このページのスレッド一覧(全2035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年8月8日 10:39 | |
| 0 | 2 | 2009年8月7日 21:11 | |
| 3 | 3 | 2009年7月31日 11:23 | |
| 1 | 3 | 2009年7月29日 09:03 | |
| 3 | 6 | 2009年7月27日 00:28 | |
| 3 | 2 | 2009年7月22日 21:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-DZ220
こんにちは!
これを買おうか迷っています。
SONYの40インチ液晶とはリンクできると思うのですが、東芝の37Z8000とHdmiなどでリンクして、テレビのリモコンで電源と音量を操作できるでしょか??
カタログではonkyoとdennonしか確認が無く・・・
また、オーディオメーカーとしてはONKYOがすきなのですが、5.1chがありません。
2.1chでも5.1chより音が良かったりするんでしょうか?
0点
ONKYOのシアターなら購入時は2.1chでもスピーカーを追加することで5.1chにできますよ。
書込番号:9951858
![]()
0点
こんにちは!
簡単に5.1chに出来るんですね。知りませんでした(;´▽`A``
書込番号:9969352
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
この製品のユーザーレビューでREGZA 42Z8000と接続されている方がいらっしゃるようですが、私も42Z8000を所有しておりまして、ホームシアタースピーカーの購入を検討しております。DENON DHT-S500HDとSONY HT-CT500とONKYO BASE-V20HDの3種で検討しております。
この製品の42Z8000とのHDMIによる連動についてお聞かせいただけたらありがたいです。
0点
はじめまして☆
私はREGZA 47Z8000に使用していますが、音量調整、電源のon・Off共にちゃんと連動していますよ♪
でもテレビの電源入れたときには若干遅れて音が出てきます。(1〜2秒?)
書込番号:9962877
![]()
0点
ありがとうございます。42Z8000でもリンクは大丈夫そうですね。
DENON DHT-S500HDに気持ちが傾いてきていましたが、この製品への評価がよろしいことと、初めからセンタースピーカーがあること、実際5.1chにするにはケーブルの取り回しが厳しい場合がありますし、光デジタル入力端子が多いことも有利な点として挙げられると思います。
選択に悩みそうですが、ゆっくり悩んで決めたいと思います。
書込番号:9966759
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G500
現在A750→(HDMI)→RHT-G500→(HDMI・光)→40W1と接続しています。
ここまでの接続はブラビアリンクで出来ていて現在使用しています。
この度PS3を購入したのですが、PS3はRHT-G500に接続したほうがいいのでしょうか?
必要なのはHDMIケーブル+光ケーブルですかね?
よくわからないので、ケーブル類はまだ購入していません。
PS3の説明書だとTVに付けてくれとしか書いてないもので・・・。
0点
PS3もHDMIで繋げば、音声や映像もケーブル一本で済みます。またPS3ソフトやBDの次世代サラウンドも、PCMマルチサラウンドで出力できるので音質的にも有利です。(光ケーブルは特に必要はありません)
書込番号:9933132
![]()
2点
マルチチャンネルリニアPCM音声には対応したかと思うので、HDMIで繋げた方が高音質でしょう。
HDMIで繋げるなら光ケーブルは不要ですよ。
書込番号:9933139
![]()
1点
リアプロさん 口耳の学さん 早速のご回答ありがとうございます。
マニュアル通りには配線できるんですけど、機器が増えて頭が混乱してしまいました。
早速HDMIケーブル購入してきます!
書込番号:9933374
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-IS100
他のシステムにIS100のスピーカーをサラウンド用として2つ使用したいと考えております。
単品販売はしていないのは解かっていますが、修理名目での部品単位販売は行っていると思いますので、追加で購入、または同じ考えで購入された方がいらっしゃったら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
販売可かどうかも含めて、素直にメーカーに問い合わせをしたほうがよいのでは?
書込番号:9919927
0点
わたしも一年ぐらい前、本体購入時にスピーカー2個追加購入しました。部品扱いでしたので、電気屋さんに注文してもらいました。まとめて買ったので値段ははっきりおぼえていないのですが、たしか1個1万円ぐらいしたと思います。間違っていたらすみません!品番だと思いますが箱にA-1541-717-Aと書いてあります。スピーカーケーブルは別でした。ご参考までに。
書込番号:9922584
![]()
1点
ライコネンがんばれさん
情報ありがとうがざいます!やっぱり1万くらいですね・・。
品番までご丁寧にありがとうございます。
書込番号:9923579
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-IS100
現在この機種と、ソニー X100を接続していますが、調べてみるとX100は、次世代音声のビットストリーム出力には対応してますが、リニアPCM5.1chのデコードは出来ないみたいなのですが、HT-IS100には、PCM5.1chと表示されます。これは、デコードした音声とは別の意味なのでしょうか?
1点
再生したのはBDのロスレス音声である、DolbyTrue HDやDTS-HD MAですよね?
BDによっては最初からマルチチャンネルリニアPCM音声のままディスクに収録していることもありますが、そちらを選んでいませんか?
書込番号:9911324
1点
ソニー X100の説明書の記載の仕方が悪くて誤解されているのだと思います。
DolbyTrue HDやDTS-HD MA等は、レコーダーでデコードできる場合は「リニアPCM5.1〜」で出力しますが
元々「リニアPCM5.1〜」音声の場合は、そのまま出力します。※圧縮音声ではないのでビットストリーム出力は無い。
HT-IS100がHDMI接続による「リニアPCM5.1〜」に対応しているので問題無しです。
書込番号:9911562
1点
口耳の学さん
ジーティアルさん
こんばんは。
再生したのは、RED CLIFFです。音声は、ドルビーTrueHD5.1chを選んで再生しました。
というこては、X100は次世代音声のデコードに、対応していると考えてよろしいのでしょうか?
書込番号:9912118
0点
ん? どうなんだろ?
「レッドクリフ Part I ブルーレイ [Blu-ray]」
(音声)
1オリジナル中国語(ドルビーTrueHD5.1ch)
2日本語吹替(ドルビーデジタル5.1chサラウンド)
ですよね。
[PCM5.1chと表示] ん〜 謎が深まりました。
書込番号:9912624
0点
考えてみると「BDZ-X100」のようなプレステージモデルにデコーダーが無いというのも変かも?
SONYのサポートに問い合わせしてみてください。
書込番号:9912753
![]()
0点
もう一度確かめましたが、やはりPCM5.1chと表示されます。ちなみにBD音声デジタル出力という設定で、ダイレクトを選ぶとドルビーデジタルなり、ミックスを選ぶとPCMになります。
いずれにしても、説明書にはっきりとしたことが、書いていないので、すごくわかりずらいです。
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:9912938
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
こんばんは。てるてーるぼーずさん
AC100V、50/60Hzとなっております。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/spec.cfm?PD=31389&KM=HT-CT100
書込番号:9892623
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





