーとアンプをHDMI接続すれば対応します。
G550はロスレスには非対応ですからそれほど困らないとは思いますけど。
ですが通常はレコーダー→アンプ→テレビとHDMI接続すれば表示するはずですよ。
書込番号:10649017
![]()
0点
そうなんですか
ではもう一度今夜チャレンジしてみます
口耳の学さんの レコーダー→アンプ→テレビ という事は
レコーダー(出力)→(入力)アンプ(出力)→(入力)テレビ
になるのでしょうか?
書込番号:10649118
0点
口耳の学さんのの書かれた様に配線するとOKですが・・・。
例えばTVのHDMI1にG550の出力をつなぎます。(HDMIケーブル)それと光ケーブルも配線。
G550のBD入力にレコーダー出力をHDMIケーブルでつなぎます。
あとはTV、G550、レコーダーの各HDMI制御を「する」で設定完了のはずですが・・・。
HDMI制御が正常かの確認は全ての接続機器の電源を入れて、TVのリモコンの「ホーム」から「設定」→「HDMI機器機器設定」→「HDMI機器一覧」を選択
AVアンプ、レコーダーがHDMI1 接続の表示があればHDMI制御はOKです。 G550がON/OFFに関係無くブラビアリンク可能なんですが。
書込番号:10649393
![]()
0点
口耳の学さん ザバーンさん ありがとうございます
とても判りやすい説明で感謝です
今夜 チャレンジしてみます
設定内容も確認してみます
ありがとうございました
書込番号:10649444
0点
口耳の学さん ザバーンさん
昨夜BDレコーダー出力 入力アンプ出力 入力テレビ 無事に接続設定完了しました
やはり テレビ側の設定が コードの整理をするために一度抜いてしまった時に
解除されてしまったみたいですね つなぎなおしたあとに改めて接続の設定をしなかった
のが 原因でした
無事に ブラビアリンクしてくれています
この度は わかりやすく丁寧に教えていただき感謝しております
では また何かありましたら その時はよろしくお願いいたします
書込番号:10653563
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550
昨日届いてW5000との組み合わせで使っていますが、ラック側の電源を入れるとTVに「音声をAVアンプに切り替えました」と言う表示が2回出てきますしかも、初回起動では何故かラックのリモコンのセンター+と−を操作しても効果が出ず(ウーファーは効果あり)一旦電源を入れ直すと正常に効果が出る様になりますこれは一体どうしたのでしょうか?表示に関してはサポート問い合わせた所通常なら表示は1度だけと言う事でしたやはり異常と言うか故障でしょうか?宜しくお願いします。
0点
すみません書き忘れてましたラックにはPS3(旧型)・BDX95・Xbox360も接続していますPS3はブラビアリンクが無いから機器同士のやり取りが上手くいってないのかな?他はどうなのか試してみ見ようと思います。
書込番号:10635967
0点
HDMIリンクの誤動作も考えられます。 TVとラックだけでの動作は如何ですか?
問題無い場合は外部接続機器を1台づつつないで動作確認。
TVとラックだけでも動作がおかしいのであればHDMIケーブルも疑ってみるのも・・・。
書込番号:10638605
1点
書き込み後色々と試していく内に分かったんですが、他の機器を繋いでいてもこれらの電源を入れなければ普通に表示は1回だけでXbox360の電源を入れた後にTV・ラックの電源を入れると画面が切れたり映ったりを繰り返しながら2回3回と同じ表示が出てきますPS3とBDも同じ様になりラックとTVにPS3だけの接続でも今見た限りではやはり2回表示されました(「音声をテレビスピーカーに切り替えました」も2回)ケーブルはXbox以外は全てソニー製で新発売のきしめんタイプを使っています。
どうでしょうか?。
尚、センターボタンの効果が出ないと言う件ですが此方はサポートへの問い合わせにより解決致しました。
書込番号:10640831
0点
内容から判断しますと やはりHDMI制御がうまく働いて無いように思います。 SONYの製品のみ接続して(Xboxは外す)全ての電源をONにして、TVのホームメニューからHDMI機器一覧で制御機器の確認.をして見て下さい。
またXboxをつないだ時とつながない時では状態はどうなのでしょうか?
書込番号:10641112
0点
Xboxを外すしてHDMI機器一覧で制御機器を確認してみましたレコーダ1・AVアンプと表示されていますPS3はありません、症状も1回だけの時もありましたが大半は数回同じメッセージが出てきますXboxの有無は関係ないみたいですね。
書込番号:10641562
0点
症状から判断しますと不良では無く、何か設定が不十分のような気もするのですが・・・。
我が家のG500、G550ではそのような動作も無いし・・・。 現場を見てないので何が不都合か・・・?
