このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 13 | 10 | 2025年5月31日 14:45 | |
| 19 | 9 | 2025年5月27日 12:29 | |
| 10 | 6 | 2025年5月24日 07:20 | |
| 30 | 11 | 2025年5月11日 08:11 | |
| 61 | 14 | 2025年4月27日 19:47 | |
| 42 | 14 | 2025年3月31日 20:38 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]
質問です。
360 Reality Audioの再生方法について教えてください。
iphoneのamazon musicアプリからのamazon fire TV cubeへの360 Reality Audioのキャスト再生ができません。
・配線:BRAVIA←HTA9M2← fire TV cube をHDMI
・BluetoothキャストではなくWIFIでしてる
・各アプリ、機械の設定は確認済。
・TV画面での fire TV cubeのamazon musicの360音源再生は可能。
・Fire TV Cubeへの音声指示による360再生も可能。
・HTA9M2の説明書にはHDMI接続機器で360再生可能と書いてあるが、キャストについては記載ない。
・iphoneからBRAVIAへのキャストも360再生はできない。
・アプリなどいったんログアウトや設定しなおしなどをしたが改善されない。
以上のことをSONYに問い合わせしましたが、AMAZONの設定に依存してるのでAMZONに問い合わせをと言われました。
そもそもキャストではできませんとは言われませんでしたので解決方法があるのかと。
まだAMZONに問い合わせしてませんが、誰かご存知の方いますか?
よろしくお願いいたします。
0点
>kinnikunさん
iPhoneWiFi接続でアマゾンミュージックunlimited加入が必要ですが確認ください。
書込番号:26193289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kinnikunさん
iPhoneのamazonnアプリからキャストで360RAが再生できないのは仕様じゃないですかね。
標準的な再生方法は下記になっており、すべての再生方法が取れるとは限りません。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00257731
360RAの再生は別の方法ではできているようですので、ソニーの言うようにamazonに問い合わせて仕様かどうか確認するしかないと思います。
書込番号:26193691
0点
ご返信ありがとうございます。
>プローヴァさん
unlimited契約済です。
>ダイビングサムさん
そちらのサイトはHTA9の情報でM2ではないと思います。そのサイトのアプリがM2では対応してない為。
私もそもそも対応してないのであれば諦めるのですが、SONYの回答が無理です諦めて下さい、ではなかったので。どうにかなるのかなぁと。
書込番号:26194164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kinnikunさん
そうであればiPhoneアマゾンunlimitedアプリ内の音声設定アトモスにすれば良いので確認ください。
https://www.es-times.com/entry/amazonmusic-kuukanaudio
書込番号:26194171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kinnikunさん
ググって見るとiPhoneとM2のWiFiストリーミングは対応していないです。
下記ソニー公式の要件です。
360 Reality Audio は Amazon music Unlimited と 360 Reality Audio Live で対応しています。認定スピーカーと Amazon Fire TV Cube (第3世代)、Fire TV Stick 4K Max (第2世代)、または Fire TV Stick 4K (第2世代) をHDMI接続することでお楽しみいただけます
書込番号:26194187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご返信ありがとうございます。
>ダイビングサムさん
そちらも確認済です。
TV画面上でのfire TV cubeでの360再生は可能なのです。
iPhoneからfire TV cubeへのキャスト再生ができないのです。
携帯で検索して音楽流すっていう手軽な事ができないのです。TV画面でTVリモコン使って検索するという面倒があるのです。
ダイビングサムさんは普通に携帯から360をキャスト再生できてますか?
書込番号:26194195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kinnikunさん
>iPhoneからfire TV cubeへのキャスト再生ができないのです。
再生要件から外れるのでダメですね。
あくまでも前述公式要件のHDMI接続のみです。
書込番号:26194204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
携帯で検索していいねかなんか押して
本体から再生とかはどうでしょう?
