SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良?

2025/08/23 03:01(2ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 6 HT-B600 [ブラック]

スレ主 8amaさん
クチコミ投稿数:2件

購入して1週間が経過して突然サブウーファーとの接続が切れてしまいました。
アプリの手順通りに再接続しようとしても、初期化しても上手くいきません。電源は入るので接続の問題だと思うのですが、やはり初期不良でしょうか?

書込番号:26270438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件

2025/08/23 07:34(2ヶ月以上前)

>8amaさん

ワイヤレスサブウーハー接続トラブルの対処方法のリンクです。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00200429

自分のソニーのワイヤレスサブウーハー接続は一度も接続不良は経験無いです。

接続出来ないと使えないので初期不良で良いです。販売店に相談お勧めです。





書込番号:26270532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 8amaさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/23 10:04(2ヶ月以上前)

そうですよね、、、
ありがとうございます。

書込番号:26270656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2025/08/23 11:13(2ヶ月以上前)

>8amaさん
こんにちは
初期化してもダメなのであれば、初期不良の可能性が高いかと思います。

使い始めて一週間ですから、量販店購入ならお店に話をして新品交換して貰うのが良いと思います。購入わずか一週間で修理して貰うというのも気持ち悪いですよね。
通販購入で初期不良対応期間が過ぎてたら、修理しかありませんが。

うちでもソニーのサウンドバーA7000を使ってますが、一度新品交換し、その後基板交換修理も行ってます。

今だにたまに音が出なくなったりしますが、ブラビア側のAndroidの問題の可能性があり、諦めております。最近のソニー製品ってこんな感じですね。

書込番号:26270709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買い替えで悩み中です

2025/08/09 15:56(2ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 6 HT-B600 [ブラック]

クチコミ投稿数:15件

現在、DHT-S412を使用中で買い替え検討中です。
本機とJBL BAR 500 MK2あたりを考えております。テレビはソニーでeARC対応。主な使用は映画鑑賞とPS5でゲームです。

5.1chと3.12chの違いもどんなものか想像もつかずでして、できれば電気屋で試したいですが時間もなく。

皆様のご意見を頂戴いただけると幸いです。

書込番号:26259068

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件

2025/08/09 16:41(2ヶ月以上前)

>副官バロナさん

BRAVIAテレビお使いなら同じソニーのサウンドバーが使い勝手が良いのでお勧めです。クイックメニューでサウンドバーの設定がやりやすいです。

本機種ならブルーレイ音声形式は全て対応ですがJBLはアトモスメインでDTS形式は非対応ですね。

このクラスのサウンドバー内蔵のチャンネルオーディオはほとんど無意味です。自分のサウンドバーはソニーのG700で本機種は後継機になり同じ3.1chですが、ブルーレイディスクは7.1.2chのバーチャル立体音響にアップミックスします。

バーチャルと言ってもソニーは不自然さが全く無いです。サウンドバーから音が聴こえる事は無くテレビ両端にトールボーイスピーカーがある様に聴こえてくるので特に問題は無いです。ほぼほぼ映画館と同じ感じです!

自分のオーディオルームは完全防音ルームで1kwのサブウーハーのオーディオありますが自分はこのサウンドバーが手軽でオーディオルームは来客対応に使用です。

リアースピーカー不要ならこのソニーサウンドバーで十分でしょうね!


書込番号:26259091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/08/09 21:10(2ヶ月以上前)

ダイビングサムさん
ご返信ありがとうございます。

音声形式まではあまり気にしておらず盲点でした。勝手に「アトモスあればよし」と思っていました。
映画は主にアマゾンプライム、ディズニープラスで見ることが多いですが、アトモス以外のフォーマットも対応しているに越したことはないということですね。

あとはやはりソニー同士だけに使い勝手は良さそうですね。

書込番号:26259315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件

2025/08/09 21:35(2ヶ月以上前)