確認出来る事は1台ずつつないだりケーブルを入替えて見たりですからねぇー。
同一メーカーで揃えていればメーカーサポートも受けやすいと思います。 実際に見てみないと何とも言えませんね。
お役に立てなくて申し訳ございません。
書込番号:10641725
0点
PS3とXboxはブラビアリンクがありませんのでそれが関係しているのではないかと私は思っているんですがブラビアリンクの有無は関係無しに大体はどんな機器でもTV側にHDMI機器として認識され表示されるんでしょうか?そこで1つお尋ねしますザパーンさんはPS3等(ブラビアリンク無し)も普通に認識されていますか?後、光デジタルケーブルが付属していたのですがTVとラックはこれで接続しないといけないのでしょうか?無関係だと思いソニー製はソニー製ですが違う物を使っています。
書込番号:10642666
0点
光ケーブルは基本的にはTVの出力用ですからリンクとは無関係ですね。 HDMI機器も基本規格は同じ(映像、音声、制御など)ですが、各メーカーのオリジナル制御が異なります。
このオリジナル制御が誤動作を起こす事もまれにございます。
我が家はブルーレイのみがHDMIでリンクさせてます。 G500には娘達のXboxはTVより先に購入してたのでビデオケーブルで接続しています。
・40FI、G500、BDZ−T50
・40X1、G550、BDZ−T75 がブラビアリンクです。
書込番号:10643356
![]()
0点
ちょっと整理しましょう。
最初に戻ってTVとラックシアターのみでHDMIと光ケーブルでつないだ場合の「シアター」ボタンでのリンクは如何ですか?
表示は2回出ますか?
書込番号:10645457
0点
本日メーカーサポートより返答の電話がありそれによるとメーカー側の検証でもTV側に切り替えメッセージが複数回表示されたので正常だと言う事でしたザパーンさん何度も丁寧な回答有り難う御座いましたこれにて解決とさせて頂こうと思います。
書込番号:10646296
0点
>ちょっと整理しましょう。
態々すみません解決済みにしてしまった後にこの書き込みを読んだので後で試してみようと思います色々と言ってる内にややっこしくなってしまいましたね・・・。
書込番号:10646324
0点
異常じゃ無くて良かったですね。 表示が2回出る事がちょっと気になりますよね。
我が家のは1回のみなので(改善されたのかな?)
シアターライフをお楽しみ下さい。
書込番号:10646833
0点
試しましたシアターボタンでのリンクは1回表示で問題にしてるラックの電源入れ直しでも1回表示でしたサポートの説明では複数のHDMI入力があるとそれらが次々と入力を認識する為だとあったので今では納得しています因みに複数の機器を繋いだままでもお気楽リモコンからの電源ONでは表示は1回です と、言うか今も何度かアンプの電源を入れ直してみたんですが、今の所上手くいっている様で1回になっています。
PS 宜しければザパーンさんのセンタ−とウーファーの設定値がどの位か教えて頂けませんか?私はセンター+4・ウーファープラスマイナス0です宜しくお願いします。
書込番号:10647555
0点
なるほど! メーカーサポートの御意見も納得できますね。
私の部屋のG550はBDZ−T75とBDP−S360をつないでますがやはり表示は1回のみですね。
シアターの電源も普段、TVのシアターボタンを使い、G550の電源ボタンを使う事は無いですね。
G550(私用)はセンター+3、ウーハー+1
G500(リビング)はセンター+4、ウーハー0 ですね。
リビング用は妻、娘達に占領され私は殆ど使いませんがね(涙、涙) オヤジは2階でゆっくりと・・・。www
書込番号:10648292
0点
>G550(私用)はセンター+3、ウーハー+1
G500(リビング)はセンター+4、ウーハー0 ですね。
遅くなりすみません、お手数お掛けしました参考になります今私はこのシアターラックに繋いだPS3でFF13のOPを見たのですが、良い音出しますね3・1フロントサラウンドとはいえ凄い迫力でした実際購入するまでに私の部屋には大き過ぎるかと思ったのと店頭での価格が気になり何度も諦めようと考えましたが、思い切って買って良かったです。
では、失礼します有り難う御座いました。
>おやじは2階でゆっくりと・・・
私はゆっくりと・・・牧場の少女カトリを見ています(笑)。
書込番号:10651954
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
皆様の知識と知恵を拝借いたしたく、接続についてアドバイスを何卒よろしくお願い申し上げます。
スピーカー・テレビ・ブルーレイを一挙に購入し下記のように接続してみました。
接続機種
・スピーカー HT-CT500
・ケーブルテレビ(パススルー)STB パイオニア BD-V370
・テレビ SONY KLD-40F5
・ブルーレイレコーダー SONY BDZ-100
・PS3
・PS2
現在の接続
@ケーブルSTB[ケーブル出力]→ブルーレイ[アンテナから出力]…アンテナ線使用
AケーブルSTB[HDMI出力]→テレビ[HDMI 2]…HDMIケーブル使用
Bブルーレイ[TVへ出力]→テレビ[VHF/UHF]…アンテナ線使用
Cブルーレイ[HDMI出力]→スピーカー[BD入力]…HDMIケーブル使用
Dテレビ[光デジタル音声出力]→スピーカー[TV入力]…光ケーブル使用
Eスピーカー[TV出力]→テレビ[HDMI 1]…HDMIケーブル使用
FPS3[HDMI OUT]→テレビ[HDMI 3]…HDMIケーブル使用
GPS2[AV MULTI OUT]→テレビ[コンポーネント入力D5映像]……D端子ケーブル使用
各機の説明書をあちこちに広げて接続をしてみましたが…機械オンチなので果たして最良なのかわかりません。
スピーカー側にビデオ入力(光)が2個余ってるので各ゲーム機と繋げた方が良い?とか
それ以前にスピーカーの機能を生かしきれてる?とかぐるぐると考えてはいるのですが・・・。
もうすぐFF13出るし…張り切って色々購入してつまづいてしまいました。
皆様の助言をお待ち申し上げております。
0点
PS3の接続がHDMIとD端子で両方ともテレビに接続しているのが気になりますね。
HDMIはCT100に繋げてはどうでしょう。
書込番号:10633615
![]()
0点
口耳の学さま、アドバイスありがとうございます。
PS3→テレビがHDMIケーブル接続、PS2→テレビがD端子ケーブルを使用しています。
なので、PS2・3をダイレクトにCT500に繋げるなら光ケーブルしかないかな…と思ったりしています。
PS2・3は現状、テレビを介してスピーカーから音を出していますが、直接CT500に繋げなくてもサラウンドになるのでしょうか?
また、直接光ケーブルでゲーム機とスピーカーを繋ぐことは有効ですか?
度々の質問で恐れいりますがよろしくお願い申し上げます。
書込番号:10633829
0点
申し訳ない、PS2とPS3を取り違えていました。
PS3はCT500にHDMI接続してはどうでしょう、マルチチャンネルリニアPCMには対応するので若干の音質向上は期待できますよ。
テレビを経由してもPS3/PS2とも音声をCT100に出力できますが、マルチチャンネルリニアPCM・DTSには非対応です。
Dolby Digitalなら5.1ch音声で出力するはずです。
DTSに対応させるなら光ケーブルで直接CT100へ、PS3のみですがマルチチャンネルリニアPCMにも対応させるならHDMIでCT100へと繋げます。
書込番号:10634463
![]()
0点
口耳の学さま、再びのアドバイスありがとうございました。
早速PS3の接続をHDMIケーブルでCT500へ繋いだところ
FF13体験版が感動の音質になりました!
PS2は光ケーブルが余っていないので、後日購入してCT500と直結します。
この度は本当にありがとうございました!
書込番号:10637363
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
HT-CT500の購入を検討しています。
そこで質問なんですが、PS3(新型)とXbox360(HDMI搭載版)をHT-CT500に接続し、最良の環境にするにはHDMIではなく光ケーブルで接続した方がいいのでしょうか?
自分なりに調べたところ、PS3はHDMI1.3に対応しているが、Xbox360は1.2だから光の方がいいのかも?と考えています。
どなたかアドバイス頂けると幸いです。
0点
PS3はHDMIで接続することでマルチチャンネルリニアPCM音声やロスレス音声(PS3でデコード)の再生が可能になります。
XBOXは光ケーブルでもHDMIでの接続でもどちらでも構わないでしょう。
書込番号:10614291
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G550
こんにちは
スピーカー関係はまず故障はないでしょう、これが今まで何十本と使って来た経験から言えることです。
レコーダーには是非長期保証を!
書込番号:10562232
![]()
0点
やはりレコは長期付けないと不安ですよねでもホームシアターやスピーカ類何かは私も故障した覚えがあまりないので皆さんはどうしてるのかなと思い質問しました。
書込番号:10562532
1点
私もTV、レコーダーは長期を付けましたがシアターには付けてません。 里いもさんの書かれた様に故障率が低いからです。
でも逆の考えもございます。 電気を使う以上不良は無いとは言えません。 御心配なら入っておくべきですね。
高額だと諦めますが、わずか数千円で長期保証が可能ですから気分的にも安心ですよね。
書込番号:10565309
![]()
3点
ええ、そうですね万が一と言う事を考えると入った方が安心感がありますし、価格的にも低価なのは嬉しいですね しかし、皆さん申し訳ありませんが個人的な事情で今回は見送る事になりました折角提案頂きましたのに本当にすみません恐らく3月頃には購入出来ると思うのですが値段下がってますかね・・・。
書込番号:10567369
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