書込番号:26195660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kinnikunさん
>>iPhoneからfire TV cubeへのキャスト再生ができないのです。携帯で検索して音楽流すっていう手軽な事ができないのです
appleとAmazonは別会社ですからそういうことは起こりうると思います。
改善リクエストを両社に上げて待つしかないと思いますが。
それまでの間はfire tvのリモコンで再生しましょう。
書込番号:26195733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんご返信ありがとうございます。
Amazonに投げかけときます。
いろんな情報が溢れていて、できんのかできないのかわからないのがややこしいです。
Amazonだけの話なのかSONYも絡んでくるのかもややこしい。
そのうち改善される事を願います。
書込番号:26196030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]
題名のとおりなんですが、Marantz SR6015 と NS-BP400 を手放しHT-A9M2に買い替えようかと思ってます。
7.1.4chの環境を構築してましたが、スピーカーの多さが気になるようになってきたので、もっとスッキリさせたいがために、購入を検討しております。
もう一つ候補にSonos Arc Ultraもあるんですが、ハイレゾ対応(そこまでこだわりはないんですが)してないみたいですし、一度だけソニーストアで試聴したHT-A9M2に興味が湧きました。
Marantz SR6015 と NS-BP400 を手放すだけの価値がこの製品にあるかどうか、皆さんの意見を聞きたく書き込ませていただきました。
0点
>おがさん.さん
現状がよく分かりませんが、7.1.4chのウーファー以外はNS-BP400なのでしょうか。
HT-A9M2は聞いたことがありませんが、4.0.4ch(天井SPはイネーブル)のシステムですね。
比較にもならないと推察します。
HT-A9M2をお聞きになったのなら、ご自身で判断できるのではないですか。
書込番号:26190031
6点
4本で済めば圧倒的に少ないですね。
視聴されて気に入られたら良いのでは?
スピーカーの近くにコンセントが必要ですが。
試聴されたんだから良いんじゃないの?
書込番号:26190853
3点
>おがさん.さん
こんにちは。
>>7.1.4chの環境を構築してましたが、スピーカーの多さが気になるようになってきたので、もっとスッキリさせたい
現在の7.1.4chがどういうものかわかりません。SR6015は9アンプなので、7.1.4chということは、外部アンプを2ch追加しているのでしょうか?
いずれにせよイネーブルスピーカーではなく天井スピーカーなどの実体スピーカーで構成しているのであれば、音の実体感や移動感、方位感等で、HT-A9M2は今のシステムよりはだいぶ落ちます。特に天井向きがイネーブルスピーカー構成ですので上下方向の音の定位がかなりいまいちです。
現在のシステムでサブウーファーも使われているのであれば、A9M2自体は低音量が非常に乏しいのでサブウーファーが追加したくなり、さらにお布施を払うことになってしまいます。
A9M2に使われているユニットはソニーのHPにありますので確認してみてください。ラジオ並みのミニミニユニットが樹脂製の薄い筐体の中に入っていますよ。音質コスパがいいかどうかと言うと圧倒的に良くないと思います。
4つのスピーカーは内容積も小さいですが、前面投影面積は意外と大きいので、空間に置くと色含めて割と目立ちます。インテリアのノイズを下げるほどの効果についてはちょっと疑問です。
音質を大きく落して、存在感もさほど減りはしないのに値段だけは大変高い、というのが納得できるならどうぞ、という感じですね。
ただsonos arc ultraはサウンドバー形態なので、A9M2みたいな独立スピーカーよりさらにイマイチではあります。サラウンドスピーカーやウーファーを追加するとさらに高くつきますしね。
A9M2は信者の方には良いと思いますが、音質コスパを考えるととてもお勧めできません。サウンドバーもオーディオ機器としては異例に音が悪く、その音の悪さが原理的なもので改善のしようがないのでこちらも積極的にお勧めできません。
リアスピーカーとサブウーファー付きのJBL BAR1000あたりで安くお茶を濁すのがいいと思いますが、サウンドバーは音楽は聞けたものではないので、そこだけ我慢が必要です。
書込番号:26190883
3点
実際に家に搬入して
ダメなら Yahoo で売るとか(笑)
プローヴァさんいつもいい 線ついてると思いますね
またショールームで聴くのとはちょっと違うと思いますよ。
そんな高級なシステム ならダメかもわからないですね。
私は十分でしたけど。スピーカーの値段はともかくこれで十分な人も多いと思います。
コンセントだけです 設定は。
一度試してみる手ありますよ。
書込番号:26191001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おがさん.さん
価値があるかないかは判断基準によりますよね。
空間占有率の低さや無線のメリットを重視するなら買い替える価値はありますし、そうでなければ少なくとも価格を正当化するほどの価値はないです。
個人的には、m2ってフロントも面積広くてインテリアのノイズになるので目指してる提供価値と形状に乖離がある気がしてます。
書込番号:26191298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
 壁美人で壁掛け出来ますか?2025/04/19 03:00(1ヶ月以上前)
で映像入れてますが今わ配線処理も完了してますが壁掛けにするとすっきりします。部屋のセンスによりますがとてもオーディオルームには見えない。でもシローと目には音声そこそこでしょう。だから売れてるし上位に位置してます。
ソニーもそんなマニアまで意識してないけどハマる可能性は十分にあると思います。
カーナビが出始めたころ地図派からえらい敬遠されてましたけど改良されてきてもうプロと呼ばれる方もカーナビが支流ですよ。
全然逸れましたが(笑)
書込番号:26191548
2点
>プローヴァさん
そうです、外部アンプを追加してます。実体スピーカーが構成できない環境になったのでA9M2を代替にしようかと思っておりました。
”音質を大きく落して、存在感もさほど減りはしないのに値段だけは大変高い”
多少のことは目をつぶろうと笑
天井に設置していたときよりは移動感が落ちるだろうとは覚悟しております。
確かにコスパは良くなさそうですね、良レスありがとうございます。
>nc36bさん
A9M2を使ってらっしゃるんですか?Yahooで売れますかね?笑
>bjヘビーさん
確かにざっくりした聞き方でスミマセン、BP400が大きいのでインテリアのノイズが少しでも、と思った次第です。
>んc36改さん
壁美人で壁掛けできるんですね!耳は達郎並みにいいわけではないので、そこそこで十分です笑
書き込んでくださった皆様ありがとうございます!
書込番号:26191673
0点
>おがさん.さん
>>実体スピーカーが構成できない環境になったのでA9M2を代替にしようかと思っておりました。
>>多少のことは目をつぶろうと笑
スピーカーの多さが気になるのではなく、実体スピーカーがつけられない環境になったのなら仕方ないですね。
もう買う気満々でいらっしゃるようですし、全て理解したうえで何にお金を投じようがスレ主さんの自由ですので、満足いく選択をされてください。
A9M2はサブウーファーを付けないと低音感が非常に乏しいので、そこだけは注意してください。
ウーファーも専用品しかつかないのでSA-SW5を追加する必要があります。SW3等ではちょっとしょぼすぎますので。ここまで行けば30万越えのお布施コースです。
sonos arc ultraにera100 2台とsub4を付けてもやはり30万越えになっちゃいますね。
音質もBP400とは比較できるものではないですが、そこはどこまで割り切れるかといった話かと思います。
書込番号:26191759
0点
プローヴァさんとダイビングサムタイプは違うけどめっちゃ 参考になりますね。
私のケースはたまたま 前のHT-A9がそこそこの値段で売れたんで 満足度は高いです。
さて家も 3回目 建てる時が一番 色々 分かってて いいって聞きますよね。
私もこう しとけばよかったとか色々あります(1回目ですが)
いつも 図星ついてるプローヴァさん前書かれてたけどM3辺りでこの機種も完成されそうな気がしますね。
私も なるほどと思ってプローヴァさん意見 楽しみにしてます(笑)
書込番号:26191839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > BDV-N1B [Black]
【質問内容、その他コメント】
先日BDV-N1Bをメルカリで購入しました。テレビに繋いで音に感動しました。しかし、リモコンで設定をしようとしたら反応しないことに気づき、調べたことを全部試しました。電池の交換、携帯カメラでirの確認、電鍵を抜いて放置、違うリモコンで試すなどなど、すべてだめでした。こちらはソニーの公式サイトでは修理受け付けないとのことなので、どうすれば宜しいでしょうか…よろしくお願いいたします??
書込番号:26187670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Mei1365さん
リモコン不良なら下記リンクで最後の1個なので買うと良いです!
https://imaden-f.ocnk.net/phone/product/3500
書込番号:26187687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Mei1365さん
こんにちは。
メルカリ購入で出品の際にリモコン不具合のことに触れられてなかったのなら、商品が説明と異なるわけで、購入者都合ではありませんので、返品をリクエストして見るのがいいと思います。
本体が壊れていたりすると大きな出費になりかねませんので。
正当な理由がない場合、出品者は返品を拒否はできません。
ただし受け取り評価を行ってしまっていた場合揉めるかもしれません。
書込番号:26187693
1点
ご返信ありがとうございます!リモコンの作動は確認できましたので、恐らくリモコンではなく受信機のほうに問題があるかと思います🥲
書込番号:26187860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます!そうですね…説明にはこちらに関して説明がなかったです。ものが綺麗に届いて喜んで評価しましたので…とりあえず一旦メルカリに相談します。ありがとうございます🥺
書込番号:26187861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Mei1365さん
リモコン操作出来ない場合の他に出来る事は
サウンドバーの電源コード抜いて10分放置の電源リセット
サウンドバー本体でサウンドバー初期化、マニュアルに参照です。
リモコンか本体不良どちらかというとリモコンの不具合の可能性が大きいです。サウンドバーは結構振動にも強くIR受光部は壊れにくいと思われます。
自己責任となりますがリモコン買い替えお勧めです。
書込番号:26188239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今どきでは珍しい5.1チャンネルのサラウンド
このカテゴリの製品は絶滅しました
有るのはスピーカは前方だけのサウンドバーと、
スピーカもアンプも多チャンネルのサラウンドと
なんちゃってサラウンドでサウンドバーは安価も、
サラウンドは寂しいかもしれません
スピーカもアンプも複数はサラウンドは素晴らしい
しかし高額で設置は大変そうです
不具合が後から分かったのは残念ですが
設定に難があるならですが…暫く使って動作するなら
音に感動するということであれば利用継続を考えて進めても良いかもしれません。レヴューは好評です
書込番号:26188508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]
非正規流通品を扱う一部の安売り店が消えただけです。
この製品の価格は発売時から33万円であり、正規店であるamazon.co.jpの価格を見ると通常時は30万円、セール時には25万円に下がります。Amazonでのセールは24日に終了しているので、安売り店もこれに合わせて価格を変更している可能性があります。
書込番号:26164797
5点
市場在庫とメーカーの在庫や生産計画。
価格の安い店舗の在庫が減ってきた?
価格の高めの店舗の在庫が残っている。
もしくはメーカー在庫も減ってきている。
販売店からの注文が多く入り始めた。
こんな感じでは。
書込番号:26164804
5点
3月20日ぐらいやったかな
yahoo!ショッピングで22時前後ですか
19万中ぐらいまで下がりましたよ。
名前は伏せ ますけど大手でしたね。
それも最大手でした。
また 3月末にそれぐらいなるかなー
と思ったらそれっきり 1回だけでした。
買った人もいてるんじゃないかな。わからんもんですね。そんなに値段 変わるもんなんですね。
書込番号:26164924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nc36bさん
数量限定短期間の安売りはワケアリ製品でしょうね。大体は外装箱のダメージです。4割引きぐらいになります。
自分はソニーストアで買うと3年保証でクーポン利用で税込み270,600円です。ソニーストア出入りしていればクーポンだのくじ割り引きとかサービスしてくれます。
この製品は安くしても爆売れする製品でも無いので大体価格は安定していると言えそうですね。
書込番号:26164983 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
https://www.sony.jp/bravia/cp/cb2025_spring/ 
3月末の安値は年度末で、その大手家電量販店の安値は、売上をあげたかったとかではないでしょうか
高額商品は売上高に与える影響、効果は大きいし、
利益の額は大きいから売値を下げても利益は確保
多く売れるものでも無いから在庫を捌けさせたいのかも
良くある話しかもしれませんが…
単独で買う人は既に買っているかもしれないし、
テレビと併せてキャンペーンで売りやすいならば、
敢えて下げなくても売れるだろうと値を戻したとか
キャッシュバックはソニーが負担して、
販売店は関係はないにしても
書込番号:26164990 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
箱 めっちゃ しっかりしてるし
外装不良でそんだけ引いてくれたら めっちゃ お得ですね。
外箱なんて設置してしまえば 全く関係ないですもんね
書込番号:26164993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nc36bさん
アマゾンでもソニーサブウーハービックリ価格出てますよ!
あっという間に売り切れになります。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25419655/
書込番号:26165000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
なるほど 3月は 狙い目ですね
でもこの話 年度末ではなかったですね
私もちょっと年度末 期待してたんですけど
チェック入れてたんで おそらく 1回だけやと思います。買った人 めっちゃ お得ですね。
私は分割で買ったんで ちょっと逃してしまいました。
一発23万強はさすがに痛いし買えない 額じゃないですけどちょっときついな(めっちゃ見え張ってますね 笑)
分割ならほんとこの程度の 商品 なら気軽に買えますよね。
書込番号:26165003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nc36bさん
量販系の価格はあまり変わってないように見えるので、ネット通販業者に商品を供給していた問屋ルートが、何らかの事情で途絶えちゃったんじゃないですかね。
19万は価格トレンドからすれば異常に安いですが、こちらも何か突発的かつ限定的な裏事情がありそうです。
まあ本機の中身を考えるとそれでも高いくらいかと思いますけどね。
書込番号:26165732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プローヴァさん
なるほど いい線 ついてますね(笑)
書込番号:26165796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今 yahoo!ショッピングで21万 なんぼで出てますね
そんな感じで一時的に 夕方から下がって行きましたね
購入希望の方は 5のつく日 含めて見ておいたら損はないと思いますね。まあ 余計なお世話ですけど(笑)
問題は5万円 近く 8月末頃までにYahoo で 使い切らなきゃいけない。その辺が問題ですか?
書込番号:26175377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]
スピーカーが一個あたり、2.4kg
壁美人は色々種類があって、耐荷重が3kg〜24kg
あとは、壁美人にスピーカー側の壁掛け金具/兼用ベースをどうやって
取り付けるかの工夫だけですね
↓ここにあるリファレンスガイドに壁掛方法が載っている
https://www.sony.jp/support/home-theater/manual/ht-a9m2.html
また、壁美人の寸法もHPを見れば載っている
書込番号:26151501
5点
私もはじめ 気になってはいたんですが うちは2×4です
ビス止め 4箇所 なんで結構普通に取り付けできましたよ。ちょっと長いタッピングビス 使用しました
別に張り確認したわけでもないし 石膏ボードの上に無理やり入れましたけど 今のところは 安定してます
この程度の重さなら気にしなくて良さそうですよ
テレビなら全然無理でしょう(笑)
4で割ればこのぐらいの重さ だと大丈夫と思い 3箇所 設置しました
まだ配線処理はしてないんですけどね
とにかく この機種のメリットは普通に寝室でも超ハイクオリティの音響を楽しめます
寝室 なんで AV アンプとか色々セッティング 煩わしさ 考えたら ピカイチ だと思いますね。
そのうち レビュー 入れる予定です。
書込番号:26151550 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
よく知らないんですけど 賃貸マンション
出る時 クロス張り替えるんで タッピングビス 4本ぐらいなら OK じゃないのかな?
書込番号:26151575 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>キョトムさん
ソニーストアで購入だと有償で壁設置、配線と設定まで対応です。壁設置豊富な経験のあるソニーストアで相談施工が確実で安全安心です!
https://pur.store.sony.jp/campaign/products/home-theater_installment201805/HT-A9M2_purchase/
書込番号:26151601 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
あくまで私の感覚です
どういう感じで壁に付けるかイメージわきませんでした
ネットでも壁掛けの方法もう1年経つのに意外と上がってませんね
ハッキリ言って日曜大工レベルです(笑)
取り付け方法上手く考えられてる。さすがソニー
ブラケット先に取り付け200グラム位
それに引っ掛けるだけです。
視聴時についでに確認すればいいと思う。
お金払い付けてもらう商品じゃない
HT-A9の壁掛けは重いしバランスが悪くしんどかったな。
ちなみに延長保証は付けてないです。(HT-A9も)
私的にはこの手の商品はメーカー保証で十分
レコーダーのみ長期保証7年以上可能なら理想ですね
書込番号:26151644
8点
>キョトムさん
こんにちは
無理ですね。
本機の壁掛け方法はテレビの壁掛け金具とは異なり、スタンドをひっくり返して2箇所で壁にねじ止めする形です。
壁美人はテレビの壁掛け金具を複数のホチキスで支える形ですが、本機のスタンドの様に2箇所で装着するには適しません。
石膏ボードではなく、裏にある間柱を狙って板などを取り付け、その板に対して本機の金具を取り付ける形が良いと思います。
書込番号:26151752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プローヴァさんおっしゃる通り私も支柱めがけて作業する予定でしたけども4箇所あるんでどっか引っかかったんかよくわからないですけど行けたんでそのまま何も考えずにつけました(笑)
石膏ボードに食い込むのにあまり廻しすぎるとネジがバカになるので微妙ですけどもバイクで走り回ったらアウトでしょ。でもまあ家の中ですからね
ましてや にゃんこ もこの高さでは悪さできない
結果オーライでいいと思うんですけども
実際 映像も入れてますし。
石膏ボードにタッピングビス 4本修復は十分可能
サラウンドスピーカー なんか 上につけるんでほぼ 外したら見えなくなると想像します。
下手に 小細工しないで タッピング ビス 4本で取り付け おすすめしますね。
もちろん 自己責任でお願いします。
書込番号:26151821 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>キョトムさん
石膏ボードだけで重量物を支えるのは私はお勧めしません。以前2kgくらいのスピーカーを壁に付けていて数年で落ちたことがあります。その際はアンカーを付けていましたが、長期の応力に耐えられなかったようです。アンカーを付ける場合はΦ8程度の下穴が必要なので、除去跡が目立つと思います。
壁美人は跡が目立たないですが、壁美人で本機をどう吊るかが問題ですね。
本機は付属スタンド部を設置してそれに本体を引っ掛ける方式ですが、スタンド部を壁美人を使って壁に固定するのをどのようにやるかが問題ですね。
書込番号:26154218
0点
>プローヴァさん
まー否定はしませんが単純に600gですがこれは力学の問題でも有ります。引っ張って600gですがたとえると廊下で立たされて疲れたら背中に寄りかかれば楽になりますよね。それと同じ状態です。(笑)
力は分散して掛かります。車の修理でもなんでこんな所に力が掛かるか不思議な時有りますよ。
まー実際やれば分かります。論より証拠です。
書込番号:26154820
6点
>んc36改さん
200gとか600gとかって書かれてますが、もしかして壁掛け金具に使える付属スタンドの重さですか?
実際にスピーカーかければ600gではすみませんよね。
本機はスピーカーが薄いので支持部にかかるモーメントは小さくなるのは自明ですが、当方は当方の経験に照らして石膏ボードだけで重量物を固定するのはお勧めできないと申しているだけです。間柱を狙えるなら問題ありませんが。
書込番号:26161234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあ こればっかりは現場合わせですよね。
私の スレ前のモデル 同じ箇所に取り付けは大変でしたね。
3年 問題なく過ごせました。(映像残ってます)
だからと言って他の人のがどうなのかわからない
まあ 現状 また何かあれば 報告しますが 地震が怖いですか(笑)
単純に 本体 2.4kg÷4箇所止=600グラムの計算です。
ブラケット 200g はなかったと思いますよ
結構がっちりした ブラケットでしたけどね
ついでにリビングのサラウンドスピーカーもうかれこれ20年ほどかかってるけど これは1ヶ所止めですけどこれの方が自分的にはやばいと思ってます。
石膏ボードに化粧のベニヤ貼ってるんですけど それもどうやってつけたかよく覚えてないですけどね。
まあ 希望があれば 映像 入れますけど。
 色々アイデア出して考えて 取り付ければいいと思いますよ。子供じゃないんですからこの程度の重さですし
リビングは古いシステムですが仮想でリアのスピーカーがマルチスピーカーに変身するシステム 結構気に入ってます。
そういや 昔 車にもそういうのありましたよね。アンビエンス システムとかなんか
また復活しないのかな?
書込番号:26161664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>キョトムさん
>>石膏ボードに化粧のベニヤ貼ってるんですけど 
薄手でもベニア一枚貼ってあれば全然違いますよ。それはベニアに留まってるから強度が出てるだけの話かと思います。
石膏ボード「だけ」だと経年変化でボソボソ崩れていきます。
まあ所詮DIYは自己責任ですが、子供じゃないと言っても世の中理屈を知らない人は多いですから、当方は自分の経験はお話ししたいと思っておりますよ。
書込番号:26161710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nc36bさん
>んc36改さん
同じ人なんですか?
すみません。上記コメはスレ主さんではなくお二人に向けてのものでした。
書込番号:26161715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいませんね
携帯 色々変えてるうちになんかおかしくなってしまって まあ そのままほったらかしにしてるんで まあ それも 私らしいし いい加減なんでしょう(笑)
プローヴァさんおっしゃってることは正論です。
私バイク 触ってますが(レビュー見てもらったら分かります)結構 適当に触ってます。
それはそれで趣味なので。。。
書込番号:26161731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S100F
どうも耳があまりよくないと思えてきたが楽天で下記スピーカーを見た。
Sound Fun サウンドファン SF-MIRAIS6 ブラック ミライスピーカー テレビ用スピーカー ステレオ【転送不可】
27,500円
比べると値段的には凄く高額だが、老人耳?用のスピーカーと思われる。しかし、音質はどうなのか知りたい。
そもそも、スピーカーの良しあしを判断するのは、視聴室とかで聴くのだと思うが、判断はどういった比較をするのだろうか?
なにを持っていい音とするのか? 聞いただけじゃわからない感覚の鈍い私のようなものはどこで判断すればいいだろうか?
テレビでドラマみたり、音楽番組をみたり、大河を見たり、野球中継など、DVD・ユーチューブで音楽鑑賞くらいだけど
はたして「サウンドファン SF-MIRAIS6 」はいい音質かどうかはどうやったら判断できるのか。
耳の良いお方の意見をお聞きしたい。
0点
>camirta iPさん
サウンドバーもテレビのスピーカーよりはハッキリ聞こえるようになるけど設置もテレビの場所と同じだし耳が悪くて聞こえにい人にはあまり効果ないと思います
ミライスピーカーは使ったことないけど、高齢で聞こえにくい人用のスピーカーだとSONYの耳元スピーカーがいいと思いますよ
音量だけじゃなくテレビのリモコン操作も出来て便利だと思います
中にはボタンがたくさんあるから機械が苦手な高齢者には難しいという人もいるみたいだから超シンプルがいいか多機能がいいかはその人次第だと思います
レビューの平均点もミライスピーカーよりは上だから買ったけどダメだったとなる可能性は低いと思います
https://kakaku.com/item/K0001232431/
https://www.amazon.co.jp/dp/B084HXX12J/#averageCustomerReviewsAnchor
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CHF7RSSZ#averageCustomerReviewsAnchor
書込番号:26126987
4点
>camirta iPさん
ユーザーの評価は粗悪品だそうです。絶対買ってはダメです。
どうしても気になるならrentioでレンタルです。
難聴なら医者で検査受けて方策を検討すると良いです。低域が聞こえない場合はサウンドバーではもはやダメです。どんどん音量上げるので周りに迷惑します。この場合はネックスピーカーが良いです。
若しくは補聴器がベストの場合もあります。
全部rentioでレンタル出来ますのでググってみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001578536/SortID=25486302/
書込番号:26127044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マヨポンくんさん
>ダイビングサムさん
お返事ありがとうございます
そうでしたか、宣伝文句ですから多少の誇張はあると思ってましたが、粗悪品扱いと思っていいのですね。了解です。
「HT-S100F」よりいい音って意味ではどんなスピーカーがいいんんですかね。それなりに満足してるけど、ちょっと物足りなくて・・・・・・
特に難聴ってことはないけど、親は難聴だったので心配しているだけです。ただ耳の感度は悪い気がします。
書込番号:26127226
0点
>camirta iPさん
サウンドバー単体だとセリフが聴こえにくいです。
この場合はサウンドバーに外付けサブウーハー付きの機種だとセリフが大幅に改善されます。
デノン517がセリフが特に良く聴こえますので、この機種買えば音響も大幅に改善されます。
ダイアログエンハンサーが3段階でセリフを増幅出来ます。
この機種のサブウーハーはソフトなのでマンション向きです。ミュージックも音質が良いですよ!
書込番号:26127241 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>camirta iPさん
オーディオテクニカやJVCケンウッドの手元スピーカーじゃ駄目なんですか?
書込番号:26127390
4点
ミライスピーカーの主旨的には音声が聞き取り易くなるという事ではないでしょうか?
なので音声以外の部分は、いい音にはならないと思いますし、音声も聞き取り易いだけでいい音にはならないかも。
DENONのDHT-S217を使用しており、ダイアログエンハンサーという機能で音声を聞き取り易くできるのですが、自分の耳には活舌の悪い音声に聞こえます。
普段TVを見る時にイヤホンを使用していた高齢の父に聞かせてみて、同じものを買うかたずねましたが、イヤホンでいいと。
その後父のTVを買い替えた所、今までのTVより音質がかなり良く、今はイヤホンなしで聞こえているようです。
液晶TVの音質が悪い場合は、音質の良いTVや、サウンドバーを使用すれば解消される事もあるかもしれませんので、一度視聴できる家電量販店などで聞かれてみるのがよろしいかと。
書込番号:26127703
4点
>camirta iPさん
お使いのサウンドバーは左右の2chスピーカーで、セリフ専用のセンタースピーカーが無いですね。この場合はファントムでセリフつくります。
要はテレビスピーカーと同じです。左右のスピーカーで中心に仮想スピーカーつくります。デノン217も同じ2chスピーカーなのでダイアログエンハンサー使うと状況次第でセリフが抜ける場合があります。
デノン517はしっかりセンタースピーカー内蔵の3.1.2chのスピーカー構成なのでダイアログエンハンサー使ってもセリフヌケが起こらないのと、サブウーハーが有るので、更にセリフがハッキリ再生出来ます。
ブルーレイ映画やらない場合は外部入力端子が無いpolk audioのシグナS4もデノン517の姉妹機種なので、安い方のS4が良いです。こっちはサブウーハーしっかり鳴らします。ダイアログエンハンサーも517と同じでもちろんミュージックも素晴らしいですね!
書込番号:26127749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>camirta iPさん
こんばんは
どんなオーディオシステムでも周波数特性に凸凹があり、これに部屋の壁や天井の音の反射や定在波などが相まって耳に聞こえる音が決まります。
薄型テレビの音質はスピーカーが下向きなのであらゆる意味で論外ですが、サウンドバーも画面やテレビボードに音が反射しますし、内容積の小さい音の悪い一体型筐体なので、テレビよりはいい音という程度ですね。
リンク先のスピーカーはそういうオーディオ的な成り立ちのスピーカーではなく、老人向けの聞きやすさだけを考慮して声の帯域を中心に強調した、わざと周波数特性に凸凹を作った機器です。
声の帯域といっても広いので主にアナウンスなどがはっきり聞こえることを重視しています。
なので、テノールの声楽やボーイソプラノがリアルに聞こえるなんてことは難しいと思います。そういう商品ではないので。
オーディオ機器とは思わず、聴取補助機器くらいに考えた方が良いですね。
ちなみに、高級オーディオスピーカーは周波数特性がフラットに近いものがありますが、そういう機器では何を聞いても聞きにくいということはなくアナウンサーの声はもとより癖のある俳優の声ですら、リアリティを持って聞きやすいですね。
この様な自然なダイアログやアナウンス再生はサウンドバー機器では無理筋です。
書込番号:26127978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>camirta iPさん
オーディオは基本どんなにおカネかけても地デジステレオや映画音響のセリフはクリアにならない実態があります。特に映画音響は映画館の環境でセリフが超クリアになります。ホームユースでは
ムリなので音量上げるかサブウーハー使うのがベストです。
なのでご自身の聴感能力と環境に合わせて音響バランスを上げるしかないです。
具体的には下記リンクが参考になるかと思います。
色々工夫なさってみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001466136/SortID=26122784/
書込番号:26127994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>all
ヤマハのSR-B30A(B)が喧伝上はよさげに思えるし価格もいい感じなのですが、本機と比較するとどうなんでしょうか?
結局サウンドバーはどれをとっても、いい音質はすこし諦めるってことになるんでしょうか?
書込番号:26128636
1点
>camirta iPさん
このクラスのヤマハはさすがに音作りは上手いですね。
先ずはサウンドバー正面形状が上向けになっています。この形状効果でサウンドが設置台の上方向視聴位置にセリフ持ってきます。
ステレオ2chのサブウーハー内蔵ですが、セリフこもりの欠点はないです。
バスエクステンションで重低音が更に強化でボイスモードと合わせてセリフはかなりクリアです。お使いのサウンドバーよりもかなり良いです。
映画もミュージック両方とも音質はお値段以上の仕上がりですね! 
サブウーハー出力端子が有るので中古のヤマハsw050も追加可能ですね! 外付けサブウーハーは頑丈なので中古でもハズレは少ないです。
是非試聴してじっくり検討ください。
書込番号:26128680 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>camirta iPさん
本機よりはヤマハB30Aの方が大型なので、左右セパレーションの点ではメリットがありますが、それくらいの話です。B30Aもなんの変哲もない2.1chのエントリー構成のバーですので、全体的に一長一短ですね。
>>結局サウンドバーはどれをとっても、いい音質はすこし諦めるってことになるんでしょうか?
おっしゃる通りです。
サウンドバーは、オーディオ機器と言える様な音質ではありません。
効果音主体の映画音響等ではまだごまかしが効く余地はありますが、音楽ソース等を聞くと簡単に馬脚を現します。
書込番号:26130242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>camirta iPさん
>結局サウンドバーはどれをとっても、いい音質はすこし諦めるってことになるんでしょうか?
そんな事はないですね! 但しソニーはエントリー機種のサウンドバーは余り真面目にサウンド作り込みしていないが事実です。上位機種は真面目なので極端です。
一方でヤマハはエントリー機種でも真面目にサウンド作り込みします。基本ヤマハは先ずは2−3万円でオーディオに入らせてオーディオの沼に取り込むので価格以上の性能が発揮です。
当然最初から50−100万円のオーディオシステム組む方いないですよね。
自分はオーディオシステムはヤマハのアンプとサブウーハーは最上位機種で組んでますが、b30aでもヤマハの音響哲学しっかり入っています。
もちろんサウンドバーのサウンド比較は雲泥の差がありますがこの価格で良く鳴らすと感心です。
趣味の世界は入り口が大事なのでソニーももう少しエントリー機種真面目に作るべきですね!
昔はソニーのAVアンプ買えるモノなかったです。今は上位機種サウンドバーのアンプは最強レベルです。なのでヤマハは最上位機種のサウンドバーは出さないです。デノンも同じです。
このヤマハはエントリー機種ではかなり良いです!
書込番号:26130366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>camirta iPさん
自分もb30a試聴してさすがにヤマハと思いましたがググって見るとこんな記事あります。
ヤマハのサウンドバーにハズレないですね!
ヤマハの高級AVアンプの技術がしっかり入っています。なので映画とミュージックが両立出来るサウンドバーなのでお勧めです!
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1524017.html
書込番号:26130378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)