>副官バロナさん

やはりソニーサウンドバーはブルーレイディスクで本来の映画音響再生なので、是非PS5でブルーレイディスク再生すると良いです。

古い映画ディスクはほとんどはDTS形式なので自分は重宝しています。

今日は昔のパールハーバーみましたがベン・アフレックも若く零戦の攻撃シーンは怒涛の映画音響でDTS5.1chもほぼドルビーアトモス再生になるので上方向の音響が凄まじいです。

このディスクはDVDとは思えないぐらい音源が良いディスクですね。

後は動画配信アトモスはロッシー圧縮なのでイマイチです。BRAVIAコアの動画配信はdts:x配信なのでこれはほぼロスレスなので絶対お勧めです。

ソニーピクチャーズの映画ディスクはDTS形式なので、やはりDTS形式は音響性能が良いと言うことです。BRAVIAコアで動画配信dts:x音声は凄まじい音響なのでお勧めです。

ソニーはステレオ音源も3D立体音響にアップミックスしますがJBLはこのアップミックス機能が無いのでアトモス特化のサウンドバーとなります。


書込番号:26259336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件

2025/08/09 22:07(2ヶ月以上前)

>副官バロナさん

BRAVIAコアのdts:xですが、お使いのBRAVIA機種だとDTS出力でdts:x出力は出来ないです。最新BRAVIAがdts:x対応ですね。

DTSもロッシーアトモスよりも圧縮が少ないのでお勧めですね!





書込番号:26259366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/08/10 00:07(2ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:26259444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 どれを購入すべきか迷っております。

2025/07/26 18:35(3ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 6 HT-B600 [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

本機とYAMAHAのsr-x40aで購入を迷っております。
どちらがおすすめか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:26247931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件

2025/07/26 18:43(3ヶ月以上前)

>カニザウルスさん

お使いのテレビはeARC対応ですか?

何をメインに視聴を検討していますか。

単純には外付けサブウーハーある方が音響としては有利なのでソニーです。


書込番号:26247940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/07/26 19:38(3ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

返信ありがとうございます

テレビはeARC対応です。
映画鑑賞や普通のテレビ視聴がメインです。
たまに音楽再生にも使うかもしれません。

住まいは賃貸なのでサブウーファーがあってもあまり大音量にはできないとは思っています。

書込番号:26248002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件

2025/07/26 19:52(3ヶ月以上前)

>カニザウルスさん

テレビがeARC対応ならソニーで良いですね!

やはり外付けサブウーハーも有るので映画やミュージックでもこの価格帯ではベストな選択肢と言えます。リアーの拡張性が無いのでこれ妥協出来れば音響にクセが無いので映画とミュージック両方大丈夫です。

ブルーレイディスクやるならソニーはDTS系とdts:xも対応です。また立体音響内蔵なのでステレオ音源で色々サウンドモードいじれて好みの設定が出来ますよ!

BRAVIA最新テレビならボイスズーム対応なのでなお更にいいです。


ヤマハはやはり低音域強めでややクセがあります。

書込番号:26248012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/07/26 21:24(3ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます!
癖がないのはいいですね
でしたらソニーで購入を検討してみようと思います!

書込番号:26248111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件

2025/07/26 21:40(3ヶ月以上前)

>カニザウルスさん

テレビがeARC対応ならソニーで大正解です。

映画とミュージック両方使いなのでそこはソニーの独壇場となります。ソニーは映画とミュージックの会社自社で保有していますのでこの機種買えば両方のジャンル当然満足度高いです!

要はリアー要らない派のユーザーはこの機種で十分で無駄な投資しないで最高峰のサウンドバーとなりますよ!

全く問題無いです。

ヤマハは映画音響重視なので低音域ややクセあります。このクセはヤマハならではのマニアックなのでオーディオ未経験ならムリはしない方が良いでしょうね!

ソニーは音場測定で最適化出来るのでこのクラスではサウンドバーのスキが無いです。







書込番号:26248119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2025/07/28 13:13(3ヶ月以上前)

>カニザウルスさん
こんにちは。
B600は3.1.2ch、X40Aは2.1.2chですね。
B600はセンターがつくのとサブウーファーが別体な点が違いです。
あとはヤマハは外部HDMI入力があるので、テレビにARCでつないでも、サウンドバー側のHDMI入力が使えますので、HDMI入力数が減りません。

センターについては中途半端についているよりない方がアナウンサーの声などがクリアーに聞こえたりすることもあるのでなんとも言えません。サブウーファーは箱が別体のB600の方が質が良くなります。

とはいえ、実際に音を聞いてみて決めるのがよいと思います。ソニーは結構セリフがこもりがちで聞こえづらい傾向があります。

書込番号:26249474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

現在使用&接続不良 買い替え検討

2025/06/29 09:04(4ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A5000

スレ主 tkbmさん
クチコミ投稿数:3件

現在ブラビア XRJ-50X90J 、ps5と接続。
映画もps5にも対応しているHDMI2.1パススルーが魅力的で購入しました。

現在、スピーカー本体に表示されているHELLOが点滅し、TVと接続できない状況です。サウンドバーの接続画面にもいけず、なにも施しようがない状態です。電源ケーブルを抜いて放置しても、変化せず。何か解決方法があれば、教えて頂きたいです。

また、主に映画鑑賞、ps5での使用をしていますが、スピーカーの知識のある方々のオススメの買い替え機器はありますでしょうか。音楽鑑賞はしておりません。価格は10万以下で考えていますが、その価格帯以外のおすすめ機器があれば教えていただけると幸いです。

書込番号:26223686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 HT-A5000の満足度5

2025/06/29 09:14(4ヶ月以上前)

>tkbmさん

サウンドバー初期化してダメなら故障で確定です。初期不良なら新品交換です。

ソニーならB600が外付けサブウーハーもあり良いです。外部入力端子が無いのでテレビとeARC接続です。テレビがボイスズーム3が有ればこのサウンドバーでも対応です。

テレビがアコースティック非対応なのでソニーならこの機種が良いですね!



書込番号:26223693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 HT-A5000の満足度5

2025/06/29 09:18(4ヶ月以上前)

>tkbmさん

もちろんサウンドバー初期化出来ない時点でサウンドバーの故障確定です!




書込番号:26223696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkbmさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/29 10:41(4ヶ月以上前)

早速のご返信ありがとうございます。B600とても安価で良さそうですね。
HT-A5000と比較するとどうでしょうか。5.1.2chということもあり、A5000の方が比較的良い音質ですか。
買い替えるのであれば、満足のいくものがあればと思っています。欲張りではありますが、、笑

買い替える場合はこ故障したのサウンドバーをどうしたら一番良いでしょうか。みなさんどうしていますか?

色々、知識不足で申し訳ないです。

書込番号:26223774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 HT-A5000の満足度5

2025/06/29 10:59(4ヶ月以上前)

>tkbmさん

B600はチャンネルスピーカーは3.1.2ですがバーチャルで最大7.1.2なのでそれほど違いはないでしょう。B600はA5000のスピーカーと同じなので違和感無いはずです。外付けサブウーハーあるし全体の立体音響はA5000単体よりは広いです。

自分はG700ですがバーチャル7.1.2凄いですよ!

バーチャルもサウンドバーレベルならA5000同等レベルです。

ソニーサウンドバーはソフマップで買い取ってもらうと良いです。多分そこが修理して再生機として売ると思います。廃棄はおカネかかりそうですね!




書込番号:26223793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkbmさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/29 11:22(4ヶ月以上前)

こういったリアルなお話を聞けて、とても参考になりました。
感謝しかありません。本当にありがとうございます。

書込番号:26223810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 HT-A5000の満足度5

2025/06/29 11:36(4ヶ月以上前)

>tkbmさん

同じテレビとPS5の使用レビューですが、スコア満点ですね!

とにかくソニー同士は音響性能バツグンです!

https://review.kakaku.com/review/K0001689034/


書込番号:26223822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ189

返信47

お気に入りに追加

標準

ht-a3000、HT-G700とSA-ST7の比較

2025/06/08 02:39(4ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:81件

SA-ST7とSA-WST7のセットを使用しています
だいぶ昔のモデルですがバーチャル7.1ch + ウーファー
独立した7つのスピーカー350w+ウーファー100w
トータル450wとドルビーtrueなので映画も音楽もなかなか悪くないと思っています

ただドルビーatomsにも興味があり
ht-a3000やHT-G700はお手頃だしどうなんだろうと思いました

HT-G700はウーファーセットで2万ほど(中古)
ht-a3000は単体で4万ほど(中古)+ SA-SW3 単体で3万(中古)実質7万…高い
どちらもスピーカーが3つしかなく3.1chです

そもそも今のST7セットからG700セットやht-a3000(単体)に変えて見違える変化が出るのか
ST7セットとht-a3000(単体)の比較
ST7セットとht-a3000+ウーファーの比較
ST7セットとG700セットの比較
G700セットとht-a3000+ウーファーの比較
を知りたいです

そこまで変わらないならG700セットが中古でもお手頃かなと思ってます

TVはブラビアでなくLGの65インチEL液晶ですので特に相性などは別、自宅にハイレゾ環境はPS5(買ってから2回しか電源入れてないけど)くらいです

特にこう思うよなんてライトに教えていただけると幸いです

書込番号:26203498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2025/06/08 07:51(4ヶ月以上前)

>オモラシくんさん

先日もHT-A9M2とSA-SW5のセットをソニーストアで聞いて来ましたけど

Dolby Atmosだけの為に現状のシステムから乗り換えるはもったいないと思います。
※A9000も試聴しましたがA9M2より値段成りに劣ります。

ましてA3000やHT-G700では私は納得出来ない感じです。

書込番号:26203603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 HT-A3000の満足度5

2025/06/08 08:04(4ヶ月以上前)

>オモラシくんさん

>そもそも今のST7セットからG700セットやht-a3000(単体)に変えて見違える変化が出るのか
>ST7セットとht-a3000(単体)の比較

A3000単体は全く非力でダメです。

>ST7セットとht-a3000+ウーファーの比較

アトモスならこちらが有利です。

>ST7セットとG700セットの比較

A3000+ウーハーと同等です。

>G700セットとht-a3000+ウーファーの比較
を知りたいです

上記同等です。

結論はG700中古品買えば十分です。アトモスならオブジェクトオーディオなので10畳ぐらいなら実質3.1chで十分です。G700アトモスだとA8000単体と同等の臨場感です。

ドルビーシネマ映画館のドルビーアトモス音響でも真上の天井スピーカーや真横のサラウンドスピーカーや真後ろのサラウンドバックスピーカーほとんどは鳴ら無いです。スクリーン前方でグルグルやっている程度なのでアトモスに過剰な期待は禁物です。

自宅ではあくまでもリアルサラウンドスピーカー設置でガラッと変わるという事です。でも映画館のドルビーアトモスはリアーサラウンド鳴ら無いですのが実態です!



書込番号:26203613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:81件

2025/06/08 08:27(4ヶ月以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
ですよね
ST7は古い機種なのに物価上昇、コロナ前の当時の価格ではありえないほどお得なサウンドバーですよね
物理スピーカーが7つ
しかも全て分離開いた音が出るので左右の音の動きは現状の低価格3.1では表現できなく思っていました
HT-Z9Fも悪くないなと思っていましたがこちらも3.1ch

書込番号:26203623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2025/06/08 08:33(4ヶ月以上前)

ST7のコスパが凄すぎて通常の3.1chのATMOSがどのくらいいいのか気になっていました
そもそもミドルレベルの3.1chがリアル独立7,1chに勝てるのかATMOS技術が相当なら
7.1ch(そもそもatmosがないので上からのサウンドはないので負けてますが)
左右の音、各音のクリア性は完全分離型スピーカーのST7の方が圧倒的に勝っているのかな

なんて思っていました

基本音楽は見ず映画やドラマメインなのでどうなんだろうかと思っておりました

書込番号:26203628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 HT-A3000の満足度5

2025/06/08 09:03(4ヶ月以上前)

>オモラシくんさん

お使いのサウンドバーでブルーレイアトモス再生なら実態としては確かに差は無いでしょうね。

G700でも3Dバーチャルで7.1chのアトモスは特に問題無いです。

PS5お持ちならdune2ブルーレイをサウンドバー外部入力端子に接続でtruehdで再生してみてください。これでアトモス同等でしょうね!

当然上からは音が降って来ないし映画館ドルビーアトモスも天井からは音降って来ないです。

とにかく重低音は凄まじい音響で大人数の同時セリフの分離感はこのディスク凄いですがお使いのサウンドバーでも十分再現出来ると思います。

実際の映画館のdune2は音圧レベルが高く拷問音響アトモスでしたよ! 

書込番号:26203655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:81件

2025/06/08 09:07(4ヶ月以上前)

映画館の音と比較してわかりやすくしていただくと想像しやすいです
ありがとうございます。

atmosにしたらものすごく包み込まれる音になるかと思いました
過度な期待は危険ですね

書込番号:26203658

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2025/06/09 11:52(4ヶ月以上前)

>オモラシくんさん
こんにちは。
>>ht-a3000やHT-G700はお手頃だしどうなんだろうと思いました

どちらもスピーカーユニットが3.1chの構成で、アトモスに必要なイネーブルスピーカーが存在しません。
なので、高さ方向の表現は疑似サラウンドによって行いますので、全く期待外れの結果になるかと思います。
やめておいた方が良いですよ。

そもそも、本来のアトモスは天井実体スピーカーが最低4本無いと高さ方向の表現や移動感が出ません。

サウンドバーによくあるイネーブルスピーカーは天井を向いたスピーカーですが、天井に音を反射さえるので距離が長く、音が拡散する結果定位や移動感は極めて不明確になります。なので、サウンドバーでイネーブルスピーカー付きでもなんとなく音が上から聞こえる程度の効果しかありません。

また、映画館ですが、映画館のアトモスは天井スピーカーですが、天井か音が降ってくるような音作りは普通しません。そうではなく、天井スピーカーがあることで高さ方向の定位を実現しているわけです。

例えば、宇宙船がスクリーンの上に通り過ぎる場合とスクリーンの下に通り過ぎる場合、本来のアトモスでは定位が明確に上方、下方に分かれます。いずれも天井スピーカーが鳴っている感覚はありませんが、明確に定位に高さ方向が加わるわけです。これはサウンドバーのイネーブルスピーカーや疑似サラウンドでは到底出せません。

映画1917などで壕の天井が崩れるシーンがありますが、ああいうシーンでは上から音が聞こえますが、こういう演出はごくまれですね。
いずれにせよ、アトモスの本来の音は天井スピーカーが最低4本無いと再現できません。サウンドバーでは本来のアトモスはまったく表現できませんので、お金の無駄使いはやめた方がいいです。

ST7は原理的に変わったシステムで、複数のアレイスピーカーのマトリックス位相差で定位をコントロールします。高さ方向は出ませんが、それなりに音の移動感は出ます。後継機もありませんので、こちらを当分使われて、次はAVアンプと実体スピーカーでサラウンドシステムを構築された方がよろしいかと思います。

書込番号:26204905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/06/09 13:57(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
なんとなく想像させていただきました。
無知な私にわかりやすい説明ありがとうございます。

いざ 家電屋さんに行き3.1のスピーカーを音をたくさん脱して聞くとよく聞こえちゃいますよね

新しいもの=完全に過去を凌駕するものではないんですね

ST7はリアルで7機のスピーカーを搭載
完全分離、かつ50Wx7 350W + ウーファー100W 合計450Wと現行機でさえ同等もしくは凌駕しているので
ST7をもうちょっと使い続けても
いいのかなと思いました

書込番号:26204998

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2025/06/09 17:22(4ヶ月以上前)

>オモラシくんさん
>>ST7をもうちょっと使い続けてもいいのかなと思いました

はい。それでいいと思います。
売るために次から次へと手を変え品を変えて提案してきますが、どれも音質はそこそこ、というのがサウンドバーの正体です。

音がよいサウンドバーもあるはずだと、サウンドバーを次から次へ買い替えるような人もいらっしゃいますが、全く持ってお金と時間の無駄です。音がよいサウンドバーなどありませんので。

専門誌のHiViで、ほとんどすべてのサウンドバーを多くの評論家が一気にテストするジャイアントテストというのを最近やりましたが、総じて点数は低く、ある評論家曰く、数十万の最上位機種含めて自腹で買ってもいいと思える商品は1つもなかった、とのこと。私はこの意見に全面的に賛成です。

音がよいシアターサウンドを求めるならAVアンプと単体スピーカーで一発解決ですね。そこまでやるのが面倒なら、そこそこのサウンドバーで音質は割り切ってしまうのが最良です。

書込番号:26205179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/06/09 17:36(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん


やはりTVも音楽も本当にほとをよくしたければいいアンプを設置して馬鹿でかい、
いいスピーカー設置が必須なんですね

そもそもそこまでお金はありませんが。。。
そもそもいろんな宣伝で機能、技術を駆使した結果
3.1chしかない現行機(もちろんハイエンド機器で高いものはありますが価格的にそちらはおいといて)が
リアルで7機独立スピーカーを持ったST7を完全に凌駕するのか、
むしろ今の技術を詰め込んだ結果7機独立スピーカーより3,1chの方が本当はよかったなどということがあるのかなと気になってこんな昔の聞きでスレを作ってしまいました。

何も持ってなければ現行3.1cnでももちろんよくはなるかともいますが、
それでもサイトではST7が14000円ほどで買うことができます。

逆にとってもお買い得ってことですね!

書込番号:26205195

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2025/06/09 17:47(4ヶ月以上前)

>オモラシくんさん
>>3.1chしかない現行機(もちろんハイエンド機器で高いものはありますが価格的にそちらはおいといて)がリアルで7機独立スピーカーを持ったST7を完全に凌駕するのか

まあ少なくとも凌駕することはあり得ないです。でも似たり寄ったりのレベルに聞こえるかも知れません。
いずれにせよ買い替える意味は全くない、で間違いありません。

AVアンプと4本スピーカーで最低10万あれば揃いますからね。それ考えるとサウンドバーってホントコスパ最悪です。深入りしない方がいいですね。

書込番号:26205206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2025/06/09 18:08(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
それでもTVのスピーカーよりはいいってくらいで考えた方がいいですよね
コスパ悪いですが
宣伝はうまいですよね

youtuber 、cm、などなど

要はTVのままいるよりはサウンドバーの方がいいということですよね

書込番号:26205231

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 HT-A3000の満足度5

2025/06/09 18:24(4ヶ月以上前)

>オモラシくんさん

>オモラシくんさん

アトモス再生はむしろ音源の良し悪しが大きいですね。

後はアトモスブルーレイはセリフがクリアです。

これはオブジェクトオーディオの恩恵でセリフを放出では無くてセリフを視聴位置に配置するという概念です。

なのでお使いのサウンドバーでセリフがイマイチならアトモス対応サウンドバーはお勧めです。

自宅は一人サウンドバーはG700で大人数では1kwサブウーハーのオーディオシステムを完全防音オーディオルームで楽しんでます。

映画音響ではやはりdts:xブルーレイがアトモスよりはサラウンド臨場感が優れています。

ここに興味有ればG700中古品買えば良いです。

現状のサウンドバーでももちろん十分良いと思いますよ!


書込番号:26205261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:81件

2025/06/09 18:49(4ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
なるほど!
現状ST7は全て絵が独立して音が出るそうで
お店で3.1chを聞くと迫力はあっても少しこもっているなあ、、、
と感じました。

結局第一にリアルスピーカーの数が勝りそうですね
あとは1個あたりのパワー
それでもそもそも3つだろうが7つだろうがTVよりパワーはあるでしょうから
初めてない状態から購入するというのであればG700でも感動するってことですよね

書込番号:26205278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 HT-A3000の満足度5

2025/06/09 19:04(4ヶ月以上前)

>オモラシくんさん

お使いのサウンドバーもG700はブルーレイ映画音響で性能発揮です。

アトモスでもステレオ音源であれセリフがしっかり聴こえてくるまで音量上げる必要があります。

お使いのサウンドバーはステレオ音源を3D立体音響変換のエンジン内蔵されていないと思いますがG700はYou Tubeステレオ音源は3D立体音響アップミックス出来ますよ! なので臨場感も良好で満足度は高いですよ。

もちろんブルーレイミュージックは完璧な分解能力もあります。繊細なpureミュージックはイマイチかもです。








書込番号:26205296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 HT-A3000の満足度5

2025/06/09 19:23(4ヶ月以上前)

>オモラシくんさん

それとG700はブルーレイ映画音響だと高さも十分出ます。

密閉型スピーカーなのでフロント正面の音圧レベルが100とするとサウンドバー天面の音圧レベルは80ぐらいあります。

なのでイネーブルドスピーカー不要という事です。映画館の天井スピーカー駆動させてもそもそも映画館でスクリーン前方でスクリーンカバーする音響なのでサウンドバーでもテレビ画面から覆いかぶさる様に高さ方向からサラウンド配置させれば映画館と同等と言う事になります。

なので性能が良い3.1chサウンドバーはアトモスでも音響表現力は問題ないです。

これまで映画館アトモスに非常に近いアトモス音源はdune2とフラッシュというブルーレイディスクでフラッシュはアトモス対応でないサウンドバーでは立体音響表現力はムリでしょうね!




書込番号:26205323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 HT-A3000の満足度5

2025/06/09 19:43(4ヶ月以上前)

>オモラシくんさん

フラッシュのドルビーシネマのドルビーアトモスは圧巻でしたよ!

64個の映画館スピーカーで唯一駆動しないのは真後ろのサラウンドバックスピーカーだけで天井スピーカーは全開で天井真上でBGMなってました。これは違和感しかなかったですがアトモスで入れたかったのでしょう。

サラウンドスピーカーは真横も同然なります。天井真上と真横サラウンド同時駆動しないと不自然だからです。

当然サブウーハーも強烈駆動するのでこのフラッシュの映画音響は耐えきれず退場者かなりいました。ドルビーシネマの映画音響苦痛にならないヒトはほとんど耳が悪そうな高齢者であれだけの音圧レベルで前のめりでなんとも。。

これがブルーレイに焼くとG700でも凄まじい立体音響が再現されます。頭上近くまで音がくるのでマアマア良いと言う事でアトモスはディスクの音源が重要となります!


書込番号:26205351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 HT-A3000の満足度5

2025/06/09 20:30(4ヶ月以上前)

>オモラシくんさん

下記リンクは実際のドルビー映画館で本編アトモス映画上映前のドルビーアトモス音源です。

https://youtu.be/F3Yaww_5FE4?si=TDbF3JJhqR0aE36h

このデモ音源はお使いのサウンドバーで再現そこそこ出来れば大丈夫です。

このデモ音源はドルビーシネマ映画館では64個の全スピーカー全開で全てのスピーカーが完全駆動します。

正にこれが本物のドルビーアトモス音源となり、目と鼻の先で上下左右サラウンド交差して天井スピーカーから音が降ってくる音源が収録されています。

でも実際のドルビーアトモス映画は作品の意図がなければ音響ミックスはされていないです。明確な立体音響の意図がなければ天井スピーカーもサラウンドバックスピーカーも駆動しないです。

なのでドルビーアトモスの正確なブルーレイ映画音響音源はドルビーアトモス映画館で事前に確認しないとウンチクも何も無い勝手な推測となりま
す。

十分ご注意ください!


書込番号:26205397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:81件

2025/06/09 20:32(4ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ディスク中心になってしまうということですね
基本ネットでの動画を見たりが中心になってしまうので

かつ音が良すぎてリアルすぎても
退場者続出という現実。。。笑

家庭環境でそこまでできないですよねなかなか

コストも場所も笑
toto当たったら考えようかな

書込番号:26205400

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件 HT-A3000の満足度5

2025/06/09 20:42(4ヶ月以上前)

>オモラシくんさん

なので先ずは機会が有れば最新ドルビーアトモス映画みておくといいと思います。

最新トムクルーズのミッションインポッシブルは渾身のドルビーアトモスです。

マアサウンドバーはブルーレイ映画ディスクで性能発揮です。

ARCネット動画配信アトモスはイマイチなのでブルーレイアトモスやらなければお使いのARCサウンドバーで十分と言う事ですね!

出来ればfireTVかAppleTVをお使いのサウンドバー外部入力端子接続で広帯域アトモス再生が可能となります。

書込番号:26205409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

X8500との比較

2025/06/01 07:20(5ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S2000 [ブラック]

クチコミ投稿数:20件

現在X8500を使用していて気に入ってるのですが、人のセリフが聴きづらいことだけが気になっていて、S2000だとセンタースピーカーがある分解消されるのでしょうか?
以前アパートでリアスピーカーやウーファーなど拡張するつもりがないのにA3000を買って満足出来ずX8500に戻したことがあります。
自分にはX8500のサウンドモードが心地いいみたいです。
それくらいならTVのスピーカーにしとけばと言う回答はいりません(笑)
少しでもいい音で聴きたいだけなんです。
よろしくお願いします。

書込番号:26196681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件

2025/06/01 07:36(5ヶ月以上前)

>チョコミルさん

A3000も本機種も単体だとセリフはやはりダメですね!

単体でセリフがクリアなのはボーズです。

ボーズTVスピーカーやボーズ600が単体でセリフは超クリアでサウンドの低音域や高域解像度もピカイチでお勧めです。

ボーズオンラインで購入すれば3ヶ月以内無条件キャンセル可能で返金されます。

アトモスやるならボーズ600を3ヶ月トライしてみてください。ダメならキャンセル大丈夫なので安心です!





書込番号:26196686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/06/01 07:53(5ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。
SONYしか考えてなかったのですがBOSEも見てみますね。

書込番号:26196698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件

2025/06/01 08:07(5ヶ月以上前)

>チョコミルさん

一度失敗するとなると3ヶ月無料トライしかお勧め出来ないです。これ出来るのはボーズオンラインだけです。キャンセルされたサウンドバーは工場再生機として安く販売されます。

とにかくx8500を超えてセリフ改善ならボーズ600がベストです。音響音質共ソニーエントリー機種間違い無く超えます。外付けサブウーハー不要なので大丈夫です!




書込番号:26196705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/06/01 08:17(5ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
現在はBOSE600は販売されてないですね。
後継機はBOSEsmartspeakerになるのかな?
検討してみますね。

書込番号:26196712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:1035件

2025/06/01 08:34(5ヶ月以上前)

>チョコミルさん

そうですね! スマートサウンドバーで大丈夫です。

ボーズは独特の音源解析で自動立体音響にするのでセリフは超クリアです! このサウンドバーでダメなら単体でお勧めは無いです。

是非トライしてみてください!


書込番号:26196721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング