SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(13444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーハーの音量について

2009/10/17 14:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

スレ主 maccnさん
クチコミ投稿数:8件

先日、購入しRegza(Z8000)に繋いで使用しています。
しかし、ウーハーから音がわずかしか出ていません。
近くの量販店で、同型の展示品を聴いてみたのですが、こちらはズンズンしていました。
購入したものは、耳を近づけるとかすかに鳴っているなぁと感じられるくらいです。

試しに、PS2から光ケーブルで接続し、鳴らしてみても同じ状態です。

不良品なのでしょうか?
それとも、何か設定がおかしいのでしょうか?

書込番号:10323007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件 HT-CT100のオーナーHT-CT100の満足度5

2009/10/19 12:47(1年以上前)

自分もZ8000で使用しています。
きちんとウーファーの右側にスペース空いていますでしょうか?
で、設定ですが、リモコンのレベルモードを押すとCNT LEVELとSW LEVELが
選べます。SW LEVELを選ぶと数値が選べます。
-6から+6までです。+2や+4でも十分すぎる低音が出ると思いますが・・・
センターとウーファーレベルを好みで選ばれるといいと思います。
ちなみにウーファーに耳を近づけても低音は感じにくいですよ。
きちんと中央からも低音が感じられるように設計されているのでそういうものです。

書込番号:10333918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 maccnさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/20 07:52(1年以上前)

てるてーるぼーずさん、ありがとうございます。
レベルモードの調整してみました。印象がだいぶ変わりました。
ウーハーに耳を近づけても低音は感じにくいのですね。
量販店で聴いてみたときは、周りがうるさい状態だったので、音量がかなり大きくなっており、その点で違ったのかもしれません。

書込番号:10338397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-DZ220

クチコミ投稿数:13件

テレビはWOOOのUT32-XP800W購入する予定です。そのテレビにこのホームシアターセットを接続したく検討中ですが、そもそも可能なのでしょうか?
また、ここのレビューで見たのですが、壁掛けするのにそのまま木ネジで取り付けたと記載があります。別売オプションの壁掛けブラケットは必要ないのでしょうか?

書込番号:10299271

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/12 20:51(1年以上前)

接続はできます、テレビとは光ケーブルとHDMIケーブルで繋げる方法でいいでしょう。
リンクもできるとは思いますが、動作保証はないですね。

マニュアルによると各スピーカーの背面に壁取り付け用穴が設けられています(ウーファーは除く)、取り付け穴の寸法も詳しく書かれているので一度目を通して見てはどうでしょう。

書込番号:10299536

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/13 19:04(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

>リンクもできるとは思いますが、動作保証はないですね。

初歩的な質問で恐縮ですが、ここで言うリンクとはリモコンが統合できるやつですよね?

>マニュアルによると各スピーカーの背面に壁取り付け用穴が設けられています(ウーファー
>は除く)、取り付け穴の寸法も詳しく書かれているので一度目を通して見てはどうでしょ
>う。

そうしてみます。

書込番号:10304149

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/13 20:47(1年以上前)

リンクとはHDMIコントロールでの連動のことです、双方とも対応する機種間をHDMIケーブルで繋げることでテレビのリモコンでシアターセットのボリューム調整ができたり、テレビの電源ONでシアターセットの電源が自動でONになったりします。
HDMI CECの規格で定められているので上記の基本動作は連動してくれる場合が多いですが、メーカー独自の命令には対応できず連動できないこともあります。

Wooo UT800シリーズなら↓が正式にリンク対応となっていますね。

http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/wut_800/wooolink.html#rack

書込番号:10304732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/10/17 07:46(1年以上前)

口耳の学さん

ありがとうございました。

書込番号:10321579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-SF2000/PS3/BRAVIAの接続について質問です

2009/10/15 13:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SF2000

はじめまして。
他のクチコミを見て回りましたが、解決できなかったので質問させてください。

現在、PS3とKDL-40X1を所有しています。
それで、これらの製品をHT-SF2000に接続したいと思っているのですが、僕は現在マンション住まいなので夜間はテレビスピーカーからの出力のみで鑑賞したいと考えています。(電気代などの問題もありますので)

そこで接続方法についての質問です。
HT-SF2000/PS3/KDL-40X1の3製品を配線の繋ぎかえ無しで(リモコンの操作のみで)KDL-40X1のスピーカーとHT-SF2000で出力を切り替えるにはどのような配線が考えられるでしょうか?

今考えているのが
PS3→HDMI→KDL-40X1 (KDL-40X1で音声を出力)
PS3→光デジタル→HT-SF2000 (HT-SF2000で音声を出力)
KDL-40X1→光デジタル→HT-SF2000 (KDL-40X1の音声をHT-SF2000で出力)
HT-SF2000→HDMI→KDL-40X1(ブラビアリンクのため)
です。
また、PS3→HDMI→HT-SF2000→HDMI→KDL-40X1という方法も考えましたが、それだとPS3の音声をテレビスピーカーから出力する際にHT-SF2000の電源を常にONにしておかなくてはいけませんよね?それだと電気代や駆動音等の問題があるかな…と考えました。

もう一つ質問なのですが、HDMI接続と光デジタル接続ではどの程度音質に差が出てくるでしょうか?
主な用途はPS3でのゲームプレイ、BD・DVD・MP3の再生を考えています。

わかりにくい文章で申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いします。
この接続方法(音声出力の切り替えが可能な配線)ができるかどうかで購入を考えようと思っています。

書込番号:10313130

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/15 15:16(1年以上前)

最初の接続ならテレビだけ・シアターだけの再生はできますね。
SF2000がHDMIスルーに対応すればPS3をアンプにHDMI接続した状態でテレビだけで再生できます。

光接続では次世代サウンドの再生には対応しません、できればPS3はアンプにHDMI接続したいですが、このクラスでは大きな差は感じないかもしれませんね。

書込番号:10313429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/10/15 18:10(1年以上前)

>>口耳の学さん
さっそくの回答ありがとうございます!
"HDMIスルー""HT-SF2000"で検索をかけてみたところ、やはり電源を入れた状態でないとテレビ側には出力してくれないようですね・・・

いろいろ考えましたが、やはりブラビアリンクは欲しいですし、HDMI端子搭載+トールボーイ4台でこの価格は魅力的ですのでこの機種を購入したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:10313969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー増設

2009/10/14 13:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G950

スレ主 hama-_-chiさん
クチコミ投稿数:5件

こちらの商品に、左右二つのセパレートのスピーカーの増設は出来ますか?

もし増設できるのであれば、今ある2、1chのスピーカーが無駄にならなくなるので(^_^;)

わかる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

書込番号:10308339

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/14 15:03(1年以上前)

当機はスピーカーの増設には対応しなかったかと思いますよ、間違ってたら失礼。

書込番号:10308565

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hama-_-chiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/14 15:11(1年以上前)

そうでしたか…

お返事ありがとうございました(^O^)

書込番号:10308589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドフォンとの接続について

2009/09/28 09:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G950

先日、この機種とKDL46W5をセットで買った者です。まだ配送待ちなのですが、ヘッドフォンとの接続方法について教えて下さい!

この機種は、ヘッドフォンへの出力端子がなさそうなのですが(出力端子はTVへのHDMIしかない?)、夜間等ヘッドフォンのみから音声を出したい時は、TVやBDレコーダー(BDZ-X95を持ってます)やPS2等、RHT-G950に接続する各機種に直接ヘッドフォンをつながないと(都度付け直さないと)いけないのでしょうか?

これまでYAMAHAのシアターシステムを使っていましたが、そちらは光のスルー出力端子があったので、そこにSONYのサラウンドヘッドフォンを接続していました。

書込番号:10225853

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/28 10:01(1年以上前)

こんにちは
ヘッドホン出力はないようですが、他の出力などはこちらで見られると思います。

書込番号:10225874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/28 10:18(1年以上前)

里いもさん

早速回答いただきありがとうございます。

RHT-G950からはHDMI出力しかないみたいですが、RHT-G950からTVにHDMIで出力するとTVでBDレコーダー等の音声が出力されるという理解でよろしいのでしょうか?

書込番号:10225913

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/28 10:23(1年以上前)

サラウンドヘッドホンには光スルー出力はありませんか?あるならテレビ→G950間の光接続に割り込ませればテレビの音声は再生できますよ。
PS2とレコーダーも光ケーブルで繋げるなら光セレクターを使う等工夫が必要ですね。
テレビがSONYですからテレビの光端子からPS2やレコーダーの音声を出力できるかもしれませんね。

書込番号:10225928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/28 11:11(1年以上前)

口耳の学さん

ご返答ありがとうございます!

そうですね。全部SONYですから(笑)、何とかなるかもしれませんね!!

4日に配送されたら、いろいろ試してみます。結果はこちらで報告させていただきます。

書込番号:10226061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/05 09:19(1年以上前)

自己レスです。

昨日、待望のKDL46W5とG950が届きました。早速、接続したのですが…

G950の入力は、HDMI(BD)にBDZ-X95を、光(DVD)にスゴ録を、光(CATV)にPS2を接続。

46W5から光出力でヘッドフォンMDR-DS4000に接続し、光スルー出力でG950の光(TV)に接続。

46W5の入力は、HDMI1にG950を、コンポーネント1(D端子)にスゴ録を、コンポーネント2(D端子)にPS2を接続。

これで確かにTVを通じ全ての音声がヘッドフォンから出力できましたが、落とし穴がありました。

46W5-G950-BDZX95とブラビアリンクを設定したところ、G950の入力をDVDやCATVに切り替えると、46W5の外部入力も自動的にHDMI1になってしまいます。

その時点で46W5の外部入力をコンポーネント1(2)に切り替えると、今度はG950の入力がTVになってしまうという無限地獄に…

G950の取説の通り、HDMI非対応機器を接続する場合は、ブラビアリンクを諦めないといけないのでしょうか?

書込番号:10262047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/11 15:46(1年以上前)

最終報告です。いろいろ試してみましたが、この機種を買った本来の目的であるブラビアリンクを最優先機能と位置づけた上で、音質の優先順位、サラウンドヘッドフォンの使用頻度等を考慮し、光セレクターAT-DSL2を利用して以下のとおり接続しました。
1)BD(HDMI)−G950
2)BD(光)−DSL2(IN1)
3)G950(HDMI)-46W5
4)スゴ録(D+LINE)-46W5
5)PS2(D+LINE)-46W5
6)46W5(光)-DSL2(IN2)
7)DSL2(OUT)-MDRDS4000-G950(TV)
これで、BDとTVの音をドルビーサラウンドでG950かDS4000から聞くことにしました。光セレクターが4系統入力できれば、スゴ録とPS2も光出力でドルビーサラウンド対応できるのですが、手元にあるものが2系統のセレクターだったので、いずれ使わなくなるスゴ録とPS2は「聞ければ良い」と諦めました。
ご回答いただきました皆様、ありがとうございました。

書込番号:10291984

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-CT500について

2009/09/26 00:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:47件

HT-CT500について教えて下さい。本物を見た事がありません。
@表面の素材は何になりますか?子供が小さい為、近づいて穴などあけないか心配です。
A他社製のスピーカ2台があるのですが、繋げる事は可能でしょうか?

以上、2点を教えて頂けると大変助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:10213554

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/26 06:38(1年以上前)

2についてだけですが。

基本的にスピーカーの増設には対応しません、スピーカーは専用コネクタで繋げるようになっているのですが、コネクタから外せる構造なので接続はできるのですが、付属スピーカーのフロント左右スピーカーが機能しなくなります。
リヤスピーカーの増設をしたいなら他の製品になりますね。

書込番号:10214342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/10/03 00:36(1年以上前)

このHT-CT500はヘッドフォンで音を聞く事は出来ないのでしょうか?

書込番号:10249516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/03 06:36(1年以上前)

CT500にはヘッドホン端子は無いですね、DS7000を購入検討されているようですがDS7000なら接続できますよ。
テレビ→DS7000→CT500と光ケーブルで繋げれば、CT500とDS7000両方で再生できます。
レコーダーも光ケーブルでDS7000に繋げればいいでしょう。

書込番号:10250347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/10/03 21:43(1年以上前)

口耳の学 さん
いろいろとアドバイスありがとうございます。例えば40F5とレコーダーとHT-CT500を繋ぐとするとHT-CT500に付属のケーブルは光ケーブルが付いているのでしょうか?ブラビアリンクするためにF5とCT-500はHDMIでつなぎ、またF5とCT500とレコーダーを光ケーブルでつなぐとすると2本必要となるのでしょうか?光ケーブルはどのメーカーのものでも良いのでしょうか?

書込番号:10253997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/03 23:01(1年以上前)

CT500には光ケーブルが1本同梱します、テレビとCT500の接続はHDMI・光ケーブル各一本で繋げます。
レコーダーはHDMIでCT500に繋げれば光ケーブルの配線は不要です。

この接続にDS7000を加えるとすると、テレビとCT500間の光ケーブルに割り込ませる感じで、テレビ→光ケーブル→DS7000→光ケーブル→テレビと配線します。
レコーダーの音声を再生するため、更にレコーダー→光ケーブル→DS7000と配線すれば完璧でしょう。
もしかしたらテレビとの光ケーブルだけでもレコーダーの音声を再生できるかもです。
ちなみにDS7000にも光ケーブルは一本付属します。

書込番号:10254667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/10/04 14:37(1年以上前)

>CT500には光ケーブルが1本同梱します、テレビとCT500の接続はHDMI・光ケーブル各一本で繋>げます。レコーダーはHDMIでCT500に繋げれば光ケーブルの配線は不要です。
このつなぎにするとTVの音もそれからレコーダーの音も両方聞けますか?
ブラビアリンクも可能でTVの電源を入れれば、CT-500の電源も入るようになりますか?

書込番号:10257804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/04 18:27(1年以上前)

テレビ・レコーダーともCT500のスピーカーで再生できます。
リンクも言わば純正組み合わせですから問題なく連動しれくれるでしょう。

書込番号:10258787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/10/10 23:10(1年以上前)

HT-CT500を40F5と光ケーブルとHDMIで接続して、レコーダとはHDMIで繋いでいますが、
40F5でDVDを見ようとしたときにCT-500のリモコンの使い方がいまいち分からず、レコーダの
画面がなかなか出てきません。スムーズにDVD画面を出したいのですが、どうすればよいのでしょうか?

書込番号:10289023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/11 08:36(1年以上前)

リンクは正常動作しているのでしょうか?リンクしていればCT500のリモコンではなくKDL-40F5のリモコンで操作するのがスマートではないでしょうか?

書込番号:10290510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/10/11 09:16(1年以上前)

ありがとうございました。TVのリモコンで全てが使えるとは全く気がつきませんでした。
これで楽になります。

書込番号:10290626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング